1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYNGl0Kj0
どうしてこうなった
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NUKD8zwPa
一貫して大差なのに同等のように語る>>1のような人間は逆に中を晒して遊んでんの?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWG5K+udr
最初から大差定期
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5j4dN6h0
そもそもソニックがマリオに並んだことある?
ソニックって最初からずっと人を選ぶゲームじゃん
ソニックって最初からずっと人を選ぶゲームじゃん
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HKQ5ZRKk0
>>3
世界的キャラ人気はソニックの方が上らしいぞ
そもそもキャラ作ったのは中では無いけどな
世界的キャラ人気はソニックの方が上らしいぞ
そもそもキャラ作ったのは中では無いけどな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrOiNR5R0
>>35
ないない
一時期北米で上回った程度
ないない
一時期北米で上回った程度
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybAIR6ks0
中さんは元の性格が…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTfRrInSd
そもそもマリオの宮本茂ほどソニックに対して生みの親にあたるんか中は
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybAIR6ks0
>>5
微妙
ソニックの生みの親を誰なのかとするなら多分大島直人さんだと思うし
中さんはロックマンで言う稲船さんみたい立ち位置のイメージ
微妙
ソニックの生みの親を誰なのかとするなら多分大島直人さんだと思うし
中さんはロックマンで言う稲船さんみたい立ち位置のイメージ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZhseigkd
性根の時点で色々と差が
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjwKNz3y0
任天堂は聖人のような開発者が多いな
セガは高級車乗り回しなイメージ
セガは高級車乗り回しなイメージ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VWzlwRPRd
>>7
パチンコパチスロメーカーだし
パチンコパチスロメーカーだし
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6a+Gi810
>>7
DC時代のセガにいた著名なクリエイターはみんな高級車とか外車乗ってたイメージあるな
DC時代のセガにいた著名なクリエイターはみんな高級車とか外車乗ってたイメージあるな
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1TE/v3qG0
>>88
鈴Q フェラーリ、ディアブロ
名越 ディーノ
中 フェラーリ、911ターボ、ロータス
鈴Q フェラーリ、ディアブロ
名越 ディーノ
中 フェラーリ、911ターボ、ロータス
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6a+Gi810
>>92
水口氏も何か乗ってなかったっけ
水口氏も何か乗ってなかったっけ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1TE/v3qG0
>>97
佐々木がランエボ、インプWRX、S2000
佐々木がランエボ、インプWRX、S2000
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6a+Gi810
>>98
いい車乗ってんなぁ……
いい車乗ってんなぁ……
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1TE/v3qG0
>>100 今はGRヤリス
上には上がいて鈴Q フェラーリ、ディアブロ
名越 ディーノ
中 フェラーリ複数台、996型911ターボ、ロータス複数台
上には上がいて鈴Q フェラーリ、ディアブロ
名越 ディーノ
中 フェラーリ複数台、996型911ターボ、ロータス複数台
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TgpiUOuL0
>>7
ミヤホンとか健康の為に自転車出勤してる様な人だからね
ミヤホンとか健康の為に自転車出勤してる様な人だからね
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zIMsAXhSd
>>94
ミヤホンの自転車と事故ったらやべえから頑丈な高級車乗ってくれよw
ミヤホンの自転車と事故ったらやべえから頑丈な高級車乗ってくれよw
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TP2oBLxpd
>>7
そこは京都という土地柄と、任天堂は元々花札を作ってた老舗のイメージと相まって、あまりオラオラ顔出ししない社風が定着してるからじゃないか
そこは京都という土地柄と、任天堂は元々花札を作ってた老舗のイメージと相まって、あまりオラオラ顔出ししない社風が定着してるからじゃないか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKxqqOsW0
ミヤホンは後継者を作りにいったのがよかった
このままゲーム作り続けてたらこんな評価されてない
このままゲーム作り続けてたらこんな評価されてない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhvzpoLD0
寧ろ差のないときが一瞬でもあったか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5MgnpU8r
そもそも元から大差だったけど中さんはKOTY大賞バランを出した後にスクエニを訴えてインサイダー取引で逮捕までされちゃったからもはや比べる次元にない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9QCjnizd
聖人とかじゃなくチームで作ってチームの功績とするかチームで創って一人の功績とするかの違いだよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tuouxKq70
任天堂に対抗する為にソニックを生み出したわけだから
最初から差が付いてたんだろ
最初から差が付いてたんだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L045Yd7Va
元からスタートラインが違いすぎる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2fvxoUp90
バーチャの生みの親はどこいった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHNY77kY0
任天堂の社員はみんな
ゲームクリエイターである前に普通の社会人みたいな人ばかりだからな
インタビューでイキっちゃうタイプの人は本当にいない
ゲームクリエイターである前に普通の社会人みたいな人ばかりだからな
インタビューでイキっちゃうタイプの人は本当にいない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:usVBcGM+0
性格の差
ミヤホンは手柄の独り占めしない
後輩をちゃんと育てる
ミヤホンは手柄の独り占めしない
後輩をちゃんと育てる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/X7cm56Q0
サイダーやる前だって宮本と中じゃ格が違いすぎやろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTfRrInSd
任天堂はちゃんとした会社って感じなんだよな
すごいというか一般的な会社員らしい振る舞い
他のゲーム会社がでかいサークル活動かってほどの立ち回り
すごいというか一般的な会社員らしい振る舞い
他のゲーム会社がでかいサークル活動かってほどの立ち回り
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2fvxoUp90
宮本は引き際が良かった
もっと老害化するかと思ってたわ
もっと老害化するかと思ってたわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDlVP7yW0
作業服着てたしな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ms7oicUYr
海外のゲームメディアで中さん逮捕のニュースを見てたらコメント欄で「元から他の人の功績や技術取ってたとか言われてて評判良くなかった」みたいなこと書かれてたんだけど
海外にまでそんな噂流れてたのかよw
海外にまでそんな噂流れてたのかよw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f50F3lYV0
他のゲーム開発と違って任天堂社員は何故か謙虚だよな
中祐司が会社の金で昼間からスポーツカー乗り回して毎日50万ぐらい使って女遊びしてた頃
中よりも成功してるはずのミヤホンは会社の金で豪遊する訳でもなく普通の生活してた訳だしなぁ
俺だったら自分よりも格下の奴が他社で豪遊してると聞いたら欲に目がくらんで転職考える
まぁ任天堂は組長がしっかりしてたから社員もチームとしての成功だと分をわきまえ成功を分配してただけな気がするけど
中祐司が会社の金で昼間からスポーツカー乗り回して毎日50万ぐらい使って女遊びしてた頃
中よりも成功してるはずのミヤホンは会社の金で豪遊する訳でもなく普通の生活してた訳だしなぁ
俺だったら自分よりも格下の奴が他社で豪遊してると聞いたら欲に目がくらんで転職考える
まぁ任天堂は組長がしっかりしてたから社員もチームとしての成功だと分をわきまえ成功を分配してただけな気がするけど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WivB/eV50
ゲーム会社で働いた事もない奴がウッキウキで草
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XQbudjyV0
中は別な意味で伝説になったな…
157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMHPD+SB0
>>27
そして伝説へ…w
そして伝説へ…w
コメント
そもそもの任天堂としてのポリシーが『子供を馬鹿にしてはいけない』だからな
宮本さんだけでなくそれは任天堂全体の認識となっている
子供を小馬鹿にすると言うか、『金を落としてくれる相手』としか
考えていないクリエイターとじゃ人格者としての差も出るというものだろう。
「子供なんかこれで釣れるだろw」って小馬鹿にしながら行ったのがキッズの星プロジェクトだしな
子供だましに騙されるのは買い与える大人なんだよね
どこぞの会社は「おこちゃま」だの馬鹿にしてたおかげでご覧のあり様よね
発売直後の調査で若年層ばかりが買ってたPSPと大人層もガッツリ買ってたDSで即ブーメラン刺さってたなあ
ソニック、PSO好きだったよ
残念だ
鈴木裕の方が好きだったけどさ
宮本と比べるならこっちかな
Q どこで差がついたのか
A 最初から
ソニック単体で言えばセガのキャラとしうても成功してると思う
でもマリオとでは端っから比較にならんでしょ
そりゃセガなんてゲームより自分がチヤホヤされたいって人間の集まりだからさ
社内の雰囲気はだいぶ勘違いしたまま長年経過してるって状態だと思うぜ?
山内や横井が上司でいたら誰でも増長出来ない
セガでもスクエニでも社内にこんなのがいたらいいゲームができるわけがないし実際どっちも低迷した
挙がってないのではちゃぶ台返しとかかな
あれで初代カービィも時オカも神ゲーになり、今大ヒットしてる
宮本さんのちゃぶ台返しは有名だけど、その際ちゃんと代案や論理的なヒントを与えてるんだよね
他社でミヤホン真似してちゃぶ台返ししたって自慢するクリエイターとかいるんだけど、その全てが代案無しで「何か違うから」って理由でひっくり返してるだけなんだよね
初代カービィは名前だけで
ゲーム部分はちゃんと完成されてたけどな
それはそうなんだけど
その変更の為になんとか取り付けた当時のHAL研としては快挙レベルだったそこそこの数の受注をキャンセルするというとんでもない博打になったからな
まさにちゃぶ台返しよ
結果は空前の大ヒットになったからこれまたとんでもない話
宮本さんはディレクターとかやってたし中氏は凄腕のプログラマーだったからどっちかというと亡くなった岩田元社長に近いのかな
いや、岩田社長はレベルが桁違いだよ
そもそも学生時代すでにコモドールと縁があり同社から天才プログラマーとして知られていて、コモドールに様々な助言(アドバイス)も行っていた
また、モステクノロジー6502(8bitCPU)のマニュアルを翻訳もしていた
HAL研設立以前のことだ
組長の目おかしくね?ハル研のプログラマーを社長にするとこはまだ分かるが、
そのご社長にさせてWii、DS、switchになるってもうモナドレベルだろ
荒川さんに継がせないで一緒に退陣させたのは碧眼
「ウチらのやり方はもう通用しないから新しい風を入れるべき」という考えが最初からあったとしか思えない
それは慧眼でしょう
碧眼は単に青い目の事だし
組長の人を見る目はホントに凄まじいからな。彼の元にレジェンド人材が勢揃いってほんとどんだけだよって思う
とにかく岩田さんのことはハル研時代から懇意にしてたそうだし、ハル研がつっぶれそうな時も再建計画で資金援助の条件として岩田さんを社長にすることとしてるからな
そして短期間で膨大な負債を返済してその経営手腕を見せつけ見事組長の信頼に応える。もう神格者レベルだよ
その後、組長直々に後継者指名だからな。ドラマや映画みてる気分だ
ソニックとマリオが並んだっていうけど、それって妖怪ウォッチがポケモンと並んだみたいなのと同じようなもんでしょ?
それで日野と増田ァが同格ってなるかね?
日野と増田だとわりと拮抗しちまうんじゃねぇか?
増田をどんだけ厳しめに見ても日野レベルにはならんわ
もう日野はアニメやりてー脚本やりてー欲求の塊でしかない
宮本茂は世界一有名なゲームプロデューサーと言っても過言ではない人物だぞ
中裕司を否定するつもりはないが、ぶっちゃっけ格が違いすぎる
中さんてさすがに有名人なだけあって
いろんな所からいろんな話が出てくるけど
どれもこれもロクでもないエピソードばっかなんよな
人柄褒めてる人なんて見たことない
オマケに自分から発信する情報も小物臭溢れる素敵なものだらけ
正直SEGAAGESの初代PSにいちゃもん付けた時点で「あっ(察し)」ではあったな
小玉さんを始めとして全員がオリジナルにおける中氏の功績をベタ褒めしているのに『俺の許可を取らないのは気に入らない』『移植の方にも俺の名前入れろ』だから
根本的に人間性がアカンよそれは
あれは良くなかったな。ただ個人的には色々思うところもあったのではと思う
ハードやってた頃のセガってCSはACより格下と言われ、実際カーストのような扱いを受けてたらしい
元社長が著わした書籍があるんだけど本当に酷いから(元社長は自身のCS蔑視を全く隠さず書いてる)
そんな中で中氏は当時からユーザーから「一角の人物」と目されていたからな。少々歪んでいるが誇りのようなものがあったんだろう
そこまでは誤解なんだけどその後のオリジナルのままのスタッフロールには名前入ってますよ言われてても不満そうにしてたのがな
>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybAIR6ks0
>>>>5
>>微妙
>>ソニックの生みの親を誰なのかとするなら多分大島直人さんだと思うし
>>中さんはロックマンで言う稲船さんみたい立ち位置のイメージ
それつまり「ほぼ関係無いヒト」って意味だぞ
中裕司はプログラマーとして参加してるし彼のプログラミングテクであのスピードを実現させてたから初期ソニックに関しては重要な人物であったのは間違いない
セガの顔=ソニック=中裕司
セガでは中裕司よりも重要な人が別におったんやけどねw
そんな鈴Qもセガから放り出されたんけどw
かつて肩を並べたというのもハードがその2種類しかなかったとかそのレベルなのでは……
プレステに良きライバルとか言うようなものじゃないの
>>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTfRrInSd
>>任天堂はちゃんとした会社って感じなんだよな
>>すごいというか一般的な会社員らしい振る舞い
>>他のゲーム会社がでかいサークル活動かってほどの立ち回り
イカ研はちょっとアレだけど、任天堂は服装からしてまともな印象がある
他が酷過ぎるだけかもしれんが
大阪芸大組はちょっと目立ちたがる傾向があるとは少し思うw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9QCjnizd
聖人とかじゃなくチームで作ってチームの功績とするかチームで創って一人の功績とするかの違いだよ
自称監督とその信者に刺さる言葉やね
言っちゃ悪いけどスマブラの桜井さんの功績とばっかり言われてるのは個人的に良くは思えないな