東洋証券・安田氏「国内スマホゲームの失速は経営陣が開発費を投資してないから」

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Os3a0+R+d

スマホゲーム市場が減速 日本勢、新作減でヒット生めず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC186330Y2A111C2000000/

東洋証券の安田秀樹シニアアナリストは大手5社の減益について、
新作ゲームが出ていないことが要因とみる。「大きな投資が難しく
なって外資系に後れを取っているのではないか。投資額を増やす
意思決定の組織と仕組み作りが必要だ」と指摘する。

ゲーム業界関係者からは「1作品で20億円以上の開発投資を渋る
日本のスマホゲーム会社と異なり、中国企業は100億円単位で突っ込む
など投下できる資本が違う」との声もあがる。

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QVXABq1va
>>1
エース安田じゃねーか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0tG7MA4d
>>1
人口10倍の国ならそりゃ100億注ぎ込めるべ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzIlDLvv0

失速していいよ
何も残らない焼き畑農業

CSゲームは数十年後にレトロゲーとして愛されるが
こいつらはサービス停止したらもう二度と触れられない
初恋かよ

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOXvMw+a0
>>2
その通り。倭のスマゴミはゲームじゃなくただの集金装置。統一教会と一緒。
だから心に残らない愛されない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pWjeVObC0
宣伝量も段違いだわな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQeg71wgM
だって海外に売れるタイトルないもん。ウマ娘が最強だけど、あれ国内にしか受けないタイプのタイトルだし。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pWjeVObC0
>>4
海外展開始めたタイミングで
国内版と内容とバージョンが別管理になってた時点で
ロンチ失敗で終わった印象

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x+6cFFDT0
>>12
えー別にしたんあれ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBLKhxLk0
スマホゲは博打だからなw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XaOhJWvz0

ソニーはFGOでボロ儲けしたのにスマホゲーには金を使わないよな

大作はPS、紙芝居はスマホって棲み分けをしたかったのだろう
だがその結果、原神が大ヒットしPSの主力になってしまった

ソニーが初めからスマホゲーに金をかけていたら原神のポジションにソニーのゲームがいたかもしれない
原神がいくら稼いでもソニーに入るのは手数料のみ
ソニーは大きな利益を逃したよ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:esnEi6loa
>>9
それどころか中国勢にソニーのゲーム事業の生殺与奪権をあたえてしまったな

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1UednLE0
>>9
手数料のみ何もしないでも手に入るじゃねーか
開発費も運用費もいらないぞ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NlxCNn7U0

2021年 国際数学オリンピック大会
1位中国
2位ロシア
3位韓国
4位アメリカ
5位カナダ

9位台湾
16位タイ

25位日本

人材の層の厚さか段違いなんよね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dUVyEpPa0
>>10
2022年は8位で笑うw

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2M1OKR00
ポケモンGOもナイアンティックだからどちらかというと海外勢だもんな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zogYs55Jd
当たればデカいが、もうゲーム多すぎて客が取れんだろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvN98mkK0
重課金ガチャゲー以外のマネタイズがないんじゃなー

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pWjeVObC0

>>15
任天堂すら マリオRUN で買い切りチャレンジしたけど、頭打ちだったからな

重課金ガチャ 以外に成立しない、モバグリのガラケー以上の魔窟

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XN9ZFpBC0
ガチャばっかで飽きた

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zoaDlzupd
ブルアカとか中国企業(韓国産)のスマホゲーやると日本のスマホゲーには戻れんわ
ウマ娘もそうだが不親切だし重課金前提だしと楽しませる気が0
ホントにただの集金装置なだけで何でこれでずっとイケると思ったか謎

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9+sis3Ek0
もともと、鯖代とかの運用コストがあるから、言う程お手軽に儲かるという時代ばかりでも無かったのが
動く金額が大きく成りすぎた事もあって、競争が激化、下手なオフゲなんかよりよっぽど開発コストが掛かる時代だものねぇ
下手すると、インディーズ系が普通にリリース出来るPCオフゲやCS機の方が予算相応の売り上げで十分な分
事業としてはマシなのかもねー

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Wdc5+Ig0
失速はいい傾向じゃね?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XN9ZFpBC0
タッチパネルって遊んでる気分にならない

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kseOftH0
だから言ったろ
ソシャゲなんかCSが歩んだ道を10倍速でなぞってるだけだって
開発コスト爆アゲとユーザーの飽きによる回収リスク爆アゲ
CSと同じなんだよ結局

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/bLT091h0
客を金づるとしか思ってないのが露骨に透けて見えるのはやり過ぎ、娯楽商売なんだから誤魔化す努力くらいしないと

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJF67Z7FM
パズルや安いRPGでガチャやってりゃ稼げるなんて時代は中華がガチャで稼いだ金そのままゲームに注ぎ込んで拡大路線取り始めた時に終わった
セルラン上位で入った金どこに消えたんだってな使い方してるようなのは消えて当たり前

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2M1OKR00
東方ダンマクカグラとか学生とか若年層取り込んでユーザーかなり多かったらしいけど
結果は稼げず2年でサ終だからな… マジで重課金ガチャ以外成立しない市場

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NlxCNn7U0

「『原神』登場で戦い方が変わる」「21年は利益を出しながら将来への投資を」 ドリコム内藤社長が語るコロナ禍での会社経営とゲーム市場

やはり『原神』の存在は外せません。開発費を100億円かけ、初月から300億円近く売り上げを出しすなど、数字がケタ外れですが、ゲームの内容もすごいと思いました。
あのクオリティのゲームを出されると、ユーザーの標準はそこに設定されますので、他のゲーム会社はどう戦っていくか、頭を悩ますだろうと思いました。

日本をはじめとする多くのモバイルゲーム企業が1本あたり10~20億円のタイトルでポートフォリオを組んでいるときに、
桁違いの調達資金を全額を大作1本を投入しました。戦い方が変わった、と感じます。
https://gamebiz.jp/?p=285443

開発費100億円は日本企業では絶対無理な額だわなあw

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rYwSXM200
>>30
任天堂でさえそんなに使ってないだろうな

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIWU5+5yp
>>66
任天堂の大作は100億は普通
そのくらいを原価ラインとして開発してるから
PSのAAAみたいに300億とかはかけないだけ

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRPH6VEL0
>>67
100億って年×人数で言うとどれくらいを想定してるの?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UBGJJGNCd
金がねンだわ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Nt0zyydM

まぁこれで良いのでない?
ニーズに合わせた糞ガチャゲーすら開発出来ないなら市場から続々退場すれば良い

それはCSだろうとスマホだろうと変わらん
奴らは商品企画力&開発力が全く無い

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7yK3eM6H
海外は原神もアズールもブルアカも
日本にもそこそこ売れてるな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qtql2bxNd
別にこれは日本が100億の開発費を出す余裕が無いって話じゃなくて決定する意思力やプロセスが無いってだけだぞ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UBGJJGNCd
>>34
だからソシャゲに開発費出さない決定する意思力示してんだよ
なぜならあまりにも博打になるから
今までやってきたクソゲー作りはできても博打打つ余裕はない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2M1OKR00
任天堂の山内元社長はゲーム&ウォッチで稼いだ借金の返済分以外全額ファミコン投資にぶっ込んだ話思い出したわ
スマホゲーの経営者にはそういう勝負を仕掛ける人間がいないんだろうな

 

引用元

コメント

  1. 投資しなくても成功できる前例あるし
    金かけても出来上がるのはサクラ革命みたいなウンチだし

  2. 正直海外のもそこまでか?とは思うけどな
    原神はそもそもパクリスパイツールだし

  3. 元から勢いだけで成長もなくやってきた業界やし
    泡銭で図体だけデカくなるのは成長とは言わんよ

    サイゲすらCSに手を広げ様とした時点で察しろ

  4. 原神ねえ
    あれもブレワイの宣伝効果使った作品だったな
    そりゃ躍起になってブレワイブレワイ言うわけだわ

  5. スマホゲー界隈はレッドオーシャン極まってるからなぁ…
    生き残るにはCS以上のヒト・モノ・カネをかけんといかんのちゃうの?

    で、失敗したら怖いから無難なゲーム(既に流行ってるゲームの後追い)デザインになり、客は寄らずに結果売れない
    最初にシェア勝ち取ったジャンル(パズドラ、ツムツム、モンスト、ポケGOとか)のゲームだけが生き残る

  6. ドラゴンボールの奴は海外ユーザー結構いると思うけど

  7. テンセント系列くらいの規模になると自社外とプロモ費で売上何十倍にも見せられるし格が違うわな

  8. 河村との対談を見てみたい

  9. 開発費と言ってもほぼほぼ人件費に消えて人海戦術するだけだからなあ

  10. >>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7yK3eM6H
    >>海外は原神もアズールもブルアカも
    >>日本にもそこそこ売れてるな

    これ見て思うのは、何かしらのパクリなんだなあと

  11. リズムゲー・・・はガチャキャラで補助輪は許さない系ゲーマー様がふつうに遊んでるだけの客を集団で殴る地獄だったわ

    • あれはまた別だと思う基本音ゲーって最終的には自分との戦いだし対戦できても対戦相手見てる余裕なんてないぞ

  12. パズドラが断トツで開発に金使ってねーわ

タイトルとURLをコピーしました