1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
あらゆるサード、ジャンルを網羅しているハードが無い。
switchも格ゲーやレースゲーが足りない
switchも格ゲーやレースゲーが足りない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KsXPre4i0
>>1
PCがそうだぞ
知らんのか?
PCがそうだぞ
知らんのか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>4
高いだろ
高いだろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLh5v/rs0
>>1
時代が違うから
「あらゆるサード」より任天堂1社のほうが価値が高いよ
時代が違うから
「あらゆるサード」より任天堂1社のほうが価値が高いよ
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PLKbJ/FL0
>>1です
任天堂一強になった今のPS5が悔しくてスレを立てました
反論は全部つぶします
任天堂一強になった今のPS5が悔しくてスレを立てました
反論は全部つぶします
125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EfimPEWUa
>>1
日本国内に興味がないのだから気にしなくていい
日本国内に興味がないのだから気にしなくていい
158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gjKtgHC20
>>1
足りないのではなく、他のジャンルのゲームが多すぎて少ないように見えるだけ
足りないのではなく、他のジャンルのゲームが多すぎて少ないように見えるだけ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZkSictTY0
せ、せやな…
(スマブラとマリオカート知らないんかな…可哀想)
(スマブラとマリオカート知らないんかな…可哀想)
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>2
ガキ向けだろ
ガキ向けだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0J+L+fVa
>>10
ファンボーイ剥き出しで終わったスレ
ファンボーイ剥き出しで終わったスレ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5EHsW+OC0
>>10
スーファミで1番人気のレースゲームは、そのガキ向けのマリオカートだろ
スーファミで1番人気のレースゲームは、そのガキ向けのマリオカートだろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>30
ガキで天下取ってるからだろ。
ガキ、ファミリー向けにどんどん洗練されてるんだよ
ガキで天下取ってるからだろ。
ガキ、ファミリー向けにどんどん洗練されてるんだよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvr9rPUW0
せやな
パチンコとかPS2みたいな底辺向けのソフトが足りんわ
パチンコとかPS2みたいな底辺向けのソフトが足りんわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jkY3bfbR0
ええ……
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>5
何?否定したいけど何も言えないんだろww
何?否定したいけど何も言えないんだろww
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/hj4W140
PCのSteamが今
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8o5C2nopp
SteamとSwitchの2つもあるのに不満か?
Steamはローカルマルチのパーティゲーム、SwitchはAAAが不足しているがジャンルとしてはほぼ網羅している
Steamはローカルマルチのパーティゲーム、SwitchはAAAが不足しているがジャンルとしてはほぼ網羅している
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>7
そりゃ複数ハード持てば揃うだろ。そういう話じゃなくて、ハードの話
そりゃ複数ハード持てば揃うだろ。そういう話じゃなくて、ハードの話
185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uatgsTVs0
>>7
スイッチはともかく
スチームって日本じゃ300万程度しかユーザーがいないし
WiiUやVita以下の負けハード以下だぞ
それとPCを持つのはコアユーザーだけで
ライトやミドルは絶対にPCを買わないわけで
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ab8Rf7xp0
スーファミ時代も、PCエンジンのCDROM2とか大容量でグラも綺麗な選択肢もあったし
シェアだっていまのPSぐらいのもんじゃない?
シェアだっていまのPSぐらいのもんじゃない?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>8
スーファミ時代は一強だよ。グラフィックなんかよりも面白さが主役だった。
スーファミ時代は一強だよ。グラフィックなんかよりも面白さが主役だった。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VgsaZtna
>>16
まあポケモンとかマリオとかを使わざるを得ない部分はあるな
でそこが弱点だけどポケモンやマリオよりも魅力的なキャラをサードは産み出せない
まあポケモンとかマリオとかを使わざるを得ない部分はあるな
でそこが弱点だけどポケモンやマリオよりも魅力的なキャラをサードは産み出せない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>23
だからswitchは幼児路線になった。
スーファミプレステ時代は任天堂キャラに対する有名キャラが沢山居た
だからswitchは幼児路線になった。
スーファミプレステ時代は任天堂キャラに対する有名キャラが沢山居た
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VgsaZtna
>>31
サードが誰にも刺さらない糞キャラしか作らなくなっただけ
サードが誰にも刺さらない糞キャラしか作らなくなっただけ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VgsaZtna
サードがクソゴミだから任天堂自身が色んなジャンル網羅するしかなくなった
広く浅くな任天堂ゲーよりも深いゲームをサードは作れない
広く浅くな任天堂ゲーよりも深いゲームをサードは作れない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>9
任天堂は明らかに劣化した部分はある。それはキャラクターが幼児向けデザインになった事だ
任天堂は明らかに劣化した部分はある。それはキャラクターが幼児向けデザインになった事だ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AonFpNmQ0
Switchが昔のスーファミのそれだと思うわ。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>12
ちがうよ
ちがうよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PzWRsrxU0
パチって一時期やたら出てたイメージあるけどなんだったんだろうな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6y5qHKfE0
へースーファミにはガキ向けじゃないのが揃ってたのか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>15
そうそう。
今のswitchみたいなお遊戯路線じゃなかった
そうそう。
今のswitchみたいなお遊戯路線じゃなかった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/LkLYH+j0
>>18
ウィッチャー3がお遊戯路線!?!?!
ウィッチャー3がお遊戯路線!?!?!
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2mfVJ1O0
それってあなたの感想よね?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DdWbn/x+d
ぶっちゃけ任天堂とソニーが協力して作ったハードにソフト投入しまくったら最強なんだよな
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yE9ZGb/a0
>>20
ソニーは必要ないだろ
ソニーは必要ないだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAJYf/c+0
スーファミ時代はそもそも大人はゲームなんかやってねーよ…
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>21
でも大人が見てもあの頃のキャラは落ち着いててクールだ。
マリオ一つ取ってもサンシャイン以降の無駄にポップで明るい幼児と遊ぶような雰囲気では無かった
でも大人が見てもあの頃のキャラは落ち着いててクールだ。
マリオ一つ取ってもサンシャイン以降の無駄にポップで明るい幼児と遊ぶような雰囲気では無かった
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/LkLYH+j0
>>33
君の主観でしかないなあ
何がクールで何が幼児向けなん?
君の主観でしかないなあ
何がクールで何が幼児向けなん?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>35
そのぐらい自分で考えろ
ちょっとは想像力働かせろ。お坊っちゃまなのか?
そのぐらい自分で考えろ
ちょっとは想像力働かせろ。お坊っちゃまなのか?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5EHsW+OC0
>>33
マリオ64 CERO:A (DS版およびVC版)
マリオデ CERO:B
マリオデの方が大人向けですね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uHjjNhUkM
サードが勝手に弱体化していったしな
PSというぬるま湯で
PSというぬるま湯で
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>28
何で泥船を選んだんだろうな。
何で泥船を選んだんだろうな。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HG77cU4ta
だから滅んだ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>34
いや、寧ろお子様ファミリー路線に転換して栄えてる
そのぶん昔のオールラウンド層向けハードは無くなった。steamは上級国民ご用達ハードだし
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hgpMN7Mnd
PC+スイッチでいい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VgsaZtna
というか一番の問題はキャラじゃなくゲーム性
都合よく話反らすなよ
都合よく話反らすなよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qEZr5gSIa
二言目には、ガキ向けw
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/LkLYH+j0
幼児向け、ガキ向け、ファミリー向けところころ言葉が変わりますが、これは本人でも定義を定めていないからです
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hgpMN7Mnd
SFCは一強だったがPS2は全部はカバーしとらん
ファーストが強い任天堂機とサードが充実しているPSシリーズとで二分した
そのサード役が今はPCに変わっただけ
ファーストが強い任天堂機とサードが充実しているPSシリーズとで二分した
そのサード役が今はPCに変わっただけ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:khINsSsG0
下手したらスイッチは過去のどのハードより強い
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tc/6SSlwd
>>51
国内は普通に今がCS最盛期だからな
スーファミ、PS2のトップセールスがマリオカートとドラクエ8の380万本だぜ(奇しくもほぼ同数)
Switchのベスト5にも入れない
国内は普通に今がCS最盛期だからな
スーファミ、PS2のトップセールスがマリオカートとドラクエ8の380万本だぜ(奇しくもほぼ同数)
Switchのベスト5にも入れない
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jzLhnFSVa
Switchを記憶から消したいステイブーちゃん哀れ
コメント
相変わらず触角を隠すのが下手なようで
全部抑えてるからSwitchが強いわけで
ジョガイジョガイって言ってる腐った性根が今のPSの現れやん
体力ゲージが実装されてないタイプのファンボーイかな?
ボコボコにされても場に残り続けるバグ起こしとるで。
>>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/LkLYH+j0
>>幼児向け、ガキ向け、ファミリー向けところころ言葉が変わりますが、これは本人でも定義を定めていないからです
ほんとこれ
ゲームって娯楽全般と同じように多様化しているからなあ
一つに全て内包する必要性が無いし、時代がそれにそぐわない
供給側も需要側も選択する自由があるから今のゲーム業界の進化の有り様があるわけだし
スレはどんどん話ずれていってるけれど、自由が故に歪んだ今のゲハ板でする話じゃないわな
いい大人のくせにファンボは相変わらず幼稚だな
元スレはあれか?現実逃避?
良くも悪くも分散させるきっかけとなったのはプレステの登場なんじゃないか
大人向け…ジーコサッカー…うっ、頭が…
格ゲーの話するなら、PSよりはサターンの方が格ゲーが集まってただろ
というか、あの当時のPS/SS/64すべて得意な分野が違ってたから、集中してたジャンルもハッキリ別れてたぞ
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>あらゆるサード、ジャンルを網羅しているハードが無い。
>>switchも格ゲーやレースゲーが足りない
スマブラとマリカだけでそのジャンルが持つシェアの半分以上を余裕で持ってるんですが
というか、インディーとかアケアカ含めればレースも格ゲーも縦シュー、横シューもある
スーファミ時代のセガやPCエンジンは今のPSよりも存在感があったがな
この辺の歴史改竄をしれっとやるからファンボは放置すると危険なのよな
「任天堂が参入したせいでソニーが築いたゲーム業界が壊された!」ってのを見たときは目眩がしたわ
マーベラス「久夛良木氏がゲーム業界を作った方といっても過言ではない」
バカの世界チャンピオンかよ
有名企業でもファンボに感染することってあるんだなあ
日本人の限界を超えた起源主張だな
去年だか一昨年くらいだったかな
「任天堂なんてPSが成功したから参入してきたくせに!」というコメを見た事があります
ええ、突っ込まれまくってました
ファンボってやたら”大人向けゲーム”って言葉を神格化してるけど
一般人からすれば失笑もんだぞ
相変わらずインディーズは都合が悪いのか除外してるんだよな
SFC時代PS2時代友に30-0がなかった以上、今のSwitchこそ1強
>>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>>>21
>>でも大人が見てもあの頃のキャラは落ち着いててクールだ。
>>マリオ一つ取ってもサンシャイン以降の無駄にポップで明るい幼児と遊ぶような雰囲気では無かった
遊んでる本人はクールとは程遠い幼稚な人間みたいだけどな
>>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>>>23
>>だからswitchは幼児路線になった。
>>スーファミプレステ時代は任天堂キャラに対する有名キャラが沢山居た
言う程居たか?
居ないと言ってるわけではない、沢山と言えるほど居たかなぁ?と
知名度ありそうなのでトロ、シーマン、ソニック、ゴエモン、ロックマン、スト2の有名どころ、餓狼の有名どころ、あたりか?
この辺も今じゃ任天堂機の軍門に降ってるのが大体だし
任天堂キャラ=マリオとすると、当時同レベル対抗できたくらいの知名度、人気があったのはゴエモンとロックマンくらいやないかね
というか、アクションゲーム好きな子は大体この3シリーズもってたイメージ
>>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYfnwiQU0
>>>>21
>>でも大人が見てもあの頃のキャラは落ち着いててクールだ。
>>マリオ一つ取ってもサンシャイン以降の無駄にポップで明るい幼児と遊ぶような雰囲気では無かった
自分が子供だったから、子供向けが気にならなかっただけだぞ
厨二病から抜け出せば気づけるさ
PS2の需要ってDVDのためだけに買ってたのも考慮しないとなあ
当時のDVDプレイヤーの半値以下だった訳だし、HDD/DVDレコーダーが流行る前だもんね。
一番売れたPS2のソフトはマトリックスだしな
うわあ
老害以外の何者でもない
またまたファンボが現実改変したのか…
平行世界いくつあるんだ
ファンボ異聞帯
醜悪混沌異界ソニーワールド
スーファミ時代はロックマンXとかゴエモンとかぷよぷよとかあったから分かるけど
プレステ2時代のゲームキャラがクール?
何処のメーカーもフォトリアル至上主義がはこびって薄寒いノムリッシュの劣化版みたいなキャラばっかだったぞ
そもそもの話
どこぞのハードがサード潰しまくってくれたお陰で多様なソフトが出なくなった、というのも有るんですが
幼児ガー幼児ガー
ガキのように的外れな事ほざくから今のPSの惨状なんだよ
「ありとあらゆるゲーム」ってスレ立ててるのに二言目で「ガキ向けはジョガイジョガイ!」
少しは触角を隠そうとしろよ
>>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvr9rPUW0
>>せやな
>>パチンコとかPS2みたいな底辺向けのソフトが足りんわ
たしかに。ゲーム屋でバイトしてたが
パチ屋にいそうな強面にーちゃんが良くPS2のパチンコソフト買ってたな
PS3全盛期はソフトが全然売れなくて地獄だったな
SFCを敵に回すと時代的にほぼすべてを敵に回すことがわかってあえて任天堂の中でもそれだけは別物として切り離そうと印象操作してるの卑劣かついじましすぎて草
カルト宗教ごっこも苦労するんやなあ
任天堂のゲームをどうにかして除外するために具体例を何も挙げずに幼児向け幼児向けとレッテルを張っているだけ
だいたい、スマブラを「キャラが幼児向けだから格ゲーとして除外」とか言い出したらストリートファイターやら鉄拳やらFFやらメタルギアやらロックマンやらも幼児向けゲーム扱いになっちゃうだろうに
>>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KsXPre4i0
>>>>1
>>PCがそうだぞ
>>知らんのか?
純粋にファミリーゲーム系をジョガイジョガイしてるのよな
ここらへんがファンボたるゆえん