【悲報】「ポケモンはキャラゲーなのか?」正論な記事を書かれてしまう

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gLw6I4DT0

https://realsound.jp/tech/2022/12/post-1205365.html

「キャラゲー」とは、キャラクターの魅力に頼りきり、ゲーム内容が二の次となっている作品を指す。否定的な意味合いを含み、ともすれば侮辱的な言葉ですらある(別の意味で使われる場合もあるが、本記事ではこの定義で進めていく)。

「特定のメーカーのキャラゲーはおもしろくない」としばしば言われることがあるように、実際キャラクターの魅力に頼りきりの不出来なゲームは存在する。なぜそうなるのかといえば、そのキャラクターが出ればファンは多少不出来だったとしても、ゲームを買ってくれるからだ。

実際、制作上の観点からもキャラゲーにおいてはキャラクター描写を重要視する必要がある。ユーザーはそのキャラクターや世界設定のファンなのだから、それをもっとも重視するのが正解のひとつなのは、疑いようもない。

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』はさまざまな問題があるうえ、オープンワールドをほとんどうまく活かせていない。しかし、パルデア地方で新たに出会うポケモンは魅力的だし、今回は特に人間キャラクターもよく描けている。

こうなると、「ゲームとして大しておもしろくなくとも、ポケモンやキャラクターがよければそれでいいのではないか」と考えるのも無理はないだろう。これがキャラゲー的な評価である

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yar9jqPy0
社会現象を起こした大ブーム鬼滅の刃を出しても
売れなかったPSさんをバカにする記事だな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BA2eY/m30
また渡辺

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lj+pbaE00
求められてるから書いてるとは思うけどポケモン批判で何記事めよこの人

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXWhaX0Ba
>>4
そういう記事に需要があるから仕方ないね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:egkgTZ2X0
いやポケモンはキャラゲーだろ
世界最強レベルのキャラクターIPだぞ
キャラゲー以外のなんなのさ

 

104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/e+Yus990
>>6
アニメ化されて爆発したしな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5NH9wvqk0
読む気しないけどキャラゲーだとしたら何か問題でもあるのか?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:egkgTZ2X0

>>8
・フランチャイズの中でもゲームが大きな柱なのに内容を疎かにして良いのか
・キャラゲー自体は否定しないがつまらないキャラゲーはつまらないと言う

だってさ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WPN9fHw5d
>>11
話聞いてくれない世間に向かって拡張機で叫んでる絵が浮かぶな
さすがに今回は虚しさ覚えてるだろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRrfOcHzd
正直XY辺りからゲーフリはついてこれてなかったよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YaORds1j0

初代ポケモンも出鱈目なバグ盛り・ピカ版以降に比して同人めいたポケモン画力・詰め込んで偏ったタイプバランス等クオリティ自体はボロボロだったけど
偶発バグ死まではそうそう遭遇しない最低限の質の上で面白さとメディア戦略と他諸々をクリティカルヒットさせて巨大な礎を築いた訳で

ゲームの中でも疎かにしていい部分としちゃいけない部分で細分化できそうな気がする

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Gr5TALva
>>10
初代ポケモンは最初のステマゲームだと思う
当時の世間に蔓延していたポケモンやらない奴は非国民的なノリは本当に気持ち悪かった

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uo8JFWNq0
バージョン違い以前にベータ版レベルの出来なのは流石に擁護できねぇわ、SV

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C10cvx7+0
ポケモンSVの問題にフレームレートを上げて
完成度が低いとか言ってる時点で
だいたい読む価値ないだろwww
じゃあフレームレート上げたら面白くなるのかよwww
マップの中央に何故かモンスターボールが表示されるバグとかで
ゲームの評価決めてもしょうがないぞ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:egkgTZ2X0
>>16
オープンワールドを全然活かせてないとも言ってるな
IGNJの方の記事読むにこっちの方が言いたい事だと思う

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQ3TrtMx0

>>16
>じゃあフレームレート上げたら面白くなるのかよwww

なるだろ…
ゲームの面白さっていかにプレイヤーが不快に感じる部分を減らすかって事に大きく影響があるんだから
その不快さを減らすって意味で「高ければ高いほど面白い」ではないけど「不快に感じるほど低い」ってのは問題でしょ

このへんの不快な要素ってのはUIの作りとかロード時間とかその辺もそうだよ
Steamだとこの辺が悪いとそれだけで低評価も入るからな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EbeBWWAL0
>>21
不快になるならないよりも
ゲーム性が高いかどうか楽しめるかどうかが重要だと思うぞ?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfKlqTFQa

>>23
論点ずらし
「フレームレート低くて面白いゲーム」と「フレームレート高くてつまんないゲーム」だったら間違いなく前者を選ぶけど

元の「フレームレートあげたら面白くなるか?」に関していえば少なくとも不快に感じるほど低いのが高くなれば面白くなる
ってのは間違いないからお前の言うどっちが重要かとは別の話よ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EbeBWWAL0
>>25
いやゲーム性や面白さには無関係だろ
ゲームの内容が変わるわけがない

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wjKpXIBr
>>25
なんのコストも払わずにフレームレート上げられるならその通りだが現実はそうじゃないわけで…

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:koIgliC50
まずキャラゲーの定期をハッキリさせろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEBjPXY/M
任天堂は基本キャラゲーだぞ
人気の高いキャラが出るゲームほど売れてる
現時点ではどうぶつの森がぶっちぎりトップで次点でポケモン
スプラマリオゼルダカービィピクミンと続いていく

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRrfOcHzd
フレームレートガクガクでバグまみれは
開発期間の短かさが問題なのは明らかだから
そこ解決する方法考えないとな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkIWbigG0
パフォーマンスやらが二の次になってるなら理解できるんだが、ゲーム内容は二の次になってないやろ
記事内の定義で語るのならキャラゲーに当てはまると感じる人はかなり少数なんじゃないかね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uo8JFWNq0
神トラ2で開発が60FPSに拘った話とかもあるんだけど
日夜ネガキャンと戦ってる任天堂信者ほどそういうの知らなさそうだよね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WPN9fHw5d
>>28
で、神トラ2とポケモンは同ジャンルなの?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uo8JFWNq0
>>29
30FPSで十分なゼルダでさえも60FPSに拘ったんだよ
ほんと知らないのね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BxoSuwKtd
>>30
そこで2Dゼルダ持ち出してどうするんだよ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BxoSuwKtd
そういや、ブレワイもフレームレートで随分とネガキャンされたよなあ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:skVo/Dynd
エルデンリングやウィッチャー3みたいなタイプのはオープンワールドとして微妙って言ってた人か?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WPN9fHw5d
キャラゲーを否定的な意味で使わせてもらう!と宣言しているが
世間ではキャラゲーが否定的なニュアンスに受け取られないし
キャラゲーでストーリーいいとか名作扱いになるに決まってるし
ポケモン売りたいのはそんな一般人だしで
書いてる本人もわかってるだろうけど狭いコミュニティ向けに同意求めて慰め合ってるだけで虚しいわな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQqMz5hM0
>>35
まぁFFとかドラクエとかも基本ストーリーの良し悪しだけで評価決まるキャラゲーだしな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J1/7qxOr0
初代なんてそもそも自分が使ってるポケモンの画像がボケボケにゲームなのに
キャラゲー判定は無理があると言う

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BA2eY/m30
ゲームライターすら世間とズレてる
もう終わりだよ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WPN9fHw5d
>>40
世間は客じゃ無いからね
ゲーム記事やらレビュー見ないでSNSの生の声を見てそれに加わりたいのが世間
そんな世間についていけない不満ある少数派の受け皿がゲーマー()記者なわけで

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DM7eEsO6d
ポケモンはポケモンゲーだよ
何十年もそうなのにライターがそんなこともわからんのか

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gp5S6cd/d
ポケモンビジネスのためのゲームであってジャンルはどうでもいい

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WPN9fHw5d
自分とあまりに感覚ずれてる人の記事は読まなくなるだけだよ
セルジオ越後のコメントとかサンデーモーニングとか誰も見ないだろ
関口ってまだやってんのか知らんが

 

引用元

コメント

  1. 最近突然「ポケモンSVのオープンワールドは微妙」みたいなネガキャンが湧き出してきたな
    指令でもでたのか?

    • それに比肩するPSのゲーム出てないからねぇ

  2. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Gr5TALva
    >>>>10
    >>初代ポケモンは最初のステマゲームだと思う
    >>当時の世間に蔓延していたポケモンやらない奴は非国民的なノリは本当に気持ち悪かった
    ステマを美談にする会社がありましてね

    • 発売からしばらくはろくに売れなかった弱小IPを子供同士の噂話が真面目に重要なソースだった当時の情報伝達で完璧にステマ出来るとかすごすぎだろ

  3. このサイトは初めてみたけどまいじつ的なサイトなのか
    覚えておこう

  4. ディズニーランドはディズニーキャラで釣っているだけで遊園地として面白くない!って言ってるレベルのAHO

  5. 結局のところソニーに忖度するゲームメディアとそれを持ち上げる輩が狭いコミュニティ内で騒いでるだけで
    それ以外の世間一般層は見向きもしないどころか存在すら認知されてないのが現状なんだけど
    メディアさんはそれを自覚して金のために書いてるのか本当に気付かず使命感で書いてるのかは気になるところ

  6. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Gr5TALva
    >>>>10
    >>初代ポケモンは最初のステマゲームだと思う
    >>当時の世間に蔓延していたポケモンやらない奴は非国民的なノリは本当に気持ち悪かった

    それFF7のほうじゃね?

  7. 本当にただのキャラゲーならPSソフトみたいに一瞬で暴落して中古に溢れ次回作に響いて爆死するから安心しろよw
    実際のところ、早急に決め付けて、売れないでクレクレに必死っぽいけどさw

  8. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Gr5TALva
    >>>>10
    >>初代ポケモンは最初のステマゲームだと思う
    >>当時の世間に蔓延していたポケモンやらない奴は非国民的なノリは本当に気持ち悪かった
    そんなノリ聞いたことないが…また歴史をコリエイトか。

    • ほんと息するように嘘をつくな

      最初は全然流行ってなかったし
      人気爆発したのはアニメからだ

      最初ねやポケモンは人気だが世間的な支持なんざ無かったぞ

  9. ポケモン叩くとこないからどんどん韓国的なイチャモン増えてきた

  10. こいつといいバ河村といい日本のマスゴミって腐った奴しかいないのな(呆)
    こいつらを痛い目に逢わせる方法はないのかと思いたくなる

    • psのゲームを買わずソニーを潰せば飯のタネがなくなって痛い目に合うんじゃね?
      あれ?現在ps買わぬしてるのはファンボーイの気がするけど気のせいかなw

      • ファンボ以外は面白いゲームならPSでも普通に買うしな
        面白いならな

  11. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Gr5TALva
    >>>>10
    >>初代ポケモンは最初のステマゲームだと思う
    >>当時の世間に蔓延していたポケモンやらない奴は非国民的なノリは本当に気持ち悪かった

    どこがステルスしてたんだよw

  12. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Gr5TALva
    >>>>10
    >>初代ポケモンは最初のステマゲームだと思う
    >>当時の世間に蔓延していたポケモンやらない奴は非国民的なノリは本当に気持ち悪かった

    息を吐くように大嘘をつく君の方がよっぽど気持ち悪いんだが?
    初代赤緑は初週こそ芳しくなかったが、口コミで爆発的人気を博したことは有名な話だよ?
    どうしてファンボは調べればわかることを調べもせず妄想に逃げるのか、コレガワカラナイ

    • ファンボーイにとっては口コミはステマだしニンダイもステマだぞ

      • そういえばテレビCMもステマとか言ってたなぁ

  13. なにこの記事、底が浅すぎる

  14. 渡邉卓也はアンチ任天堂の提灯持ちなのか

    私はアンチそのものは別に否定しない。そういうゲームレビュアーとしての立ち位置もあっていいと思うからだ。ただし、レビューがお話にならなければそれははっきり言うし、「渡邉卓也」がレビュアーとしての能力をおろそかにするのであれば、さげすむ意味を込めて“識者”と呼ばざるをえない

    • こいつとサブカルバ河村はもう見ただけで蜂の巣にしていいくらいのクズ

  15. ポケモンが世の中で言われるキャラゲーなら対戦の駆け引き無くてピカチュウが最強になってる。キャラゲーって底が浅くてアニメ漫画原作でゲームとして独自の魅力がない原作触った方が良いタイトルのことだと思う。

  16. ポケモンは初代から一貫してどんな場所にどんなポケモンが居るかを探すコレクションゲーム

    • そもそも虫取り少年だった田尻智氏の子供の頃の楽しさをゲーム化したようなもんやからな

      あと、基本となる収集、育成、対戦、交換の4本柱は崩れたことがないのも大きいと思う

  17. 緑、青、銀、ブラック、ホワイト2、サン、スカーレットと飛び飛びにプレイしてきたが今回はクリア後も継続して遊べてるな
    対戦は全然やらない派だけどSVはストーリー終わってもレイドとか育成とか色々と楽しめてる感じ
    ポケモンのDLCは初体験だからかなり楽しみにしてるのも継続できてる一因ではある
    解禁は来年の3月らしいけどポケバンクに放置してるポケモンたちがどうなってるかわからないがブラック以降のが預けてあるからもし連れてこれるなら嬉しい
    伝説の色違いで唯一頑張って粘ったキュレムが連れてこれたらいいなぁ

  18. オンギー記事やろ、はした金で自分たちのブランドを落としていくんやろね
    他社オンギー結果から学ぶ事は出来ないものなのかね。

    • 元々ブランドなんてとっくに崩壊してたし

  19. >>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRrfOcHzd
    >>フレームレートガクガクでバグまみれは
    >>開発期間の短かさが問題なのは明らかだから
    >>そこ解決する方法考えないとな

    そっかーPSのエルデンリングとサイバーパンクは開発期間の短さかぁ
    10年かける?

    • エルデンリング、サイバーパンク、サムライメイデン
      これらの存在が、ファンボのほざく戯言のブーメランになってるの草
      しかもよっぽど都合が悪いのか、これらを指摘するとダンマリか逃亡する始末

  20. アルセウスからそうだがポケモンが点在してるだけで価値のあるマップになるという唯一無二の魅力を持つ訳で、これに比肩する魅力をOWに与えるのは並大抵のことではないぞ
    キャラと言う強みを最大限に引き出した最強のキャラゲー そして代替物が存在しないので論点ずらしネガキャンに何の意味もない

  21. オープンワールドを活かせていないは流石にエアプなのでは…
    こういう自然に生きるキャラに出会い収集するゲームでレールに縛られずに好奇心のままに好きなところに行って好きなことを出来る利点はかなり大きいぞ

  22. 漫画やアニメなどの別媒体の作品をゲームにしたのがキャラゲーだと思ってたんだが違うのか?

  23. これは例のアレ系では…

    >>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DM7eEsO6d
    >>ポケモンはポケモンゲーだよ
    >>何十年もそうなのにライターがそんなこともわからんのか

    既にポケモンはポケモンというジャンルになっているのですよね…

    だから良くある○大RPGとかでも無視される…
    まあこれに関してはそれをミエナイキコエナイしたい人達がそうしているだけでしょうけど…

  24. 「ポケモンはキャラゲーなのか?」でここで話題になったPixivのR-18項目でアライズに勝ったあのポケモン何故か思い出したwww

  25. 嘘から出た真っつーか
    狼少年が的を得た事言っても信頼されないんよ

  26. 別にキャラゲーならキャラゲーでもいいよ
    それで面白さが変わるわけじゃないし、グラフィックで勝負するゲームじゃないんだから
    単にキャラゲーより面白いゲームを作れないサードという哀れな結果が残るだけだ

  27. 昔からポケモンて話題になるたびに水を差そうとするやつらが出てくるんだよな
    マイジツなんて赤緑当時から
    喫茶店でコーヒーを飲んでいると近くのカップルの女が
    「ピカチュウがピッピに進化した!ギャーかわいい!」と奇声を上げていた
    男のほうは興味なさそうにコーヒーを啜っていた
    (中略)
    今後日本はポケモンによってこんな頭の悪い女が増えるかと思うとうんざりする
    ていう記事を堂々と乗せてたし

  28. キャラゲーはキャラゲーだよ
    良いキャラゲーだけど
    ポケモンはポケモンであるということが一番の価値だから

タイトルとURLをコピーしました