1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9UjDaMP0
オープンワールドRPGのダメな例としてCyberpunk 2077があるけど
主人公が余命間近な設定とか、いろんなキャラクターと親密度上げるイベントなどが時間制限無しで好きなところに行けるフィールドと噛み合ってなくてチグハグになってる
ベセスダやロックスターのオープンワールドも殆どがそのタイプだけど
ペルソナのカレンダーシステムはこの問題を全部解決してる
主人公が余命間近な設定とか、いろんなキャラクターと親密度上げるイベントなどが時間制限無しで好きなところに行けるフィールドと噛み合ってなくてチグハグになってる
ベセスダやロックスターのオープンワールドも殆どがそのタイプだけど
ペルソナのカレンダーシステムはこの問題を全部解決してる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UcUpZG3Gd
>>1
女の数だけ周回しなくちゃならないのでダルいし
そうじゃなくても最低でも2周くらいはしないとコンプできないし
完成形ではない
それぞれ違ってみんないい
女の数だけ周回しなくちゃならないのでダルいし
そうじゃなくても最低でも2周くらいはしないとコンプできないし
完成形ではない
それぞれ違ってみんないい
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pj0sh8We0
>>1
いや、その理屈はおかしい
ユーザーに体験させたいアソビに合わせてゲームデザインやシステムを組んでれば良いだけ
勝手にRPGの完成形にされても困る
お前の頭んなかだけに留めておいてくれ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9UjDaMP0
ゼノブレイド3の主人公たちが呑気に寄り道しまくってるギャグっぷりもカレンダーシステムがあれば解決したのにな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5/b9YcYL0
>>2
ペルソナはペルソナで
仲間「世界の危機だーーー」
翌日
仲間「テストがんばろうぜ」
仲間「クリスマス楽しみだな」
なんなんこれ?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7BdfKhH4d
ウィッチャー3以下のゴミ和サードゲーw
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hJ5juwy0
どっちも好き
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CjeXUuYG0
あのカレンダーシステムがなければもっと面白かったと思うわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pC4YrBI90
日めくりだりいから減点するね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9UjDaMP0
Cyberpunk 2077ってマジでフィールドに金かけたかわりに中身スカスカになったペルソナだよな
パナムとかジュディとかのイベントのギャルゲーっぽさもまんまだし
パナムとかジュディとかのイベントのギャルゲーっぽさもまんまだし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hi9lZJaB0
窮屈すぎて嫌い
ゲームだからこそスケジュールに縛られたくないわ
ゲームだからこそスケジュールに縛られたくないわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MuK4bTjx0
風花雪月もあった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9UjDaMP0
やっぱ開発者がデザインした流れのカッチリ決まってるイベントをたくさん見せていくADVっぽいタイプの体験させたいならある程度スケジュール管理しなきゃチグハグになるんだよな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9UjDaMP0
おまえ、行方不明の教え子探さなきゃならんのになに呑気にババアのフライパン探し手伝ってるの?とか
おまえ、頭に埋めたチップのせいで死にかけてんのになに呑気に女のケツ追っかけてんの?とか
この手のツッコミどころで溢れてるのが洋ゲーのオープンワールドRPGだよな
オープンワールド部分を活かしたいならゼルダみたいに順番関係ない遊びを用意しないともう古臭くて無理だよね
おまえ、頭に埋めたチップのせいで死にかけてんのになに呑気に女のケツ追っかけてんの?とか
この手のツッコミどころで溢れてるのが洋ゲーのオープンワールドRPGだよな
オープンワールド部分を活かしたいならゼルダみたいに順番関係ない遊びを用意しないともう古臭くて無理だよね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hJ5juwy0
ちょうど先週から初めてババアのフライパン探ししてたからなんのゲームか分かってわろたw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9UjDaMP0
もちろん、スケジュール管理されたキャラクターとの交流イベントはRPGの要素ではなくADVだっていうのはその通りなんだけど
オープンワールドRPGとかやれば分かるようにユーザーが”RPG”に求めてるのってそういう部分だからな
ビルドを構築する面白さはハクスラやローグライクに求められる時代になった
オープンワールドRPGとかやれば分かるようにユーザーが”RPG”に求めてるのってそういう部分だからな
ビルドを構築する面白さはハクスラやローグライクに求められる時代になった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9KfcxtsM
>>16
感想を述べるってのは結構難しいもんで
システムやらについて感想を述べられる程分解出来る人が少ないだけ
一方、ストーリーの感想は義務教育でやるので述べ方が誰でも分かる
結果としてストーリーの感想だけやたら出回る
感想を述べるってのは結構難しいもんで
システムやらについて感想を述べられる程分解出来る人が少ないだけ
一方、ストーリーの感想は義務教育でやるので述べ方が誰でも分かる
結果としてストーリーの感想だけやたら出回る
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uDazkv9s0
新すばせかよりちょっとおもしろいぐらいかなベルソナ5R
189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TmBlaixo0
>>17
ぼくすばせかのが好き
自由度なさすぎてペルソナ
ぼくすばせかのが好き
自由度なさすぎてペルソナ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KB+2ECn90
初見でスケジュール管理面倒くなって3を途中で投げて以降はアニメしか見とらんな
RPGは自由に育成したいからあのシステ嫌いだわ
RPGは自由に育成したいからあのシステ嫌いだわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GzupXkGZ0
ペルソナ3を序盤で投げた俺が来ました
時間制限とか窮屈なのは嫌だな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pC4YrBI90
P5Rなら車で探索はじめたあたりでギブアップした
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWXYSybad
RPGの完成系と言うよりギャルゲとの融合って感じしかしなかったな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yu4kWnSar
>>22
RPGとADVを融合させたドラクエの子孫が今のRPGなんだから当たり前だろw
ゼノブレもペルソナもウィッチャーもTESも全部そうだわw
RPGとADVを融合させたドラクエの子孫が今のRPGなんだから当たり前だろw
ゼノブレもペルソナもウィッチャーもTESも全部そうだわw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+WJQIZKg0
完璧主義者のA型にとっちゃあれほど面倒なシステムはない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9juxtu+0
風花雪月もそうだけどシム要素でわざわざ時間かけて探索させられんのマジでイカレてる
そう思う人にはこの手のゲーム向いてない
そう思う人にはこの手のゲーム向いてない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IRdsY3c90
ただただ無駄に時間がかかって怠いだけ面白くはなってない自由度は無いに等しい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZImvCiD0
>>25
ほんとそれ
カレンダーは技術力のないゴミ開発がたんにテキストADVを面倒くさく水増ししただけのクソ
それならテキストADVで勝負しろと
ほんとそれ
カレンダーは技術力のないゴミ開発がたんにテキストADVを面倒くさく水増ししただけのクソ
それならテキストADVで勝負しろと
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+G6iM/nd
こういうゲームは攻略サイト見ながらやっても面白くない
その時思いついたベストな行動を選択していく方がいい
その時思いついたベストな行動を選択していく方がいい
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vjsS3cWE0
>>27
問題はそれだとコミュMAXに出来なくて作れる悪魔に制限が掛かることだな
P3Pの綾時コミュはマジクソクソのクソ
問題はそれだとコミュMAXに出来なくて作れる悪魔に制限が掛かることだな
P3Pの綾時コミュはマジクソクソのクソ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uDazkv9s0
えー世界を一周するって楽しみが無いゲームと
ドラクエゼノブレを一緒にしちゃうのか
ドラクエゼノブレを一緒にしちゃうのか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I5cIwsPZa
RPGと聞くやいなやすぐにシュバってクソエニゲーの宣伝するクソエニ工作員いつもいるよな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2a5u3zp0
RPGの完成形がギャルゲーのシステムだったとは驚きだ
ときメモとかRPGだったんだな
ときメモとかRPGだったんだな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gAw8srwbM
>>31
まあ言うてときメモはシステム的には良くできてるよ
ギャルゲーの多くは読むだけ選択肢選ぶだけのノベルゲーだったし、文のレベル的にもただのデジタル絵本だったわけじゃん
パラメータ導入したのはプリメとかかもしれないけど、限られた期間でステ管理して告白されるのを目指すってのはゲームとしてルールも分かりやすい
移動とか同じような戦闘とかの無駄なものを一切省いたRPGと言えなくもない
まあ言うてときメモはシステム的には良くできてるよ
ギャルゲーの多くは読むだけ選択肢選ぶだけのノベルゲーだったし、文のレベル的にもただのデジタル絵本だったわけじゃん
パラメータ導入したのはプリメとかかもしれないけど、限られた期間でステ管理して告白されるのを目指すってのはゲームとしてルールも分かりやすい
移動とか同じような戦闘とかの無駄なものを一切省いたRPGと言えなくもない
165: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lH7VmbYzM
>>39
それは順番が逆
ノベル形式のギャルゲーが出来たのは弟切草が影響してるしその前はADV形式だよ
ときメモはプリメと同級生をくっつけたシステム
日付によるイベント管理は同級生からだな
ときメモはくっつけたのも評価されるけどエロ抜きで成り立たせてCSにギャルゲーってジャンルを切り開いた方が大きい
それは順番が逆
ノベル形式のギャルゲーが出来たのは弟切草が影響してるしその前はADV形式だよ
ときメモはプリメと同級生をくっつけたシステム
日付によるイベント管理は同級生からだな
ときメモはくっつけたのも評価されるけどエロ抜きで成り立たせてCSにギャルゲーってジャンルを切り開いた方が大きい
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pC4YrBI90
シミュレーションRPGがターンベースで進行するのはわかる
戦闘フェーズ 拠点フェーズ 準備フェーズ
FEエンゲージ楽しみ
コメント
ムジュラ超えてから言ってくれ
強制イベントで日数消費し過ぎてイラッとしたけどなぁ
風花は1周目の途中まではいいんだけど、途中からパターン決まって飽きてくるし、2周目からは拠点探索が面倒だったな
エンゲージではその辺も調整してくるだろうから楽しみ
完成なんて言い始めたら開発者として終わりだよ、次のギミック考えないと
カレンダーシステムがRPGの完成形というならペルソナ5が発売してからこの6年間でどこも採用してないのはおかしいよな
ゴール地点の日付が予測できるのがちょっとなぁってなったりするから完成系っていうのは無いな
方向性のあり方の一つとしてなら全然ありだと思う
このカレンダーシステムが面倒臭そうだからペルソナに手を出しづらいんだよな
自分は4で完全に飽きたから5は手を付けてすらないわw
コミュコンプの為には行動どころか会話の選択肢まで固定されるから、実質、自由度0みたいなもんやし
昔のギャルゲーの延長線上で考えるといい
だから本質的にはRPGというよりADV寄りの楽しみ方ではある
サクラ大戦的な
自分の視野の狭さを誇るゲーマー様()
どこが完成形だよ
むしろペルソナで一番嫌いなシステムなんだけど
アトリエだって似たタイプの時限辞めたのに
他にも嫌いな部分が多いけどペルソナで辞めたくなった理由はカレンダーだよ
こういうの攻略情報に頼らないと色々取りこぼしてモヤモヤするからな…
それが気になると楽しめんよな
アトリエとかノーラと刻の工房みたいにゲーム内でのアイテム品質とかにがっつり影響するんならそれはそれでありなんだけどね
ペルソナのは本当にただのADVだったのがいまいちだった
牧場物語「‥あれ?」
アクティブかつダイナミックにシナリオが変動するでもなく、パッシブにカレンダー進行に縛られるだけだったからP3途中で投げたわ。
カレンダーでもGPMとかは面白かったんだけどな?
ループ8には期待してる。
俺もLOOP8には期待してるので間違いなく買う
ただ発売時期が思いっきり被ってしまったルンファク3SPとどっちを優先してプレイするか悩んでる
カレンダーシステムが成功だったらアトリエはずっとカレンダーをゲームの根幹に使ってたはずだよ
そういう意味では古参の批判振り切って辞めてくれてよかった
多分時限が残ってたらライザのデザインでもアトリエ復帰してなかっただろうし
アトリエの場合は日数制限が厳しすぎたんだよ
攻略日数が決まってるのにマップ移動しても日数経過、雑魚戦しても時間経過、採取しても時間経過、調合したら日数経過で真ED見るためには複数イベ消化が必須とかスケジュール立ててやらないと厳しいとかやらされてる感が半端なかった
何で娯楽で仕事紛いな事やならきゃならんのだと思ったわ
エスロジでその日数が大幅に緩和されてゆるゆるになりシャリーから撤廃してたがまぁ俺も正解だと思うわ
あのままじゃ今頃完全にブランド潰れてた
これを完成形というなら世界単位で時間進行がおこるミンサガの方が完成形では?
3でカレンダーに変わってもやってみた
もうええから1と2のHDリマスタ版をPCでもええから出して
だからペルキチ共は古の名作ファイアーウーマン纏組をプレイしろ
スレ内でも言われてるけどペルソナ以前からあるありふれたシステムだよ
俺はFX版買ってハード毎貸して布教したわ
纏組は赤い糸巻と転生の書で周回プレイも考慮した良作だったなぁ
擦れの流れ見てこいつ等ファイアウーマン纏組やったことないんか書こう思ったら書かれてた
>おまえ、頭に埋めたチップのせいで死にかけてんのになに呑気に女のケツ追っかけてんの?とか
>この手のツッコミどころで溢れてるのが洋ゲーのオープンワールドRPGだよな
それはお前がツッコミどころ満載の動きしてるだけだろ
そもそもそういう自由度阻害したら待ってるのは一本道かイベント時限消滅の不自由さになるだけだぞ
なんでも文句言えばいいと思うなよ
ベルソナ信者(単なる一般プレーヤーではなく)ってぶっちゃけファンボに通じるモノあるよなあ・・・特に根拠もなく至高だと言いふらす所とか
ペルソナ5のメタスコアのメディアレビューもそんな感じが多かったな
ふわっとした感じで「最高の戦闘!」「スタイリッシュ!」で高評価つけたりして全然参考にならなかった思い出
???「日めくりいる?」