【朗報】読売新聞に『FF16』の特大の見開きカラー広告!!!!!!!!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXdt3t04d

クソかっけえ

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mJvToMTY0
>>1
なんだこれ

 

123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y32w3cXL0
>>1
これ誰が描いてるの?
文字が潰れてて読めん

 

130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7vgnK3cO0
>>1
良い絵だな

 

136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJc7WMWO0
>>1
そのページだけ欲しいな

 

142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:72h0GWRe0
>>1
こういう明るそうな絵があるならもっと出せばいいのにな
PVは暗めのシーンばっか出してるし

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p5kVWsCP0
今時新聞買ってるとか情弱なんてレベルじゃねえよw

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HPXYmPl90
>>2
今どき新聞買ってる情弱に売るソフトなんだよ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8aeckPud
こういうのって
広告料いくら払うの?

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zRujlSI00
>>3
昔は朝刊で1ページ5000万だったはず
これなら2ページ使ってるから1億

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0GPFhUDS0
>>51
検索したら
読売新聞
全国 全ページ
47,910,000円
だったわ、高ぇ・・・

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WJUTQBAddNEWYE
>>55
5000万の効果あるのかこれ

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNDA8DRn0
>>64
新聞って配られずに捨てられてる部数めちゃくちゃ多いから費用対効果は薄い

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0GPFhUDS0
>>64
これ片面だけの価格だから倍で
しかも元日だから割増料金発生してるかもしれない
ネットで話題になることも狙ってるとは思うけど
ゲーム板でさえスレが立つのが遅いのが・・・

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WtFbdolT0
統計によると紙の新聞の定期購読者の7割は高齢者だってさ
で、FF16を買わせたいターゲット層の若者は新聞を読まない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:opn1SD1d0
>>4
実際に買うのは高齢者だから問題ないな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUFrOz6L0
今度は何が気持ちよすぎなんだ?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wkkKViBk0
発売半年後だろ?
発売予定で今からハード買うような情弱はもう絶滅してソシャゲに移行してるのにムダなことを

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7fbeJRL0
奥の女がヴェールまとってるのかとおもったら髪の毛かよ
なんでこんなにベタついた髪なんだ汚ねぇ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:crVtRAFP0
(何かイチャモンつけなきゃ…元旦からあら探し…あら探し)

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nlYWAcbK0
>>8
お前には広告載ってたって話がイチャモンやアラになるの?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhZfydAx0
>1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い
だそうです

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvKUjFX/0
広告費はソニーが出してくれたの?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uQoivQC9a
生まれる前から伝説の始まりだ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bM7tno1g0
久々にFF15やってるけど
やっぱ面白れぇわ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uQoivQC9a
>>12
言えたじゃねぇか

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GWL1LWgG0
これはこの宣伝で興味持った人がネットで情報調べたりPV見て思ってたのと違う!ってガッカリされるパターンじゃないかな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNm1/XIm0
>>13
内容というより「えーと必要なものはPS5?幾らなの?え!6万円!?イラネ」ってなるパターン

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PG6cSf9Z0
FFの客層は老人が多いから新聞はベスト

 

引用元

コメント

  1. PSユーザーが新聞購読してるとは思えないし新聞読んでてゲームしてない層が本体含めて7万以上出して買うとは思えないから誰に向けて広告してるのかよくわからん

  2. 「絵が素晴らしい」と言われりゃ確かにそうだが
    ぶっちゃけどういうシーンかもわからんから何とも言えん

    このコメントへの返信(1)
  3. デフォルメされた王様達が「タイタン!君に決めた!!」とか「行けぇ!イフリート!!」とかやってる上部か下部に「召喚獣合戦だ!!」と決めた方が受けるんじゃないか?

    このコメントへの返信(1)
  4. この広告からわかることは、未だにスクエニは「ファイナルファンタジー」という名前だけでゲームが売れると思ってる、って事くらいかな

  5. 若者に売り込まなきゃならんのに、年寄りしか読まないと言われている新聞広告にドヤ顔して一体何がしたいんだろうか?w

    このコメントへの返信(1)
  6. 何というか広告宣伝の規模は紛れもなく日本最高だと思う

  7. 正直これが新規IPだと言われて出されても気付かないだろ
    それだけFFである要素がどこにもない
    まぁそもそもFF要素って何と訊かれると答えに困るけど

  8. 虚無PVよりまだマシだと思うけど、これでもまだ暗いわ
    正月広告なんだから本編関係なくもっとカラフルにすべきだし
    FFⅩⅥの文字が目立たなすぎて事前情報がないと何の広告か分からないまま閉じられるよ

    このコメントへの返信(1)
  9. まぁ、PV流しても効果は薄そうやから、新聞広告で宣伝するのもありかもな

    ドラクエトレジャーズは電車内映像で宣伝されてるけど

  10. 広告だけは一丁前

  11. >>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUFrOz6L0
    >>今度は何が気持ちよすぎなんだ?

    散財かな

  12. 1億の利益出すには3割がサードの取り分としたら4万本ぐらい?
    こんな広告でそんなに増えるかなぁ
    そう言えば昔、スプラが凄まじいジワ売れしてた時に広告費が高いからいくら売っても赤字に違いないんだって暴れてた基地外いたの思い出したわ

  13. 後ろの女か男かわからんキャラのバランスが変
    FF12のパクリみたいな構図と絵だな

  14. そう言えば新聞社は経団連との繋がり強いから
    忖度してもらうための仲良し代、みかじめ料って可能性があるかw

  15. FFもブランドが本格的に終わりそうで足掻いてるなあ
    しかしPS4に出させてもらうわけにはいかんのかスクエニよ

  16. 前作の電車の中吊りから成長して無いな
    いやむしろ今回選択した広告媒体を考えると退化してるかw

  17. ケチつける気は無いんだが、この絵にどういう意味があるのかわからん 構図や描かれてるものから何かを読み取ろうとしてもそれができん
    現状ただ「浮遊する城らしき場所で美形キャラが背中を向け合いながら同じ方向を見てる」ってことしか読み取れん
    ゲームをプレイしたらこの絵の意味がわかるんだろうか?

    このコメントへの返信(1)
  18. 大学生の9割以上が新聞とってないし、まだ新聞を購読してる40代50代以上にむけて広告するんだから、FFのユーザー層と合致してて良いと思う
    広告費用が5000万円、メーカー取り分が1本あたり4000円として、たったこの1回の新聞広告だけで1.25万本も上乗せ出来るとは思えない。なので無駄だと思う
    しかし広告費は消費税のかからないメディアの特権であり接待費的な性質をもつので、他に都合良い記事を書いて貰うんじゃないかな
    ゴミみたいなステマかな。だから信用を失うんだけど。ファミ通みたいに。

  19. 謹賀新年って入ってるんだからもっと新年ぽくて明るい絵にすればいいのにな
    いつものよりは多少明るいけど暗いのには変わらない気がする
    個人的な感覚だけど新年への期待も希望も感じられないというか…

  20. SNSとかに集中すれば確かに若者へのアピールにはなるかもしれんが、興味ある人は発売する事も発売日ももう知ってるだろうし、広告の目的は興味の無い人を引き込む事なんだから、若者向けにわざわざ金かける必要なんかない
    逆にお前の言う年寄りはSNSなんか全くやってないって人だって珍しくないから、新聞に広告を出せばまず年寄りの目に留まるし、新聞に一面広告を出したっていうインパクトで、こうやって他のメディアに取り上げられて結局若者も目にするんだから広告の効果は大きい

    このコメントへの返信(1)
  21. 任天堂法務部「ちょっとこっち来いコラ」

    このコメントへの返信(1)
  22. その新聞広告を新作が出るたびにやってるのに一向に若者層が入ってこないFFがなんだって?

    このコメントへの返信(1)
  23. この広告が限られた予算でより多くの人間の目に留まる目的としてるって話であって、買う人間の年齢云々なんて話してないだろ。頭悪いな
    まして若者層が一向に入ってこないってのは何を根拠にした話してんだよ?仮にお前の言う通りだとしても、世界で数百万と売れるんだから買う人間の年齢なんかどうでも良い事だわ

    このコメントへの返信(4)
  24. 口悪いと話を聞いてもらえなくなるぞ

  25. 40代でもあんまり新聞とってないのに、、、。今の新聞メイン購読層70歳以上だろ。家の親でもネットでいいってやめたのに。なんかキレイな絵だなあってスルーしそう。

  26. やっぱり天野絵って一発でFFだってわかるくらい特徴的だったんだなあ。これ流し見してたら気づかないかも。

    このコメントへの返信(1)
  27. 吉田はFFを若い人にやってほしい
    とか言ってたはずだが?

    このコメントへの返信(2)
  28. そうやって殿様商売をやってきたツケが今のこの様やろw
    しかも、若者への認知度が低下し過ぎててヤバいと散々言われてるってのにw

  29. ヒント:ソルハカ2

    このコメントへの返信(1)
  30. 日本で広告やる意味全否定で草

  31. 最速体験会(追加有)
    発売前先行プレイ生配信
    新宿でスペシャル3D映像上映
    JR秋葉原駅をポスタージャックして全100体の悪魔が登場
    出演声優のサイン色紙が当たるキャンペーン

  32. 新聞の使い方をわかってないな
    たわわ見たく勝手に騒いでくれる層にアピールしないと
    倫理部なんてあるから余計に面白いのに

  33. 発売当日に出すんならまだわかるけど
    半年前に出すかぁ…

    このコメントへの返信(1)
  34. ぱぱ「またファミコンの広告かぁ(即めくる)」

  35. FFってもう天野絵を売りにする気全く無いよね。
    正直7以降のFFに天野さんはもう関わってないと思ってた時期があったわ。

    このコメントへの返信(1)
  36. 予約は開始してるから
    なお順位()

  37. ううん・・・・・・サラマンダーより、ずっとはやい!!

    このコメントへの返信(2)
  38. にしか見えなかった

  39. 任天堂はそこらへん、おおらかやからセーフ
    なお、注意・警告を無視し続けると出るとこ出る羽目になる

  40. ファンボは若者が入ってこなさすぎて現実逃避してるから大好きなFF公式様の発言も認識できないんだろw

  41. そういう風に新規ユーザーを目的にするなら新聞に出すのは間違ってるけど現行ユーザーへのアピールなら有効な策なのかも知れない

    ■月ぎめ新聞購読率(2020年度調査)
    70代以上 82.9%
    60代 77.7%
    50代 66.6%
    40代 43.1%
    30代 43.1%
    20代 32.9%

  42. FFなんていらんから
    それをマルチエンディング方式にしてリメイクしてくれんかなw

  43. 後ろの建造物(城?)が真っ直ぐ立ってた場合、あのキャラ達は急上昇するドラゴンに立ったり腰掛けてることになる
    水平飛行していた場合あの建造物が斜めに生えてることになるがPVでもあんなの出てなかったと思ったけど

  44. オワコン同士仲が良いこと

  45. PS時限独占契約しておいて世界同時発売とか言わないでほしいんだが

  46. ふぉーすぽー君の方は見捨てられたか・・・

  47. もし天野絵復活したら、昔1〜6あたりプレイしていた人達にはアピールできるかも知れん。
    まあその人達ももう壮年だろうけど。

  48. あーなんか昔懐かしな感じだわ
    こういう風にFF載るとかノスタルジーやろ
    昔はバグ報道とかやってたし

    結局のところ新規開拓なんて無理って話

  49. 中学生が好きそう

タイトルとURLをコピーしました