1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKjlFw800
失敗した 10 の革新的なゲーム技術
Ouya
Kinect
Stadia
3DS
WiiU
Virtual Boy
Miitomo
PS Vita
Sega Saturn
Dreamcast
https://screenrant.com/innovative-gaming-technologies-that-flopped/
Ouya
Kinect
Stadia
3DS
WiiU
Virtual Boy
Miitomo
PS Vita
Sega Saturn
Dreamcast
https://screenrant.com/innovative-gaming-technologies-that-flopped/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4UmOF1q0
無双…?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IH5Y4cnI0
色々挑戦してるのが任天堂ってだけでは
ソニーなんて誰かが道を開いたものしかやらない
ソニーなんて誰かが道を開いたものしかやらない
119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lfSY0MVj0
>>3
あほやんwiiのリモコンはソニーからのパクリじゃん
あほやんwiiのリモコンはソニーからのパクリじゃん
123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S4IXLFQI0
>>119
玉の大きさで距離を測るだけの特許でここまで妄想できるのかw
玉が隠れない様になんの機能もないただの棒を付けたんだが
その張型の形を引き継いだせいであんな卑猥な形になったのやなw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vl4dKBx/0
コントローラーで挑戦とかしなくていいよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKykwagx0
サターンって何か革新的か?
ドリキャスはモデムとかあったけど
ドリキャスはモデムとかあったけど
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmG625Rj0
>>6
変形スプライトのことじゃね
立体に歪ませたドットを貼り合わせて3D風に見せる技術
変形スプライトのことじゃね
立体に歪ませたドットを貼り合わせて3D風に見せる技術
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9DexcthJ0
>>21
それはスーファミでも出来るじゃん
それはスーファミでも出来るじゃん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJQiy33C0
3DSじゃなくて3Dゲーム全般だな
むしろ3DSは成功した方と書いてある
むしろ3DSは成功した方と書いてある
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:77Q6Fpqn0
>>7
3D機能は使ってなかったんだから技術的に失敗だろ
3D機能は使ってなかったんだから技術的に失敗だろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJQiy33C0
>>10
まさにそう書いてある
だから3Dゲーム全般だ
まさにそう書いてある
だから3Dゲーム全般だ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FP71ir4m0
セガサターンてなにが革新的なの?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/QI2B7e40
>>8
64bit”級”
64bit”級”
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wd43IcJQ0
セガ=革新的ということか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QzlwTEMI0
サターンはむしろ2Dに拘った後進的ハード
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JhcXV23Y0
挑戦してるから失敗もあるのさ
パクリばかりの連中には理解出来んだろう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dGMZIrey0
サターンとVitaはべつに革新的じゃないだろ
むしろ革新が無かったから死んだハード
むしろ革新が無かったから死んだハード
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+D26KtR0
>>17
有機ELで3G回線でインする俺出来るというのに
有機ELで3G回線でインする俺出来るというのに
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JhcXV23Y0
>>100
今なら格安simでどうにでもできそうだけど、どうせソニーのことだからすぐ捨てそう
今なら格安simでどうにでもできそうだけど、どうせソニーのことだからすぐ捨てそう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fAo2qj34a
PSは劣化PCを目指してるから革新的とは無縁だしな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQBmGM3N0
チャレンジしてるから誇れとも言える
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qz+GUgGq0
VRも失敗だろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XPWgf5om0
ソニーの革新は成功してるからな
PS4からは革新が無くなったといえる
PS4からは革新が無くなったといえる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JhcXV23Y0
>>22
PD4から単なる劣化PCだならな
革新性はゼロ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJ43AOmO0
XBOXだけ革新がなんもないゴミ作り続けてる
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5vRGVn20
>>24
Kinectが見えないかな?
Kinectが見えないかな?
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKykwagx0
>>64
失敗したら革新じゃない
失敗したら革新じゃない
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5vRGVn20
>>65
1は失敗はしているが、革新的なものだという話だが?
PS3あたりは大失敗してるし革新的じゃないとなる
1は失敗はしているが、革新的なものだという話だが?
PS3あたりは大失敗してるし革新的じゃないとなる
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FykJW5AD0
>>67
つまりチカくんが大嫌いなドンマトリックは優秀だったってことだね
つまりチカくんが大嫌いなドンマトリックは優秀だったってことだね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDnlFAVv0
PSVRは?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oEC+6Pbn0
任天堂は何度もチャレンジしてるという事だろ
それがスイッチの大ヒットに繋がった
ソニーはVITAの失敗で携帯機を辞めてしまった
続けていたらSteamdeckの成功はソニーのモノだったかもしれない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmG625Rj0
WiiUは任天堂もコンセプトがブレまくりで詰めが甘かったからな
特にWiiUパーティなんて作らされたスタッフが可哀想だった
特にWiiUパーティなんて作らされたスタッフが可哀想だった
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXygzWKg0
任天堂は次でまたスペックで勝ち目無いからギミックに走って大爆死するだろう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzNe91iQd
Vitaに革新性なんてあったっけ?
個人的にサターンもよーわからんけど
個人的にサターンもよーわからんけど
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmG625Rj0
>>33
背面タッチとジャイロセンサー搭載
背面タッチとジャイロセンサー搭載
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzNe91iQd
>>37
ジャイロは3DSにもありましたがな…
ジャイロは3DSにもありましたがな…
コメント
>>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oEC+6Pbn0
>>任天堂は何度もチャレンジしてるという事だろ
>>それがスイッチの大ヒットに繋がった
>>ソニーはVITAの失敗で携帯機を辞めてしまった
>>続けていたらSteshoppingmode
>>amdeckの成功はソニーのモノだったかもしれない
いや成功してないし・・・
ソニーが携帯機で任天堂に勝てる要素無いだろ
携帯機は日本市場共々もっと早い段階で撤退して据置優位な欧米特化路線にシフトしておけば、リソースをValve抱き込みなり何なりにでも回せてまだ違った流れもあったかもな
書き忘れてたけど海外は日本と違ってテレビ需要も右肩上がりだし
>>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzNe91iQd
>>Vitaに革新性なんてあったっけ?
>>個人的にサターンもよーわからんけど
記事はこれから読む
vitaは3G?
サターンは複雑なハード構成らしいのでその辺かな?
背面タッチパネルじゃないかなぁ
一番効果的に使ったのが
多分コンパイルハート…
サターンはムービーカードってMPEGデコーダーカードがスロットイン装着できたねVIDEO CDやフォトCDが見れたり、SONYの電子ブック規格にも対応してた。
デフォルトでCD-Gに対応してて8cmCDなんかで動画付きカラオケ付いてたのもあったねGガンダムとか。
PS4/5につけたタッチパッド
コントローラー中央に堂々とあるけど
効果的に使ってること
ほとんどなくない?
ただのでっけえスタートボタンと化してるよな
一応左側真ん中右側みたいな使い分けにも対応してる奴がw
転売屋への流通経路確保で販売数を伸ばしたPS5は革新的と言えるだろう
まあ公式が自ら転売屋への流通ルートを作り出したのは革新的だなw
>>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXygzWKg0
>>任天堂は次でまたスペックで勝ち目無いからギミックに走って大爆死するだろう
いつもの爆死してクレクレ
PSが爆死しまくってるから巻き込みたいんだろうけど
これを笑うって、PSユーザーって保守的なんだね。
そりゃフォトリアルの似たようなゲームばっかりやるわけだ
>>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmG625Rj0
>>>>6
>>変形スプライトのことじゃね
>>立体に歪ませたドットを貼り合わせて3D風に見せる技術
いや変形スプライトって矩形の面の表現にスプライトを利用してるだけでドットとか関係ないよ
てかこの人スプライトの事も多分理解してないな。
そもそも誰かが言い始めた疑似ポリゴンってのが間違ってるんだよねじつは
PS3(CELL)は入ってないのか?
Kinectはコンソールゲーム機では失敗だと思うけど体感ゲームやゲーム以外で使われて中でも成功した方じゃなかろうか。
体を使うゲームはやらんけど、同じゲーム内でも違うモードで使うみたいなのは好きだったよ。
無借金の強固な経営体制の賜だな
>>119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lfSY0MVj0
>>>>3
>>あほやんwiiのリモコンはソニーからのパクリじゃん
ごめんWiiって2006年に発売したのに何でプレステ3のムーブコンのパクりになるの?意味分からん
Wiiコン発売のずいぶん前に特許主がソニーに営業に行ったら、久夛良木がえらく傲慢な態度で足下を見てきたので、ソニーを蹴って任天堂に売り込みに行ったという経緯があるらしい
ここのまとめでも見たやつかな?
特許主「SONYにはウチソニされた挙句にアイディアだけパクられた」
ttps://www.mutyun.com/archives/196715.html
SIEはPSをどう位置付けているんだろう?
性能面ではPCにに勝ちようがない以上革新的なギミックや専用ソフトで差をつけるしかないと思うんだけどそれをやってないって事はPCの下位互換と見ているのかな
任天堂機の競合を狙って出来たものがうまくハマったから
調子に乗ってPCに殴りかかったら
箸にも棒にもかからないものが出来上がった結果
CSにもPCにもなれないプアマンズPCになった感じじゃないかな
GAMEBOYのポケットカメラってスマホの写真加工アプリの先駆けよね
>>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXygzWKg0
>>任天堂は次でまたスペックで勝ち目無いからギミックに走って大爆死するだろう
スペックなんて身銭切れば新規参入の会社でも高スペックなゲームハード作れる
>>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXygzWKg0
>>任天堂は次でまたスペックで勝ち目無いからギミックに走って大爆死するだろう
任天堂もその気になったら他のちゃんとした会社に依頼するなりソニーみたいに仲良しのマイクロソフトと協同でハード作るだろ
それをしないって事は今はそんなもの必要ないってわかってるからだぞファンボ
なんでか枝になってるなこれ
任天堂は別にギミック路線ではなく、それはゲハのレッテルにすぎないよ
実際はゲームコンソールでそれまで新機種が出るごとにコントローラーボタンの数を増やし、操作系が複雑化の一途をたどるゲームにたいする反省として、その反対を模索していただけだし、求めているのは「ギミック」ではなく「ゲームを知らない、ゲームを初めて触れる人に対するとっつきやすさ覚えやすさ」
実際ギミック路線というなら「新感覚」として普及させようとしてたMSのキネクトやPS鎮魂も批判しないとだし、最初から従来の操作系(ゲームパッド)を捨てたVRなんてギミック路線の極致だろうが、それに対するファンボのギミック批判を聞いたことがない
ファンボは任天堂は挑戦してない設定なのか挑戦してる設定なのかどっちなんだよ
Wiiコンパクったチンコン懐かしいなw
Wiiコンさ、欧米の病院でお年寄りや体の不自由な人も楽しくリハビリできるっていってものすごい普及率でアメリカとイギリスでそういう記事も出たんだよ
そしたらソニーがチンコンつくって、あろうことかそれをタダで欧米の病院に配ったんだよね
そんで「Wiiコンを病院から駆逐!チンコンが主流に!」って記事ださせて需要を乗っ取った
相変わらずだなあと思ったよ当時
どうかねこれ新型ギミック
余りに革新的な人
サターンなんだろな
サターンモデムとかあったっけか?
あとは本体とテレビ2セット繋いでガングリフォンの対戦とかあったけど、GBですでにやってるし…据置なら初か?