【謎】エルデンリングって結局神ゲーだったの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCZT3an4a
ゲーム板見てると
敵だけ楽しそうとか、Koty級クソゲー扱いでよくわからない
世間の話と乖離しすぎてる

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6uIL2xB0
まごうことなき神ゲーだろ
最近アクション苦手な女の知り合いがエルデンしてるけど魔法使って楽しんでるし
難しいようでレベリングすれば意外と誰でも楽しめる
全体的にバリエーション豊かでよく出来てる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4I8aiAOp

激ムズゲーと思わせてヘタクソでもちゃんとクリアできる道を残してくれてる良ゲー
こういうゲームやりそうにない人が遊んでたりするし、意外に間口が広いんよね

まあ神ゲーとは思わん

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V19fxBuL0
シリーズで一番つまらんよ
アサオデやヴァルヘイムのあとでは窮屈すぎて評価する気にもならないんじゃない
一言でドラゴンズドグマ以下

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IwnEfeRlp
>>9
アサクリ面白いけどやる度にクリア前に飽きるんだよな
ヴァルヘイムはだいぶ前にやってコピペダンジョンだらけで萎えたっきりだがアプデで充実したのかな
内容的にドグマが1番近いけどこれも積んだなぁ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KDDmHFL0
>>15
アサクリオデッセイをクリア前に飽きる奴がエルデンはクリアしてるって設定?
さすがに無理あるかと

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6uIL2xB0
>>34
俺もオリジン以降の朝クリクリアまで行ったことないけどエルデンはトロコンしてるよ
アサクリに限らずubiのow全部やること同じだし、マーカー追っかけてひたすら誰かと話したり似たような拠点制圧繰り返すかしかないから飽きやすい

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3V/jx2a0
自分でプレイて自分で判断しろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V19fxBuL0
巨人が木目ローリングしてた頃がぶっ壊れで楽しかったわ
谷村ソウルから侵入は糞言い出して黒をボコすゲームになってから個性が消えた
いよいよスカイリムを標榜したが全然足りず味のないガム噛んでるだけなのがエルデン

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9HNhFDBO0
ダクソのまんまはその通りなんだけど
かと言ってダクソ4って名前のまま出したらここまで跳ねて無かったよな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sX5a3FU5M
ゴミゲーだよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ym8uJyO6a
神ってつけるやつはハードルが低いから胡散臭く思うよな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xyKlkLr0
次回作がどれくらい売れるかは楽しみではある
神ゲーだと感じた人は次も買うだろうからな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sDU+r3FFx
これって宣伝の仕方が叩かれたのが一番だろ
あとバグ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZtNXcnA0
2022年あらゆる賞を総なめにした
FFドラクエが霞んでしまった
今後RPGを作る時はエルデンリングを目標にやっていくのだ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0iIrBus60
めんどくさいとすぐ飽きてやらなくなるわいでも結構遊んだくらいだから良いゲーム
当初の出来はさっぱりだったがあれが無かったら尚よかった

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AcU2uznIM
エルデンリング序盤だけは面白い
全体見るとSEKIROブラボダクソ3の方がはるかに面白い

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LGcji+MX0
>>23
最近はその方が動画栄えして購入者増を狙いやすいからか
とにかく序盤は全力で作りその後力尽きたのか尻つぼみになっていく
ゲームが多い気がするな。最近でたワンピースもそのパターンのようだし

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WBqS03pSd
神ゲーではないがクソゲーでもない
ゼルダを超えたとか初心者にも安心とか寝言言ってたせいで荒れたけど、
蓋を開けてみれば単なるダクソ4だったので、いつも通りの好きな人は好きってゲーム

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYWzDpbp0
一部の死にゲー好きがこれおもしれー神ゲーだっていう分には理解できるが
あらゆる人が楽しめるゲームかと言うと違うのでGOTYを取るようなものではない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KtPYQF1/a
>>26
死にゲー風のお手軽ゲーだと思う
なんならブレワイやらせてちょっと辛い層の方が刺さるかもって感じ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1V1XOJi0
ランキングから速攻退場してその後は水面下で1万本積むのがやっとの凡ゲーだったな、結局最初から最後までブレワイの足舐めたまま終わったなw
金で買ったメタスコアやGOTYがいかに無意味かを証明してくれた道化としてはいい仕事したと思う

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QURg423C0
エルデンリングはローデイル超えたあたりから更に面白くなるのが凄いわ
大概この手のゲームって楽しいのは序盤だけとかよくあるのに

 

115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ukLW/qdqp
>>29
逆やなーローデイル終わってからもうええわってなった
それ以降探索しがいのないマップばかりやし

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HdC2laAJ0
漫画は面白い

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Exq3qtvDr
>>30
マンガ面白いよな
ギャグにするっていう発想とそれを許可したのがすごいと思う

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GaICS+T4d
>>31
漫画面白いけど、あれダクソは硬派なダークファンタジーとか言ってる信者的にはどうなんだろ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pKu3raflM
買ったけどやっぱり合わなくて売った
超反応とかあって普通に遊ぶと苦戦するけど変な抜け穴がある昔のアーケード格闘ゲームのレベルマックスやってるみたいで

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHEfDEku0
エルデンは初心者でも余裕でクリアできるy
死にゲー苦手でブラボ、仁王ソロでクリアできないぐらい下手な俺でも
ソロでクリアできたからな
攻略サイト見て経験値稼ぎスポット知ってるって前提だけど
感覚的にはコードヴェインと同じぐらいのヌルさだった

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xn8wzbH9d
頑なにDLC出さないの勿体無い

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHEfDEku0
稼ぎスポットでしっかりレベル上げてあげれば
足を止めての殴り合いみたいな戦い方でも殆のボス倒せるぐらいぬるいし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fpdgrl5ea
凡ゲー
ダクソ新作ってんならまぁ分かる

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6uIL2xB0
つか
OWでマーカー追っかけおつかいゲームを脱却出来てるのが
現状ブレワイとエルデンしかないから高評価になるのは必然と思う

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ja3Qgko3a
遊んでる時のワクワクする感じはすごかったよ
広さに見合った景観の豊富さは褒められていい

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIJIoGWKa
こっちのボタン入力を見て反応する敵のプログラムやデモンズソウルから変わらないもっさりアクションでまともに戦うのがアホらしくなって結局強技ブッパが大正解
ハッキリ言ってバトル関連の調整は下の下

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFNuuqLvp
言っちゃ悪いがアサクリは出来の良し悪しはあれいつもの指ゲーじゃん
エルデンも言ってしまえばいつものフロムだけどこっちは攻略していくモチベが保つんだよな不思議と

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KDDmHFL0
>>46
別に不思議じゃないよ
「フロム信者だから」の一言で解決するから

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6uIL2xB0
エルデンの1番良いところは
次に何が起こるか予想もつかないワクワク感だと思うよ
森の中の井戸を降りると広大な地下世界に繋がってるっていうロケーションの夢の中みたいなちぐはぐさとか、異様な敵のデザインとか
うわーなんか気持ち悪いのがいるなって追いかけて戦ってみたりそういうのが面白い
バトロワが流行ったのも次に何が起こるか予想がつかない面白さがあるからだと思う

 

引用元

コメント

  1. 面白くないとは言わないけどスレでも言われてるようにダクソ3とかのほうが完成度高かったからな
    あと工作とファンボとフロム信者が酷すぎて作品の価値落としてる

  2. オープンワールドにしたことでユーザーの受け皿が大きくなったのがでかい
    高難易度なのに誰でもプレイできるってある意味ゼルダの要素を受け継いている

    • ゼルダが羨ましくて仕方ないんだね😊
      なお実際はいつものダンジョンを離れて置いただけで移動に何の意味も無いと評されてる模様

  3. 面白かったけどソウルシリーズやん・・・ってなったわ

  4. 死んでゲーやったよ

  5. 面白かったけど、ダクソの時みたいに
    今度は違うビルドでやろう、とは何故か思えず
    結局1周だけやって終わった(ラニED)

  6. ゼルダを超えた神ゲーならプレステでも売れるはずなんだけどね・・・
    結局、広くなっただけのダクソだから神ゲーでもクソゲーでもない

  7. ソフトの年間売上でswitchのベスト10独占を阻止した神ゲーやぞ

    • PSで遊べるゲームとしては神ゲーだけど、Switchで遊べるゲームと比べると良ゲー止まり、って状況が端的に現れてるよな

  8. 凡ゲーだけど、いつものように信者がうるさいだけ。
    ダクソに比べてマップ構成がいまいちだし、いつもの匂わせだけのテキストがRPが重要になってくるOWと相性悪い。

    • メトロイドとかマリオカートがいつOWになったんだ

    • メトロイドとかマリオカートが匂わせテキスト?
      どこの異次元から迷い込んだんだ

    • また言われて悔しかったことシリーズかよファンボw
      メトロイドやマリオカートのどこが匂わせテキストだ?ん?w

      • 読解力無さ過ぎて心配になるわ…
        メトロイドとかマリオカートのこと、は信者がうるさいだけの部分にかかってるのよ
        2行目からはただのエルデンの感想

        • 文章力無さ過ぎて心配になるわ…

          • そもそもメトロイドとマリオカートの信者がうるさいって認識からしておかしい
            普段何処の何を見てんだと

        • 読解力も何も必要な文言が欠けすぎてて信者がうるさいの返しに全くなってないよ
          そんなものが他人に伝わる訳ない
          脳内会話じゃないんだからちゃんと相手から見た文章を考えないと

  9. 達成感は異常にあったけど感動も記憶に残る思い出も特に残らなかったな
    まぁバグ引いちゃったのと調整不足のネタバレ見たせいもあると思う
    たぶんおそらくきっと

  10. 紛うことなき(邪)神ゲーです

  11. 個人的には主人公が王になる理由がほぼ無いのが納得いかない
    ダクソ1とかはまだ自分の不死の呪いを解くっていうのがあったのに
    エルデンは広いフィールドを自分で探索するから余計に「こんな糞みたいな地域の王になる意味無くね?」ってなる
    なんか色々な部分があまりにもゲームとして割り切りすぎてるんだよな
    設定の考察をユーザーに委ねるのは良いとしてせめて主人公の動機くらいはまともなの用意しとけよと

    • 導線が弱いよね
      シリーズの文脈を知ってる人間がプライドだけで進めていく感じ
      そういう意味では正しくシリーズファン向けであり信者向けである
      これはこれで構わないが新規呼び込む努力しないと先は無い

  12. >>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ID:f6uIL2xB0
    >>まごうことなき神ゲーだろ
    >>最近アクション苦手な女の知り合いが
    エルデンしてるけど魔法使って楽しんでるし
    >>難しいようでレベリングすれば意外と誰でも楽しめる
    >>全体的にバリエーション豊かでよく出来てる

    クソゲーではないが、断じて神ゲーでもない。
    粗さも多々あるが、総じて良作という評価。
    あとこの「最近エルデンしてる、アクション
    苦手な女の知り合い」は、彼の脳内にしか存在
    しないのでは?と思っている 🤔

  13. 入力監視がバレてるのに、まだ引っ張るかw

  14. スレがPSユーザーがNOを突き付けたクソゲーって展開するかと思ってたけどそうでもなかった

  15. ソウルシリーズ未プレイの自分がsteamで200時間以上遊んだから
    面白かったのだろう。

    ただ、最近ホーラ・ルー戦の動画を改めてみたけど人として不自然な
    動きでディレイかけててやっぱりひでえなとも思った。

  16. 王都までは色んな装備拾ってあちこちのボスしばき回してまあまあ楽しかった
    ただ、ボスの雑魚化や取り敢えず数を増やしただけの使い回しが目立って中〜後半は戦闘面で目新しさに欠けるし、ある程度進めてビルド方針を固めようとしたらビルドに必要な装備が時限入手で妥協ビルドしか組めない+しれっと居なくなるNPCがあまりにも多すぎて攻略見ながらやらないとイベント消滅や上記の装備入手不可とかが頻発するからイベントや装備回収作業が非常に息苦しい

    言わずと知れた一面毒沼(アイテムや命を削って隅々まで調べても大した旨味無し)や大体クソと呼ばれるダンジョンにはほぼ確実に配備されてる即死チャリオット然り、聖別雪原の吹雪による視界不良(敵は普通にこちらを察知して襲ってくる)や、典礼街の超射程高威力神エイムのしろがね人や常時ステルス迷彩の刺客とか敵だけ楽しそうなつまらんマップが王都以降に急増するのも周回する気をガリガリ削いで来る
    囚人技魔でやってたけど一周目でラニエンド見てそれ以降触ってないわ

  17. 結局エルデンは70点代くらいの凡ゲー評価で落ち着いてる人多いみたいね
    スタートダッシュは良かったけど途中でバテた感じの内容だったからその評価も仕方ないか…
    そういえば、某PSのまとめサイトでも盲目的に絶賛してるかと思いきや意外とみんな微妙な扱いだったの覚えてる

    とりあえずエルデンは操作性やNPC関連、ゲームバランスの見直しとナーフ祭りをどうにかしないと駄目だと思う

    • エルデンを盲目的に絶賛してるのはプレイしてないファンボだけだからね

  18. ダクソ3.5を大声で「ゼルダ超え!革新的!」って触れ回った恥知らず
    素直にダクソ4とかならこんな荒れなかったろう

  19. 俺がたまに見てるフロムゲー実況者は「面白いけどまんまダクソ」って言ってたぞ

  20. そもそも、一般人は認知すらしてないゲームなんでな。
    少ない分母で批評し合っても、あまり意味はなかろうよ。

  21. シリーズ好きには良ゲーだけど、革命的神ゲーなんてものには程遠い、メタスコア97なんてありえないレベルでしかない

  22. 海外評価はあまり気にしないほうがいいぞ。
    気にするから、日本で売れないものばかり量産されるんだ。
    それにいま海外Amazonじゃ、和ゲーはかなり投げ売りに近い状態になってるだろ。
    それで収益だせるのかよ。
    今のゲーム業界は立ち位置が中途半端で、日本からも認められない、海外からも認められない
    そんな状態なんだよ。立ち位置はっきりしろよ。

  23. >>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4I8aiAOp
    >>激ムズゲーと思わせてヘタクソでもちゃんとクリアできる道を残してくれてる良ゲー
    >>こういうゲームやりそうにない人が遊んでたりするし、意外に間口が広いんよね
    >>まあ神ゲーとは思わん

    どういう感性でコレを言ってるのか俺にはサッパリ分からない…

    • バリバリのコンボ格ゲーを『小技から大ダメージ与えられるので初心者向け』と言ってしまう格ゲーマーの感覚…かな

    • 反応がクソ早い上に入力監視もしてるCPUでもパターンにハメれば勝てる、と言ってしまう格ゲーマーの感覚、みたいな?

      • ゲーニッツはパターンにハメれば弱いみたいなw

      • F管理してピッタリ重ねて打撃ならガード、通常投げならグラップ、コマ投げなら垂直とCPUに起き攻めは効かねえw

  24. ダクソ1>ブラボ>ハイスペ版ダクソ2>ダクソ3>エルデン>無印ダクソ2
    俺の評価ではこんな感じだしフロム信者も人によってハイスペ版ダクソ2と3の位置が変わるくらいで概ねこんな感じだよ
    糞に片足つっ込んだ微妙ゲー
    工作やりすぎて後に引けないから今も持ち上げざるを得ないだだしファンボもこれ以外に叩き棒にするものがないから持ち上げてるだけ

  25. 販売戦略の露骨さだけは後世に語り継がれるだろうな

  26. 簡悔炸裂ゲー

  27. OWだから好きに進んだら鍛石で強化できるようになったのは20時間後くらいだったな
    番号で縛るならOWなんか止めろ

  28. ゼルダコンプ、ゼノコンプが全く治癒してない時点でね

  29. 初見オフラインで遊んだ時は楽しめたけど、周回とかマルチやり出すと
    バグとかクソバランスが目につくようになって途端にクソ化するなぁ

  30. 王都までは良作でそこから先は駄作、総合すると良作よりの凡作って感じかな
    アクション好きな人ほど戦闘面での質の低下から評価は辛くなりがちで、逆にアクション苦手な人が他に比べて融通が利くから高めに評価してる印象

  31. 神ゲーじゃないにせよ普通に良作ゲーだよ
    ただ死にゲーだし人による相性はけっこうある

  32. まったくやったことのない人間が遠くから眺めていると
    「人によっては神ゲー、大半はせいぜい良作か凡作という認識」という感じに読み取れる

  33. 序盤から王都ラダーンくらいまでは間違いなく神ゲーでいいと思う
    それ以降はまあ普通くらいだな
    SEKIROが終始神ゲーだったからそれに比べると遥かに落ちる

  34. ワイも今さら始めたけどマジでやめどきが分からんくらい遊べる
    最初のダンジョンとボスが強すぎるからしょうがなく別のとこ探索するけど探索もめちゃ面白いし終わったら目に見えて強くなってボスもいけるようになってるバランスは神やね

  35. かなり圧倒的な神ゲーなのに、妙に過小評価する奴がネットでは多いんだよな

    • 入力監視に簡悔アプデ
      ダクソ的ダンジョンは良いとしてOWにする意味の無いスカスカフィールド
      これで神ゲーと呼べる人って普段どんだけレベルの低いゲームしてんだろ

  36. 神ゲーでは別にない。フロム好きのファンゲーなだけ。
    むしろあんなに無駄なマップよりダンジョンとか ボスの数増やしてくれた方が喜ばれたと思う。

タイトルとURLをコピーしました