ここ最近のJRPGは何故シナリオがゴミなのか

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b2vc9QQr0NIKU
ペルソナ5、ゼノブレ3、アライズ、真5、エンゲージ
全部過去作と比べてシナリオの品質が落ちてる、ゲーム性は進化して評価されてるのに勿体ない

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i5trsSDr0NIKU
>>1が上げてる中でキャラゲーとして成功してるのはペルソナ5だけだね
派生作品が多く出て未だに売れてるのはそういうことだな
ゼノブレ3でもアライズもキャラが弱くてコラボやらソシャゲの外伝とかほぼ空気だったし

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhVy5gQ30NIKU
そう感じるのは表面しか見ない馬鹿が増えたって事だろうね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b2vc9QQr0NIKU
こいつらの共通点を挙げるとすると全部右肩下がりのシナリオなんだよね
序盤は面白かったり、中盤盛り上がる展開があるけどラストがゴミ

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MBxYjm2l0NIKU
>>4
エンゲージはどっちかというと中盤からようやく面白くなってくるって感じだろ
序盤は王道というか茶番感が寧ろ強い

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NPxkwbcs0NIKU
ラスアスD「最近のRPGは語りすぎてスキップされる」

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b70BgrYL0NIKU
ここ最近というかPS2以降はほとんど酷いな
面白いやつは数えるほどしかない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Y1neKof0NIKU
昔からJRPGのシナリオはゴミだと思うけど。
ゲームだから許されてだだけで。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NPxkwbcs0NIKU
現実の世間話なんて20秒も一人で語ってたら「なげぇよ」と突っ込まれる
仕事でもないのにゲームで長話聞かせようとするやつが
なぜかゲーム会社に多いのはなぜか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqzPsbyV0NIKU
まあた天外魔境2と天使の歌とルナシルバーストーリーとグランディアを語るスレが立ったか

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6/DaA260NIKU
>>12
天歌2でケアル君出てきて泣けるはずなんだけどイケメンになりすぎてて泣けない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gviyyap20NIKU
クリエイターの性なのかシナリオが評価されたらされたでもっと上を目指そうとひねった内容になってしまうのかもね

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bz252Fn50NIKU
ペルソナ4、ゼノブレ1、ベルセリア、FE風花雪月←こいつら好き

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b70BgrYL0NIKU
>>14
その中だとベルセリアしかやってないけど
ウンコだった記憶
あれでテイルズ追わなくなったが持ち上げられてるの見るとアライズはもっと酷いんか

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b2vc9QQr0NIKU
>>14
そこに真4も追加して、あれも悪くなかった
なお真5

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pbmYn5KOaNIKU
>>14
ベルセリア💩やん

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/2S+pe5J0NIKU
スクエニは最近、わざとやってるんじゃないかと疑ってる

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90RuTSKd0NIKU
洋ゲーのシナリオって割と意味わからない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nl8xQr6D0NIKU
>>16
アメリカンジョークと一緒で向こうの人だったらピンと来るネタが多いんだろうな
それかローカライズする時の日本語訳が下手糞とか

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KeiO0r690NIKU
なろうが流行ってる時点で客のレベルも低いから
FEに関しては覚醒 ifと同じライターなんだし今に始まった話じゃ無い

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nl8xQr6D0NIKU
>>17
そもそも転スラとかが面白くて人気出たから同様の作品が増えた訳で
なろう系=必ずしも悪とは思えないな。問題なのは何かが流行ると
すぐにそのテンプレをパクったような二番煎じ作品が溢れる事
どの作品見ても似たような展開ばっかりってなるとそら飽きちまうよって

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPc0YYYn0NIKU
個人的には
ペルソナ5もアライズもシナリオはシリーズ屈指の面白さだと思うけどな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ljA5RVGK0NIKU
昔から大して良くなかった

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYbC1Ih00NIKU
それら前作のシナリオが良すぎただけだろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C20tOxz90NIKU
スクエニだから褒めたくないけどトラストは良かった

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wsPg/6/V0NIKU
ポケモンSVやブレワイみたいに世界拡張できれば
作る側が元気出してやる方は説得力があってウィンウィン
ゲームのシナリオはテーマ変えたぐらいじゃ復活しないな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPc0YYYn0NIKU
>>27
そういやポケモンsvのシナリオも過去最高だったな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ljA5RVGK0NIKU
元から大したことないストーリーがチープな3D化でテンポや演出も酷くなり取り返しが付かないようになった
更にCSはクリエイターの高齢化でセンスも古い
結果2Dの方がマシじゃんとなってソシャゲに流れたのが今

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPc0YYYn0NIKU
>>31
ソシャゲのストーリーなんてほとんどゴミばっかやん

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ljA5RVGK0NIKU
>>32
全部ゴミよりは見た目だけでもマシな方がいいんだろう

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFut/8ThdNIKU
>>32
CSよりソシャゲの人口が多くなってしまった時点でもうどうしようもないかも知れない

 

184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3d8aCJ6M
>>32
最高峰を選ぶならCS圧勝だと思うけど
並以上のシナリオの数だと圧倒的に負けてると思う
まあソシャゲのストーリーは9割方ノベル形式だから当然なんだけど

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ot2uAN8y0NIKU
昨今の日本人は1から10までの説明を求める節があるのはまじであるからなぁ…
匂わせや与えた情報から自分でつなぎあわせて伝えたいことや真実へ辿りつけってのがまじで苦手になってる
フレーバーテキストのようなタイプから世界観やらゲーム設定、ゲームのメインストーリーを読ませるのはさすがに糞だが

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nl8xQr6D0NIKU

>>34
昔は容量がすくなかったら自然と台詞の取捨選択が出来てたけど
PS1辺りで容量が爆上がりした辺りから取捨選択が出来てない冗長なシナリオが増えたと思う
容量の限界が無ければ、取捨選択せずにそのまま入れた方がスタッフ的には楽だろうしな
読むユーザーは大変になるんだけど…

あと、ネット時代になってちょっとでも矛盾点があるとすぐ突っ込まれるような風潮になったのも
シナリオが説明臭くなった要因の1つだと思う。昔ってそんなもんあまり気にしてなかったのにね

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ot2uAN8y0NIKU
>>42
根本的に教育問題に起因すると思う点の方が多いよ、正直。
あくまで一例だが、1.殴られれば痛い→2.痛いのだから殴られたくない→3.誰もがそうなのでは?→4.ならば殴るなんてことはしない
これは1つの感情移入からの思考・行動選択に属するものだが、これを体感させる場合は現状体罰にあたる
体罰を良しとしない、ってのは大賛成なのだが体験と言う物が不足しすぎることが起こす弊害もあるからね

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nl8xQr6D0NIKU
>>56
まぁ人って自分が体験した事がある事に
ある程度近い事柄じゃないと、想像力が及びにくいからねえ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NPxkwbcs0NIKU
ソシャゲなんか典型だが9割が無駄に世間話を長くしてるだけだからな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NPxkwbcs0NIKU
実際よ、ゲーム会社で会議したところで9割無駄話なんだと思うわ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65AKh/hw0NIKU
ヴァルキリーやスタオがなかったことになってるの草

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJpRJ9fjdNIKU
>>39
期待もしてないし「ストーリーがちゃんとしてたら惜しい!」といえるレベルでもなかったからだろう

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y09ypWR+0NIKU
単純にやり尽くされたんでは?

 

引用元

コメント

  1. 気狂いファンボおじさんはいつも同じだね

    親に早く消えてと毎日言われてるんだろうね
    かなしいね

  2. >ここ最近のJRPGは何故シナリオがゴミなのか

    そう思うなら、貴方がプロが書いたシナリオより、良いシナリオを書いて見せろよ。
    どんな感想持つのは自由だが、簡単にゴミと切り捨てるのは頂けないなぁ〜
    「自分は○○の所の展開が、好きか、嫌いか、」でいいだろう?

  3. ほんとなんでなんだろうね、マジでちゃんとしたシナリオ書ける人いなくなったよね
    まぁなろうが流行ってる時点でそのレベルのライターが多いんだろうけれども
    ペルソナ5なんて鴨志田がピークだからね

    このコメントへの返信(1)
  4. 無理心中という形で親を犯罪者にする前にさっさと自決することが
    お前が自分が人間だと証明できる唯一の方法だと自覚しろ

    このコメントへの返信(1)
  5. >ゼノブレ3でもアライズもキャラが弱くてコラボやらソシャゲの外伝とかほぼ空気だったし
    いつゼノブレ3のコラボやソシャゲなんてあったんだよ

    このコメントへの返信(1)
  6. ゼノブレ3のエンディング、ノアがミヤビの笛をまだ持ってて、吹くと2の世界を行き来できて6人が再開するエンドとかにして欲しかった

    あと全コロニーキズナグラム最大でオリジン乗っ取って消滅現象をなくしてアイオニオン永住エンドもあってもよかったと思う

    このコメントへの返信(2)
  7. アライズが出たときはゼノブレ超えとか言ってキャッキャと騒いでたんだが
    もはやゼノブレコンプのついでに貶される程度に成り下がったか

  8. 結局はファンボがゼノブレとFEエンゲージを叩きたいがために立てたスレでしかない

  9. ペルソナは脱Pしたから敵認定はわかるが、アライズもそっち側なのかよw
    もう叩けりゃ何でもいいんだな

    このコメントへの返信(1)
  10. ポケモンを入れたら秒殺されるからビビったな?

    このコメントへの返信(1)
  11. ファンボーイはいつもそうだよ
    前後の脈絡とか関係なく刹那の煽りに全力投球してるからね

    あまりにもやりすぎて刹那の瞬間すら煽れてない事も多いけど

  12. ポケモンっていうか任天堂のゲームは安定してるからいいんだけどさ
    過去に人気だったRPG作品が軒並みストーリー悪くなってるんだよねマジで

  13. そもそもP5もアライズも話題になったか?
    ゼノ3は良し悪し含めて今もこういう風に話が上がるがP5・アライズってそういう事もないだろ?
    後はP5Rがショボい追加シナリオでフルプライスがちょっとの間話題になったくらいで

    このコメントへの返信(2)
  14. <テレビゲーム総選挙>
     35位 ゼノブレイド2
     42位 ペルソナ5
     48位 ニーアオートマタ
     66位 ツシマ
     70位 モンハンワールド
     93位 ペルソナ5R
     98位 ペルソナ4 
    100位 ペルソナ3
      圏外 テイルズオブアライズ(投票開始前月に発売)
      圏外 FF15

    P5は近年のPSタイトルの中では認知されてる方かな
    そもそもはPS3タイトルだけど

  15. ペルソナ5(2016)、FEエンゲージ(2023)
    ジジイは「ここ最近」の振れ幅がデカいんだよなあ。
    コレが老害ってやつか。聞く価値なし

    このコメントへの返信(1)
  16. 単純にスレ主がおっさん化しただけやろ
    逆にひと昔前でよかったRPGの例もあげろや

    このコメントへの返信(1)
  17. そもそもゲームがつまらないとかシナリオが合わないって人は感性が歳でついていけなくなってるだけでは?

  18. skip機能がありがたい

  19. あぁフォスポとか墓2とか酷かったね

  20. 典型的な僕の考えた〜で草

  21. 昔は〜と語る「昔」は10年以上のスパン
    最近は〜と語る「最近」は2,3年、長くて5年
    「昔」の方が対象とする年数が長い分総作品数が圧倒的に多くなる
    ああいうことを言い出す輩は単純に不公平な比較になっていること理解していない

  22. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ot2uAN8y0NIKU
    >>昨今の日本人は1から10までの説明を求める節があるのはまじであるからなぁ…
    >>匂わせや与えた情報から自分でつなぎあわせて伝えたいことや真実へ辿りつけってのがまじで苦手になってる
    >>フレーバーテキストのようなタイプから世界観やらゲーム設定、ゲームのメインストーリーを読ませるのはさすがに糞だが

    別に誰も求めてないんだよ
    でも説明をしてやらないとバカが重箱の隅を突いて矛盾してるだの説明不足だの投げっぱなしだの炎上させるから説明してやらんといけないわけ
    「フレーバーテキストのようなタイプから世界観やらゲーム設定、ゲームのメインストーリーを読ませるのはさすがに糞だが」とか言ってるけど、そういうところだぞ

    このコメントへの返信(2)
  23. 自分自身もその説明を求める節のある人間だと気づいてない奴だよなそいつ…

  24. 典型的な物語理解できないくせに語っちゃうやつやんけお前

    このコメントへの返信(1)
  25. むしろ考察する、できる側の人自体は90年代、00年代より増えてんだよな

    このコメントへの返信(1)
  26. お前がそのレベルのシナリオしか理解できてないだけなんだよなぁ・・・・・

  27. 2の時も面白いのいたぞ
    コアクリスタルはモンスターボール的なアイテムにすべきだったとか

    このコメントへの返信(1)
  28. P5はともかくアライズはマジで聞かない

    このコメントへの返信(1)
  29. たぶんPS3辺りも感覚としては5年前とかの認識なんだろうな

  30. コアクリスタルをモンボ扱い……えぇなにそれぇ……

  31. 妄想を考察と勘違いしてる奴のが多いだろ

  32. シナリオ良いゲームで初代PSかPS2あたりのゲームあげるんだろうなw

  33. こういう奴がいるからエルデンリングみたいに思わせぶりなのが高尚だというのが喜ぶんだわな

    このコメントへの返信(2)
  34. なんちゅうかエヴァあたりから脚本家のオナニーシナリオが流行りだして鬱エンドバッドエンドが増えた印象がある

    普通にハッピーエンドでいいんだよRPGなんて
    なんで苦労して頑張ってクリアして鬱エンドバッドエンド見せられなあかんのよ

    アライズが評価いいのも一応のハッピーエンドだからいいんだよな

  35. エルデンリングに限った話ではないけどフロムのゲームって全体的に詳細を語らずプレイヤーの考察(妄想)に頼る物ばかりだから評価する以前の物ばかりだからなぁ

    ただフロムはそれっぽく雰囲気を盛り上げるのは上手いからそういうのが好きな人にはたまらなかったりする

  36. ゲームのシナリオなんて、そんなに大事かねぇ……
    ポチポチするのが楽しい操作感と、ちょっと頭をひねって問題を解決する快感がゲームの本質で、それをやるわかりやすい理由が説明されれば、シナリオなんてそれで充分だろ。
    お話で感動したければ、小説なり漫画なりアニメなり、別のメディアの方が向いてるよ。

    このコメントへの返信(3)
  37. よくクソ展開として挙げられるのが
    負け確定のイベ戦闘とかがあるよな
    敵が大ダメージ出してきて負けるのはましな方で
    勝たなきゃゲームオーバーなのに勝ってもなんでか負けた筋で話が進むっていう奴もあるし
    そういうのやりたいなら操作させないでくれんかって言いたくなる奴

  38. 1から10まで説明しないと理解しないのに1だけ聞いてすげー!してるのがフロムゲーみたいな説明ないゲームのファン
    〇〇はxxらしい(妄想)をxxは△らしい(妄想)で辻褄合わせて話膨らんでさらにすげー!してるので別に客のレベルは昔から変わってないんだよな

  39. ゲームの種類やプレイする人によるからなんとも言えんよ
    何にせよ他人に押し付けなければ問題ない

    このコメントへの返信(1)
  40. ゲームでなければ出来ないストーリーの展開や体験ってのは確実に存在するからね、MGS3におけるプレイヤーに引き金を引かせる展開とかバテンカイトスのプレイヤーと主人公の存在をハッキリと分けることによるトリックとか

    さすがにそういう物も全否定は寂しいものがある

  41. そういえば渋でポケモンのサイドンの18禁よりヒロインのイラストが少ないっていわれたのアライズでしたっけ?

  42. 流石に自分で読み返してみろよ
    荒らしも迷惑だがそのコメントも不快だよ
    これにイイネ入れてる奴も理解できないし
    ネットだからって麻痺しすぎてるんじゃないか

  43. まぁ、シナリオに力入れまくって肝心のゲーム部分が糞だったら本末転倒だからな

タイトルとURLをコピーしました