1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yHbRIF2qd
凄くない?しかも作品も面白い
何故かゲーム業界は女性クリエイター少ないし、小島監督クラスの人もいない
何故かゲーム業界は女性クリエイター少ないし、小島監督クラスの人もいない
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qSMTbMUY0
>>1
女性は男性ほど野心が強くないんだよ
これが女性クリエイターとか女性起業家とか女性政治家が少ない理由
一攫千金夢見てるパチンカスとかも男性が多い
これは自分の力をアピールすることで女性に選んでもらいやすくなるという、
動物としての本能によるもの
女性は男性ほど野心が強くないんだよ
これが女性クリエイターとか女性起業家とか女性政治家が少ない理由
一攫千金夢見てるパチンカスとかも男性が多い
これは自分の力をアピールすることで女性に選んでもらいやすくなるという、
動物としての本能によるもの
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fI+9048Ya
女の方がエロいと言うしな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSk4fOld0
チーム制かつブラックな体質の業界だからなぁ
デザイナー部門には女性たくさんいると思うけど
デザイナー部門には女性たくさんいると思うけど
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:48WdvLgq0
女流作家は珍しくもなかろう
平安時代から居たのだし
平安時代から居たのだし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zSV2fCnd
>>6
当時としては世界的に見ても珍しい
紫式部は大天才だよ
当時としては世界的に見ても珍しい
紫式部は大天才だよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/H0O5LTA0
そもそも目指す女性おるんか?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKZgSx7wd
>>7
漫画家やアニメーター、イラストレーターになりたいってのは聞くけど
ゲームクリエイターになりたい女性はあまり聞いたことが無いね
小学生男女のなりたい職業でゲームは低い気がしたような
漫画家やアニメーター、イラストレーターになりたいってのは聞くけど
ゲームクリエイターになりたい女性はあまり聞いたことが無いね
小学生男女のなりたい職業でゲームは低い気がしたような
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s4qAs8xT0
コミケの最初期だから前身となる催しも女子ばかりだったそうだし
現在の市場規模も女子向けの方が大きいんじゃなかったかな
マンガは女子主体文化だよ
現在の市場規模も女子向けの方が大きいんじゃなかったかな
マンガは女子主体文化だよ
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEn5hCz70
>>8
新人・若い漫画家やアシスタントの大多数は女みたいだな
最近活躍している有望な若手漫画家のプロフィール調べると
大概女だってのが良くある
そもそも今漫画家志望の圧倒的多数が女だとか
アシスタント募集しても来るのが殆ど女で男は少ない
ペンネームが男っぽくても中身は女ってケース多過ぎ
新人・若い漫画家やアシスタントの大多数は女みたいだな
最近活躍している有望な若手漫画家のプロフィール調べると
大概女だってのが良くある
そもそも今漫画家志望の圧倒的多数が女だとか
アシスタント募集しても来るのが殆ど女で男は少ない
ペンネームが男っぽくても中身は女ってケース多過ぎ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VvnhGtWKd
小島程度ならいくらでもいるけどでしゃばらないだけじゃないですかね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKZgSx7wd
>>9
ゼルダチームみたいにメディアに出ないかもね
宮本茂(マリオ)レベルの人でて欲しいな
漫画だったらワンピース超えた鬼滅の刃
ファンタジー小説ならロードオブザリング超えたハリポタ
ゼルダチームみたいにメディアに出ないかもね
宮本茂(マリオ)レベルの人でて欲しいな
漫画だったらワンピース超えた鬼滅の刃
ファンタジー小説ならロードオブザリング超えたハリポタ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ss5SZsW0r
ハリーポッターに限らず小説分野はそれこそ大昔から大量にいるだろう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:098Hk0Ryd
そういや同人でも女性クリエイターはあんまり聞いたこと無いな
このゲームは一人で作りました、みたいな
このゲームは一人で作りました、みたいな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s4qAs8xT0
ゲーム業界は野郎どもが会社に1か月泊まり込みとか
やってた時代が長かったからなぁ
ホワイト化したメーカーには増えて来てると思うが
やってた時代が長かったからなぁ
ホワイト化したメーカーには増えて来てると思うが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mq2V2VXsa
一流の棋士に女性はいないのと同じだろ
プログラムの数学的感性に対しての脳の問題
プログラムの数学的感性に対しての脳の問題
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vz7yvgfm0
着せ恋の作者は「福田晋一」って名前で女性なんだよな
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0Ur38UN0
>>16
少年マンガや青年マンガ作者が女性だと変なストーカー紛いのファンがついたり、『女の書いたマンガなんて読めるか!』と言い出す小学生みたいな読者も出てくるからそれ対策らしいね
少年マンガや青年マンガ作者が女性だと変なストーカー紛いのファンがついたり、『女の書いたマンガなんて読めるか!』と言い出す小学生みたいな読者も出てくるからそれ対策らしいね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2KTQ1no90
日本で最も売れたゲームのディレクターは女性
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HkeSjOPZ0
絵描くのは女の方が多いけどプログラミングは男の方が多いからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AasmB7Wha
スプラトゥーンやぶつ森なんかは女性の感性取り入れたおかげで超ヒットしてそう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I2J3OwvT0
ヒットした女性の作品挙げてるだけで凄いと言われても
いや作品自体は凄いんだけどさ
いや作品自体は凄いんだけどさ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51xlCX/Na
女性は理論や理屈や効率より感性や感情を
重視する事が多い気がするからその感性や
感情部分が万人にウケた場合上振れ幅が
でかい様には思う
重視する事が多い気がするからその感性や
感情部分が万人にウケた場合上振れ幅が
でかい様には思う
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jxEcuzK4p
個人の問題。
性別、国籍とか持ち出す奴は、
詐欺師。
騙されなように。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QOt2NoF20
男女差別するな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9Hh3dVVa
任天堂の京極さんはプロダクションマネージャーにまでなっているから山上仁志や河本浩一と格的にも並んでいるんだよね?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4uP8H2U0
元プラチナゲームズあの踊る奴今どうしてるんだろう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2cMJE+Xl0
アニプレックス 「うちソニーですよ、わかってます?」
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5M/r+Usj0
今はそもそも少年誌も青年誌も1/3~半分は女の作家になってるからな
女性漫画家の割合がどんどん増えている
作品によっては少年誌で女性が描いて読者もほぼ女性みたいな逆転現象も起きてる
女性漫画家の割合がどんどん増えている
作品によっては少年誌で女性が描いて読者もほぼ女性みたいな逆転現象も起きてる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5M/r+Usj0
エロ漫画家、絵師すら女性結構いるからな
ジャンププラスに毎日のように載ってる読切も半分くらいは女作家だし
ジャンププラスに毎日のように載ってる読切も半分くらいは女作家だし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJ2X548z0
女の漫画家が活躍してるのは結局男の編集の言うことをちゃんと聞くからなんだよね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yh9U2jk1a
漫画読む女は多いけど、ゲームする女はそんなに居ない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/I4kUo70
コーエーに最強おばあちゃんがいるんだろ?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vcRbh3f40
>>40
あのおばちゃんは創作の方面ではないだろw
あのおばちゃんは創作の方面ではないだろw
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EX6fzgQ00
>>42
あのばあちゃんの半生はドラマにできそうではあるw
あのばあちゃんの半生はドラマにできそうではあるw
コメント
だからどうした気持ち悪い
>>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vcRbh3f40
>>>>40
>>あのおばちゃんは創作の方面ではないだろw
乙女ゲーの始祖じゃなかったか
小島が高橋留美子を超えるクリエイターとは思えんが
ゲーム会社で仕事してた女性クリエイターという枠でもハガレンの方とかいるしな
鬼滅はともかくぼざろは大して天下とってないやろ
ソニーのアニプレだからか何やらコソコソしてるのは知ってるけどさw
今のサブカルとかマンガアニメで「天下」とか「覇権」ってのが変に蔓延ってる感じがする。作品の良し悪しなんて人それぞれなのに「覇権取れなければ全部ダメ」とか「そんな選別方法で作品見て楽しいですか?」って言いたくなるくらいに変な方向で覇権とかいう単語が使われてるようでうーんってなっちゃう。
今の時代ステマやりゃ無条件で成功するわけじゃないなんて
それこそ同じグループのPS5見てりゃ分かるでしょ
同期が水星・ブリーチ・ブルーロックだのの怪物ばかりじゃなければ天下取れてたかもな
昔いくつか気にいった成人漫画の作者のプロフィール調べてたら、女性の方が多くてビビった記憶がある
ハリポタ叩きまくってるここの住人は弱者男性ってことか
最近はずいぶんと元気だね
PSが負け続けてるときは、ずっとイライラしてのかな
ただのSwitchユーザーですけど?
ハリポタのSwitch版出るのを楽しみにしてます
あなたは違うようですねw
独りで画像上げてろよ
昨日のソフトのこと一切出さなかったファンボか
去年の奴はプレイ時間ちょっとショボイがちゃんと画面見せてくれたぞ
gyazo.com/b7dfba0a6e7d1d47f5d6a2c0f7057d40
ホグワーツレガシーの週販が出たから本格的に壊れたんだろw
自己紹介なの?
お、今日も元気にシュバってんねー
人生楽しい?
馬鹿にされてるのはPS5版が10万も超えず相変わらずDL版が売れた根拠もないままヨイショしてた拙い日本語使いファンボーイな
そのレッテル貼りはさすがに文章読む能力がなさすぎるか悪意ある解釈しすぎ
ハリポタがPCでかなり売れてるみたいなのにPSではしょぼそうだねとかワイルドハーツといいフォースポークンといい叩き棒としか興味持たれなくて可哀想って話がなんでそうなってんの?
✕ハリポタを叩く
◯お前の匂いがクサイと感じている
棒振り回して煙たがられてるのに叩き棒が叩かれてると思ってる精神異常者定期
その人気を我が物顔でソニーの手柄にするファンボ達
Switch画像うpしだしそうだな
知ってる作品以外は興味すらないんだろうな…
イラストレーターとかデザイナー、ゲーム系のアニメーターとかエフェクトデザイナーとかはほとんど女性なんだがな
はい差別
実力があるならいいんじゃない?
とにかく女性で監督なり政治かなり役員がいなきゃだめなんだ!で無理矢理担ぎ出すのは怖い
漫画が特別なんだよ
小説家もそうだけど1人で大半の作業を完結させられるから女性でもやりやすいんでしょ
ゲーム以外も映画やアメコミみたいに組織で作るようなエンタメには女性クリエイターいないじゃん
たしかに各種デザイナーは女性の方が多い
視覚効果に関する業務は女性の方が向いてる
生物学的に色彩の微細な判別が男より優れてるから
ただこれはあくまでも統計的かつ平均化したもの
先天的な向き不向きは存在するが、それより育成環境による影響の方が圧倒的に強い
要は性別で語るのは浅慮かつ愚か
個人の適性と技量の方が重大かつ肝要
タンゴから独立した中村育美氏が最近色々動いてるっぽいし、どんなゲーム作って来るかだな
鋼の錬金術師も女性だっけ?
そうだよ
名前が男っぽいから性別を勘違いされるのはハガレンファンなら大体通る道
男女関係なくいい作品は生まれるのでは〜
個人や少人数でクリエイティブな事やる所は女性多い気はするけれど、
大人数チームでやるとなると一気に減るんだよな、かつ一気にブラック度も上がる。
まずはブラック化した職場をホワイト化しないと女性側が嫌がるのでは?
美大、芸大の男女比は昔から3:7とか4:6なんだから
むしろ男が健闘してるとさえ言える
いや何時代の人間だよ
女性のクリエイターですごい人幾らでもいるやん
昭和の段階でもかなりいるやんけ
この辺はただのバイアス
女叩きしたい時はダメな作家挙げて叩くし称賛したい時は良い作家挙げるだけ
ぶっちゃけそんなに差はない
だから何? としか言いようがないスレだな。
女は「女性」なのに男は「男」呼ばわりの根っからの差別主義者がなんか言ってら
>>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:48WdvLgq0
>>女流作家は珍しくもなかろう
>>平安時代から居たのだし
ここで例に出てるのが紫式部なのを見ればわかるとおり、キリスト教的価値観の下では創作物に限らず女性の知性は男性よりはるかに劣ってるとされてたんだよ
その反動としての欧米の男女同権運動をそのまま日本に持ってくるのは本来間違いなんだがこれをジョセイノジンケンガーさんたちに説いても瞬間沸騰機になるだけで話にならんというね