【悲報】UBI、冗談抜きで逝く… スタッフが抜けすぎて監査が入る事態に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0u7C6AL/0

情報元はKotakuに対し、Ubisoft Montpellierは多くの開発者が燃え尽き症候群になり療養休暇を取っていることを受け、自治体から労働調査を受けていると明かしている。Ubisoftの担当者は、「Montpellierの開発チームは、予防策および追加サポートが必要な場所を判断するため、第三者機関を通じて福利アセスメントを受けています」とKotakuに対して語っている。

また、クリエイティブディレクターのジャン=マルク・ジェフロワとディレクターのベンジャミン・デュマが退任し、アソシエイトディレクターだったエミール・モレルとシャルル・ゴードロンが後任になったとも伝えられている。情報元によると、開発者たちは、『ビヨンド グッド アンド イービル2』がおもしろくなるかつ、達成できそうなクリエイティブ方針の確立にまだ苦戦しているという。

2017年の発表から約6年が経過したが、『ビヨンド グッド アンド イービル2』はまだ本格的な開発には入っていない。2022年8月には、新たなリードライターを採用したことが発表されている。当初のコンセプトでは、野心的な世界観で協力型の探索が楽しめるというものだった。
https://jp.ign.com/beyond-good-and-evil-2/66177/news/ubisoft-2

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84VIEVsIa
クソゲーメーカーさようなら

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PHzpg18Oa
ソニーさん助けて!

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SX7T/CoZp
UBIは糞ゲーメーカーちゃう
糞ゲーって言う程ではないけど、少なくとも面白くなはないゲームメーカーや

 

132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pjDkmg1i0

>>4
>糞ゲーって言う程ではないけど、少なくとも面白くなはないゲームメーカーや

滲み出るコエテク感

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghU1KK/f0
アサクリだけ作っとけ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KwUdCmZ0
割りと短いスパンでアサクリだせてた時が絶頂期?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60NKf5L/r
何でMSはUBI助けないの?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gnYM0blo0
>>8
ABの買収が終わったら助けるよ

 

126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mD81+L6Qd
>>8
UBIはフランス政府も絡んでいて、外国企業からの介入がやりにくい

 

195: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ggWwd5j0
>>126
フランスはある意味で共産主義だからな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:68/mCyED0
アサクリオデッセイのギリシャ大旅行感は大好きです
今でも

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KvhInazGd
よし!!
Microsoftが買収してくれるから
安心してください

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJPEIjoU0
ゴミクズは人が買うABだったり
既に購入済のMojangのマイクラダンジョンズ、ゼニマのゴーストワイヤーなんかのストーカーしてないで
こっちを救ってやれよw

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mWhGnMESM
年刊アサクリを廃刊しま~す

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cfd2zNa30
ついに凡ゲーすら作れなくなるのか……

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84VIEVsIa
まあマイクロが買えば?って思う
任天堂側はマイクロが買ってもダメージ全くないし
ダメージあるのは全部ソニーだから

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gF0KL2NWa
エルデン、ホグワーツ、サイパン、ブレワイ等
軽々とUBIオープンワールドを超えていった者たちを見ると
やはり必要なのはキャラなり世界観なりのオリジナリティなんだ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1g5xO7HM
サイパン、ブレワイはアサクリオデッセイをこえてないわ
ホグワークはやってない

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tygZ53kp0
>>18
アサクリ好きだけど、オリ、オデ、ヴァルの3作たるい
次のミラージュは大作路線を辞めるっぽいな。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MDFJTKNc0
>>18
ないわ
アサオデ普通にたるいし移動がつまらない
戦闘も武器違うだけで自由度低いしそもそも面白くない
観光と世界観はよかったけどそれだけだな
ブレワイの方が圧倒的に上

 

183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mOyvs3IO0
>>30
自由度低いか?
炎ビルドで着火だけして逃げてりゃ燃え死んだりとか色々やってた記憶あるけど

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKwO0lyQ0
>>18
アサクリオリ、オデ、ヴァルは観光ゲーとしては優秀だけどゲームとしては普通に凡ゲーだわ
サイパン、ゼルダの足元にも及ばん

 

178: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5VOZZhAH0
>>18
安心しろ
面白さは余裕で超えてるから

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8kLV0r+0

まあMSもAB買収後じゃないと動けないだろ。

MSがubi買収する噂って一時期あったけどまさかのABだったからな。

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UFKSvbvRd

おいおい、株価めっちゃ落ちてるから
5,000億ぐらいで買収できるんじゃないの?
これマジでMS動いてるかもしれんぞ

最近ゲーパスにUBI+が統合されるって話あったじゃん
水面下でなにかしらの動きはあるだろうな

アサクリとファークライまで手に入れてしまうのか
マイクロソフトは

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID://wYxLHT0
ホグワーツがアサクリ超えたって笑うところか

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6LHrDdOkd
マイクロソフトがUBIを買収してくれれば
アサシンクリードの舞台が日本になる可能性高まるから
ぜひ買収して欲しい

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wf4Pb8IUr
>>22
日本舞台のアサクリは今作ってるじゃん?
コードネームREDだか

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WRMI4u1Z0
独自のランチャー使ってる所が狙われてるのか?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k5cHx6owd
UBIもMSに買収されたがってるだろうね
買収の話し合いぐらいはしてるはずだし
また邪魔されなければいいね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8kLV0r+0
SIEはubi助ける(買収)する丁度いいタイミングだね。どう動くかな。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tE5NmlPja
68点の凡作しか作れないのに燃え尽きんなよ

 

引用元

コメント

  1. 凡作を毎年出せてたから良かったけど
    それすら無くなったからでは

  2. UIをもうちょいどうにかして

  3. オデッセイを神ゲーみたいに言ってる奴はやってないだろ、暗殺ゲーなのに敵組織の大ボス?にストーリー中に辿り着かない(ストーリーに関係ない地域の組織の奴を倒さなきゃいけない) レベル差で暗殺制限みたいなめんどくさい要素多かった、アサシンクリードって言いながら主人公をスパルタの血筋にして戦闘主体にしちゃったし
    オリジンズまでは敵組織が多くて10人くらいで曲がりなりにもキャラたってたけど、オデッセイは30人弱くらい居て会話もない暗殺対象とかいた(戦闘の時にチョロっと喋るくらい)

    • 賞金首みたいなのオデッセイだっけ?
      あれ邪魔すぎてやる気なくなる

    • オデッセイはそれほど面白かったがなあ。
      RPG色が強かったから君みたいな合わない人はいるんだろうけど。
      なのでLVや強さが足りんと暗殺が決まらないけど、ちゃんとアップグレードや装備を暗殺特化で集中するとできるよ。
      戦闘主体かどうかはそれもプレイヤーのビルドしだい。
      敵組織のメインは同じように10人とかそんなもんじゃなかったっけ。
      あとの20人ぐらいはただの道中のカギってだけで重要なキャラでもないし会話も必要ないだろw

      • 敵組織の20人が道中のカギならそれこそ存在価値なくないか?10人に集中してくれよ
        各カテゴリー?のトップもストーリー中辿り着けない奴がいたと記憶してるけど

        • 組織だからトップの下に何か起きたかったんだろうな。
          ゲームとして存在や要素は薄いってのは分かるがwまあいろんなところにいく口実にはなるんじゃないか?
          あと「オデッセイ」のメインの話は家族云々なんで組織は「サブ」の位置なんだよ。
          だから組織のトップもストーリー中に全部出てこないのは確かその通りで、全部見つける必要は無いし全部倒す必要もないよ。

          • 暗殺ゲーム「アサシンクリード」なのに「家族」を物語の根幹に据えてるのがおかしくね?
            3も父と子の物語だったけど暗殺って手段を用いてる虚しさみたいのが示される蹴りの付け方だったと思う
            あと歴史物の側面もあるのに会話、行動の選択肢があるのは微妙だと思うわ
            結局、その選択肢に歴史上の人物を絡める訳に行かないし

            • いや?「アサシンクリード」に絡む人物の物語であるわけでして。
              主人公と家族の物語が終わってひと段落するけど「アサシンクリード」の話は別である。
              しかしDLCなんでこれはちょっとなってところではあるのだがw

              選択肢はゲーム上のキャラやストーリーに影響するだけで十分では。

  4. なんだかんだ揶揄されがちだけど、最近のスクエニの惨状やコエテク・ホグワーツとかのPC最適化不足のマルチとか見てると、大規模なオープンワールドをマルチで日本語吹き替えありでコンスタントに出してるのは十分すごいことだとは思うんだけどな
    イモータルズに至ってはスイッチにも出してたし(面白さは安定の70点だったけど)

  5. 何でもいいから独自ランチャー廃止して欲しい

  6. オデッセイで同性でのロマンスがあって見限ったわ

  7. 買ってみたけどsekiroの出来の良さを改めて感じた…

  8. ビヨンド グッド アンド イービル2
    これ開発凍結したら?
    弄くり回してどうにもならんのだろ

    • ハリボテゲー作らせたら世界一
      スクショやデモで切り抜きを見たらうおおってなるんだけど
      実際プレイしてみると裏側の作り込みがスッカスカ

  9. 結構な金かかってそうなアサクリシリーズをコンスタントに出してきてたから体力ある会社だなぁと思ってたが、実際はそうでもなかったのか

    • 燃え尽き症候群によるものが大部分だそうなのでスタッフを限界まで無理させて無理やりコンスタントに出してきたのでしょうね…
      要はAAAをコンスタントに出すにはそれほどの労力がいるということ…
      コンスタントにだそうとすればスタッフ全体に大ダメージ、かといって無理のないようにだそうとすれば会社の財務やブランド知名度の低下等でAAA路線は破綻するというのが正にその通りになったということですね…

  10. >>195: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ggWwd5j0
    >>>>126
    >>フランスはある意味で共産主義だからな

    国民の4割が公務員だからね、その上大手の企業には国の資本が入ってるし
    あれ?中国と変わらん

    • まあ革命の元祖の国だからな

      • 王政より締め付け酷くなるの草

        • タレイラン「なので王政復活させます」
          ナポレオン「チッーすw」

    • 中国の公務員、そんなに多くないわ!

  11. MSだって何でも引き取る廃品回収車じゃないんだから、何でもかんでも押し付けるんじゃないよw

    • でもUBIのサブスクがCSに参入するって話はMSが最初だったからなあ。
      何故かPSが先に始まったけど。

タイトルとURLをコピーしました