1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WuJqqO3gp
現代人はレベル上げなんかに時間を使えない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bQWwW6wv0
>>1
その通り。ドラクソは時代遅れガハハハ
その通り。ドラクソは時代遅れガハハハ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2zIs1EI0
>>1
もうゲームなんてやめてしまえ
もうゲームなんてやめてしまえ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Ei/DYbj0
やはりサガですね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6KnLyLg+0
クリアしたことにしますか
が最高だよな
が最高だよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eSphOdtc0
見て済ます時代だしな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlgombwp0
素材集めてクラフトとかポイント貯めてスキル解放とかも大して変わらんだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qay14Lsa
ゲーム遊ぶ時代から見る時代になったから作業だろうが関係ないわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPzVNVko0
なろうアニメみたいにゲーム開始時に好きなチート能力を一つか二つ授かるようにすればいい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bA0SuY7K0
ローグライクが流行るわけだな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V3smNEKh0
時間ない人は課金という選択肢が
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YrYF+vk3M
FCとかだとレベル上げで一時間とかあるもんな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z1ex4/N80
レベル上げという要素が「ない」ゲームより「ある」ゲームの方が内容量的に優れてるのは客観的に事実だけどね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eIMhwx0Ia
>>12
ラチェット&クランクはマリオデより優れてるのか?(2以降はレベル制で基礎攻撃力とHPが向上する)
ラチェット&クランクはマリオデより優れてるのか?(2以降はレベル制で基礎攻撃力とHPが向上する)
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FqmrcY4I0
開発者目線だとレベルってフィールドやマップの事なんだよね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T37DxU9Ip
一晩かけてやっとレベルアップしたのに死んでレベルダウン、数日分の努力が無に帰す様な鬼畜仕様のゲームもあったよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d48DVokY0
サイヴァリアくらいサクサクレベル上がればいいんだけどな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMO+P4d2a
風来のシレンみたいな積み上げてきた物を一瞬で無に返すゲーム嫌い
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4rhBBnmva
>>16
あれはダンジョン全体が一つのステージだと思えばいい
アクションゲームでやられたら最初からになるのと一緒
あれはダンジョン全体が一つのステージだと思えばいい
アクションゲームでやられたら最初からになるのと一緒
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0jYyfah0
ゼルダもそうだが
プレイヤーそのものの向上がゲームの目的の本質だから
レベル云々はファミコン程度の制限された時代の終わったコンテンツの特徴
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYrXHLE40
>>19
遊ぶ人がうまくならない限りクリアできないのを良しとするなら
1面クリアの時点でストーリー的にはコンプリートなスペースインベーダー時代に回帰するべきなんよ
遊ぶ人がうまくならない限りクリアできないのを良しとするなら
1面クリアの時点でストーリー的にはコンプリートなスペースインベーダー時代に回帰するべきなんよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZrprUfD0
>>19
ゼルダはクソだるい祠が実質レベル上げやん
あれでしかハートもスタミナも増えねえし
ガチでクソゲー
ゼルダはクソだるい祠が実質レベル上げやん
あれでしかハートもスタミナも増えねえし
ガチでクソゲー
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8UH+wvIT0
>>49
ゼルダの祠をただのレベル上げ要素と捉えてるのはゲームオンチ過ぎるな
ゼルダのコンセプトは新しい体験を経験させる事でプレイヤーを成長させること
パラメータアップの為に祠に入るんじゃなくて、新しい体験をする為に祠に入る
だからただの戦闘だけの試練の祠はつまらんかった
ゼルダの祠をただのレベル上げ要素と捉えてるのはゲームオンチ過ぎるな
ゼルダのコンセプトは新しい体験を経験させる事でプレイヤーを成長させること
パラメータアップの為に祠に入るんじゃなくて、新しい体験をする為に祠に入る
だからただの戦闘だけの試練の祠はつまらんかった
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZrprUfD0
>>62
ゼルダの祠はクソつまらん謎解きのオンパレードだからなにも恩恵がなかったら誰もやらんだろ
ゼルダの祠はクソつまらん謎解きのオンパレードだからなにも恩恵がなかったら誰もやらんだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WnksM5jq0
結局はバイオハザードみたいに濃密な10時間遊んだあと更に遊びたかったら3時間で周回みたいなゲームが一番いい
全機種でできるしみんな買おうぜバイオハザード4
全機種でできるしみんな買おうぜバイオハザード4
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bQWwW6wv0
>>20
バイオの10時間って、RPGよりずっと短いけど、RPGのレベル上げを削除しただけだから、物足りなさは一切無いな。
それは、RPGのレベル上げが、ただの時間の水増しであり、時間の無駄であると、証明している。
バイオの10時間って、RPGよりずっと短いけど、RPGのレベル上げを削除しただけだから、物足りなさは一切無いな。
それは、RPGのレベル上げが、ただの時間の水増しであり、時間の無駄であると、証明している。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BAXkiWPa0
レベル上げを強要させるような仕様じゃなければ別にあってもいいんじゃないか
と言うか今そんなのあるんか
と言うか今そんなのあるんか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1/lRot6ya
レベル○○とか次のレベルまで経験値○○とか表示されると上げたくなるのが日本人だからそういうのは全部内部的なデータにして表示しないで欲しいな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rfjPU9V0
レベル上げ行為自体が日本のRPGくらいしかないだろ今の時代
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eIMhwx0Ia
>>24
ラチェット&クランクは洋ゲーのアクションゲームだけどレベル上げが主人公にも武器にもあるぞ
作品によっては初期レベルと最高レベルでHPや攻撃力が数十倍も違う
ラチェット&クランクは洋ゲーのアクションゲームだけどレベル上げが主人公にも武器にもあるぞ
作品によっては初期レベルと最高レベルでHPや攻撃力が数十倍も違う
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L8ti+TH50
ガチャで凸して最強が答えなんか?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ERwbzEGJ0
>>25
まあそうなるだろうな
そもそもレベルってRPGでキャラクターの成長を表現するためのシステムだけど
現代人はコツコツ頑張って成長して成功するってストーリーを信じられなくなってる
ガチャで運よく手に入れた成功の方が現実的だと思えるんだ
まあそうなるだろうな
そもそもレベルってRPGでキャラクターの成長を表現するためのシステムだけど
現代人はコツコツ頑張って成長して成功するってストーリーを信じられなくなってる
ガチャで運よく手に入れた成功の方が現実的だと思えるんだ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xjVfnEQHd
レベルっていうか強化要素はほぼ全てのゲームにあるだろ
むしろ育成ゲーは昔より多い
むしろ育成ゲーは昔より多い
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UxLCnIcad
ブレスオブザワイルドは面白かったが
クリアしても頑張りゲージやハートの器増やせなかったら祠完全放置やで
クリアしても頑張りゲージやハートの器増やせなかったら祠完全放置やで
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aKpHXsLcd
>>29
コンプご褒美があるからそれを目指して欲しいと個人的に思う
そのクエストのメニューに書いてあるコメントがちょっと笑える
コンプご褒美があるからそれを目指して欲しいと個人的に思う
そのクエストのメニューに書いてあるコメントがちょっと笑える
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OEwJbcy0r
レベルの概念はあっても良いと思う
下手くそでも時間かけてレベルあげたら難易度が下がるって感じで
ただ昔みたいにレベル上げ前提のゲーム難易度は流行らないと思う
下手くそでも時間かけてレベルあげたら難易度が下がるって感じで
ただ昔みたいにレベル上げ前提のゲーム難易度は流行らないと思う
コメント
コンテンツ水増しクリアまでの時間稼ぎとして誤魔化すための方便として生まれたのがレベル制
別にレベル制でも面白ければ良いんだけどな
コマンドバトルでも同じ話
でもソウルライクは褒めちぎるんでしょ?
FPSにもレベルあるけどな
大概がなんか解放するくらいで、キャラの強さというよりも、プレイヤーの熟練度程度の意味合いだけど、あったほうが続くぞ
FPSRPGなボーダーランズくんもいるんですよ!
>>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bQWwW6wv0
>>>>20
>>バイオの10時間って、RPGよりずっと短いけど、RPGのレベル上げを削除しただけだから、物足りなさは一切無いな。
>>それは、RPGのレベル上げが、ただの時間の水増しであり、時間の無駄であると、証明している。
なんで完全アクションゲーのバイオ4でRPGを語るのか
じゃあレベル上げがないゲームで遊べばいい話じゃないの
あーだこーだ言っても結局はレベル上げに近いことをやることになる訳だが
そんなPSファンボーイにおすすめなのが「ソードオブフォートレス」
ダクソみたいなゲームでレベルもなく長い期間遊べるぞ!
レベルも無ければアイテムもチェックポイントもセーブもロードも無いんだっけw
14もレベル製だぞ
昔はよくポケモンでリーグ前にチャンピオンロードでレベリングしてたが、最近は捕獲でも経験値もらえるからレベリングしなくなったな
SVはあちこちでポケモン捕まえるのが楽しくてストーリー戻ったらレベル高すぎたくらいだw
レベル上げたことで強くなったことを実感できるタイプの奴は好き
エルデンのレベル上げはいいのか?
リアルの自分のレベル(人生経験や仕事関係)を上げたら?
レベルを数字的に上げることが目的になっているようなのは嫌い。例えばMMOのレベル上げとか、やりこみ的なレベル上げ。
レベル上げはあくまで何かを達成(クリア)させるための手段であって欲しい。
レベルを上げて物理で殴る事を解として選ぶ事が出来るのは何だかんだ偉大。
但し、それが他の手法の追随を許さぬ最適解だとクソ。
時代遅れと言う感性がもう時代遅れ
ツーブロックとマッシュヘアは70年代から80代に流行った髪型
それが今は若い世代にウケてる髪型なのよ
古い=悪い物と言う発想がもう遅れてる
レベル制の否定だと、ドラクエ、FF、ポケモン、エルデン、ソウル系、片っ端から否定することになるけどなぁ
時代遅れってそれってあなたの感想ですよね?
レベル上げるゲームってのはゲーム初心者やアクションなんかが苦手な人にはちょうどいいんだよ
「コツコツやってけば勝てる」ってのを実感しやすい