1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QL7FKLdPd
任天堂キッズ「うわああああああ!!!」
※ネタバレ注意
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+t5Kqu30
ドラクエムービーのネタやそれ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTXe3faj0
DQムービーだっけ?
元ネタ
元ネタ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lRAJLg+qr
ジャパンプレミアで見たけどそんな展開ではなかったよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mEnW3eF90
さよなら全てのスーパーマリオ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gcTVOj1o0
あれ、フルダイブ型のゲームでウイルス混入してるの結構やばそうなのになんも言及なく終わったのなんか中途半端なんだよな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U75wCN4ma
ラストでクッパが親指を立てながら溶岩の海に沈んでいくシーンは涙なしには見られなかった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wybLavAM
大人は好きなもんを好と言えるようになることだぞボーイ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WptQpKDD0
エンディングで余韻ぶち壊す演出、白組がいつもやるよな
ほんと後味悪くなるし、なんのためにやるんだろ
ほんと後味悪くなるし、なんのためにやるんだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IFG/O5jO0
ゲームじゃなく映画にまでここまで粘着してるの見るとほんとお疲れ様ですとしか言えんわw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTXe3faj0
DQムービーの監督ってスタンド・バイ・ミードラえもんでも原作改変やって目茶苦茶叩かれてた覚えがある
原作へのリスペクト無いやつは監督やらせちゃ駄目ね
原作へのリスペクト無いやつは監督やらせちゃ駄目ね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELMiZThy0
スクエニだけ映画作るの下手過ぎね?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rddj6YSLa
ドラクエは早く地上波やって欲しい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7PyNCr9O0
ドラクエのか評論家受けしそう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnDxUurnd
映画公開→即炎上
Netflix公開→二度目の炎上
2回炎上した世にも稀な作品らしい
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4kfYODzF0
記録に残る映画と記憶に残る映画って感じだな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0YiS1/0Z0
本当すごかったわユアストーリー
あんなもんで感動させられると思ったんか監督は
あんなもんで感動させられると思ったんか監督は
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ep3XQPaoa
スタッフロールの後で特報って文字と庵野監督のシン・スーパーマリオの制作が決定ってテロップが出る
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IFG/O5jO0
まー、この手の作中は全て虚構の世界で現実からの干渉ってのはマイトガインですでにやってたから2番煎じ3番煎じで賞味期限切れてるってのもあるわな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XjLNSD6o0
この展開友達がガチギレしてて草やったわ
帰りの車の中でもずっとキレてたw
令和のデビルマンは伊達じゃない
帰りの車の中でもずっとキレてたw
令和のデビルマンは伊達じゃない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPgvXlrMa
>>31
令和のデビルマンって後始末のことだろ?
令和のデビルマンって後始末のことだろ?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XjLNSD6o0
>>33
ユアストーリー出た頃は令和のデビルマン言われとったぞ
ユアストーリー出た頃は令和のデビルマン言われとったぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sVPF9LUS0
最後は擁護しようもないほどゴミだけど
ゲマvs主人公はめちゃくちゃ良かった バギクロス有効活用するのがいい
ゲマvs主人公はめちゃくちゃ良かった バギクロス有効活用するのがいい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6oOP/DeH0
この展開だったら世界中で今なお興行収入伸ばしてないわ大ブーイング浴びてるわ
ユアストーリーの興行収入14億円(笑)
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VqomZtLG0
何が酷いってSFとしても手垢がつきまくってる展開で何も新鮮じゃないこと
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XjLNSD6o0
つーかPSVR2の目玉にユアストーリーなぞったゲームでも持って来れば話題になったんじゃねーの
スクエニと協力してさ
スクエニと協力してさ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6oOP/DeH0
>>38
最後に大魔王吉田直樹が出てきてひん曲がった口で「早く大人になれっつうの!」って言われて強制ゲームオーバーか
最後に大魔王吉田直樹が出てきてひん曲がった口で「早く大人になれっつうの!」って言われて強制ゲームオーバーか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XjLNSD6o0
>>39
ドラクエにまで吉田出てくるのかよwww
逆にやってみてーな
ドラクエにまで吉田出てくるのかよwww
逆にやってみてーな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXdsNfjr0
マリオが最後に「いい腕だ。名前は?」聞かれて「マリオ」って答えたの良かったよね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:duiI6mle0
これもDQブランドが低迷していくキッカケだよな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPgvXlrMa
最後に宮本が出てきて「もう一度君を主役にしたゲームを作りたいんだ、やっぱりキミがいると心強い」って言葉にマリオが「いや、これが最後です」って言って去っていく演出は感動した
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkbhVjgDd
最後に全てをぶち壊す演出を入れる監督が
一番大人になれてなかったと言うオチ
一番大人になれてなかったと言うオチ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CoXewB6u0
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wTtBSe+tM
>>48
登場人物に制作陣の思想を代弁させるの流行ってんの?
登場人物に制作陣の思想を代弁させるの流行ってんの?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gptjqCxR0
>>52
アメコミやハリウッドなんかみんなそれじゃん
ポリコレ内容入れないとアカデミー賞にノミネートされないまで行ってるって話だぞ
スーパースーツを着た二代目スーパーマンが悪党を蹴散らすことも子供をトラックから守ることもせずに
プラカード持って男の恋人と一緒に
「ゲイを差別するなー。LGBTQを受け入れろー」
ってデモ行進に参加する時代だぞ
コメント
ユアストは掘れば掘るほど薄っぺらさの証明しか出てこないからな
あのオチをマジでヤベェ!スゲェ!画期的!とか思いながらノリノリでやったっぽいし
どうでもいいけどマジでヤベェ!スゲェ!画太朗!に空目した
すでに公開されてる映画に対してなんの意味が…
デビルマンは役者がクソで尺が無さすぎるだけで件のドラクエよりはまとも定期
ちょっと人類には早すぎただけ説
ヨシヒコは?
あれはギャグ特化だから
ユアストーリーってあのオチの伏線を序盤に貼ってたりしたのかな
不評だし多分なかったんだろうけど
あの世界がフルダイブのVRゲームであるって点はちゃんと最初にちゃん示唆されてた
描写された物語がいいとこ取りのぶつ切りなのも、最初に主人公がそういう簡易モードを選んだからからっていうのもちゃんと描かれてる
でも、そこにウイルスが侵入してそれと戦うハメになるってのは全く伏線なし
プレイ前にフローラルートを選択してたはずなのに実際はビアンカルートになってたのが伏線…というのは少々無茶があるだろうし
ぶっちゃけ取ってつけた様なのばっかだから伏線とか笑わせんなってのばっかだったからな
その点も含めてコキ下ろされてる
その簡易モード一つとっても矛盾が出てくるから
普通にダイジェストとして流した方がまともだったのが本当に救えないのよ
第4の壁を突破する系の作品なんか、
特にゲーム作品だとかなり手垢がつきまくった手法だからね
公開日に近い有名どころでもDDLCだのBBDFだのアンダーテールだの色々ある
それをあれだけ下手なやり方でやればそら炎上するわ
白組は映像だけはマジで良いから、映像だけは。監督はうんち
ユアストの監督、ドラえもん2本作ってるけど両方とも余計な事やってボロクソに言われてたな
特にドラえもんの2なんか
根本的にドラえもんとしてありえん話だからな
任天堂ゲームをバカにする時のファンボーイの醜悪さそのもので笑えない
オチがこれでもそれ以外の部分がきっちり面白かったらこんなに言われなかったんだよなあ。
ハリポタも基本的にはラストは学校が終わって家=非魔法、現実に帰る話だし、ナルニア国物語は異世界から現実に戻って終了だ。
でもオチ批判されてないだろ?
結局全体を通して面白いかどうかなんだよ。ユアストーリーはあのオチがなくっても不出来な作品であることは間違いない。
PS「ノーマリオ!ノーノーノー!そのゲームは良くない!」
マリオ「PS。(世間では)これがゲームなんだよ。OK?」
オチばかり目立って批判されてるけどそれ以外の部分も普通にクソなんだよなぁ
結局何なの?VRオチなの?
マリオふりかけは出て来るの?
これスターオーシャンでもやってたよなあれでファンきれたって聞いたのにまたやってんのかw
まぁ マリオ映画ラスト付近でアレが出てきたときは「おい、何を言う気だ!?」
とは思ったw
あ、映画はムチャクチャ楽しかったです。