ユイリィ氏「映画を作ったゲーム会社のその後は悲惨」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vfJQU1+L0
あのファイナルファンタジーですら興行に失敗して最終的に合併に追い込まれている

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQP74eYxM
ファ!?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfH854Kqd
他にある?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6SqgGxpza
任天堂はマリオ以前にぶつ森も映画化してるんだが、そのあとどうなった?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fr5dGu2i0
>>4
隠れてるけど名作
イケメンボイスで喋ってたとたけけがいきなりゲーム内ボイスで歌い出したのは草だった

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPinZ2bB0

>>4
映画館で限定映画版ぶつ森amiiboカードとか配布してたら良かったのになぁ

当時は使えんけど

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fd5NPwQGa
ソニー見ればわかる

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6SqgGxpza
マリオもこれが初じゃないんだが、その後どうなった?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdPISuVZ0
任天堂の話じゃないでしょ
30年前にも映画作っててそれでも元気なんだし

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NABpQOuja
光のお父さんの存在すら知られてなくて草

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6SqgGxpza
結局死んだのはスクウェアだけってことよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nfkD9hkId
スクエア限定では

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJXJIalyd
カプコンもヤバいんか…

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHwRRSmm0
スクウェアは合併前には黒字に戻っていた(定期)

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oDri9EaE0
>>15
旧SCEが映画の損失を上回る融資で支えたからね

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8YJMw1+L0
>>15
それはこのスレとは全く関係ないだろアホ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KRXK4iZi0
小島監督が映画会社からオファーが来たと聞いてワクワクしていたらサイレントヒルだったコナミの話か!?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44F/2FjYM
別に任天堂が作ったわけじゃねーしなぁ
SCEはCG部門使ってやったことあるけどw

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OuKTKzHW0
ユイリィ氏って誰?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xzs7uek0
>>21
ファかな
Zガンダムの負けヒロイン

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:180/u0nhH
>>26
ファが負けヒロインて
Zは誰も幸福になってない全員負けじゃん

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHwRRSmm0
バイオは世界観だけをハリウッドに貸して、カプコンはあまり金出してない
今も主流になってる底リスクなやり方だったから

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XI2bFUqba
>>22
ミラジョヴォのバイオだけでなくフルCG版バイオもあるし、古くはスト2は劇場版アニメ、実写版、TVアニメもあったし、
DMCも映画かなんかされてたから

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJ+Kp4t20

>>34
Devil May Cryは映画化はしていないのでは
2007年にアニメ化はしているけどね

つーかDevil May Cryは今スーパーマリオの次に「ゲーム原作映画」化観たいシリーズだから
BIOHAZARDみたいに実写映画化に挑戦して欲しいな

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d479F8N/0
>>89
ブレイドでよくね?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTVpAMIg0
映画に手を出して潰れかけた会社のことスクエニって言うのやめろよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VID/mZPb0
Zのファは勝ちヒロインだろ
最後まで生き残って主人公とくっつくし

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Jnvf8E80
ファはそんなこと言わない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjSr7K7E0
最終的に月で医者になったカミーユと暮らしています
超勝ち組です

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNmU53OE0
FFは評価にも値しないゴミだったから傾いたんよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XI2bFUqba
カプコンは色々成功しとるのう

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fw8u9jl0
IP貸してるだけなんだが

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2z8yPpD0
>>37
共同開発だから貸してるは違う気がするぞ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRESSU2h0
マリオの場合もう興行が失敗の可能性はほぼ無いんじゃないの

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2vSccVYd
そもそもFFは当時の会社の資産前賭けレベルで金使うとかアホみたいな事してたから問題外

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJ+Kp4t20

ここに『BIOHAZARD』シリーズ映画載らんのかね

ミラ・ジョヴォヴィッチ主役の『BIOHAZARD』とか6作品もやってハズレた作品ひとつもねーぞ

6作品すべての映画がそれぞれ 1億ドル 以上の興行収入記録を叩き出して
シリーズすべてを集計すると、それは 12億ドル を超える興行収入を叩き出しているモンスター映画だぞ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHwRRSmm0
記憶間違いしてる人がけっこういて、図書館で当時の新聞見れば分かるが
スクウェアはKH、FF11、FF10と10-2が発売されて、合併前にすでに黒字

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xzs7uek0
>>44
それ合併の為に負債を帳消しにする為にSCEから手が差し伸べられたからじゃないのか……?
自力で黒字にしてた訳でもないだろう

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8ItlTv10
定期的に映画作ってるバンナムは?
あとセガもトムス・エンタテインメントあるよね

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVAEa5Qm0
レイトンや妖怪ウォッチの映画を作ったから悲惨になったの?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOGTa/etp
ポケモンは?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G71qvguYa
悲惨な状況になってる会社は自社IPを映画化したことがある
くらいにしとけばいいのに

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJGRm+jxd
IP貸すだけか委員会方式かほぼ全額だす
制作費でも違うでしょ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgSVGZxMa
テイルズオブヴェスペリアの映画結構良かったよ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgSVGZxMa
むしろゲームの映画化であからさまに失敗してって具体例がスクエニくらいしか思いつかないんやが…
バイオですら成功してるというのに

 

引用元

コメント

  1. んで、結局誰なのよユイリィ氏

  2. 元スレを見てきたけど、結局ユイリィ氏が何者なのか分からなかった

  3. 大抵はライセンス貸与だけだから当たろうが外れようがそこまで影響しないんじゃないの
    ゲーム企業で自社制作した映画なんて一つしか知らないけど

  4. デッドオアアライブの実写映画はテクモだっけ?
    コーエーテクモになってからだっけ?

    • コエテクは零の実写映画があったじゃん
      射影機での戦闘が無くて別物として見た方が良いとか言われてたけど

  5. ストリートファイター2の映画は結構好きだったわ。
    TVアニメ版は・・・1話の途中で見るの止めたけどw

  6. 社長の一声で日活買収しちゃったナムコさん

  7. 本スレ>>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6SqgGxpza
    >結局死んだのはスクウェアだけってことよ

    始まりの映画FF
    光のお父さん
    ある意味被害者DQユアスト
    FF15も前日談が映画になってなかったっけ?
    まぁ、ねぇ…としか言えないのが

  8. ファンボ「任天堂の映画が大ヒットで気が狂いそうです」

    元から定期

  9. 本スレ>>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHwRRSmm0
    >記憶間違いしてる人がけっこういて、図書館で当時の新聞見れば分かるが
    >スクウェアはKH、FF11、FF10と10-2が発売されて、合併前にすでに黒字

    KHが02年3月、FF11が02年5月、FF10が01年7月
    映画が公開されたのが01年7月だからその頃のやつは制作中止とかになった訳じゃないからねぇ
    ただ01年10月から始まったアニメ版FF(アンリミテッド)は打ち切りになったらしい

  10. 即ファ?されたからユイリィ氏なのね

  11. >>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJ+Kp4t20
    >>ここに『BIOHAZARD』シリーズ映画載らんのかね
    >>ミラ・ジョヴォヴィッチ主役の『BIOHAZARD』とか6作品もやってハズレた作品ひとつもねーぞ
    >>6作品すべての映画がそれぞれ
    >>1億ドル
    >>以上の興行収入記録を叩き出して
    >>シリーズすべてを集計すると、それは
    >>12億ドル
    >>を超える興行収入を叩き出しているモンスター映画だぞ

    なお中身、成功は初期だけ定期
    そうやって調子に乗らせたから「これ見るならドラゴンボールエヴォリューション見るわ」とまで評される事になるゴミが出来たんだぞ

    • 監督の嫁さんがミラジョボなんで「俺の嫁さんすげぇだろw」プロモーションムービーだとも言われてなかったっけ?

      • それ最初からずっと言われてる
        ついでに娘も出してるからホームビデオとも

        • そもそもハリウッドの自国産以外コンテンツの権利買った映画化って
          極論作り手と演者がズブズブ公認で原作0プごっこして一体感を高めるための踏み台だしね

  12. ポケモン妖怪ウォッチなどのゲーム→TVアニメ→劇場アニメの成功パターンも多いしホントにFFだけだろ
    ていうか不吉な印象操作すら今ゲームの映像化やりはじめとるソニーにさらに強烈なブーメランになる可能性のほうが高いんちゃうかな

  13. 前例がスクエニぐらいしかなくて草

  14. ファファファ死ねい!

  15. 融資もあったけど和田は金融出身なだけあって交渉と金勘定に関しては有能だったから……
    本人曰く死ぬほど綱渡りな交渉やってたみたいだけど

タイトルとURLをコピーしました