1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DuaBYqMrd
ソース
日本オープニングは776SCで1430万ドル(=約19.5億円)というビッグスタート、アニメーションスタジオ映画として歴代1位オープニング、Universal最大の土曜興収&オープニング興収、2日間で10億円を突破したUniversal最速映画と記録づくめです。詳細数字は日本配給発表待ちですhttps://t.co/xDp1nY2vWp
— 元編集長の映画便り (@moviewalker_bce) April 30, 2023
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzYAV2PDd
ユニバーサル系で最高の初動は凄いな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KFL2iBb0
>>5
マジかやべー
見に行く予定だけど何がそんなに受けてるのかが気になるわ
マジかやべー
見に行く予定だけど何がそんなに受けてるのかが気になるわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RBw//YLUd
人気やば
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ByZI13J00
今までのマリオ映像作品は微妙なやつ
ばっかだったのに何が違うんだろ
ばっかだったのに何が違うんだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FL/q3mmqd
>>8
自分なりに考えた感じだと30年前の環境で作るにはアレが精一杯だったんだと思うよ、ゲームは売れてたがまだ歴史は浅くて映画側からも舐められてただろうし、それと比べると今回は30年も経てば映画製作側の偉い立場の人にもマリオで育ってきた理解のある人間も沢山居るし宮本茂自身、ゲームの現場からは引いて自由に動ける上に権威的な部分もかなり上がってるからガッツリ口も出せるし映像技術も向上してると今でこそ作れる環境に至ったんだと思う
自分なりに考えた感じだと30年前の環境で作るにはアレが精一杯だったんだと思うよ、ゲームは売れてたがまだ歴史は浅くて映画側からも舐められてただろうし、それと比べると今回は30年も経てば映画製作側の偉い立場の人にもマリオで育ってきた理解のある人間も沢山居るし宮本茂自身、ゲームの現場からは引いて自由に動ける上に権威的な部分もかなり上がってるからガッツリ口も出せるし映像技術も向上してると今でこそ作れる環境に至ったんだと思う
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Tscp3rk0
任天堂の株がまた上がってしまうな・・・
それに引き換え(自称)ソニーの星矢とやらは壮絶にズッコケてるようだがww
それに引き換え(自称)ソニーの星矢とやらは壮絶にズッコケてるようだがww
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hli+xd9t0
ただ鬼滅クラスはさすがに無理っぽい?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vq/0MTd3a
>>10
1000億行ってるからええやん
1000億行ってるからええやん
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzqDTkDLa
>>10
日本の鬼滅のあそこまでの大ヒットはコロナの影響やろ?
他作品が撮影止まって殆どが上映できなくなったからスクリーン独占できたっていうあの時だけの条件があってこそ
日本の鬼滅のあそこまでの大ヒットはコロナの影響やろ?
他作品が撮影止まって殆どが上映できなくなったからスクリーン独占できたっていうあの時だけの条件があってこそ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qmi/lLm3d
>>47
だから無知が語るなw
10月は大作が公開しない閑散期だから、コロナあろうがなかろうが鬼滅独占と関係ないからw
だから無知が語るなw
10月は大作が公開しない閑散期だから、コロナあろうがなかろうが鬼滅独占と関係ないからw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1QKheUMd
流石ソニーのマリオだな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qpd407jca
任天堂は映画でもジワ売れするの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kG1GFDxU0
ソニーの星矢が席泥棒で邪魔したの笑う
本当にいつも邪魔ばかりしてるなこのゴミ企業
本当にいつも邪魔ばかりしてるなこのゴミ企業
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pOulKtlM
席押さえられてなくてこれか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kG1GFDxU0
星矢が10万席も取ってるのに1万席も埋められないからな
マリオは40万席埋めまくってるのに本当に邪魔
マリオは40万席埋めまくってるのに本当に邪魔
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHHOXbDEa
>>15
これがソニピクの狙いだったら大当たりだな
これがソニピクの狙いだったら大当たりだな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZGoj4WI0
ガチでアナ雪2射程内で凄いな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ARTULw2WM
夏休みブーストも待ってるんだよな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZ9Hdrcc0
マジで世界でトップのアニメになるか
今後の任天堂ピクチャーズが楽しみやな
今後の任天堂ピクチャーズが楽しみやな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oG/069DTp
国産アニメがアメリカアニメに大敗
ついに日本オタクが唯一誇れるアニメ文化も終わった
ついに日本オタクが唯一誇れるアニメ文化も終わった
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4QqoP0Ba
>>22
国産の特撮の聖闘士星矢が海外の特撮のスパイダーマンに勝てないの可哀想だよな
国産の特撮の聖闘士星矢が海外の特撮のスパイダーマンに勝てないの可哀想だよな
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0sSEZ4Ha
>>26
国内の特撮じゃねぇだろ聖闘士星矢は
主人公はマッケンだが
国内の特撮じゃねぇだろ聖闘士星矢は
主人公はマッケンだが
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8f9jGFMkM
んで、国内ではソニーの鬼滅に勝てるの?
世界ではソニーのスパイダーマンに勝てないだろうし
世界ではソニーのスパイダーマンに勝てないだろうし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqVSDWAFd
>>25
MCUのスパイダーマン3作目には流石に届かんだろうけど、ソニーのスパイダーマンはもう全てぶち抜いてるんだよなぁ
MCUのスパイダーマン3作目には流石に届かんだろうけど、ソニーのスパイダーマンはもう全てぶち抜いてるんだよなぁ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vg19vhp4r
>>25
ソニーのスパイダーマンって確か700億しかないぞ
まあマーベルのスパイダーマンの2500億にも勝てる可能性あるけど
ソニーのスパイダーマンって確か700億しかないぞ
まあマーベルのスパイダーマンの2500億にも勝てる可能性あるけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8f9jGFMkM
ソニーがコロンビア買収してソニーピクチャーズにしたみたいに任天堂もイルミネーションを買収してニンテンドウピクチャーズにするか!!!
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJNpoino0
いつまでも10年前のゲームの売上持ち出さなきゃいけないの、「それしかネタがない」と自爆してるも同然だから、周りからは生暖かい目で見られる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1QKheUMd
そもそもGTA5なんて7機種販売でさらにセールも相当して10年地学以上経ってる作品だからね
ブレワイはwiiuの数字も出てるから殆どSwitchだけの売上だし
ブレワイはwiiuの数字も出てるから殆どSwitchだけの売上だし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqVSDWAFd
>>36
GTA5はセールどころか無料配布までしちゃったからな
うちのPCにも1本入ってるよ、起動したことないけど
GTA5はセールどころか無料配布までしちゃったからな
うちのPCにも1本入ってるよ、起動したことないけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cp5XECtsp
席数の確保数は失敗よな
ここまで当たるのは誰も予想してないから仕方ないかもしれんが
聖矢が取りすぎなのはなんなんと思うけど
ここまで当たるのは誰も予想してないから仕方ないかもしれんが
聖矢が取りすぎなのはなんなんと思うけど
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZGoj4WI0
ソニーのスパイダーマン(フルCGアニメ)が6月から公開
多分マリオと本気で対決するのはそっちだぞ
公開前だけど絶体マリオが勝つと思う
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quiykermM
>>46
ポリコレダーマン?
ポリコレダーマン?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzqDTkDLa
>>46
スパイダーマン黒人主人公だから映画評論家評価は高そう
スパイダーマン黒人主人公だから映画評論家評価は高そう
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LbDj7KXud
>>46
今回スパイダーマンスパイダーマン言ったせいでマリオと比べられちまうな
ただ映画の卸売を担当しただけで作った訳でもないのに、馬鹿な信者のせいで飛んで反撃が来るぞ
今回スパイダーマンスパイダーマン言ったせいでマリオと比べられちまうな
ただ映画の卸売を担当しただけで作った訳でもないのに、馬鹿な信者のせいで飛んで反撃が来るぞ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r10X5qPf0
ソニーの星矢、マジで誰も興味もってないよな
PSおじさんも誰からも興味持たれてないし一緒だね、仲間だね
PSおじさんも誰からも興味持たれてないし一緒だね、仲間だね
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0sSEZ4Ha
>>52
マリオのあとで観よーかなって思ったんだが、時間が空きすぎて断念した
マリオのあとで観よーかなって思ったんだが、時間が空きすぎて断念した
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gYnkyTS+p
マスコミに無視されても大ヒットしちゃうのがマリオの強さ
コナンとかメディアが大騒ぎしてやっと100億だからな
コナンとかメディアが大騒ぎしてやっと100億だからな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+k33mgpA0
このタイミングで
マリオ新作発表しないのはヌルくね?
マリオ新作発表しないのはヌルくね?
コメント
>>59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gYnkyTS+p
>>マスコミに無視されても大ヒットしちゃうのがマリオの強さ
>>コナンとかメディアが大騒ぎしてやっと100億だからな
アニメ誌で全く取り上げられていないのが闇深というかなんというか
こんだけ売れて未だに日本での上映の情報が一部のネットのアニメ関係メディアとかにしか取り上げられてないのが闇を感じる
まあこういう情報がきちんと出てくるあたり
任天堂側が独自に発信してるんだろうね
そのうち映画版ニンダイみたいなのができたりして
まぁ任天堂自身が餅屋を信用してないので
確かに不気味な程マスコミが静かだったからな。
ソニーの息がかかって『宣伝するな!』となったんだろう。
ただし、猛プッシュしようが圧力をかけて宣伝無しになろうが
『客は自分が見たいものを見る』のだから工作しても無駄だね。
(TOHOシネマズのパンフレットも実写版聖闘士星矢を
表紙で取り上げておいて、映画版マリオの情報は皆無だった)
マスコミは最近、急速に影響力を失っててそれに対する焦りと苛立ちは感じるな
「俺たちはマスコミだぞ!」って驕りがあったから完全にこの時代に対応できてない
それもそうだがそれ以上にソニー本社と小学館が焦ってるんだろう
特に小学館はもうコナン以外有名IPがないし
サンダーとかよく続いてんなって状態のまま10年以上経過した気がする
まぁそれこそコナンが生命線だからなんだろうけど
ポケモン漫画急にやり始めたり、タッチの続編急にやり始めたりとか迷走しまくってたもんなぁ
サンデーがサンダーになってたわ
iPhoneくんさぁ
過去の名作をクソみたいなドラマで無駄に浪費したりとかな
そりゃ小学生でやるのは色々無理だろうけどじゃぁなんでドラマ化したんだよ漂流教室
昨日観てきたけど、前評判で上がってたハードルをさらに越えて面白かったわ
小さい起承転結がいっぱい詰め込まれてて、一瞬も観客の心を離さない濃密な時間だった
ギャグ的な部分でも何回も笑っちゃったから、疲れた時なんかにもまた観たい
評論家様って自分たちの言葉が作品の善し悪しの絶対的な決定権があると勘違いしてそうね
我々の機嫌を損ねたらお終いよ?みたいなさ
実に滑稽だね
普段マスコミは全米1位、売上1位、世界が笑った泣いたとか良く使うけど
マリオの時はそんな物は排除されてたし、マスゴミすぎるだろ
識者ぎっくりとかレントとなイキリ正論おじさんの歯ぎしりが聞こえる
世界での興行収入で勝てないから日本での興行収入で噛みついてくる鬼滅信者が滑稽すぎる
ただのファンボでしょ
岡田斗司夫「映画としては60点の駄作」
これすごいのは野良のソノタランド住人より余程直球でネガキャンやってる事なんだよなぁ
訴訟王手だと思うぞ
このオッサン普通に不快なだけなんだけと
言ってることも的外れそのものだし、なんで業界の重鎮みたいなポジションでイキってられるのかがわからん
元々ダイエット成功してその著書が結構売れたんよ
そしたらなんか勘違いした上にリバウンドしてるのは無視
確かに映画を芸術作品とすればゲームまんまだから点数低いのもわからんではない
娯楽とすれば最高だから、どこ観点で評価するかってのはあるよ
ただマリオを芸術だ思想だで評価すんのはアホとも思う
そもそも映画なんて最初から娯楽なんだけどね
芸術とか思想とかを押し出した作品もあるけど、それだって観る人を楽しませる娯楽としての一形態なのであって
映画通の連中はもうだいぶ前から「映画から娯楽性が失われた」と嘆いてたので…
ポリポリも各方面で極まってキリキリマイだし現状の業界は遠からず破綻するでしょ
見てきたがちゃんと物語の起伏もメッセージ性もあったぞ
見てきたけど、ちゃんと「スーパー”マリオブラザーズ”」の映画だった事に感動したわ
マリオの相手が全部「ソニーの」がつくのなんか笑うw
>>77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qmi/lLm3d
>>>>47
>>だから無知が語るなw
>>10月は大作が公開しない閑散期だから、コロナあろうがなかろうが鬼滅独占と関係ないからw
無知が語ってて草
鬼滅の時はシアターの8割鬼滅の時刻表のようなスケジュールだったのもう忘れたのか
コロナのせいで公開先延ばしばかりでリバイバル流すか鬼滅流すかの選択肢しかなかったんだよ
移民子孫のブルーカラー労働者が主人公、作中フィジカル最強が女性、キノピオなどアセクシャルなキャラ多数
枚挙すれば幾らでもポリコレ要素が出てくるがそれが自然で悪目立ちしてないだけというね
バカ?