1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TsfgeWmL0
どうやったところでお前ら難癖付けるんだろ?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nDX1JWXw0
>>1
オクトパストラベラーとかが
FFナンバリング新作だって発表されたら
たぶん大絶賛してるよ
オクトパストラベラーとかが
FFナンバリング新作だって発表されたら
たぶん大絶賛してるよ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cufu/FbW0
>>1
自分がいつも任天堂のゲームに対してやってることなんだから仕方ないだろw
自業自得
因果応報
自分は任天堂のゲームをボロクソに叩いていいけどFF16は叩くな!は無理よw
俺はストーリーを楽しみたいのでクソみたいなストーリーじゃなく納得できたり感動できれば叩かないし絶賛するよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLNK1szt0
ロストオデッセイ2
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STWDpm/yd
FFはもう打ち切りにした方がいいんじゃね
晩節を汚しすぎ
晩節を汚しすぎ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W01RBcNv0
FF7とFF7Rの差分を全て排除する
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vBAqiGlk0
わりと簡単にイメージつくけどな
制作サイドにプレーヤー感覚持った人間が少なすぎる
制作サイドにプレーヤー感覚持った人間が少なすぎる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JM0dMfMra
誰もFFには期待してなかったから過去作であるFF7リメイクが伝家の宝刀扱いされてたんだろう
まあ抜いてみれば錆び付いてた宝刀だったがな
まあ抜いてみれば錆び付いてた宝刀だったがな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sPxEvb500
>>6
そして10歌舞伎が割と賛否ありつつも好評なあたり
本当に10までは流行ってたってのを感じるわ
これ13歌舞伎なら閑古鳥だしまず歌舞伎サイドが名乗りあげない
10は歌舞伎サイドが名乗り上げるだけの人気があったわけだから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WONihQt/0
8以降、その時までの購入層が最大数のタイトル
新規はゼロに近い
どんなFFでも購入者の一部は満足する
多くは脱落する
新規はゼロに近い
どんなFFでも購入者の一部は満足する
多くは脱落する
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nae/vPO0
FF13以降もうFFシリーズに期待してない
新規IPでがんばれ
でもフォースポークンで大爆死したから
しばらく無理だろうな
FF13のリメイクでも作ってろよ
新規IPでがんばれ
でもフォースポークンで大爆死したから
しばらく無理だろうな
FF13のリメイクでも作ってろよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K8La/by10
エルデン光の戦士でいいじゃん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kBk6XDc0
主人公は1000年前に死んだ魔道兵士でキャラクリ自由
ヒロインは世界最後の白魔道士の姫で他国の刺客に追われている
ヒロインが逃げ込んだ古代遺跡で主人公を生き返らせて冒険スタート
世界に隠れる魔道士の一族を訪ねて回りながら敵国の王をぶっ殺しに行くストーリー
とかで良いんだよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ykas0ZQrd
とりあえず開発のホストキャラ作ろうとする一派なんとかしろよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wTLUELsK0
ブレイブリーデフォルトみたいなイメージを未だに捨てきれてない人が想像以上に多いんじゃないの
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qoC8HkIF0
普通に面白いRPG作れよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TbLx5tUm0
若者がメインで冒険感あるやつ
12まではギリまともだったのに
12まではギリまともだったのに
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3rjxJSia
>>14
むしろティーンである必要なくね?
SFCやPS時代は主要プレイヤー年齢層的にマッチしてたが、今じゃオッサンメインだろう。
テイルズオブヴェスペリアで主人公21歳でちょっと今までとはいい意味で違う感じになった。
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+CV6v+r0
シリーズ終了しろw
いつまでも親の脛かじってんじゃねぇよ
いつまでも親の脛かじってんじゃねぇよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XwfQ2EyZ0
吉田一味が関わっていない従来通りのFFなら買ってた
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvoeVCuUM
FFレジェンズのようなジョブチェンジシステムをメインにしたのがいい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vzTG+nFn0
ティファ並のエッチなキャラ出せば掌クルックルやろ
133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ByWJnIaZa
>>20
ザイコニングさん以降エチエチキャラがいないからな。
最後のエチエチはユリパじゃね?
ザイコニングさん以降エチエチキャラがいないからな。
最後のエチエチはユリパじゃね?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohJZXnX80
鳥山求ディレクターのFFが相対的にマシな方だった今更認識した。ノムリッシュだと設定厨過ぎて最悪完成しない。
吉田尊師はもはやアレだし
吉田尊師はもはやアレだし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtK/zwwd0
買わずに笑えることかな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Anv+CYZx0
PS1までFFはグラで先端行ってたけどPS2時代で埋もれて役目終わったんだろ
これ以上何かやるなら日本の開発体質から変えないと何も出来ないんじゃ?
これ以上何かやるなら日本の開発体質から変えないと何も出来ないんじゃ?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wYYRAAVfd
グラだけで売る路線やめよう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aMsucegtd
FF15のシナリオライターと魔法の仕様変われば十分満足できた
劣化アクションゲームなんてFFに求めてないんよ
劣化アクションゲームなんてFFに求めてないんよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v5wN3CJV0
FFって昔は世界を冒険してる感しっかりあったのに
飛空艇システムが排除されてから、途端に世界が狭くなったんだよな
別に目的が冒険じゃなかったにしても、以前はもっと大風呂敷だったものが
急激に小さい風呂敷にされて、持ってきた弁当もおかずがより取り見取りだったものが
日の丸弁当でおかずがない、みたいな状態
もう少し遊び方の幅持たせなよ、解像度だけ挙げても味はよくならんぞ
飛空艇システムが排除されてから、途端に世界が狭くなったんだよな
別に目的が冒険じゃなかったにしても、以前はもっと大風呂敷だったものが
急激に小さい風呂敷にされて、持ってきた弁当もおかずがより取り見取りだったものが
日の丸弁当でおかずがない、みたいな状態
もう少し遊び方の幅持たせなよ、解像度だけ挙げても味はよくならんぞ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aMsucegtd
魅力ある敵ってのは確かに重要だな
勝手にシ骸化してたり雑に退場させられると萎えるわな
勝手にシ骸化してたり雑に退場させられると萎えるわな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q6t0LZHN0
坂口・天野・植松
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ogoRXorz0
キャラクリ出来るようにする
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJH/H7Bmd
Switch独占ならどんな出来でも大満足よ。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v5wN3CJV0
いまのFFは出来上がったおかずの種類の多さよりも
名産の○○使ってます、ばっかの一番萎えるやつ
結局だれがやっても、結果だけじゃなく全てが同じ
名産の○○使ってます、ばっかの一番萎えるやつ
結局だれがやっても、結果だけじゃなく全てが同じ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BziW3Q5O0
10時代までのように全力で作ったコマンドRPGをやりたい、FFは話も繋がってないし、ジャンルさえも変えたら自分の中では外伝に見えん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDBzIyssd
空から地下まで旅できる広大なオープンワールド
流行りのクラフト要素
飛空艇で空を飛べる
幾多のやり込み要素で200時間は遊べる
こんなとこじゃね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BziW3Q5O0
ミスってた、外伝にしか見えん、だ
今回属性も無いし戦略性もないし到底FFには見えん、コラボで召喚獣出してるだけのデビルメイクライ
今回属性も無いし戦略性もないし到底FFには見えん、コラボで召喚獣出してるだけのデビルメイクライ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvmnG0MTd
FF5みたいなわかりやすいストーリーで悪者側に理屈なんていらない
ハクスラ要素つけてアイテムドロップとか楽しめる
エフェクトは省略可能
CGはFF12程度でいい
ハクスラ要素つけてアイテムドロップとか楽しめる
エフェクトは省略可能
CGはFF12程度でいい
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MECkZg+jp
ケムコの量産型RPGやれば良い
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q+KmQp1r0
>>41
ケムコが天野喜孝とか雇ったりドット絵師雇ったら買うよ
ケムコが天野喜孝とか雇ったりドット絵師雇ったら買うよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:brHgGNIKa
そもそもFF=最高グラ、みたいな定義って
誰がどこで決めたん
いつの間にか「そういうものだ」ってなってたけどさ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6ZIuosDd
>>43
FFは音にしろ映像にしろゲーム性にしろ
その当時のスクウェアがもてる最高の技術を投入するって通念化してたからな
それはたぶんFF6あたりで決まったんじゃないかね
誰が言ったとかじゃなくFFとはそういうものだってハードルなんだろうね
そんな技術力と開発者のこだわりってものが開発が長引いて時代遅れになったり
12でわからなくなったんだろうけど
FFは音にしろ映像にしろゲーム性にしろ
その当時のスクウェアがもてる最高の技術を投入するって通念化してたからな
それはたぶんFF6あたりで決まったんじゃないかね
誰が言ったとかじゃなくFFとはそういうものだってハードルなんだろうね
そんな技術力と開発者のこだわりってものが開発が長引いて時代遅れになったり
12でわからなくなったんだろうけど
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVh+9tCw0
ムービー3分の1にするだけで面白くなると思う
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8YjfCVsp
FF20FF30とかまさか出さないだろうしそろそろ終わったほうがいいよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CgeJjymTd
とりあえずナンバリングは止めないと新規は入ってこなさそう
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2fZ88iCA0
FFいつまでも終わらせてもらえない漫画みたいになってきた 早々に終わらせてれば名作として語り継がれてたゲームだけど今や誰も読んでない漫画のごときみじめさ はじめの一歩みたいなゲーム
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b/57hu9bF
>>48
けと改めてやると面白かったりする所も似てるな
けと改めてやると面白かったりする所も似てるな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xgNX22t/d
FFはナンバリング商法がここに来て足を引っ張ってる
完全独立ストーリーとは言え新規は16まであるゲームを16からやろうとは思わんだろ スクエニは消費者ののココロがわかってない
完全独立ストーリーとは言え新規は16まであるゲームを16からやろうとは思わんだろ スクエニは消費者ののココロがわかってない
コメント
普通にFF10みたいなファンタジーしてて異文化の中を冒険できる作品
FF10の歴史や文化の設定を読み始めると一日があっという間におわってる
各召喚獣の元になった人の背中と歌声好き
ちゃんとしたストーリーと
ちゃんとしたキャラクターと
ちゃんとしたワールドマップと
ちゃんとしたダンジョンと
ちゃんとした飛空艇と
ちゃんとしたバトルシステムがあれば文句言わんよ
開発陣総入れ替えしてくれれば買うか検討する
今の開発が関わってる時点で考慮に値しない
現実世界に寄せすぎてるんだよ
だからポリコレ戦士たちに難癖付けられるし、グラも現実と比べられる
FFらしいキャラデザインにする。
FFらしい夢と希望が溢れるようなストーリーにする。
FFらしいわくわくするような冒険ができるマップにする。
FFらしい魅力的な仲間たち。
FFらしい武器・防具・魔法・召還を出す。
FFらしい定番の敵キャラを出す。
FFらしいジョブシステムにする。
FFらしい悲劇の展開。
FFらしい遊び心。
FFらしいやり込みができるシステム。(レアアイテム、縛りプレイなど)
FFらしいキャラデザイン → マッチョな市長
FFらしいストーリー → マッドギアにさらわれた娘を助けるため市長の父親が立ち向かう
FFらしい冒険 → メトロシティでところかまわず暴れまくる
FFらしい仲間たち → 市長、チンピラ、忍者
FFらしい武器 → 鉄パイプ・ナイフ・日本刀
FFらしい敵キャラ → 世紀末モヒカン、皮ジャン、アンドレ、オカマ、軍人、サムライ、警官
FFらしいジョブシステム → チンピラで操作するとナイフで相手を刺せる
FFらしい悲劇の展開 → 冗談で相方殴ったらリアルファイト突入
FFらしい遊び心 → 警官の捨てたガムで体力回復
FFらしいやり込み → 市長でノーダメクリア
11オフラインだせっていう
新作はもう満足出来るもの出すのは無理だろ
尼ランブレワイが16より上になってて草
後半方漂うカプコン臭草
ワイもこれかな
ゲームとしての笑いというかコミカルさというか、遊び心が感じられないわ
楽しく面白くするための仕組みが足りないというか勘違いしてる感じ
昔はそれこそ最先端の「FFらしさ」があったのに
13あたりからアイデンティティがない流行って“そうな”もののキメラになっててここに「FFらしさ」はない
結局のところPS2以降の「グラガー」のバカでかい声だけ聞いてきた結果や
ナンバリングごとに世界観もシステムも一貫性が無いから
RPGというジャンルである部分だけが唯一残ってたFFらしさだったのに
それすらジャンルをアクションに変えてしまったから
マジでFFってタイトルを付ける意味が無くなってんだよな
5みたいに主人公以外全員女で、ホストはもううんざり
???「SEI的搾取!!!!」
???「多様性に配慮しろ!!!!」
ぶっちゃけ古参FFファンはブレイブリーで満足してそうなのでFFは好きにやったらいいと思う
ただ1つ言いたいのはシリーズ名乗るならベースシステムは統一しろ
アビリティシステムとか16にあるんか?
もうFFは20世紀で終わってんだよ、諦めろ
FFTもあるしな(Final Fight Tough)
もう失敗が怖くて挑戦的なことも出来ずにFF風デビルメイクライ作っちゃってるからな
アクションが流行ってるからって浅はかすぎるし
デビルメイクライとか中途半端な作品に頼ってる時点で負けてんじゃん
ベルセルクのガッツとかロードオブザリングのアラゴルンが劇中の格好でラーメン屋のカウンターとか歌舞伎町にいたら違和感感じるやろ。
せめてキャラデザをファンタジーにしてくれ。
まずRPGであることが最低条件
あとはオープンワールドでなくてもいいから自由に歩けるマップ
もちろん一本道なんてもっての他
ムービーなんか今の1/5でいい
それならスクエニでも出来るだろ
吉田とFF委員会がかかわらないのが一番かな
ただ現状のFFブランドなんて誰も作りたくないからあいつらが好き勝手やってんだろうけど。
とりあえずちゃんとファンタジーしろ
送信ミス
せっかく魔法と召喚獣があるんだからそこを生かしてファンタジーな世界観を作って欲しい
それファイナルファイトの方じゃねーか!
FFって戻るべき原点がないからな
世代によってFFのイメージが違うし
古い人はクリスタルをめぐるファンタジーRPGと思ってるだろうけど
それは30年前に捨てたイメージだから
初期のクリスタル時代まで原点回帰した所で
反応してくれる層が居なきゃどうにもならんからな、30年は流石に長すぎる
クリスタルといえばFFCCとか今の技術で出せば絵柄可愛らしいし新規呼べそうな気はしたけど
糞適当なリメイクで台無しにしてるの見て「もうアカンわこの会社」ってなった
オンライン化した時にナンバリング辞めとけばよかったかと。
FF13なんかは新しいクリスタルの神話とか言って話広げていたくらいだから別名名乗るべきだったんだよ。
もちろん今回のFF16も別の名前で出してそれなりの販売数を出せるようにするべき。
スクエニって時点でアカンわ
売上伸びなくてもいいからグラは控えめでFF9のような世界観で貫いてればこんな惨状にはなってなかった
まず美形のマネキンが造語並べて薄ら寒いノリを真顔でやってるのを直したほうがいい
宗教戦争の槍玉にあげられてんだから何言ったって叩く奴は叩くでしょ
アンチも信者もどっちも宗派が違う唯一神の信奉者なんだから和平など不可能
お互いに死ぬまでやり合えば良い
本当に愛想尽かしだ奴らは文句など言わずに他の事してるしな
すげえセンスのあるレスを見たw