【悲報】PS5『スパイダーマン2』、フィールドが初代とMMからすべて使い回しのDLCレベルだった

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wL0lVRKA0
ソニーファンちゃん、これも当然叩くよね

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GcgJyNAra
これもブーメランかよ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LcgGrJrgd

まさかのブーメラン

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGiubocDd
つかグラがまったく進化してなくて草

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSSlNHbj0
>>5
それもティアキンで散々叩いてたよな
同じハードで出したゼルダに対してこっちはハードの世代跨ぐ新作なのに

 

183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zz5wDD4Rd
>>8
wiiuレベルからSwitchレベルに進化したよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSSlNHbj0
ティアキンみたく地下と空中庭園、地底の追加で3倍になってるはず……

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3mkzr6Zd
モラレスが流用だった時点で分かりきってた
てかスパイダーマンて1作目で基礎出来上がってもうグラ以外強化しようがなくない?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ClQRiiyid
大丈夫、空と地下街が追加になるはず(笑)

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CS/r19clp
空と地下あるよね?
流石に

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zyUe+/jt0
>>12
NYには地下鉄と雲があるぞ
わぁい!

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gyuw18AB0

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gyuw18AB0
>>17
スパディ進化して無いやん

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zyUe+/jt0
>>17
黒尽くめのスーツ(黒人)+白昼の住宅地
どう見ても泥棒だろ
NYPDはコイツを逮捕しろよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EBwbyL870
まずいですよ、これは

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUdwyFyf0
DLCでよくね?ブーメランw

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mFN+mtwrd
無理矢理にでも異世界転生させてファンタジーダーマにでもすりゃ良かったのに
スパイダーマンなんて何作出しても変わりようが無い作品だろ

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zyUe+/jt0
>>23
フォークスポーンじゃん

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlpkmA15d
ホライゾン2で言い出したのが先だろ
ティアキンDLCって言われて被害者面すんなw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilOWAl9w0
使い回しでも問題ない
「遊び」の部分が刷新されてたり、ボリュームが大幅に増えてたりすれば

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IiiNz0GM0
洋ゲーは大して売れないからセーフ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VsMeLDWH0
もちろん空とか地下の縦軸の追加はあるんだよな?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSQeAbV80
結局スパイダーマンの空中移動が映える都市はニューヨークの摩天楼しかなかったということか

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vv7pIMbEr

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hew0o57k0
DLCでいいんじゃね?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJGN4llJ0
もうグラの進化が行きつくところまでいった感があるからグラ自慢の洋ゲーはこれから厳しいな
ゼルダみたいにアートワークやゲーム性を突き詰めていくしかないけどそんなの簡単にできないしな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMk8+dkW0
ホライゾンはアーロイさんのブサイクっぷりはさんざん弄られてたけどDLCとか言われてるのは見た事が無いな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YtgT4NKrd
DLCでよくね?
なんでこれを2として売ってんの?
ボッタクリでしょ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMk8+dkW0
まぁゲームそのものの追加要素に期待しようや。

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYLgC0Sxd
>>43
今のところの追加要素は黒人とスイッチング出来るしかねえw

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CdJUw+vQp
映画のスパイダーマンは全米やヨーロッパとかいろんなところで暴れてるのに、ゲームのスパイダーマンはニューヨーク大好きなんですね

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c58iFaiwd
1年に1回しかないPS最大のカンファのあとなのにソクミン全然盛り上がってないの草

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A6vBoUYv0

地上マップ使いまわし?

もしかしたらビルが空に浮くかもしれないし、地上に穴が空いて、真っ暗な地下へいけるかもしれないだろう!?

 

引用元

コメント

  1. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilOWAl9w0
    >>使い回しでも問題ない
    >>「遊び」の部分が刷新されてたり、ボリュームが大幅に増えてたりすれば

    無茶言うな
    ソニーが一番不得意な分野だろ

    このコメントへの返信(1)
  2. これだと尚のことティアキン叩いてるのがおかしいんだよな

    このコメントへの返信(1)
  3. ゼルダは謎解きのシステムが一新されてるから前作流用部分でも全然プレイ感覚違うし、新マップ新エリアの方が多いのにdlcの手抜きと猛批判してた、それはそれは厳しいソニーハードファンなので、多分怒りすぎて憤死する奴すら出るのではないか。

  4. 直接の続編でもないのにマップ構造丸々使い回してた前科もあるし

  5. この人は擁護してるんじゃなくて皮肉を言ってるんだと思う

  6. スクエニによるスプラの劣化パクリ
    今更WiiUゲームパッドの後追い周辺機器
    発表されたタイトルのほとんどがマルチ
    そしてこのマップ流用スパイダーマン

    こんなのをショーケースと銘打って見せられたら気が変になっても仕方ない

    このコメントへの返信(2)
  7. あれだ。糸でくっつけたクラフト機能があるんだろ

    このコメントへの返信(2)
  8. 巨大ロボ作って遊べたら楽しそうダーマッ

    このコメントへの返信(1)
  9. 空から落下物落ちまくってNYの町並みに変化は起きたりしてないんですか?

    このコメントへの返信(1)
  10. 初公開pvは新作と盛り上げておいて結局使い回しか〜い

  11. モンハンのアトラル・カくん思い出したわ

  12. レオパルドン作れちゃうのかー(棒)

    このコメントへの返信(1)
  13. どうせブーメラン来ると思ってたが高速で来たな
    藪を突いたら蛇が出たと

  14. 糸で操ったりクラフトしたり色々面白そうな事は出来そうだけど、そう言うのやり始めたらスパイダーマンじゃねぇしな…
    ちょっと戦闘アクション増えて新しいシナリオ楽しめるくらいに収まりそう

  15. そもそも大して面白くないってのは直るんか

  16. 相変わらずのブーメラン精度

  17. ストーリー中に街が崩壊して、別マップになるんじゃね
    使い回しとかは、ソニーファンが許さないでしょ
    彼等は手抜きとやらに厳しいらしいから

  18. 版権キャラを使った弊害やな
    スパイダーマン=都会を飛び回るもの のイメージついてるせいでフィールド作り込みの負担が大きい→コスト削減のための使い回しをせざるを得ないになる

    かといって、原作にない新アクション(特殊能力)もつけられないので、遊びの幅も広げられない

    このコメントへの返信(1)
  19. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSQeAbV80
    >>結局スパイダーマンの空中移動が映える都市はニューヨークの摩天楼しかなかったということか

    そのニューヨークの摩天楼というのも、ほとんどが中に入れない建物ばかりだからな
    見映えのためだけのオブジェクト群

    このコメントへの返信(1)
  20. だからブーメランになるからやめとけって言ったのに(言ってない)

    このコメントへの返信(1)
  21. >>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gyuw18AB0
    >>https://twitter.com/Okami13_/status/1661478036905295873/photo/1

    絵面がやばいくらいの不審者感出しすぎ

  22. DLCやなw

  23. 言うてスパイダーマンになりきるゲームなんだから
    スパイディーのロールプレイをする上で見映えも大事じゃね?
    まあゴッキーの場合あまりに美しく吐いた唾飲まされるから、ブーメランと戯言を組み合わせた全く新しい自爆テロ(使い古し)みたいな感じで笑っちゃうけど

  24. このブーメランもう芸術だろ

  25. >>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYLgC0Sxd
    >>>>43
    >>今のところの追加要素は黒人とスイッチング出来るしかねえw

    正真正銘のDLCで草
    これならディレクターズカットにでもしてたほうがよかったな

  26. psに出るゲームって見た目は変わるけどゲーム性同じだからねw
    まさにDLCでいいレベルw

    このコメントへの返信(1)
  27. ほんまそれ

    任天堂のゲーム
    →お馴染みのキャラクターで違うゲーム性
    プレステのゲーム
    →似た見た目のグラフィックで同じようなゲーム性

    もちろん全部がこれではないが、この傾向だと思ってる

    このコメントへの返信(1)
  28. 失敗だーマン

  29. 有名な?コピペ
    —————————–

    34 :2012/05/01(火) 18:20:07.42 ID:6NBfS+Dd0
    ゲームを キャラなどの表面 と 操作性などの中身 に分ける
    という考え方をしてみて欲しい。

    この方法で考えてみると、
      (表面)ガンダム + (中身)無双システム = ガンダム無双
      (表面)ONE PIECE + (中身)無双システム = 海賊無双
      (表面)北斗の拳 + (中身)無双システム = 北斗無双
    となるわけだ。
    ボタン連打ゲーなのは同じ、と。しかしPSWでは「別ゲー」となるのが標準的扱いだ。

    次に>>.18を見てみよう。
      (表面)マリオ + (中身)2D横スクマリオシステム = Newマリ
      (表面)マリオ + (中身)アイテムカーレーシング = マリカ
      (表面)マリオ + (中身)ぶっとばし制対戦ACT  = スマブラ
      (表面)マリオ + (中身)すごろくミニゲーム集  = マリパ
    となるわけだ。
    コントローラーさばきは全て別。しかしPSWでは「同ゲー」となるのが標準的扱い。

    PSWという視点が、どこを見ているのか、どこを見ていないのか、
    はっきりする面白いデータである。
    —————————–

    このコメントへの返信(1)
  30. もう『PSで誰でも無双ツクール』『PSで誰でもダクソツクール』とかいうの作って、ガワをいかようにも変えれる様なの作った方がいいかもね

    このコメントへの返信(1)
  31. 1しかやってないけど、クエストやミニゲームのパターンが少なくて飽きるの早いからな…
    これに手を加えないと、結局メイン部分の演出に力を入れてるだけなんだよ

  32. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlpkmA15d
    >>ホライゾン2で言い出したのが先だろ
    >>ティアキンDLCって言われて被害者面すんなw

    起源主張と被害者ムーブの合わせ技
    ファンボにのみ許される朝鮮的しぐさ
    さすがッス

  33. 面白くはあるんだけど、飽きは早いんだよなあ、これ。
    最初は移動がめちゃめちゃ楽しいんだけど、やれることはそんなに多くないゲームだった。
    スイングアクションで移動するか、敵ぶん殴るくらいしかないの。

    このコメントへの返信(1)
  34. ほら出番だぞゼルダコンプ。いくらでも叩けよ。

  35. スパイダーマンは戦闘もつまらんからなぁ
    ゼルダからジャスト回避とパリィを抜いたものをさらに単調にした感じ
    スパイダーマンで特筆すべき所はマジでスイングの移動しかない
    そしてそれしかないから当然すぐ飽きる

    このコメントへの返信(1)
  36. 洋ゲーあるある
    まさしくUBIが毎回言われてる様なそれ

  37. お手軽無双メーカーは静かにちょっと流行りそう

    このコメントへの返信(1)
  38. ティアキンが発売まで地底を隠したようにこっちも発売したら追加マップが発覚するに決まってるだろ!
    宣伝要素に空島を出しておいたティアキンと違ってこっちは隠す意味ないって?まぁはい

  39. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlpkmA15d
    >>ホライゾン2で言い出したのが先だろ
    >>ティアキンDLCって言われて被害者面すんなw

    仮にこれが事実だったとしてもプレイ人口が致命的に少ないせいでティアキンにブーメラン返ってきたって主張する奴が誰もいなかったという悲しい現実

    このコメントへの返信(1)
  40. 毎度ながらPS界隈のブーメラン芸にはある意味惚れ惚れするよ

  41. ホライゾンはそもそもブス顔のインパクトが強すぎるわ
    それ以外が無い

    あまりにも話題が無いからDLCで新たな魚顔のブス加えた上に主人公のブスとキスシーンやったのに、
    まるで再燃しなかったじゃん、当たり前だけど

    このコメントへの返信(1)
  42. 同じ時代のニューヨークが舞台なら同じマップになる
    同じ時代のハイラルが舞台なら同じマップになる(印象はかなり変わってるが)
    なんで幼児にもわかる理屈がファンボには分からないんですかねぇ…

    このコメントへの返信(1)
  43. スパイダーマン自体、糸を使ったアクション以外は空拳徒手でしか戦わないからそもそもゲームプレイのバリエーションが増やせないんだよなぁ
    単純に、単独ゲームを連発できるようなポテンシャルはない

    このコメントへの返信(1)
  44. ゼルダも前評判がDLCレベルだったけど実際に出たらそんな事無かったからな
    一応スパイダーマンも見かけはそんな変わら無さそうに見えるけどグラフィックはかなり良くなってるし、対応ハードが変わってるからDLCでは不可能な域にはあると思う


  45. 一作目は売れるかどうかもわからない状態で作ったんだから、同じ規模の予算なら別の街作れるだろ

    このコメントへの返信(1)
  46. 因果関係滅茶苦茶やないかい

  47. 1番話題になったのがオリジナル製作者不在のリメイクもちろんマルチってよく考えなくても凄い

  48. アベンジャーズ劇中並みの都市大破壊がリアルタイムで発生すれば評価上がるかも!?

  49. ゼルダの前評判がDLCレベルってのが公表されてた新要素を見てないバカのデマ。
    スパイダーマンは公表されてる新要素が少なすぎてDLCレベルじゃないかと心配されてる。もちろんストーリーもイベントも一新だろうから新作でいいと思うよ。

    でもお前はこの違いすら理解できてないのよ。

  50. 専用のビーグルもあればウェブシューター以外のガジェットもあるけどな。それこそサイドキックとの連携なんかも合わせれば戦闘のバリエーションは作れる。
    SIEの意向か知らんけど、ライミ版とかのソニー単独のほうの映画のイメージに寄せたスパイダーマンになってるのが単調な理由や。
    さらにそのガジェットをスーツチェンジじゃないと使えなくしてるから、ゲームシステムへの落とし込みが単純にヘタ。
    作品としてのポテンシャルはあるよ。

  51. しょうもない言いがかりを付けて他を叩いてたら自陣営にも跳ね返ってくるというお手本のような例だな
    だいたい前作と舞台が同じ(変更点多数)とか続き物なら割とある展開なわけで、鬼の首とったように叩くのは無理がありすぎた

  52. ジャスト回避はあるぞ。パリィはないがカウンターアクションはある。

  53. ×前評判
    〇お前らのレッテル貼り

    このコメントへの返信(1)
  54. ps5式で記述…されてないだと?!

  55. こんなこと誰も言ってなかったよな
    ブスは散々話題になったけど、内容が全然話題になってない

  56. 涙ふけよ

  57. >前評判がDLCレベル
    ファンボの中だけ

    >グラフィックはかなり良くなってる
    どの辺が?(注:質問ではない)

    >対応ハードが変わってるから
    縦マルチ切るのがDLCではない理由になるなら
    ティアキンがDLCレベルという評判()をうのみにするはずがない

  58. 前評判がDLCレベルだったとかいい加減な事を言うね
    そう喚いていたのはファインボーイ界隈でしょ
    何を言ってるんだか・・・

  59. レオパルドンを出せばみんな手の平返すよw

  60. またブレワイ大地で冒険できるんですかヤッターええっ空までいけるのとキャッキャしてたとこに急にファンボーイが使いまわしDLCとかレッテル貼りに来ただけじゃん
    当時ひたすら困惑しかなかったぞ誰だよお前らって

  61. 元々気が変な人々だから、一周回って正気に戻るかも
    …戻ったらいいな

  62. サンリオ無双とかは作ってみたいw

  63. ファンボは幼児以下の知能しかないからだろ

  64. え?ニューヨークにもパリみたいな地下迷宮が?!

    このコメントへの返信(1)
  65. ファンボ以外、誰もDLCレベルなんていってなかったぞ

  66. そりゃあるよ、でなけりゃニンジャタートル達はどこで生活するのよ

  67. 続編に初回と同等の予算と開発期間かけてもええと上が判断するならな

  68. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilOWAl9w0
    >>使い回しでも問題ない
    >>「遊び」の部分が刷新されてたり、ボリュームが大幅に増えてたりすれば

    これをティアキンのときにファンボが言えてたら説得力合ったんだけどなぁ

  69. なんだとっ?!
    ついに来たな、PS5を買う時がっ!(熱演)

  70. また「移動が楽しい」しか感想が聞けないゲームが来るのか

  71. 初代はガチで神ゲーだったと思うよ ストーリーも好みだった
    硬い敵増えただけで大してストーリーも面白くないDLCの出来はマジであかんかったが…
    こういうコンバット形式はバットマンで大体完成されてるからなあ 暗い世界観はゴッサムシティでさんざんやってきてるし

タイトルとURLをコピーしました