スクエニ「なんで6年かけてスプラのパクリ作ったら駄目なの?」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PFUSP2P3M
誰も説明できないよね

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:56be1Q3br
>>1
6年も劣化パクリに全力投球とか
老舗のソフトハウスとして姿勢もプライドも全然ダメだろ
昨日今日立ち上がったインディーソフトハウスでさえここまでバカげた真似しないぞ

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bDh9b/DU0NIKU
>>1
一企業が6年の年月と資金を費やした物に
Noを突き付けるの楽し過ぎるから別にいいよ😊

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYMyHjV5M
売れそうなオーラが皆無なのが悲しいな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DrvjDD/v0
スプラトゥーンよりあっちを選ぶ奴おるんか?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hiN4WgKZM
スプラより全然面白くなさそうなのがな
パクっておいて劣化とか
6年何してたんだよ
ストーリーモードのムービーでも作ってたのかな?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vX39k91D0
パチモノというかパクリというか劣化してるから
オリジナルを超えていればねえ・・・

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/ftqV+qa
寧ろ6年かけてできたのがこれとか情けないにも程あるやろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8gwfq7450
面白そうに見えないからだよ
劣化コピーに価値無し
どうせなら任天堂が悔しがるくらい面白そうなもん作ってくれや

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EB5wNOq6d
むしろパクリが駄目な事を説明できない奴いるの?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W5x4sAiia
別にいいけど、爆死確定のしょうもないもん作ったなって印象
せめてグラくらいオリジナル超えたもん出せよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J5o+5kxRM
ダメではないけど、スクエニも墜ちたなて思った

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjx1Z27Zd
6年で済むのか?ここからさらに数年かかりそうw

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5TZflWR0
笑われてるだけでダメとか誰も言ってないと思うけど?
こうやって被害妄想こじらせて青木みたいになるんやろな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DbVEeJER0
PSのシューターって全部エイムアシストついててスプラにはついてないけどどうするんかな
つか4vs4以外何もルールも世界観も伝えられない初報が終わっとる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KWE24fjr
>>17
ブレ無しのシャプマが推されるほどになったジャイロエイムが恐ろしすぎる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vX39k91D0
オリジナルを超えるか並ぶくらいの出来じゃないとね 安易にパクって劣化ってのは叩かれやすい
特にグラしか取り柄のないスクエニがこんあ面白くなさそうな見た目のゲームだしてるなんて最悪

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/ftqV+qr
人数増やして1試合が10分くらいかかるならまだしもなぁ…

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXhGByFV0
ストリートファイターやってる横でワールドヒーローズやる奴がどうだけ居るんだよって話

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N2gCjjYvp
>>20
フッ…ここに1人いるぜ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nclg3mj5a
つまり6年前からこんな体質だったと
まあここはSFCの頃からゲームの面白さを進化させてないしな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmofhg3C0
ソプラなんだから被ダメで脱げりゃいいのに

 

173: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDNMnNgAa
>>22
それはそれで今度は閃乱カグラのパクリって言われるやろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:47qVCq/pd
もう任天堂と仲良くやる気が無いんだなと思ったわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vD7HKosxM
6年もこんなもん作ってて虚しくならなかったのかな?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a9JaUlD4p
まだファイファンキャラ辺りを水着で集結させて水鉄砲で撃ち合ったりビーチバレーでもした方がウケただろうにね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QtYawGM10
FPSもパクリ合戦だしスプラ真似したの出るのも自然だろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6xVivSh0

お前らスクエニのガンロコ覚えてる?

お前ら地形操作系シューターのフラクチャー覚えてる?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zpqjhaS9a
ドラクエのキャラ使えば無知な信者が良作良作と騒いでくれるのにな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uq1k5QCJ0
フォロワーは別に構わないよ
大手様と思えないほどに見た目があからさま過ぎるだけで

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFDCm92vd
>>37
これがインディーならここまで言われんわな

 

168: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z+JtBBTW0NIKU
>>37
確かに
大手がやると恥ずかしいよな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6xVivSh0
泡でこんもり地形盛り上がったスプラとか絶対に面白くなるだろ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kHa/xPRI0
>>39
長射程ブキがいま以上に強くなるだけですね……

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKPURUVi0
6年てすごいよな、友達100人できるかなからいつのことだか思い出してごらんくらいの年月だ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6c3JSPRF0
面白そうに見えないのがなあ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uq1k5QCJ0
題材的にバカゲーかエロゲーに振り切るべきだった

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mPCBeUfc0
パクリはまだしも、劣化パクリはダメだな
できるのはナワバリバトル風モードだけで
協力プレイのサーモンランとか一人プレイのヒーローモードとかないんだろ?

 

引用元

コメント

  1. 面白そうなら有名ゲームのフォロワーでも良いのだけど、あきらかに駄目っぽいゲームを出されるとなあ…

    このコメントへの返信(2)
  2. おそらく正式タイトルを誰も覚えない悲しきゲーム

    このコメントへの返信(1)
  3. トレーラー見ても明確な勝利条件が分からないの本当に宣伝が下手くそだなと思う

  4. そこだよね
    明らかなパクリを作ったのも問題だけど、根本的に面白そうに見えないのが一番の問題
    さらにそれに6年も掛けてしまった(損益分岐点がそれだけ厳しくなる)のも企業として問題

  5. 『スプラのパチモン』呼ばわりならまだセーフやったんよ
    ソフト紹介の時点で『劣化スプラ』呼ばわりされてるのがアカンのよ

  6. 初代スプラがでてから8年経過してる上に出してきたのが見るからに劣化の表面なぞっただけソフト
    馬鹿にされない要素だらけじゃね

  7. これの対戦相手てスプラじゃなくてニンジャラだろっていう現実
    レッドオーシャンに自信満々で突っ込んで案の定即タヒだったファーストソルジャーの件もあるし情けなさしかない

  8. その手の後追い的な話ってよくあることだから別にいいんだけど、問題はそこだよなぁ…。どの層を狙ってんのかもよく分からないし。

    このコメントへの返信(1)
  9. パクリトゥーンとかソプラトゥーンと呼ばれすぎて多分正式名称出されても認識できないと思う

    このコメントへの返信(1)
  10. スプラはTPSと陣取りゲームとステルスゲーの掛け算が面白い訳で、ステルス要素を切り捨てたらそりゃあ劣化でしかない。

    地形?
    ならフォトナより面白そうに作ってよ。
    そんなに高い塔とか作れなそうな辺りでダメダメだろ。

    このコメントへの返信(1)
  11. 別に作ったらダメなんて言われてないんだよなあ
    ただ単純に「6年かけてこれ?w」って完成度の低さを嘲笑われてるだけで
    余裕がないファンボにはそう聞こえるのかもしれんがな

  12. 最近のスクエニ、パクリ云々以前にあらゆる意味でセンスが悪い&古過ぎるわw

  13. 有名タイトルのフォロワー自体は出てくるものだしそれ自体は構わない
    さすがにここまであからさまだと呆れるけどまあ開発するのは自由だし
    既に同じことを書いてる人もいるのを見た上で書くけど、そもそもゲーム的にもビジュアル的にもまるで面白くなさそうなのがまずい
    フォロワーならフォロワーなりの面白さや独自性を出さなきゃダメだろうに

    このコメントへの返信(1)
  14. スプラって液だれやら液体の放物線やら地面、壁、相手にヒットしたときの液の波紋の広がりやら拡散を物理計算で出しとるけどスクエニに其処までの基礎技術があるのか

    このコメントへの返信(1)
  15. 大人向けハードのコアゲーマー様はそんなにスプラトゥーンをやりたかったの?www

    このコメントへの返信(1)
  16. スクエニはタイトルつけるの下手だねぇ。
    むしろFFラーメンとか今回のパクリトゥーンみたいな、別称の方がセンスあるっていう。

  17. PVでなにするゲームなのかわからないの致命的だと思う
    スプラはPVの時点でインクを使った陣取り合戦ってのが明示されてた
    こいつは泡でなにをするのか全くわからんのよね

  18. 未だにどういうゲームか分からんのがヤバイ。

    このコメントへの返信(1)
  19. 言っちゃなんだがニンジャラ以下っぽい感じだし、誰が見ても丸パクりなんだから馬鹿にされるのは当たり前

  20. まあでもスクエニってそういう会社でもあるし…
    ポケモンのパクりのモンスターズとかマイクラのパクりのビルダーズとかね…

    このコメントへの返信(3)
  21. フォロワーなのは別にいいけど、面白くなさそうなのがね

  22. コンマイウマ騒動が可愛くみえる、イカちゃんは世界的に固定化されたコンテンツじゃん…

  23. そもそも初代ドラクエがウィザードリィとウルティマをマイルドに掛け合わせたものだからな…
    ここまで丸パクリではないけど

  24. ファンボ自身も名前すらおぼえてないスプラのパクり以上に何も印象無いだろ
    そういうレベルの代物でしかないわけど

  25. 任天堂「6年かけてゼルダの伝説ティアキン作りました」←こいつの評価

    このスレを立てた人にぜひ評価してもらいたい。

  26. あいつらの普段の言動見てみろよ
    いつもティアキンコンプやゼノコンプ発症しまくってるぞ

  27. それやってもバグだらけになりそう

  28. 一応遊び方のルールは法的には著作権も特許権でも保護範囲じゃないから法律上は問題はないと言えばない。
    特許はそのルールを実行する具体的な手順や仕組みを守るもんやからな。
    だからこそ商品として売れるかどうかはオリジナルな仕組みがあるかどうかやねん。
    スパショまんま、イカスフィアもどき、エセスーパーチャクチみたいに、オリジナリティ出しやすそうな箇所すら工夫がみられんから6年何やってたのと言われてるんやぞ。

  29. ここから復活する方針
    攻撃を当てたら服が破ける溶けるなどで露出します
    これだろ

    このコメントへの返信(2)
  30. 100%「スプラのパクリ」や「スプラの劣化版」って言われるの覚悟で作ったであろうその性根の腐りっぷりっていうか、厚顔無恥っぷりっていうか、図々しさは良くも悪くも評価するわ

    このコメントへの返信(1)
  31. こんなことわざわざ言いたくないがあのナンジャモもどきの露出が増えたから嬉しいって人だいぶ少数派だと思う

    このコメントへの返信(1)
  32. 稲船すら辻元からポケモンのパクリ作れ言われても断ったのに

  33. 格ゲーもベルトスクロールもRPGもジャンルになるものは全て模倣と言う名のパクリなんだけど、なんでそれらにはパクリと呼ばずにこれだけ呼ぶの?
    出来の悪さを問題視するのならそこに焦点を当てるべきでパクリと呼ぶのは何故なのか。
    FFの新作の出来が悪いからこれはドラクエのパクリ、もおかしいだろ。
    ジャンルとして興隆を許さない、って姿勢はどうなんだろう。各メーカーがいろんなタイプのスプラライクなゲームを出して「スプラ」ってジャンルになって盛り上がる事はユーザーにとってもメリットがあると思うけどなんでダメなの?

    このコメントへの返信(5)
  34. これが一番やばい
    泡で足場作るのはいいけど撃ち合いしかしてないから相手をキルするのかスプラみたいに陣取りなのかすらわからない
    何人対戦すらわからないし

  35. パチもん作るのが駄目なんじゃなくて、魅力皆無なもの作るのが駄目だってことだろ?現に正式タイトルがマトモに呼ばれてない時点でお察しだろ

  36. 誰も駄目なんて言ってないだろ?心底馬鹿にされてるだけで

  37. 長文で馬鹿の証明するの辛くない?

  38. SVが話題になった時に特に考えずにパクったんだろうなあって感じのデザイン
    そのくせ元ネタと違ってブサイクな上ギザ歯とか長袖とか絶妙な萌え要素みたいなのもないから誰向けのデザインか全くわからん

  39. フォロワーであることは別にいいとした上で純粋にゲーム自体がつまらなさそうと評したコメントが既に幾つもあるんだが何が言いたいのやら

  40. ほんとにソープランドになっちゃうだろ!

  41. 地形を作って有利な位置を作るゲーム性そのものはすごくいいと思うんだけど、なぜそれを泡を重ねて作らなきゃいけないのかがよくわからん。
    泡では思ったような地形作りにくいだろうし、普通のクラフトより時間もかかるからスピード感も落ちるやんと思うんだけどなあ。
    相当ハードル高いと思うが6年かけただけあってすごいかんがえられてる!爽快やん!ってなるんですよねスクエニさん…?

    このコメントへの返信(1)
  42. 簡単に言えばあまりにもデキが悪いから敢えて酷い言葉で表現されてる

  43. 頭悪そう

  44. 劣化マリカのチョコボレーシングを忘れないように

    このコメントへの返信(1)
  45. これについてパクリとかはどうでもいいけど対人メインみたいなゲームなのにPS独占とかマジかよ、人いないだろ

    とか言われてて笑ったわ
    以前はマルチプレイならPS一択!他は人がいなくてスッカスカだからww!!
    とかファンボがイキり散らしてたのに今は真逆の認識されてるって言うね…

  46. FFタクティス、チョコボの不思議なダンジョン、チョコボスタリオン他、よりどりみどりやぞ。
    全部死んだけど。

    このコメントへの返信(2)
  47. 法に触れてないならなんでもいいよ 面白いなら売れるしそうでないなら売れないだけ

  48. コピーとか劣化とかはさておいて一番厳しいのは「面白そうに見えない」ことなんじゃなかろうか?

  49. 上のコメントで散々書かれてるけどソースコードパクってたり権利侵害してなければパクるのは問題ないのよ
    ただ、面白そうな要素見えない、ps独占、バビロンフォールをプロデュースしたスクエニが運営とヤバい要素満載なのが馬鹿にされてるだけで

  50. これオンライン専用とかの発表はまだないよね?
    オンライン専用ならバビロンの再来になりそう。

  51. チョコボの悲劇再び。
    wiiu時代に作られたマリカーにすら敵わないレベルだしなぁ。
    パクったところで無理だろ?
    ニンテンドーに頼んでFFやドラクエのキャラ使えるやつ出してもらえば?と思う。

  52. パクリとか生ぬるい表現にとどめてるけど
    コレ中国製の海賊版と何が違うのって話
    都合の良いときだけ著作権がこの世からなくなるよなw

    このコメントへの返信(1)
  53. キャラだけ人間にして「ほーら大人っぽいでしょ」ってな感じじゃねえ

  54. 目的が同じとかルールが同じってだけじゃNGとはならんのよ。
    ルールってただの決め事やん?ただの決め事に権利認めちゃったらすぐにみんな何もできなくなるからね。

    ただそのルールをどんな手法で実現するかという具体的な手段は技術的な工夫が必要になるから、発明者の権利としてまもってあげようってのが特許なのよ。※だから特許はアイデア段階ではとれない。

    中華パクリや海賊版はソースコードとか丸ごと抜いてたりするから実現手段のコピーってことになるからアカンねん。

    だからコンセプトは全く同じでも違う技術手段で実現したら特許的にはOKなんや。格ゲーでそっくりやんと思うゲームがあっても合法なのはこれが理由。著作権侵害の定義はまた別の話やけどね。

    この違いは相当わかりにくいし専門的なんで(既存の技術から線形変換できる場合は新規性がないみたいな言い方をする)、特許権の侵害って話し合いで折り合いつかず裁判になることも多いのよ。

    このコメントへの返信(1)
  55. 格ゲーのシステムは個々に特許があり許可がない限り使えないんやで
    なのでこれまでは使いたくても使えないということがあったが格ゲー事体そんな余裕ないから
    今後は互いに融通して使えるようにしましょうやってことになった
    これは開発者が話てたことだから間違いない

    このコメントへの返信(3)
  56. 単純にプレイ画面のクオリティ低いのにびっくりしたわ
    あそこで独自の魅力全く感じないから劣化パクリ言われるんだわ

  57. >>ゲームデザインやカップリングプログラム部分は本家である『ダビスタ』の製作者薗部博之が手がけ、コピーライト表記もスクウェアと『ダビスタ』の開発元であるパリティビットが連名で記載されている

    チョコボスタリオンは今で言うならコラボタイトルや

  58. 地面に向かって大量の泡を吐くと一気に山ができる(使い捨てのスペシャルウェポン)とか、やりようは有る気がするのよね。
    素人がPV見ただけで思いつくようなアイデアだけど。
    たぶん無いんだろうなあ。PV見る限り。有ったらアピールするし、スプラのパクリとは言われてないはず。

  59. その2つはパクリ元とも差別化出来て、少なからずファンも付いた。

    はたしてコレも同じようになれるかねぇ

  60. ファイターズヒストリーが操作システムストⅡとまんま(内部システムもまんまだった気がする)でカプコンから訴えられたの思い出した。

    このコメントへの返信(2)
  61. 全然別の話と誤解しとるぞオマエは。
    初期の格ゲーでそっくりゲーいっぱいあったけどほとんど訴訟になってない(一部訴訟までなったけど大半はセーフだったろ)話をしとるだけや。
    格ゲーの一部細かいシステムに関しては権利で守られるものもあるからそれは争うこともできるやろ。
    でも格ゲーというゲームジャンルを他社が開発するだけならそっくりでも権利に触れんように作ることはできうるってことを言っとるんよ。

    今回のケースなら手持ちブキで陣地を塗り合うことで争うシューティングゲームを作るだけならセーフになるラインもあるってこと。

    特許に関しては非常に権利範囲が微妙だから争いになる前にならんようにお互い争わないっていう紳士協定結ぶことも多い。
    研究すればほとんど同じ遊びでも抵触せんようにできるかもしれんが、格ゲーはそんな負担を背負って争うメリットはないと判断したってことやろ。それは別に珍しい話でもない。

    このコメントへの返信(1)
  62. あれは特許じゃなくて著作権裁判や。しかもカプコンが負けて著作権侵害はないと司法判断されとる。

    著作権はまた違った特許とは全然違う争点で判断されるんや。

  63. 識者達の評価を聞きたい

  64. その昔ヘラクレスの栄光の開発中画面が雑誌に掲載されていたことがあったが
    ドラクエのマップチップそのまま使ったものだった
    今は亡きDECOは元々そういうメーカーでもある
    それを踏まえても名作、珍作、傑作ぞろいだったけれど

  65. とりあえずF2Pじゃないと人集められなさそう
    バビロンの前科あるし

  66. そもそも特許って20年で消滅するから、めぼしい格ゲーのシステムって大半が権利消滅してるでしょ。
    黄金期とっくに終わってるじゃん。
    それで許可貰わないと作れないっておかしくねーか?

    このコメントへの返信(1)
  67. ジャンルが特許になるわけないやん当然システムの話ってことになる
    スト5までは許可取ってたから使えた物や許可下りなかったから使えなくなったものもある
    割と最近までの話

    このコメントへの返信(1)
  68. 特許更新するに決まってんだろ30年前で格ゲーが止まってるわけじゃないぞw

    このコメントへの返信(2)
  69. 少しだけ擁護するならその辺りのはなんだかんだ独自要素みたいなのは最初からちゃんと見えてたし実際のプレイ感は劣化ではなく差別化もしっかり出来てはいた。今回のはパッと見でもただのパクリだし独自要素もパクリ感だしで酷すぎる

  70. そんなもんある訳無かろう
    商標と勘違いしてるよ

  71. だから、似たようなゲームコンセプトでも権利に抵触せんような格ゲーは他社は作れるよって話をしてるんですが…

  72. 特許権は更新はない。
    発明はみんなのものにしたほうが社会の発展になるよねって考え方が基本にあるから、

    20年で元とれよ。それを過ぎたら開放しろっていうのが考え方なんよ。

    だからマジで長期間独占したいアイデアは特許出願自体せんケースもあるよ。
    出願すると技術内容が世界に公開されて20年後から堂々とぱくられるからね。

  73. 好きにすりゃ良いけどこれが成功する未来が全く見えない

タイトルとURLをコピーしました