1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0arVdP2Q0
ぶっちゃけ今遊んだら大して面白くないよね
思い出は美化されるなあ
思い出は美化されるなあ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:81Clvusia
>>1
人類の三大発明は言語、着火、車輪だけど今なら大したことないと言ってるようなもんだ
人類の三大発明は言語、着火、車輪だけど今なら大したことないと言ってるようなもんだ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VbbU/+Gbr
>>1
そもそもメタスコア99は今つけられた点数じゃないだろ?
思い出とか美化とか何いってんだ?
そもそもメタスコア99は今つけられた点数じゃないだろ?
思い出とか美化とか何いってんだ?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrcup9l30
>>1
当時付いた点数に美化とかお前バカなん?
当時付いた点数に美化とかお前バカなん?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6IuNXpLa
3Dゲームの教科書としてパクられまくったんだから
そりゃゲーマー目線で見たらマンネリそのもののゲームだわ時岡
そりゃゲーマー目線で見たらマンネリそのもののゲームだわ時岡
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cj4WVecYa
>>2
ナチュラルに歴史改変するから驚くわ
実際は誰もゼルダなんか参考にしなかった、そもそもロクヨンが爆死してたからハード所有してる人がいなかったわけだし
その当時、全世界の開発スタジオが目指したのはGTA3
GTA3を模倣したゲームがこぞって作られた
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6IuNXpLa
>>20
えっGTAってまだ真上から見下ろしのゲームだった時代だろ?
えっGTAってまだ真上から見下ろしのゲームだった時代だろ?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6IuNXpLa
>>20
ゼルダの伝説時岡は全世界でビデオゲーム予約数のギネスだから爆死しているというのがまず捏造
ゼルダの伝説時岡は全世界でビデオゲーム予約数のギネスだから爆死しているというのがまず捏造
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cj4WVecYa
>>24
当時、世界で最も売れたのはGTA3だよ
時オカなんてその半分も売れなかった
誰も参考にするわけなくて当然、参考にしてもらうためにはまず売れなきゃ
当時、世界で最も売れたのはGTA3だよ
時オカなんてその半分も売れなかった
誰も参考にするわけなくて当然、参考にしてもらうためにはまず売れなきゃ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TwcCsHmF0
いくらグラが全てではないとはいっても、流石に今の時代64だとビジュアル的なインパクトがな
ドットとかGCのタクトとかの独特な絵作りのゲームと違って延長線上に今のゲームのグラがあるわけだし
ただそれを加味しても今もそこそこ楽しめるからすごいわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0arVdP2Q0
>>3
3Dのマリオ64は超名作って言われてるけどマリオデより絶対面白くないが、
2Dのマリオ3やマリオワールドはNewマリより面白い
3Dは誤魔化しが効かない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TwcCsHmF0
>>5
オデはもちろんよかったんだけど64よりテンポ悪い部分やシンプルに不親切な部分もあるから好み分かれると思うわ
オデはもちろんよかったんだけど64よりテンポ悪い部分やシンプルに不親切な部分もあるから好み分かれると思うわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0arVdP2Q0
>>6
単純に64はカメラ関連がひどすぎるからなあ。右スティック無いからしょうがないんだが
単純に64はカメラ関連がひどすぎるからなあ。右スティック無いからしょうがないんだが
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0arVdP2Q0
後半の大人時代より前半の子供時代のほうがイベント謎解きが不親切な気がする
ダルニアの部屋の外でゼルダの子守唄吹くとか、ダルニアにサリアの歌聞かせるとか、
潜水ゲームが必須だとか、潜水ゲーム後ノーヒントでワープポイントに潜るとか、ジャブジャブ様に魚とか
ダルニアの部屋の外でゼルダの子守唄吹くとか、ダルニアにサリアの歌聞かせるとか、
潜水ゲームが必須だとか、潜水ゲーム後ノーヒントでワープポイントに潜るとか、ジャブジャブ様に魚とか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gxOeX/BHr
3DS版ほ不親切さが解消されてて今のゲームとしても問題ない出来
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VkaoIAqL0
あの序盤の城の庭のステルスゲームでさえ斬新だったからなあ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rxmsCUZwr
いまやってつけた点数ではないので
今やっても時オカよりつまらない新作は結構あるけども
今やっても時オカよりつまらない新作は結構あるけども
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqaOco0fr
2023年基準で見ても時オカほど3D空間活かしたアイデアを詰め込みまくったゲームは存在しない
近藤浩治の音楽も完璧
ブレワイティアキンには時オカのように神格化されるに足りる風格が無い
近藤浩治の音楽も完璧
ブレワイティアキンには時オカのように神格化されるに足りる風格が無い
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0arVdP2Q0
>>12
カリスマ性は別として時オカとティアキンじゃ面白さが雲泥の差だろう
カリスマ性は別として時オカとティアキンじゃ面白さが雲泥の差だろう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKE9tgId0
BotWやTotKのコピペ祠コピペ神獣コピぺ神殿に時オカのダンジョンよりクオリティ高いの一つも無いしな
音楽もしょぼいピアノをピロピロ鳴らしてるだけだし
キャラもストーリーもゼノブレイドと同じで中学生向けのアニメみたいな雰囲気になっちゃったし
音楽もしょぼいピアノをピロピロ鳴らしてるだけだし
キャラもストーリーもゼノブレイドと同じで中学生向けのアニメみたいな雰囲気になっちゃったし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFiymjgN0
今度は時岡をティアキン叩き棒にしだしたのか、節操がないなぁ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jg6ANDD8a
>>16
そのうちティアキン棒でティアキン叩きそう。
いやもうやってたか
そのうちティアキン棒でティアキン叩きそう。
いやもうやってたか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:esg8TVSX0
ブレワイの後で時オカやったけど、青沼天才すぎて驚愕した
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OuavFGLGd
>>19
あーみえて、東大より難しいとされる東芸大の美術学部卒だからな。地頭からしてスゴイのに、更に師匠が宮本だからそりゃ天才だろ。
あーみえて、東大より難しいとされる東芸大の美術学部卒だからな。地頭からしてスゴイのに、更に師匠が宮本だからそりゃ天才だろ。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKE9tgId0
サードが時オカの真似なんか出来たこと一回もないからな
ミニマップの点線とアイコン辿ってキャラ同士の会話劇眺めるアドベンチャーもどきの一本道コンテンツを広いマップに何個か載っけて「自由」を騙ってるゲームが持て囃されてた
ミニマップの点線とアイコン辿ってキャラ同士の会話劇眺めるアドベンチャーもどきの一本道コンテンツを広いマップに何個か載っけて「自由」を騙ってるゲームが持て囃されてた
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:owPLHg4a0
当時は64ガキ用、おれたち大人(リアル中2)はプレステの時代って感じだったから完全スルーだったんだよな
今やっても楽しめるの?オリジナルとリメイクならどっちがいい?
今やっても楽しめるの?オリジナルとリメイクならどっちがいい?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cj4WVecYa
>>27
ゴミみたいなゲームだから遊ぶ価値ないよ
そもロクヨンってパッドの形とアナログスティックの配置が終わっててまともに操作ができないハードだった
当時からスティックドリフトが問題になってたしな
ゴミみたいなゲームだから遊ぶ価値ないよ
そもロクヨンってパッドの形とアナログスティックの配置が終わっててまともに操作ができないハードだった
当時からスティックドリフトが問題になってたしな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9vJk45Vla
>>27
スイッチオンラインでも配信してるしプレイ環境整えやすいのはオリジナルだけど
よくも悪くもオリジナルに忠実すぎて64コントローラ以外でやると操作精度に悪影響が出やすい
今から新規で揃えるのは難しいけど3DS版はオリジナルのテイストを残しつつ遊びやすくなってる
スイッチオンラインでも配信してるしプレイ環境整えやすいのはオリジナルだけど
よくも悪くもオリジナルに忠実すぎて64コントローラ以外でやると操作精度に悪影響が出やすい
今から新規で揃えるのは難しいけど3DS版はオリジナルのテイストを残しつつ遊びやすくなってる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0arVdP2Q0
>>32
3DS版はヘビーブーツをアイテムにしてボタンかタッチ一つで着脱出来るのがデカすぎる
3DS版はヘビーブーツをアイテムにしてボタンかタッチ一つで着脱出来るのがデカすぎる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H93wjfY8d
当時どれだけ衝撃与えたかでしょ
1998年のゲームを2023から評価しなおせって事??
他のゲームも全てそうしないとねwww
1998年のゲームを2023から評価しなおせって事??
他のゲームも全てそうしないとねwww
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6IuNXpLa
ギネス記録保持者が売れてないという謎の理論いただきました
コメント
せめてキングダムハーツで叩けよ。
控えめに言っても支離滅裂
フ.ァンボが支離滅裂なのは今に始まった事じゃ無いけどな
普通に脳みそに障害あるやろあいつら
読んでてガチで頭が混乱した
何言ってんの?ってなったわ
時代背景や技術的価値とかそこに至る思想、着想をガン無視して美化されたとか語るのって恥ずかしくないのかなって
・Z注目によるチャンバラ
・馬に乗れる(流鏑馬もできたっけ?)
・3D空間を利用した立体パズル
時オカより前にコレらができた3Dアクションゲームってあったっけ?
ファンボって時系列を理解できないのかな
時オカ 1998年11月発売
GTA3 2001年10月発売
PS9の効能で都合の悪い記憶は勝手に改竄されていくんやぞ
今の技術水準でできるかどうかで過去を評価すると、コイツの中ではガガーリンとZOZOの前澤は宇宙飛行士として同レベルとみなしてるんか。
やべーな。
美(術の教科書に載るくらい世間でのゲームの扱いを変)化
ぜるだこんぷ
時オカの頃のGTAは見下ろし型だったんだよなぁ…
歴史認識もめちゃくちゃだし、感性も頭もおかしすぎる
最終的に任天堂で任天堂叩いてんだからワケないよな
普通に脳に障害あるよな
そりゃ謎解きちゃんと詰めないといけないゼルダと違って、
広いマップ適当に作ればアホ共が感動するGTAの方が「パクりやすい」からな
ほんで結局いまはGTAパクった結果開発費高騰して自滅、
にプラスしてブレワイとティアキンという超一流のゲーム出されたことでオープンワールドの分野のトップも任天堂になっちゃったしね
時オカだけが全ての元祖とは言わないけど今の3Dゲームの基礎になったゲームのうちの一つでしょ
所有率がとんでもなくて当時の64ユーザーの半数以上が持ってたとかあったような
ID:Cj4WVecYaが普通の人なら認知障害を疑われるレベル
あいつらの年齢的に認知症はあり得る
ファンボーイはそういう評価になるよね
なんてったってPS1~PS4はもうクソグラのクソゲーだもんね
ファンボーイによればPS2は毎年性能アップしてるから来年あたりPS5に追いつくぞ。
ファンボの十八番の脳内PS2の性能は可変だからね
あれれ便利だから当時は大変だったんだろうなって思ったわ
3ds版、cスティック対応してくれよおおお
こういう文句つける人たちがTESのモロウウィンドを引き合いに出したりしないのが「ホントにゲーム好きか?」ってなる
まぁモロウウィンドも時オカの後だし、影響受けてるって話だがゼルダならGTAよりTESの方が方向性が近いだろ
こうゆうGTAを叩き棒にして日本(特に任天堂)のゲームを叩くファンボのせいで個人的にGTAが嫌いになった
GTA自体に罪はないのはわかってんだけどな…