メディア『「ストリートファイター6」は格闘ゲームの革命!?“スマブラ化”で任天堂に反撃開始』

ソフト
ソフト
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gxseQd2800606

初心者お断りの限界集落ジャンルだと思われていた“格闘ゲーム”が、再興の兆しを見せている。6月2日に発売された『ストリートファイター6』が、新規プレイヤーの開拓に本気で取り組んだ意欲作だったからだ。

国内外のレビューで絶賛の嵐!

Steamで配信されたPC版「ストリートファイター6」は、プレイヤー同時接続数約6万9,000人を記録。これは対戦格闘ゲームの中では史上最多の数字であり、「最もプレイされたゲーム」のトップ100でも8位にランクインしている。

また、海外レビューサイト『Metacritic』のメタスコアでも、高い評価点がついており、PS5版が92点、PC版が93点(6月5日現在)。近年の格闘ゲーム界隈の事情を考えると、いずれも驚異的な数字だ。

「数年前から格闘ゲームは、衰退の一途をたどっていると嘆かれていました。ゲームとして、新規層が入りにくい構造になっていたからです。アケコンでの操作を前提とした難しいコマンドやコンボ、複雑化していくシステム、1対1の対人戦以外の楽しみが見つけづらいゲームモードの乏しさなど、理由を挙げればきりがありません。

そもそも格闘ゲームというジャンル自体、今の時代に合っていないとさえ言われていました」(ゲーム誌ライター)

しかし満を持してカプコンが発表した「ストリートファイター6」は、そんな格闘ゲームの初心者お断り問題をスマートに解決してみせた。

まず新規層の開拓に力を発揮しているのが、「モダンタイプ」という新たな操作モードの導入だ。複雑なコマンド入力なしで格闘ゲームの醍醐味に触れられる仕様であり、発想としては任天堂の『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズに近い。

デメリットはあるものの、オンライン対戦でも使用できるため、新規格闘ゲーマーを育てるためには画期的な取り組みだろう。

格ゲーを変えた「MODE WORLD TOUR」

さらにもう1つ画期的なのが、「MODE WORLD TOUR」というシングルプレイヤー向けのストーリーモードだ。

これはキャラクタークリエイトでアバターを作り、世界各地を周ってミッションを達成したり、キャラを強化したりするモード。格闘ゲームのシステムを利用した新しいRPGと言っても過言ではないクオリティだ。「モダンタイプ」などによるコマンド簡略化とも相性が良く、「対人戦で勝てないと面白くない」という格闘ゲームの構造的な欠陥を見事解消している。

また「MODE WORLD TOUR」を実装したことで、“ゲーム実況”向きになったという副次的な効果も。これまであまり格闘ゲームをプレイしてこなかった有名ストリーマーやVTuberなどが、こぞって配信を行っている。

「奇しくも『大乱闘スマッシュブラザーズ』を生んだゲームクリエイター・桜井政博氏は、5月29日に投稿した『価値観の幹と枝先 【仕事の姿勢】』という動画では、興味深い一節がありました。

桜井氏によると、任天堂のゲームが売れるのは、価値観が多様化する前の若年層にヒットしているためだというのです。ここでいう若年層は、ゲームのライトユーザーと読み替えることもできるでしょう。

実際に『大乱闘スマッシュブラザーズ』は、格闘ゲームを極限までライト向けにしたことで大人気コンテンツとなっています」(同)

“スマブラ化”した「ストリートファイター6」の成功によって、格闘ゲーム界には新たな波が生まれるかもしれない。

『ストリートファイター6』は格闘ゲームの革命!?“スマブラ化”で任天堂に反撃開始 - まいじつエンタ
6月2日に発売された『ストリートファイター6』により、初心者お断りの限界集落ジャンルだった「格闘ゲーム」が再興の兆しを見せている。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HWEVpQH4a0606
反撃開始って
スマブラに攻撃されてる気でいたのか>>1

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmPuAupPd0606
スマブラ超えるとか(ヾノ・∀・`)ムリムリ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QX/HFKfw00606

スマブラくらい人気になればゲーム業界がさらに盛り上がっていいね!

国内100万くらい売れるのかなぁ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OT+kFCfKr0606
体力制では絶対に勝てんよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0eJhKFIa0606
パクブラよりは売れそう

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ks4QOdre00606
ワールドツアーの動画見たけどめちゃくちゃ単調なゲームだな
PS1のゲーム思い出した

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dlAewMTa0606
同接7万で8位って少なく感じるな
TOP10の数字が知りたい

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKRkQNGG00606
何か知らんがスマブラの方が格ゲーの先を行ってたみたいだな、俺には線路が違うようにしか見えんかったが

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxAFyyU500606
潔くスマブラパクってポケットファイターのキャラデザでカプコンオールスターゲーム出したほうが人気出るでしょ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yumq4mEP00606
>>12
それ欲しいな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2VYasgi00606
操作やモードじゃない
見た目や雰囲気が初心者お断り

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+hhkEwt00606
>>13
スト2の方がキャラは個性的だものなぁ
リアルよりになると奇形体型がキモイ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yumq4mEP00606
スマブラより目の前の世界樹を倒さないと…

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ks4QOdre00606
筋肉がグニグニしたでかいキャラが簡単操作で
技を出す姿がギャグにしか見えなかった

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/g+0mWmZd0606
キャラクリと一人用モードで人気出るなら鉄拳とかソウルキャリバーとかもっと売れるって

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hJaR0vJC00606
世界で100万プレ―ヤー笑とか
24日で1000万本超えたスマブラにボコボコにされてるやん

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2iPhu7Xi00606
絵柄がひどいからスト5の方がグラが綺麗に見える

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dHZmVJ2O00606

スマブラという全キャラ無数にテクが存在する究極のゲームと
コンボも含めて全てが決まりきったギミックでしかない格ゲーには差がありすぎる

スマブラもforは制約モリモリにしてテクがギミック化してたんだけど
SPで自由度全開にして本来のポテンシャルに合わせたら史上最高の対戦ゲームになった
普通の格ゲーはキャラすらギミックでしかないんだよ、頼むからわかってくれ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nkqISH4f00606
格ゲー離れしたおじさんがワンチャン戻ってきてくれるかもという話で
新規が入ってきてくれると考えるのは夢見過ぎだな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUnuzhhy00606
見た目が新規お断りすぎる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLhg7MV800606
>>27

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BRepAI2Vp0606
いやスマブラ化じゃ反撃できないやんただの後追いの敗北宣言
それは後塵を拝するっていうんやぞ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4r4C2bFl00606
スマブラってパーティゲームの方がメインなわけじゃん
格ゲー的な遊び方もできるってだけで

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ou1NOd+B00606
オールスター要素を省いたスマブラとスト6だったら間違いなくスト6の方がヒットする
なぜならスマブラはオールスター要素を除けばただのクソゲーだから

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZS1Yvnt+r0606
>>31
30年選手のスト2キャラは紛れもなくオールスターだな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rmnnim7M0606
スマブラ化て?
ストゼロの頃からボタンでコマンド置き換える要素あったけど後発のスマブラがパクったて話?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wHLZi1tW00606
スマブラって3000万超だろ?
無料配布しても追いつけなさそう

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2OLaUvra0606
女子供にウケるキャラが皆無だから無理
コマンド以前の問題

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dlDfpcu5a0606
キャラというかデザインというかなんというか…
あのパッケージで手に取ってくれる一般人がどの程度いるのかと

 

コメント

  1. まいじつねーはいはい。
    カプコンもスマブラ倒そうなんて考えてないでしょ

  2. 桜井さんのスマブラと格ゲーの違いの動画あるけど
    見ても理解できないんだろうな

  3. 誰も見向きもしないのにどうやって反撃するんだよ
    マニア層にはスマブラより受ける可能性は有るけど、それじゃあ反撃にはならないんだよ

    いい加減Switchとそれ以外は別のカテゴリだということを認識しろ
    ハード戦争は終わったんだよ

  4. モダンタイプ導入して新規をって言っても結局未練がましくコマンド残して性能にも差をつけてる時点で変わらんわ
    現状どっちが強いか知らんけどモダン>クラシックってなったらどうせ調整してクラシック>モダンにするやろ
    ガチで対戦するなら結局練習必須やけどグーチョキパー出すのに練習が必要なじゃんけんなんて誰がやるねん

  5. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ou1NOd+B00606
    >>オールスター要素を省いたスマブラとスト6だったら間違いなくスト6の方がヒットする
    >>なぜならスマブラはオールスター要素を除けばただのクソゲーだから

    オールスター要素だけで売れるなら、なんでスマブラ以降に出たオールスター系のゲームがパッとしないものばかりなんだろうね

    • ファンボは以前にPS版スマブラを出して盛大に爆死したのを忘れたのかねぇw

      • SIEのパクブラはともかくとしても
        カプコンも他社込のオールスター格ゲー出せばいいのにな
        任天堂キャラに匹敵する人気を持つキャラクターだって探せば結構いるし
        クソゲーらしいスマブラがオールスターってだけであそこまでヒットするなら
        カプコンが傑作格ゲーで同じことやればそれ以上のヒットと売上が見込めるわけで
        著作権料やら何やらの問題なんか余裕で吹き飛ばせるはずでは?

    • モーコンはオールスター(ホラー映画の)で売れてるやん

    • ファンボ的には認められなかったんやろ
      だからあいつらはダメなんだよってそれに気づくならファンボなんてやってないか…

  6. 格ゲーて未だにダウン時の選択肢が少なすぎて90年代から全く進歩してないのな
    スマブラと比べて操作感も空間もあまりに窮屈で遊びとしてのレベルが低すぎる

    • 選択肢が多けりゃ楽しいってわけでもないとは思うけど、格ゲーの進歩がずっと前から止まってるという点は同意せざるを得ない。

  7. タイトルだけで、まいじつだと分かるようになった

  8. 安定のまいじつ

  9. プレイしてみて感じるのは、スタッフインタビューにもあった様に「対人戦はエンドコンテンツ」だという思想が根底にしっかりと存在してる作品だよスト6は
    ワールドツアーっていうソロプレイモードから導線がかなり丁寧に作ってあって、モダン操作もその導線の一つでしかないとすら思える
    そういった意味でスマブラから学ぶところが大きかったかもしれん
    カプコンが今できることを詰め込んだ中々に出来のいい作品だよ 願わくば多くの人にプレイして欲しい どんな形でもいいから

    • 格ゲーはだいぶ前に挫折した勢なので買ってないけど、開発者が真面目に考えた感は伝わってくるので結構好感持ててる。
      今すぐはムリやと思うけど、この方向で進化すればもっと広まるかもしれんなあ。
      あとは初心者もワンチャンあるシステムがなんとか実現できればなと思うわ。
      スマブラの最後の切り札みたいなシステムとかムリなんかな?

  10. スマブラ化は革命ではなく後追いなのでは?
    多分誰もが思った事

    • 知る限りだと格ゲーではグラブルVSが先にやってたのよね

      • 簡単操作格ゲーなら封神領域エルツヴァーユがスマブラとほぼ同時期に出てたんじゃねえかな

        • 懐かしい
          楽しかったゲームや
          作品の中でオリジナルの作品を幾つも作ってるって面白い試みだったけど続編出なかったので採算が合わなかったんやろなあと察したわ

          • ユークス自身プロレスゲーに注力したいみたいな流れがあったと思う
            実際後になって新日を猪木から買い取ってしまう訳だし

      • アーク「いろんな簡易モード付けてきたけどなぁ・・・」

        • 格ゲーに素人お断り感出てるのは割とまじめにGGX、GGXXあたりが諸悪の根元だと思うのでアークさんは反省してください

  11. 老いたおじさんおばさんとポリコレ汎用型みたいなキャラばっかで欲しい!と思う?

  12. 今回初心者の人にもコマンド技を使えるように…コマンド技に慣れてもらうように…
    って色々工夫してるのは感じるんだけど
    煽りとか好き嫌い抜きにして若年層や新規プレイヤーを拡大させたいなら
    switchに出してない時点で無理だよ
    今度の新作もちゃんとswitchマルチのモーコンを見習ってくれ本当に

    • モーコンはSwitchユーザー買わないだろって思った
      その潔さは買うけども

      • いや買うでしょ
        SFC時代通過した人なら知名度もある

  13. そもそもスマブラにコマンド入力を逆輸入しておいてよく言うぜ

  14. スマブラに負け続けて悔しいです
    ってことしか伝わってこない

  15. 新規を獲得しに行くのは至極まっとう
    新規の眼にとまらない場所に出してどうするんだ

  16. ワールドツアーが目立ってて空気だけど、スペシャル乱闘に当たるモードもあるし、まぁとにかく間口広げたいんだなという思いは感じる
    DBゼノバースとかの、スマブラ以外の対戦アクションも参考にしていそうな中身だった

  17. 本当にスマブラ化してたらストを求めて買った奴はみんなバイバイやろ
    かといってそれでライト層が大移動してくるわけもなく

  18. なんで Switch にもゲームを出してるカプコンが任天堂に反撃するの?馬鹿なの?

  19. 玄人が率先して新規を潰しに行く体質を変えないと
    しばらく経ったら同じじゃないかな

  20. スマブラが売れた最大の要因である「人気ハードで出る」がパクれてないじゃない。

  21. スマブラを引き合いに出してる時点で負けてる

  22. >>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/g+0mWmZd0606
    >>キャラクリと一人用モードで人気出るなら鉄拳とかソウルキャリバーとかもっと売れるって

    TEKKEN forceなんて3の頃からあるよな

  23. えっ?じゃあスマブラの販売本数(3,109万本)を
    スト6のハードルにして煽っていいの?

  24. アメリカ人主人公にして、ポリコレ配慮しまくって、それで国内新規獲得?笑 永久にディスられるに決まってるだろ。せっかくアメリカ向けに作ったんだから、国内よりあっちで広報がんばれよ。ズレてんなぁカプコンは。

  25. エルデン売るのにブレワイ持ち出してスト6はスマブラ持ち出すんかw
    任天堂さんの影響力を利用しないと誰も見向きもしないのか?
    情けないねぇw

    • 崩壊が文字通り崩壊って感じになってるし、まいじつは一所懸命に軌跡シリーズを引き合いに出してたがソシャゲユーザーからしたら「なにそれ?」だろうしな

  26. 根本的にPS2〜3時代の無双と同じ過ちを犯してるので
    『あーあ』としか言いようがない

    やらなきゃいけないのは新規獲得というふわっとした事ではなく子供層の獲得
    そこから逃げてるうちは先細りは止まらないよ

  27. 既存のものに似せてるなら革命でも何でもねーよ

  28. まいじつ云々は置いといて、スマブラくらい売れたら格ゲー業界としては万々歳だしめでたいことだと思う
    そうならないからみんな心配してるんであって

  29. 多くの場合「革命」は失敗したものを指す

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました