1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQhh3X6td
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQhh3X6td
草
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQhh3X6td
これはどうなんでしょうね…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i82H2iOCd
IGNJ、eurogamerに続いて第三の矢が
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EBoHrdczM
FFのブランドをどこまで落とせば気が済むのかね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dp0iTBhm0
これは草
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WIDNTfB40
マザー3みたいなやつか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ro8ugzCM0
不快な経験は新しい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLXA48wUH
意味不明で共感できないストーリー
いつものFFだw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JeeDTRpJ0
支離滅裂w
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GfMrlzen0
良かったな、音楽と声優は良いってよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P0PDwB8X0
いつものFFで安心だねw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RNklMF0p
IGN Japanの二人も何が起こってるかよく分からなかったけどクライヴ凄い!あいつは敵!って分かりやすいからそこは良いと思います
って言ってたな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDeW1Lh6a
非常に不快な経験w
それに金と時間を費したユーザー可哀想
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UXTc58It0
そこまでボロクソに書くってことはほとんど最悪に近いんじゃ…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dkLTwjE0
スクエニという大手相手にここまで言うって相当やぞ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GfMrlzen0
>>21
囚われてた人質が解放されたのかも
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ViaDuME+0
ユーロゲーマーもブルームバーグもFF信者が叩きまくってたゼノブレに高評価だったの草
そういうとこなんやろなw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w96uUF950
本当にエイリアンシリーズの新しいやつにしか見えない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqu5h49o0
忖度してくれや!
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJYAncjc0
ツリーの2番目のツイート、IGNJの二人と同じこと言ってないか?
中途半端に現実的なテーマに触れるんじゃないよってのを別の言い方してる感じで
I won’t post any spoilers, but all of the interesting themes and politics that Final Fantasy XVI establishes for the first half of the game just… disappear.
It makes no sense! And then it becomes a game about magical nonsense.
ネタバレは一切投稿するつもりはないが、FF16の前半で打ち立てられた興味深いテーマと政治模様の総ては…消え失せてしまった
何の意味もなさなかった。そしてマジカルナンセンスなゲームになってしまった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPn3IbiR0
>>>26
DeepL翻訳の方が言い回しキツくて草
ネタバレになるので書かないが、ファイナルファンタジーXVIがゲームの前半で確立した興味深いテーマや政治はすべて・・・消えてしまった。意味がわからない!そして、魔法のようなナンセンスなゲームになってしまった。何が起こったのか、まだ整理できていない。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w96uUF950
>>27
15じゃん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJYAncjc0
>>30
でもこの人、3番目のツイートでは
Unfortunately this particular pivot to nonsense is far more egregious than any other Final Fantasy game
不幸にも、このナンセンスへの独特の転回は他のどのFFゲームと比べても遥かにひどいものだ
と言っていて、15すら超える判定だぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPn3IbiR0
>>26の続きをDeepL翻訳にかけてみた
Unfortunately this particular pivot to nonsense is far more egregious than any other Final Fantasy game
残念ながら、このナンセンスへの軸足は、他のどのファイナルファンタジーのゲームよりもはるかにひどい。
So, yes, Final Fantasy XVI is truly inspired by Game of Thrones: medieval politics, brutal violence, and a terrible ending
そう、ファイナルファンタジーXVIはまさに「ゲーム・オブ・スローンズ」にインスパイアされているのだ:中世の政治、残忍な暴力、そしてひどい結末。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ac+Kpqrv0
非常に不快な体験というパワーワード
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PFl0ebTN0
コイツもユーロゲーマーもIGNJも言ってること大体同じよ
だから事実
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I4ejEEkud
あ、やっぱりどこも同じこと思ってるんだなと皆気づいて遠慮なく批判できる様になってるな
良いことだ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFvsZTAz0
ラスボス前になろう小説かってレベルの説明セリフラッシュでストーリーで謎になってる部分を懇切丁寧に全部説明するのはマジで草
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SuNkl8ijM
>>32
雑な展開→丁寧な文章の説明→雑な展開→丁寧な文章の(ry
なんやねんこれ
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rrRzR4v0
>>32
マザー3も話が支離滅裂で変に陰鬱でイマイチだった上
ラスト間際一人のキャラの超長台詞で世界の謎やらヒロインの生い立ちやら一挙説明されて萎えたな
無印と2は信者レベルに好きで何周もした自分でも擁護できんガッカリ作品だった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RlO0R7o10
アホだから、まだ気づいてないみたいだけど、今度はブルームバーグガーをしに来るのかな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CTIyP3FX0
体験版直後から既に、あれ?って展開続くからな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08o3pqthr
現実的なテーマなんか触れてもロクなことにならねーって
味方なんか増えん、敵しか増えんぞ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xk4UwChVp
これ本当にメタスコア88のゲームか?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sEUmZm40
IGNJ叩かれてたけど、同じような批評するメディアがポツポツ現れてきたってことは…
もうおしまいね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S7fb9nQ10
吉田を滅ぼすためにスクエニ側から正直なレビューを頼んでる説
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DmK7gRBOr
FFTのシナリオを松野抜きでやってみました的なストーリー
引用元
コメント
突然マザーの話を始めてるバカは現実でも人間と会話したことなさそうw
三国志関連のスレで突然パパス(DQ5)の話をし始めた人居たけど、それも似たようなものを感じた
今やモノリスソフトの方が往年のffっぽいストーリーのゲーム作れるかもな
ゼノサーガI・IIから竹田さんが入るようになって
解りやすさ、伝わりやすさが段違いになったからな
野村ももうFFに興味なくなってゼノシリーズの方やりたがってそうw
てか元々全盛期のスクエニ社員がコアメンバーだからなそいつら
そりゃそうよ
吉田「FF16はストーリー重視!」
メディア「支離滅裂で不快なストーリー」
ユーザーも「ストーリーはテリブル(とても不快)」って評してるな
吉田「色んな人に楽しんで欲しい!」
↓
色んな人が不快になった
流行ったからってこっちで「控えめに言って支離滅裂」を体現しなくていいのにな
まあPS5専用ですからね…
ファンボーイの行動から考えるとこれがファンボーイの求めたモノに吉田サンが答えた結果なのでしょう…
スクエニ「初回出荷分騙し売り成功したのでもう正直なレビューしてもええで^^」ってことかもしれん
逆にコレ以下を具体的に挙げてみてほしい
割とガチ目に四八(仮)とかグランディア3とかクラスじゃないと下回れないだろこのゲーム
FFってFFの特徴は最高のグラフィックです!って言える時代はとうに終わって
じゃあFFってどんなゲームって聞かれたら消去法でストーリーゲーとしか言えないと思うんだけど
の割には15もそうだけど結構話の作り方適当っていうか支離滅裂になるよな
映画みたいなって自称したりもするけどなら映画並みに話の展開とかキャラクターの心情の変化に気を使えよって思うわ
RPGなんだし無理に戦闘凝らなくてもいいと思うんだよな
イベントシーン長くてもいいと思う
イベントシーンで最強のグラフィックと世界観にこだわってもいいんじゃね?FFだし
マジカルナンセンスwwwww
ゲーム外でしか語録が増えてねえぞこのゲーム!?
本格的に四面楚歌やろ
昨日発売やのにそんなはよクリアできるようなスッカスカゲーのわけないやろ
…やよな?
クリア出来るんやで
もしかしてムービースキップしてるのか!
だったら酷いな
フラゲ無しの1日でクリアされてるRPG初めて見た
和ゲーに激甘の判官贔屓なIGNJが酷評したんだぞ
海外勢のEurogamerとBloombergが忖度するわけねーじゃん
暗いブ「ふう・・・(何分もかけて倒した女を足蹴)・・・!・・・お前!ジルじゃないか!うおおおおお!(涙)」※姿は戦闘前から変わってません(むしろ血と傷で見づらくなってるくらい)
バカなのか
これやってるとき変な汗出たわ
どうみてもジルなのに剣でシャキンシャキン斬らなならんとか
ゼノブレ3で例えるなら序盤のエセルを何故かそうとは気づかずにボコボコにする感じか
で、終わってから急に気づくと
FF2なんて鎧兜で顔や体型とかわからなくても声だけでダークナイトがレオンハルトだとわかったりしていたのになあ
最高に面白いシナリオだなw
FF16はネタを提供してくれる良いゲームですね。
ネタ方面では前作の方が余程優秀だったんだが?
最後の幻想にしてやる〜究極の幻想を打ち破る〜の件は
吉田のお気持ち表明→FFは死ぬの暗喩だからな
そりゃ意味不明だよあんなの
作ってる方はギャグのつもりでやってないのが本当に恐ろしい
ジャンプの漫画で例えるならボーボボなら許されるのをデスノートでやってるよね、途中でおかしいって思わないんだろうか
マジカルナンセンスと言うワードを生み出した快挙は後世に伝えられるな
召喚獣のドミナントがヤバいので抹殺って感じかな パルスのルシ的な
松野シナリオのキモは松野節だからそれ抜いたら終わりやん
これはGOTY(ゲームオブザヨシダ)獲得間違いなし
ブルームバーグってゲームに関しても取り扱うの?
てか面白いよ。
面白い
714824:名前:ゲーム好きの774さん@6周年 : 投稿日:2023/05/31(水) 01:06:11ID:IzODMyNTEAndroidchrome
ティアキン面白いけど、正直内容は既存ゲームのごった煮感があるんだよな
シームレスなOWって今日日当たり前だし、モドレコやスクラビルドもよくあるリプレイ機能やクラフト機能を真似てるだけにすぎない
それらを知らない人達からしたらさぞや新鮮なゲームに映るだろうな、そこらへんはにわかやガキみたいに普段ゲームやらない層が多いswitchの客層にマッチしてるからここまで売れてるんだろうと思うよ
この時は饒舌だったのにどうした?(笑)
こういう感性ならそら「面白い」だろうよなw
IGNJのワタナベによれば「ゲーマーをバカにしてるレベルだけどゲーム初心者なら面白いのかも」とのことだし
吉田「おもしろいおもしろい…面白い?」
まるで自分に言い聞かせるように二回言ってる
エンゲージやゼノブレイド3を基地外が叩いてたらそれより遥かに酷いシナリオが出てきて草
これで売りがシナリオですって言うんだから笑えるよな
最悪ではない?これより評価が下なFFって一体どれなんだよ
俺が見限ったFF8(一応アルティミシア城までは行った)でもこんな酷い有様じゃなかったぞ
レビュー自体支離滅裂になりかけてるけど買うなって事だけは伝わった…
今タイタンの力得た所だけどもうストーリーの破綻始まってんの?