1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNRpVnIXp
海外で再生数伸びてるレビュー
グラフィックスとほぼ皆無のロードは素晴らしいが
ストーリーと戦闘が合わなかったら楽しめる物がない
ゲームがカットシーンに依存するのは悪いと思わないが、FF16のは時代遅れだ
召喚獣バトルは壮大で素晴らしいものだが
サイドクエスト含め、そこに至るまでが本気で退屈だ
AAA大作ゲームとクソ古い昔のMMOが混在してる様に感じる
メインクエストでは多くのカットシーンで説明聞かなきゃならないのに
サイドクエストでもくだらない依頼をカットシーンで見せられ疲れる
昨今の進化してきたストーリーテリングに比べたらともかく古臭い
今年出た龍が如く維新も、同じ様に古臭い手法だが
魅力的なキャラ、楽しい探索、ミニゲームとプレイヤーを刺激する物が沢山あるが
FF16にはそんなものは無い、あるのは大昔の何も置いて無いMMOの様なマップだ
メインクエストもDMCの様に戦闘する場所から戦闘する場所に移るだけで
レベルとワールドデザインが20年前の様なゲームだ
アクション自体は優れているが、これ等を覆す程の魅力は無い
マテリアやジョブ等、これまでのシリーズにあった面白いシステムも無いし
アクセサリーや装備も面白みがない、パーティーも操作出来ず
おまけにこれまでの戦略性までも放棄してしまった、最悪だ
ともかく戦闘に限らず、FF16はこれまでFFをユニークにしている多くの要素が取り除かれている
派手な戦闘といつくか印象的なカットシーンがあるだけだ
まず、私や他の人がどう思うかは気にしないで欲しい
ファイナルファンタジーがあなたにとって特別な意味があり
あなたの知人や好みのレビュアーが高評価を付けてるなら
あなたはFF16を買って遊ぶべきだ
ただ、個人として言わせて欲しいが
私はこのゲームが本当に気に入らなかった
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNRpVnIXp
://youtu.be/PzfUardkloY
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNRpVnIXp
どうすんのこれ…
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNRpVnIXp
国民RPGなのに…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7gAvqx3a
前世代的って言葉が最も似合うゲームだからな
開発してる間に古くなったというべきか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8PlvsHZ0
>>7
めちゃ綺麗なグラフィックだけど大丈夫か?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:si/plyET0
調整が面倒になるから余計なシステムはカット
ステータスは運営の思い通りの難易度にするためにカスタマイズ性皆無
これ、そのまんまFF14ですw
だからMMOしか作れない奴にオフのFF本編など作らせてはいけなかった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kyp5TDcV0
>>8
2、3年で作ったゲームじゃあないんだからさぁ
138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMb84ETm0
>>8
あんたすげーよ
FF16に感じてた全ての違和感の理由がわかったわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oDZMydFgd
14は嫌われてるなぁ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6AHBaYsk0
最後キレてて草
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kyp5TDcV0
育成もレア掘りもやるべきサブクエもないもんな
中二病ストーリーと非ゲーマー向けアクションで
ファイナルファンタジーが再興すると思ってたの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JyuEr7PJp
イマジナリーレビュアー
自分の名前じゃ説得力貰えないから外人の名前使って物書き気分か笑
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8PlvsHZ0
>>13
それな
ガチ面白いゲームだけどな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PrCJaNFy0
クソ古いMMOって…FF14…
まさに吉田がやらかしたやん…
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJ5rFYh00
賛否両論あるのはわかるが
これが全てみたいな認識してるなら終わってんぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kyp5TDcV0
面白いキャラクターたち
個性的なパーティーメンバーもないもんな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n9Ydd38a0
グラがきれい以外は具体性がないのが悲しいね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YsmPVK720
最後草生える
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+ltU8IG0
ガチでストーリーとバトルしかない手抜き‥もといストイックな作りだからな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8eZtDD3S0
システムが古くさいってのは同意だわ。ブルプロでも感じたけど開発者は最近のゲームやってないのかな?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n9Ydd38a0
仲間のNPCはほぼ棒立ちで何の役にも立たないし
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2cwqO5FFa
信者なら買うべきって言われてるやん
吉田直樹信奉者さん買いなさい
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CKdTAOuzd
サブクエのカットシーンってあれ全部メッセージ送り出来る会話シーンやろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3srJMsQp0
クソ古いMMOしか作ったことないプロデューサーとクソ古いMMOに長年携わってきたディレクターだからしょうがないじゃないか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CKdTAOuzd
こんなん言ったらゼノブレはクソ古い昔のMMOでしかないぞ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OpemrN7Va
>>34
だからこそ3でクソ長ムービーを叩かれたしライトユーザーは見向きもしてない
FF16が同じことをやってるわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+ltU8IG0
そういやミニゲームは全く無かったな
探索要素自体ほとんど無かった
サブクエもお使いばかりで、ところどころFF14っぽい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMq3fV7j0
大作要素どこ?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUkp7MYq0
>>36
ド派手なQTE
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iY+5gP020
これもうナンバリングじゃなくて外伝作品にしたほうが良くね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Slo6voFp
ダークな大人向けシリアスストーリーなのに最後ボタン連打で999999👊
ギャグ漫画?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3WOajJA0
要するにFF14みたいに古臭いゲームって事だろ
そんなFF14の吉田なんだからそもそも狙い通りの作品なんだよ
問題はFF14って少数のカルト信者に支えられてるだけで大多数の普通の人には糞ゲーって事と、そんな常識をスクエニ自身が認識してなかったって事
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvfOizzjr
批判点は合ってるけど無理やり擁護してる所は捏造だな普通にロードあるしアクションゴミだし
最後のクソゲーでしたを言うために少しは持ち上げないといけないんだろうな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+ltU8IG0
今までのFFにはあったFFの個性、強みを全部捨てて、没個性なDMC&洋ゲーもどきに仕上がってるんだよね
無駄にエログロホモが入ってるし海外を意識しすぎなんだよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iY+5gP020
それでもグラとロードは素晴らしいって褒めてるだけマシか
ストーリーとかよりもゲームシステムが終わってるのは致命傷だけど
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvfOizzjr
>>47
やればわかるけど実際はロード頻発するしグラ悪い
でもそこ持ち上げないと持ち上げるとこない
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmeB54IAd
正論でひたすら殴るのは反則ッスよね
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uF98BeZA0
これがアクションだから若者向けと思ってるならスクエニは本気でイカれてる
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:an7YiK3k0
グラが良いって風潮が謎なんだが
引用元
コメント
いつも通りの明解で明確な批判に対して実の無いふわっふわな擁護
挙げ句の果てにゼノコンプ
自分では何も考えられない標準的ファンボーイ
グラが良いならPVの時点で注目されるんじゃ
イマジナリーって言われて悔しかったから意味知らないのに使っちゃったかー
デビッド・マニングとかいう架空の評論家を作り上げたソニーにブーメラン刺さってんぞー
ファミコン時代の物に冗長で無駄な演出入れましたみたいな作り
前時代的って言われてる意味が一切分かってなくて心配になる
ゼノコンプさん話題そらすのやめようね
図星つかれてそんな都合悪かったですか?
20年前のFF11はシナリオシステムキャラ世界観にクエストは奥深いと全部優れてるんで…
種族やら三国設定やら11の上っ面パクってモーション種族全部一緒、属性もない新生14ちゃんを作った奴らが作ったのが16なので10年前の古臭いMMO擬きに修正して欲しいわw
今は知らんが新生時はまさにこれで運営の想定外な事をしたらマイナスの減点方式ゲームだったんだよね
一部のジョブだけで属性でダメージ倍増とかされたらバランスとれないので魔法は無属性にしましたみたいなね。
プレイヤーを喜ばせる加点方式のゲームが作れない連中なんだからそりゃつまんなくなるわ
ゼノブレの戦闘システムを一切理解してないエアプ
いつものゼノコンプで大忙しですね
>>マテリアやジョブ等、これまでのシリーズにあった面白いシステムも無い
制作者いわくFF5のジョブシステム、アビリティシステムの進化系なんですわ… 彼らの中では
ttps://dengekionline.com/articles/156967/
前廣:根底の遊びのテーマと言えば、じつはここまでお話したこと以外にも「『ファイナルファンタジーV(以下、FF5)』をアクションでやろう」というコンセプトもありました。
髙井:その要素を、ジョブではなく召喚獣をベースに取り入れていったイメージです。今の時代は、プレイヤーによるゲーム配信も盛んですので、それぞれの配信者が違うアクションを組み合わせていたら、視聴者側も「おお!こんな組み合わせもあるのか」となると思うんですよ。このように、“プレイする人によって違いが出るゲーム”になればと開発していました。
プレイする人によって違いが出るゲーム体験を目指した結論が、どこをどう間違ったらムービーだらけ探索要素ゴミの一本道ゲーになるんだよ…
FF5のアクションとか誰得だよ
いい加減にしろよな
FF5は4人のジョブとアビリティの組み合わせで戦闘を組み立ててたね。
最悪のゲームでは絶対ないが、間違っても傑作じゃない。
本当の凡人が頑張ったんだなという凡人王みたいなゲーム。
クソゲーじゃない分、伸びしろも感じないからホントキツイ。
同人とかでたまに見る。「一生懸命だとか色々考えてやったんだろな。わかるけど面白くない」。
コレ楽しい人はラッキーよ。
今から他の名作遊べば死ぬほど楽しめるから。
ヨコオタロウにやらせれば良かったのに
最近ヨコオが係った何とかってソシャゲもう全く話題になってないけどな
キモオタクソゲーしか作ってないだろこいつ
結局のところFF16は作りが雑なんだと思うわ
13や15は方向性がおかしかっただけで時間も金も掛かってるのは感じるしな
16は7リメイクとかの他所に開発力取られてるんじゃないの?って感じしかしない
FF16ってあれもやるこれもやると壮大な構想を広げたのは良いものの、結局やろうとした事が全てにおいて中途半端に終ってる印象
愛犬家に引っかかるようにパートナー犬を100種用意するつもりだったとか、そもそもアレな目標だったりするんだけど
それをやったことでゲームが面白くなるというのではないところに力を入れてる(人参とか植生とかね)
もっとゲームに真摯に向き合ったほうがいいわ
というかFF16にプラチナ、キンハーチームが協力してるんでしょ? 逆に使った側だぞ
ttps://www.famitsu.com/news/202306/12305822.html
『FF16』制作にはプラチナゲームズや『キングダム ハーツ』チームも関わる。プレローンチイベントで明らかに
いつもクソスレ立ててるエアプGKさん言われてんぞ
ファストトラベルがあるんだから飛空挺要素入れませんでした
とかコメントしてたと発覚した際も凄いザワついたよな
ファストトラベルと飛空挺要素を同じものと認識しちゃう感覚が…
飛空艇(初期は飛空船だが)なんてFFの代名詞なのにな
出てこなかったらそこらのRPGと一緒じゃねーか
そのくせ過去の文明ではあったんですって残骸見せてくる
なめてんのか舐めてんだろうな
FFのシステム周りは浅野チームに設計させるべきなんだけど、旧エニックス出身の
浅野チームじゃFFナンバリングに関わらせてもらえんだろうな。
評判がよかったFFリメイク担当からも外されたくらいだし。
いっくらゼノブレを貶したところで、それが事実に反して本当だとしてもビタイチFFの擁護になってないんだがどういう脳味噌の構造してんの…?
プレイしてたらわかると思うが
FF5オマージュはむしろゼノブレ3の方だよな
各メインメンバーは自由にクラスを選ぶことが出来て
戦闘でクラス経験値を稼いでそのレベルを上げると特定のアーツやスキルを習得できて
習得したアーツやスキルは他のクラスになった時に枠の範囲内でセットして使うことが出来る
と書けば概ねFF5のジョブとアビリティの関係に近いよね
エアプだけど評価だけ聞いてるとパッチ7.0で良かったんじゃない
720pのAAAって矛盾が凄え
時代遅れのゴミって評価か
老害の多いPSにはお似合いのゲームか
ゲーム性の話されてるのにグラの話しかできないいつものプレステファンボーイ
ライトユーザーが見向きもしないエルデンデン持ち上げといてよく言えたなゼノコンプ
未だにハード戦争をしている戯言コメントは置いておくとしても、客観的に見て前時代的なゲームの代表格なのは事実だろうね。
それでもFFやドラクエに頼るしかないから骨の髄どころか細胞レベルでしゃぶり尽くして無に帰すまで手放せないのが悲しすぎる。