【真理】任天堂のソフトが売れてるのはネームバリューのお陰

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ac9DyL6n0

単にタイトルが有名なだけ
別に任天堂のゲームが面白い訳では無い

スクエニにゼルダ、マリオ、スマブラ、ポケモン、マリカー、どうぶつの森、スプラなんかを作らせてみろ
任天堂と同じように数百万本、1000万本以上売れるから

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kaN59tdN0
>>1
面白くない作品でどうやって
ネームバリューを生み出すんだ…

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1XaBSSLir
>>1
そこで「なぜ有名になったか?」を考えられないから
君はいつまでたってもダメニートのままなんだと早く気付いてねwww

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXQJ6fNia
>>1
スクエニ版スプラの売上は1000万ですね!

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7+kuRsO0
>>1
PS5売れないってSONYってザコ企業だったんだな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Payy43FNr
ほな他メーカーもネームバリューあるソフト作ったらええねん

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7r0lESkAM
ソニーはなんで有名タイトル出さないの?え?ないの?そりゃ失礼

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9WRmS07j0
ドラクエとFFも昔はそれらに匹敵するネームバリューがあったのにね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ydju0FDNa
何十年も実績を重ねて有名になったんだよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XhbQbTJd
つまりギネスになるほどシリーズが出てるのにFFはネームバリューがなかった?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oH60cYJXa
スマブラもぶつ森もピクミンも初めは新規タイトルだったこと忘れるなよ
地道に育てたから人気タイトルになったんだろ

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwfLSQQTM
>>7
スマブラは他ゲーのキャラが出てるので新規IPとは言い難い
スプラも他ゲーとのコラボがある
ピクミンはオリマーがマリオから来てる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r/flMh6xd
DQFF廃れさせてる所なのに
何の冗談だ?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uv9DcKbY0
何も苦労せず生み出すこともしてこなかった人間じゃないとこうはならない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7r0lESkAM
>>9
毎日くっせーうんこは製造してるから…

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oH60cYJXa
FFもかつては名前だけで売れてた
もう通用しなくなっただけ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DdnuXvdG0

ゼルダブレワイは国内初年90万本から6年かけて国内累計353万本まで伸ばしたソフトなので
他のメーカーも地道に人気を積み上げ続ければいいのでは

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド国内売上(Switch/DL含む)
国内年間 国内累計
2017年 *90万本 *90万本
2018年 *56万本 146万本
2019年 *45万本 191万本
2020年 *46万本 237万本
2021年 *53万本 290万本
2022年 *49万本 339万本
2023年 *14万本 353万本(2023年3月末時点)

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvtnkUJka
>>12
毎年50万弱売れてんのか
凄いなこれ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z9XAi6sF0
トロとピポザル何で殺したん?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mFWSF53wa
ネームバリューあってもだめになる例がつい最近出たばっかなの二

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQzHX/bBa
ピポザルとトロを殺した会社の話する?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNC4r92Ld
ネームバリューって過去に消費者を楽しませた実績の賜物でしょ?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ac9DyL6n0

マクドナルドが売れてるのは有名なだけ
本当はモスバーガーの方が美味しい

ゲームの世界でも同じ事が起きてる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQzHX/bBa
>>21
モスはマクドのことバカにしたりネガキャンしたりしてないよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7r0lESkAM
>>32
マクドバカにしてるのバーキンだよな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmSKl6qAa

なぜなぜが出来てないよな
ネームバリューが出来たのはゲームが面白かったからだろ

16作まで続いて人気絶不調のFFは1000万本以上売れそうですか?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtrIBMvz0
スクエニのスプラことフォームナンタラをよろしく

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JshQWShp0
泡スプラ楽しみー(棒

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xa3n/5QTd
だから何?って話
ネームバリュー獲得できなかった負け犬の嫉妬かな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JshQWShp0
FFもそれなりにネームバリューあるのに売れないの不思議だねー

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J7Hj3t13M
落胆させた場合も名前覚えてもらえるけどね

 

引用元

コメント

  1. 深読みするとエルデンリングをディスってないか?

  2. つい最近かつては任天堂タイトル以上のネームバリュー誇ってた
    FFが爆死したのばっかりだというのに…
    というかそれを踏まえての皮肉スレかな?

  3. こうやって自分の欠点を認めず他人や周りの環境のせいにばかりする精神性が、ユーザーやクリエイター含む界隈全体に蔓延した結果が今の現実を生み出してるんだろうな。

    そしてそんな他責精神だから、この先も省みる事をしないだろうし完全に詰み。

  4. ファンボは自傷のプロですか?
    PSやFFにぶっ刺さり過ぎです

  5. まあもうすぐスクエニ版のスプラが出るんだけどね

  6. >>96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwfLSQQTM
    >>>>7
    >>スマブラは他ゲーのキャラが出てるので新規IPとは言い難い
    >>スプラも他ゲーとのコラボがある
    >>ピクミンはオリマーがマリオから来てる

    コイツの新規IPの定義がまるで意味わかんない

    このコメントへの返信(1)
  7. 面白ければ売れるって保証はないけれど、面白くなければ何作品出そうが埋もれたままなのは確実だよ
    現に多くの和サードが後者の道を辿ってる最中だ

  8. ファンボーイがよく挙げてたスペシャルラインナップもネームバリューがあるものばかりだけど
    PSでは大して売れなかったね

    このコメントへの返信(1)
  9. PSは他メーカーが作ったゲームのコピーばかりじゃん。

  10. FFにもはやネームバリューないと認めたのか

  11. 色々な有名作品をパクりまくったFF16とか5000万本くらい売れそうだな!!

    まあ原神はブレワイ+色々なパクリ、FF14はwowのパクリと
    ファンボが(何故か)誇るのもはパクリ作品なんだが

  12. そのスクエニがチョコボを主役に数多のFFキャラを使ったチョコボGPが
    アノザマなのに何言ってんだ
    評価が酷かったのはゲームとしての出来によるものだったんだぞ

    このコメントへの返信(1)
  13. まぁゲームの質もそうだけど。
    ライト層も取り込める設計が素晴らしいんじゃ無いかな?具体的に何処ってわからないけど。
    まぁそれが全てわかるのであればスクエニも素晴らしいゲーム作れるでしょう。
    Nintendoのゲームはユーザーに楽しんで貰う為のゲーム。
    FFはクリエイターが自己陶酔して作ったゲーム。そんな感じがする。

  14. 真似して作ってなんであんな酷い出来になるのかわからないよな。
    金儲けしか考えてなかったと言われても仕方の無いゴミ。
    フルプライスで買わせて課金ありきの詐欺ゲームでゲーム内容はスーファミのマリカー以下の出来だからな。

  15. PS5のビッグタイトルを何本かやったけど。
    結局はFEとゼルダに費やした時間の方が長かった。
    個人的にはワイルドハーツは惜しかったかなと感じるくらいかな。狩場をカスタマイズ出来るのは楽しい試みであり最初は楽しかったけど、結局は面倒くさいに落ち着いた。

  16. Switch買ったらサードもろくなソフトなくてゲンナリ
    リマスターリメイクばかりかインディゲーはよく分からん💩か。新作やナンバリングの最新も微妙

    このコメントへの返信(4)
  17. 相変わらずファンボはハードありきで話すからわかりやすいのう
    普通はソフトが欲しいからハードを買うんすよ

  18. 任天堂すごいって言ってる?

    このコメントへの返信(1)
  19. 既存IPで新しい遊びに挑戦して実績出してるの任天堂くらいだと思うしな…

  20. 君って相変わらず頭悪いのな(呆)
    どう生きてたらそんなにバカになれるのか教えて?

  21. まぁ、スクエニに関わらずサードはFC時代から存在していたIPを見事なほど悉くつぶしていったよなぁ

  22. 任天堂のソフトは面白いから、買って損をしないっていう積み上げてきた信頼が
    ネームバリューになっているだけでは?

  23. ネームバリューのあるFFはどうなったんだよ

    このコメントへの返信(1)
  24. FFの格も落ちたものだな・・・

  25. ネームバリューだけのクソゲーを売り付け続けるスクエニに言えやハゲ

  26. おじいちゃん、SwitchとPS5間違えてますよ

  27. >>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ac9DyL6n0
    >>マクドナルドが売れてるのは有名なだけ
    >>本当はモスバーガーの方が美味しい
    >>ゲームの世界でも同じ事が起きてる

    勘違いすんじゃねえ

    モスはそこでしか食えないものあるし美味しいよ

    PSは美味いか?他社と同じ物しか食えんし、オリジナル商品は不味いじゃねえか

    モスに謝れ
    比べるのもおこがましい

  28. 日本だとポケモンと言うネームバリュー以外語れる所無いようなのが、売れまくってるの見ればさもありなんとしか

    このコメントへの返信(1)
  29. 「悪事千里を走る」を地で行くような感じになりました。

  30. クソゲーしか作れなくなったスクエニのFFがいまだに何十万本売れるのはPSに来る前の任天堂ハードの頃にちゃんと良作を出せていたというネームバリューのおかげ

  31. どんなにネームバリューの高い店でも出店先が人がいない限界集落では絶対上手く行かないだろ

  32. WiiUは大失敗したやんw
    関係ないで?w

    このコメントへの返信(4)
  33. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ac9DyL6n0
    >>単にタイトルが有名なだけ
    >>別に任天堂のゲームが面白い訳では無い
    >>スクエニにゼルダ、マリオ、スマブラ、ポケモン、マリカー、どうぶつの森、スプラなんかを作らせてみろ
    >>任天堂と同じように数百万本、1000万本以上売れるから

    他のメーカーでも売上が同じなら
    つまりメーカー関係無くゲームの中身で売れてるってことじゃねーか
    あほくさ

    このコメントへの返信(2)
  34. つまりコンテンツの価値を正しく理解して活用している任天堂の作戦勝ちでは?

  35. >>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ac9DyL6n0
    >>マクドナルドが売れてるのは有名なだけ
    >>本当はモスバーガーの方が美味しい
    >>ゲームの世界でも同じ事が起きてる

    マクドナルドには劣るだけでモスも十分ネームバリュー高いやろ‥‥

    このコメントへの返信(1)
  36. ネガポジ関係なくネームバリューという曖昧な概念で
    ポケモンを「語る」人なんていないだろ

  37. 大失敗って言わない方が良いぞ
    劣化リモートモニター発売予定のPS5にぶっ刺さるからな

  38. チョコボGPで爆死しましたやん
    スクエニは何しても無駄だよ

  39. 作れなかった結果出来上がったのが闇のムービィディスバカリーだろ

  40. Wii U vs PS5
    1年目 *,816,226 *,*61,908
    2年目 2,863,974 *,466,739
    3年目 2,616,983 *,946,682
    4年目 2,917,118 1,123,651(6月25日まで)

    4年目までの累計トップ3
    Wii U
    1,171,025 マリカ8
    1,064,897 スプラトゥーン
    *,703,286 スマブラ

    PS5(6月25日まで)
    *,336,027 FF16
    *,317,672 GT7
    *,172,820 ホグワーツ

    現実を見ような

  41. つまりソフト売上でWii Uを大幅に下回るPS5は超が付くエクストリーム大失敗ということですか?

  42. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ac9DyL6n0
    >>単にタイトルが有名なだけ
    >>別に任天堂のゲームが面白い訳では無い
    >>スクエニにゼルダ、マリオ、スマブラ、ポケモン、マリカー、どうぶつの森、スプラなんかを作らせてみろ
    >>任天堂と同じように数百万本、1000万本以上売れるから

    マリオ→FF15
    スマブラ→DDFF
    ポケモン→ドラクエモンスターズ
    マリカー→チョコボ
    スプラ→なんか作ってた

    全部爆死しましたね…

    このコメントへの返信(1)
  43. つまりスクエニ版スプラも、本家スプラ並に売れるってこったな!(適当)
    どうなるか楽しみだぜ全く

  44. 書いた後に思ったけど、マリオ枠はバランワンダーワールドの方がいいか
    あれすごいよな、悪い意味で現代に出していいゲームじゃない

  45. WiiUはサードがゲーム出さなかっただけだろ?
    ブレワイだってWiiUなんだぞ!?

  46. 立ち上げたばかりのゲーム会社ならその理屈も通るかもしれんが、何十年もゲームを作り続けてきた会社がネームバリューないって嘆くのは自業自得でしかない

  47. 逆にマクドナルドに次ぐ世界2位のバーガーキングが日本ではいまいちパッとしない点でも
    ネームバリューとか海外の実績とかだけで売れるような世界じゃないのが分かる

  48. ちゃんとユーザー満足させてるんだよなー任天堂みたいに何故できないw

  49. FFのネームバリューが地に落ちたことを心配しろよ

  50. 吉田も同じ発想があったかもしれんな「有名作の要素混ぜこぜにすれば売れる」って。

    それをどう組み合わせるか、そこにどんなオリジナリティを足すかが重要なのに、ただ似せる事しか考えてない。この辺が「モチーフがある」ゲームと「パクっただけ」のゲームの違いなんやろな。

  51. それを 7年前に分かっていて、その横でスタートダッシュに大こけした PS5 を見ていて、その上で switch で遊べるゲームを目指さずに PS5 独占という道を選んだのはスクエニ自身な訳だが?

  52. 一般流通で有名にならずに売れるものという理不尽な存在を知っているのかスレ主は

  53. ネームバリューがあるのは、タイトル毎の品質が確保されてるからですよね

  54. 無産のクズがいちゃもんつけてて草
    IPを生み出しそれを維持することがどれだけすごいことか何にもわかってないのがよくわかる

  55. >>スクエニにゼルダ、マリオ、スマブラ、ポケモン、マリカー、どうぶつの森、スプラなんかを作らせてみろ

    背乗り推奨発言で草

  56. 少なくともベットの仕様(?)を決めるのに、80人が4時間掛けて会議するような会社が、任天堂オリジナルよりも面白いゲームを作れるとは思えないな。

  57. ネームバリューの一括りにするとアレやけど要するに信用やからな
    売れる名もあれば避けられる名もあるし

  58. DQFFと同列にしてるのは意味がわからない
    本編で言えばDQ11が450万でFF16は30万、FF15でも100万なんだからFFが廃れてるだけでしょ

  59. スクエニのマリカことチョコボGPは大失敗しとるで
    スクエニのあつ森ことハーヴェステラは悪くなかった
    スクエニのスプラこと泡のやつは鋭意開発中や

  60. 出来損ないのクズが

タイトルとURLをコピーしました