海外ゲーム業界誌さん「FF16をソニー独占にするのは当然。それが利益を一番出せるからw」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xCNfUGSh0

・AAAゲームの開発費用はハリウッドの超大作映画に匹敵するレベルにまで上昇
・多くのサードパーティパブリッシャーはそのコストをバトルパスやガチャ要素などによって補おうとする
・しかしソニーのようなファーストパーティーは、プラットフォームの使用料とマーケティング費用を節約できるので、結果的に上記の要素なしで高額の開発費をマネタイズできる
・サードパーティーの独占契約は、このようなファーストパーティーが享受できる経済的メリットをサードパーティが利用するための唯一の方法
・FF16の独占契約には、プラットフォーム使用料のほとんどを免除し、ゲームのマーケティング費用をソニー本体のプラットフォームマーケティングに算入することで支援する項目が含まれている可能性が高い
・ファーストパーティーがサードパーティーに独占契約のために支払う金銭は、上記のメリットと比べれば、実はたいしたことではない
・FF16のようなプラットフォーム間で売上の割合が著しく異なるタイトルの場合、独占契約によって得られる利益が最大化される可能性が高い

ソース:https://www.gamesindustry.biz/redaction-errors-reveal-the-economics-of-exclusivity-opinion

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kH4KS2wu0
「利益」・・・
意味深やねw

 

129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jiYkvlsTa
>>2
適当に時間かけて作ったゲームでソニーマネーうまうま

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bQaJd2FY0
その結果がカービィ以下か
ま、スクエニが儲かったならいいんじゃないの
ファイナルファンタジーブランド終わったけど

 

106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zue90CTx0
>>3
近年、高コストな不人気ゲームを作るリスクの高い開発部隊を抱えるスクエニにとっては最高のリスクヘッジと最大の利益を追求できるたった一つの冴えたやり方ってことさね
宣伝騙し売りの実績にかけてはソニーの右にでるプラットフォーマー無いんだから

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EgU5t1E50
フォースポークンは利益出たの?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQ6JjgK/0
そんなに他のハードの人たちはFF出してほしいのかw

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDm0fKWpM
まぁそりゃそうよね
そんな理由でもないと普通はPCマルチにするよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBhwSECv0
インディが任天堂専売にして一儲けするのと一緒やね^ ^

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y1oUo80od
>独占契約によって得られる利益が最大化される可能性が高い
爆死前提で言ってやるなよw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TC8+LBmJ0
FF16はソニーマネーが最大利益は大草原

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYWJC49v0

バビロンズフォール←PS5時限独占
フォースポークン←PS5時限独占(2年)
FF16←PS5時限独占(半年間)

ソニーは買い物下手か?

 

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f4dBnfi00
>>10
半年独占ってFFは初動しか売れないってわかりまくる対応よな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vyo/Upmhd
全機種マルチで出す利益より高額な
半年独占契約料はないやろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWl6UDSqd
問題は消費者の利益なんだけど
こいつAB裁判関連で養護してんだろ?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDO3jth5d
よその独占には文句つける癖にSONY
まぁFFなんて別にいらないんだろうけどプレステ勢以外

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FYOHYUGk0
え??15マルチで一番売上良かったんですが、、

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdkZMwO40
どうせ一年か半年契約だろ
完全版はPCになるよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swspkHEbr
THE ONGI

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zwOOQAJ0
短期的な利益は出るだろうけど、どうすんの?
もうFF遊んでるのジジイとババアしかいないけど

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kAJTerZia
え? 過去最低の売り上げを叩き出したのはどうやって言い訳するの?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CH9AvRQM0
これが売れなければ会社が終わるとかの背水の陣で持てる技術を注ぎ込んで生まれたFFがストーリーを言い訳にオープンワールドから逃げ利益の保険をかけて出そうとするようになったのか

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2dWEjFM7a
ほんとに時限独占で利益が出るならFF15の田端はクビにならないよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LRuipVYF0
長期的に売るっつーの!

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtgG6BLi0
ユーザーが買ってくれる売り上げじゃなくて、「独占契約によって得られる利益(独占金)」の最大化が主目的なんならいんじゃね?
最初からファーストが客なんだし、調整とか捨てて一本糞で大半ムービーのゲームともいえんゲームを手抜きで作って納品する事業とすりや効率いいかもな。
意外とコストかかってなかったりしてな999999

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:70R+9uPu0

単純な金じゃなく
ロイヤリティ免除と宣伝契約かも、って話だ

> ・FF16の独占契約には、プラットフォーム使用料のほとんどを免除し、
> ゲームのマーケティング費用をソニー本体のプラットフォームマーケティングに算入することで支援する項目が含まれている可能性が高い

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1LlTuKEn0
>>28
制作費2倍とかガバガバ計算してるからハリウッドとか赤字なんだな
アホなんかね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WNu/HUuC0
独占金せしめておいて
PS5だからアンダーパフォームだとか
カクカクはPS5のCPUのせいだとかほざく輩がいるらしい

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZwXlnjk0

各メーカー利益が一番出るはずのプレステ独占止めてる
不思議だなぁ

カプコン セガ バンナムみーんなマルチ化したよね

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1axv4hJM0
利益出てたとしても、ブランド価値は着実にすり減っていってるけどな
そのうちソニーにも相手にされなくなる

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+JKp2Umhd

まぁソニーが得してればスクエニが損してるって事だし
スクエニが得してればソニーが損してる

んでどっちが得したんだ?

まさかどっちも損しましたってこたぁないよなwww

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtgG6BLi0

まぁ、最後の最後ので小銭で他機種締め出すのはソニーが日本でよくやる悪事だけどな

直前に箱版発売無くなるとか、発売してからおま語になっててファースト慌てるとか

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMpfRk900
よかったスクエニは最大利益を取れていただね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNsFQ5OJd
7Rとか何段階も時限独占して金引っ張ろうとしてるのが丸わかりでみっともなかった

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dfx9Zi1a0
もうFFは伝統芸能なんだよ
ヒットなんてしなくてもいい、金のある組織の庇護の下でシリーズを存続させることに意義がある

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+D3OQpOp0
33万じゃ大赤字じゃねーかwwwwww

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0z8Td4Hd
なお社長は発売前に逃げる

 

引用元

コメント

  1. >>
    18:
    mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zwOOQAJ0

    >>短期的な利益は出るだろうけど、どうすんの?
    >>もうFF遊んでるのジジイとババアしかいないけど

    ジジイとババアはもう7~8あたりで見限ってるから
    どこに向けて売ってるのか分かんないから最新作がこの有り様なんだぞ

    • 若い人にも遊んでもらいたいと言いつつCERO Dのエロ入りだしマジで誰がターゲットなのかわからん
      FC、SFCの頃は中高生向けだったよな
      FF7もかろうじて中高生でFF10でそのままスライドして行って今に至るって感じか?
      20年前の価値観、認識のままで作ってると考えれば… そりゃ売れんわな

  2. 結果はカービィ以下の大爆死
    そしてMSの行いを正当化するフレンドリーファイア
    さらにスクエニ株価は大暴落

  3. 本体(ソニーマネー)をあてにした経営で腐ったと言う意見かぁ。
    無尽蔵にお金が出りゃそれでいいかもしれないけど、
    SIEだってずっと業界にいれるか解らんよ?

  4. マルチにしてようがどうせ売れなかったからSONYマネー受け取ってたほうがまだマシって事やろ?

  5. 貰うだけ貰って期限過ぎたら他で完全版を出していくスタイル

  6. 出せましたか・・・?(小声)

  7. 売上ではなくソニーマネーでペイできるから吉田くんは負けてない!戦い抜いた!

  8. みんなわかってるなぁw

  9. あの出来のFF15のあとで確実に16の売上本数下がるんだからマルチにして少しでも手に取ってもらえるようにしないといけないのに

  10. SONYの金で仮初の成功を繰り返したからブランドが死んだんだろ
    ゲームの作り方忘れたったんだよね

  11. >>AAAゲームの開発費用はハリウッドの超大作映画に匹敵するレベル

    なら無理にゲーム要素いれてゲームにしなくても映画作ればええやん
    ストーリー主体のムービーゲーなら無駄を削ぎ落として効率よく作ればいいのに

  12. そうだな被害者を最小限にするという
    人類の利益を取った結果だな()

  13. switchとマルチにしなきゃ黒字なんて出ねーよとまで言い切る企業がいる昨今でPS専売にしたらそら悲惨な結果になりますわ
    そういうマルチするところがPS切らないのっていわゆる保険だしな

    • スペック(スクエニの技術力)的にswitchは無理にせよ
      pcと箱で出さないのマジで意味不明過ぎる

  14. >>106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zue90CTx0
    >>>>3
    >>近年、高コストな不人気ゲームを作るリスクの高い開発部隊を抱えるスクエニにとっては最高のリスクヘッジと最大の利益を追求できるたった一つの冴えたやり方ってことさね
    >>宣伝騙し売りの実績にかけてはソニーの右にでるプラットフォーマー無いんだから

    たった一つの冴えたやり方って元々は自己犠牲で世界を救うってやつだからね
    どう考えてもスクエニは救えそうにないな

  15. ああ、過去のネームバリューだけで売り上げが期待できないから
    独占契約金で補填しようって話?

  16. いや作品コンセプト的にマルチなんて大前提の最低条件だったろ
    そこを大して普及してないハードで独占って時点で
    そもそも生まれる前から破綻してた作品だったな

  17. 海外もFFが大作だと認識してるのか

  18. こんなの買うのはPSにしかいないってことかな?

タイトルとURLをコピーしました