オープンワールドゲームのランキング決めようぜ!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CZ5C9QFX0

1 ティアキン
2 ブレワイ
3 スカイリム

4位以下はなんだろう?
国産だとブレワイの次がエルデンリングでこの3作以外ロクなオープンワールドはない

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5QTbrwyZa
>>1
スカイリム が1位じゃない?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/CijIDF0
>>3
スカイリムは景観がなぁ

 

154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HkAIERV0
>>1
スカイリム
ブレワイ
GTAV
ティアキン
フォールアウト4

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+lM5fxenH
fallout4のworkshopにハマってたがこうなるとオープンワールドじゃなくてサンドボックスかね?

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGKUVsBZM
>>2
オープンワールドゲームでしょ
クラフトにはあまりはまらなくて連邦をなんとなくぶらついてる
スルメのようなゲームだなこれ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:stPpLAS0d
シリーズ1種縛りにしたほうがいい
ゼルダならティアキン、TESやらスカイリムとか

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NETA9aiYr
オブリビオン1択
あれから全てが変わった

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SiiApjvmp
エルデンはオープンワールドとしては下の方だな。

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qoSOIHoP0
>>7
そもそもあれ全然オープンワールドじゃないからな
オープワールド風なだけ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+lM5fxenH
スカイリムでマンモスが空から降ってくる光景に遭遇した事無い奴おる?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CZ5C9QFX0
スカイリムVSブレワイの時点でブレワイだったじゃん
そしてティアキンはブレワイの完全上位互換
まあ全く同じゲーム体験ではないからスカイリム派がいてもおかしくないとは思う
ブレワイ真似されるだのなんだの言われてたのにティアキンまで追い越されなかったのがすごいな
ガワだけブレワイ風なのとかパラセールだらけにはなったけど中身がね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jU24Kf8l0
>>11
やっぱポケモンは中身が駄目なんだな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vwWiJ+J90
オブリは偉大だけど今やるのはきついやろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kciZsdmmM
初代熱血硬派くにおくんはオープンワールドですか?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BtSY3eAm0
ドラクエ3もOPなのか?
と思ったけど街や城や洞窟で切り替わるのはダメか。

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:srYEOqv5d
俺はサイバーパンク2077の街とか好きだったよ
ストーリーは嫌いだけど

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tWKTHJkZa
とりあえず出た時のインパクトはスカイリムよりオブリビオンやシェンムーの方が上

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FgVojopQ0
アサクリオデッセイは地中海の景色が最高でずっと散歩してたな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G32/tZBg0
ファークライ3ほんとすき

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UcGyh5Cz0
GTA5が今までで一番面白かった

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3NFZHjdTp
アサクリヴァルハラは面白かった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZUYYmyvd
Forza Horizonは?
5でマップも広くなったし
何処走っても、景観が素晴らしいのは
明確なメリットだと思うのだが

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKXgb6tj0
Pso2NGS

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fLRlfzVDd
エルデンのマップが1番素晴らしい
あんな立体的なマップはフロムでしか作れない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCrOQHpCp

マジレスするとブレワイティアキンの強みは徹底した”遊び”要素であって総合的に高レベルな故に歴代最高のゲームと言われても違和感無いけど歴代最高のOWかと言われたらそれは違う
ベセスダゲーは「OWとは何か」という定義を生み出したレベルだからOWに関して言えばちょっと格が違うというか競争相手がいない状態

・NPCの数と生活レベル
・街の広さとできることの多さ
・圧倒的量のオブジェクトとそれに対して行われた行動の記憶
・膨大なクエストはメインだけでなくサブですら攻略方法と結末がいくつもある
・攻略度の高いダンジョンが無数にある

この要素をこのクオリティで実現出来てるのは未だかつてベセスダタイトルだけでゼルダはむしろここら辺の要素が弱くて景観だけで勝負してる感がある
景観はぶっちゃけ好みの問題だしOWといえばという要素では無い

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKv1FAhl0
>>29
圧倒的遊びならtotkの方がスカイリムなんて話にならんレベルであるのになんとか景観だけって事にしたいみたいやねw

 

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sh60IM3ba
>>33
スカイリムエアプかな

 

113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCrOQHpCp
>>109
多分そうだろうね
SkyrimがOWじゃ無くても成立するとなんのビジョンも無しに語ってたから
Skyrimに限らずみんなベセスダゲーのOWに期待してるのにね
Skyrimエアプ兼質の悪いゼルダファンだろう
他のゼルダファンからも嫌われてそう

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aF6htIINa
スカイリムやオブリビオン推したいけどアレMODあってこそだからなぁ
やっぱブレワイかな?OWマンネリ化に一石投じてくれたのは良い

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID://66/CIpa
MOD盛りskyrim、最新最適サイパン2077、パチパラ風雲録は我がマスト

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaFRs+3jM
1 TES
2 ブレキン
3 GTA
4ウィッチャー
5 ドグマ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3znunOsH
ゼルダとスカイリム、と言うかBethesdaのオープンワールドは安定性の違いがな。
TESやfalloutがバグってるんでゼルダやってオープンワールドってこんな安定するもんなのかって思ったもん。
グリッチがRTAに使われてたりして全くバグが無いってわけではないが。

 

148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0EHhOaA0
>>35
ベセスダゲーでオープンワールド初体験した身としては
あそこまでバグのないオープンワールドってだけでちょっと異常ではあったブレワイ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QkieNerr0
1 GTAサンアンドレアス
2 FO76
3 ウォッチドッグス2

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaFRs+3jM
TESはバグゲーだしMOD前提のクソUIだけどオープンワールドNo1は揺るぎないと思う

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCrOQHpCp

ゼルダのOWが最高だと思う人は具体的にどの要素を推してるのか気になる

NPCも敵も街もダンジョンも少ない大量のコログと傘増しされた祠が無いと遠出するメリットも無いし景観くらいしかないよね

実際に意見としては今のところ好み次第の景観と遊びと安定性しかない
どれもOWじゃなくても実現出来る要素だよね

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IniVitPcp
OWとしてならベゼスダ大作ゲーがやっぱり頭2つくらい抜けてるわ
ゲームとしてならゼルダのが上だと思うけど
ぶっちゃけゼルダ以外のOWRPGはほぼ全部ベゼスダゲーの劣化パクリだから話にならんし

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3znunOsH
なんか「ゼルダは面白さで誤魔化してるだけ」みたいな意見飛んでるな。
遊びと安定性がズバ抜けてるから評価されてるんじゃ。
テレビゲーム総選挙でも一位だったし
ゲースパでやってたハードコアゲーマー総選挙でも一位だった。
ゲームである以上プレイヤーにどう遊ばせるかが重要。

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCrOQHpCp
>>40
俺の事かもしれんが俺はブレワイは歴代最高のゲームと言われても納得すると言ってるけどな
OWとして最高と言われたら理解出来ないと言ってるだけ
その指摘はスレタイと合ってないんじゃない?

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3znunOsH
>>50
ああ、ならすまねえ。

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZX4jTpio0
個人的にはRDR2だな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaFRs+3jM
ドグマは小粒だけどゲームとしては滅茶苦茶面白かった
個人的にはエルデンリングより上

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCrOQHpCp
個人的にブレワイは景観を楽しみながらフィールドを歩き回るのは楽しかったけどゼルダと言えばというダンジョンが過去作と比べて劣化してしまったのが残念だった
メインのダンジョンも4つもSkyrimの一般的なダンジョンより規模が小さい上に祠は単調だし実質部屋レベル
エルデンはダンジョンだけでブレワイはフィールドだけだったけどSkyrimは両方楽しめたな

 

引用元

コメント

  1. 1. ff15
    2. フォースポークン
    3. 真・三国無双8

    • ネタランキング作りたいなら無双8より夏色ハイスクルとかのが威力あるだろ

  2. アサクリオデッセイはいいぞ

  3. 100の問題点と200の魅力があったゼノクロ
    空を飛ぶ意味があって実際に空を自由に飛び回れたのは当時として中々魅力的だった

    • 課題山積みだったけど、そもそも大して大きくもない当時のモノリスの初HD初OWとかいう無茶な代物だったからな

      それ踏まえた上でブレワイ出るまでまともな国産OWはこれしかなかったという
      MGSTPP?ドグマ?
      ハハッ御冗談を

    • あれはすごいよな。シームレスに地上と空を行き来できるドール、しかも変形までする
      そのうえ戦闘もできるし超巨大キャラとネットでつながった仲間と共闘もできる
      すさまじい作品だったのに業界人の誰もどこも評価してないのが不思議すぎる
      日本のゲーム業界人はゼルダBoWでさえ口では褒めつつ、しかし実際にはまったく評価してなかったからなあ。その証拠に彼らが当時も今も腐心するのは「映画でゲームを作ること」とそれに関するグラフィック技術だけだし

  4. 前にIGN本家がowランキング出してたなあ
    まあユーザーの意見を広く取り入れたってわけでもないだろうし参考程度だが

  5. オープンワールドの良さは人によりけりな部分も含めて多方面に渡る
    それこそ普段はアクションだRPGだと言ってるのにオープンワールドとなるとそのジャンルの懸念、区分けが誰も語らないぐらい簡単に消し去られる

    箸にも棒にもかからないゴミみたいなOWも語ると評価要素がよくわかる
    MGSV、三國無双、エルデル、フォースポークンあたりの底辺が特にね

  6. オープンワールドの評価なのに
    戦闘がーやダンジョンがーばかりしてるやつはズレてるな

  7. スカイリムはMODあれば面白さで群を抜いてると思うがないならイマイチ
    アクションもそうだが美化しないとキャラが不細工過ぎるのはキツイ

    • まあスカイリムとその直系は全部MODでゲタはかされてる感じがするな
      ぶっちゃけ素の状態だとほんとうに単調淡泊なゲームだし

      • スカイリムはほんとModありき
        人を選ぶゲームだとおもう

  8. どこでも登れるという機能があるだけで
    ブレワイとティアキンはオープンワールドというジャンルを一段階上げた
    他は全て周回遅れだよ
    低脳ファンボは認めたくないだろうが事実だ
    証拠にGTAもTheElderScrollsも次回作では確実に
    どこでも登れるようにしてくるぞ

    • どこでも登れるというだけなら既にアサクリがある
      マーカーを追いかけるだけのお使いになりがちだった当時のオープンワールドを、プレイヤーが高所に登って自発的に目的地を探す様に仕向けたのがブレワイのやった事じゃないかな
      塔やパラセールを提示する事で

      • 元々アサクリは言う程どこでもは登れんかったやろ
        町以外が出てき始めた3でそれが浮き彫りになってたし

        • ユニティで特定の場所に限らずに登れるようになったと思う 記憶が曖昧だけど

          • ユニティはどうだっけな
            俺も覚えてない

  9. そもそもどういう評価基準なんだ
    シナリオやゲーム性を含めるのか、ワールドそのものの作り込み・密度を評価するのか
    密度で言うなら黎明期の試行錯誤したゲームの方が印象的に感じる

  10. IGN本家のオープンワールドTOP10(2022年12月) 
     1 ブレワイ
     2 ウィッチャー3
     3 GTA5
     4 RDR2
     5 エルデンリング
     6 フォールアウトNewVegas
     7 スカイリム
     8 MGS5ファントムペイン
     9 ホライゾンFW
    10 マイルズモラレス

    >『ブレス オブ ザ ワイルド』は 2017 年に登場しましたが、魅力、自由、そして厳粛さの融合においてそれに匹敵するゲームはまだありません。

  11. それぞれの面白いとか求めるものがあるんだから「コレが絶対!」って決めなくていいと思うんだがましてや場末の掲示板で決めてどうすんだよ

    • 任天堂ソフトってだけで憎しみだす奴もいるしな
      絶対的なランキングなんて決められっこないわ

    • それをいっちゃぁ身も蓋もってところだが、たしかにそれはそう
      「三大RPG」とやらもネット(2ch、5ch)連中が勝手に名付けて勝手に決めたものだしな(しかもPS限定前提)

      • 何度も言われてっけど
        3大RPGはテイルズスタッフが自画自賛の為に公の場で言い始めた奴だ

  12. オープンワールドで
    ドライブしたり
    フライトしたりしたら
    楽しいだろうなぁ
    そんなゲームないかなあ…?

    • THE CREWを思い浮かべたけど乗り物から降りれなきゃだめなのかな

    • ティアキンでできるやん

      • なんならニンテンドーラボでもできる

    • ゼノブレイドクロスだろ

  13. こういうときいつもレースゲームがハブられるんだ
    そんな俺はTestDriveUnlimited

  14. Fallout3の衝撃が忘れられない

  15. アクション部分はブレワイ
    何でも犯罪でも出来る度は海外製のTESやGTAに軍配が上がる

  16. ベセスダはブレワイ好きだよな
    Switch版スカイリムにブレワイの宝箱を配置するくらいだし
    中に英傑の服(軽装)とマスターソード(片手剣)とハイリアの盾(軽装)が入ってたわ

  17. TESシリーズとゼルダシリーズは優劣付けられないくらい面白くて好き

  18. 自分の中では
    1位RDR2
    2位スカイリム
    3位dying light(無印)
    4位fallout4
    5位ティアキン

    かなー

    • そういえばエルデンリングも面白かったわ

      メインやサブクエのストーリーでクエストが面白くてRDR2やスカイリムを上位にしてるけど
      逆に謎解きが面白いので言えばティアキンが一位にくる

      やっぱどのゲームも面白い部分があるから順位は決められないなw

タイトルとURLをコピーしました