1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKycU8Fz0
「Steam Deck」vs「ROG Ally」激化しつつあるファン同士の争いに待った! コンソール戦争に加担するROG Allyサブレディットでの書き込みはBAN対象へ
海外掲示板Redditにて、ASUSの携帯ゲーミングPC・ROG Allyの話題を中心とするサブレディット(コミュニティ)r/ROGAllyが、コンソール戦争に加担する書き込みなどをしたユーザーを、BANの対象とすることを公表しました。
2023年6月に発売したROG Ally(RyzenZ1 Extreme搭載版)。その詳細発表時にはSteam Deck(Valve)とASUS ROG公式アカウント同士が歩み寄りを見せる場面もありましたが、両デバイスのユーザー間では友好的とは言えない交流もあるようです。
ROG Allyの発売以降、Steam Deckの話題を中心とするサブレディットr/SteamDeckやr/ROGAllyでは両デバイスを比較したり、一方のデバイスを揶揄したりするコメントが投稿されてきました。その内容はSteam OSとWindowsといったOS単位の比較から、ValveとASUSのサポート体制の違いと多岐にわたり、平和的な議論で収まる場合が多いものの、両デバイス支持者同士の攻撃的な口論に発展するケースも見られています。

https://www.gamespark.jp/article/2023/07/08/131893.html
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tImbY8FB0
>>1
なんでそこで争うんだよwwww
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7KT7ANfd
Switchでいいです
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wn9pZMWt0
重いんだよ
400gを切ってから争え
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j964ZmoYa
こういうのは共存は無理だろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7KT7ANfd
何故どいつもこいつも重くてデカいんだよ
技術が進歩したなら
Switchと同じサイゼで高性能端末作れよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hOqnbSH0
どの界隈でも信者は戦う
平和とか友好とか幻想だから
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mq2FdES10
そういやSteam Deck出て結構経つけどいつSwitch終わるん?Switchキラーって言われてなかったっけ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5yDP1Ru90
いいじゃない
ハード論争なんてゲーム好きからすれば無意味でしか無いんだからとっととBANすればいい
ここもそうなってくれんかな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Z2uWSme0
コンソールより遥かに値段が高いので
そらまあ激化するわなと言った印象
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICEgtMi80
所詮どちらもWindowsPCの範疇と思ったらSteam DeckはWindowsなくても動くんか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LH/q7UWL0
またいつものあいつ来るぞ!
と書かれる前に来たぞ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJTas6Ssa
SteamDeckが出た時点では特に競合するようなUMPCはなく、Valve信者はSteamDeckの欠点も折り込み済みで楽しんでた
そこへお手頃価格のROGAllyが颯爽と登場し、SteamDeckより良くね?と言われた為Valve信者の信心に火がついた
という理解なんだが合ってるか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2mG75mugp
ROG Ally買ったのはWindowsだということ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBv+9vR8a
両方持ってなくてsteamだから叩いてる人も多そうw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LH/q7UWL0
正直Steam DeckとROG ALLYあると遊ぶゲームにもよるけどALLYは全く触らなくなる
昨日だかに出た23.7.1がALLYにも当たるか確認してみたがやはりZ1に汎用ドライバは当たらんかったわ
起動するのはその位で普通のインディーなんかは全部Deckでいい
おすすめにはKB付のWIN MAX2,WIN4,WIN3でいい
ALLYにこないだ新BIOS322が来たけどファンコン以外の変化は見られない
もうこれが限界なのか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FpGoxSZI0
まあ信者の争いは大抵どっちもどっちなので、どちらか一方に原因を押し付けるものでもないと思うわ…
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LH/q7UWL0
あとこういったデバイス用のドックは基本全部純正買うんだが
ALLYの純正ドックというかアダプターに口あるやつはいいぞ
ドックに載せるといっても基本外部出力と給電くらい
手元には普通のType-Cケーブルが来るだけのスマートさでALLY,DECK,WINMAX2,WIN4,WIN3の全てで給電と外部出力は使えた
外部出力使わない選択はできづらいんでする時用のケーブルと給電だけのケーブルの2本引っ張っとけば手元スッキリ仕事中プレイも捗る
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjVDxn8b0
ALLY興味あるけどパッドないしメモリ増やせんのがなあ
DeckはDeckで液晶がスマホの流用っぽいのが気になる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDeDkks00
コントローラー部分死んだら終わりじゃん
脱着式にしろ無能メーカーどもめ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wn9pZMWt0
>>26
ドライバーで簡単に部品交換出来るしスティックもサードからホールセンサーが出ているからドリフトも無くせる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDeDkks00
>>29
分解前提は論外でしょ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LH/q7UWL0
KBの無いWindowsUMPCは要らんわ民だったんだけどALLYはノリで買ってしまった
やはりKB無いのはいろいろ不便
パッドはほかの手段でそれなりに出来るからそんなでもない
昨日ストアアプデで右ボタンのアプリもアプデされたけど今回はショートカットキー消えなかった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7KT7ANfd
コントローラーなんかいらないから
ジョイコンさせるレールだけ用意しといて
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0jRo97aM
コントローラーなんてどれだけ頑丈にしようと消耗品なんだ
気軽に交換できるようにしとけ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDeDkks00
あと基盤にリボンコネクタがあるからぶっ壊したら即死だしリスクがでかすぎる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LH/q7UWL0
そもそもこの手のものはそうそうコントローラー壊れない
ALLYは購入時からギシギシなるのが報告されてるが初期不良以外壊れるもんじゃない
ジョイコンみたいにあの小さい中にいろいろ詰め込む方が壊れやすくなる
ジョイコンはともかくゲームボーイ以降のコントローラー一体型の携帯機でコントローラー頻繁に壊す人は扱いが粗雑なんでこの手のものは買わない方がいいだろう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LH/q7UWL0
普通にコントローラーが壊れる前にバッテリーが死んだり機種によってはヒンジが割れたりまたバッテリーが死んだりと
とくにWindowsUMPCなんてほぼ毎年新しいのでるからスマホみたいに次々買っていけばいいんだ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1chZgz9a
ゲームによるけどハードの性能ほど実パフォーマンスに差が少ないケースが多い
やっぱwindowsはよけいなもの裏で動きすぎだな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a/WJtiUE0
コントローラーは着脱式にして欲しいけどアレ任天堂が特許取ったりしてんのかな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LH/q7UWL0
Z1は低TDPが弱いとはいえ
同じインディを同じ解像度と同じ設定で遊んで消費電力が倍も違うとなるとな
当然それだけバッテリー持続時間も変わってくる
今後改善されるかもしれんが今は両方持っといて遊ぶゲームに寄って使い分けるのが良いな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LH/q7UWL0
今考えてもあの当時にジョイコンとあのスライドとか作れたのは任天堂だからだろう
最初はアダプターを逆に差す問題とかあったがあの強度で簡単に抜き差しできてワイヤレスだろうがホリの接触ものだろうが
普通に使えてるのは凄いわ
スイッチくらい売れるとサードもコントローラー出すけど売れないUMPCでコントローラー別にしたところで
ギミック的に壊れやすくなるだけだし毎年出るようなものに本気に慣れないしろくに供給もされないだろうしらんけど
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LH/q7UWL0
それに今の価格でも高いと感じる人が多い中
余計高くなるわな
こんな分離コン要らないから安くしろよ!の声の方が多いんだろう
だからVALVEやASUSといった大手も一体型にする
売れない中華が他と差別化したいからと別コンのものを作るが売れない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W3jp/9XVa
新規が今更steamdeck選ばんだろ
引用元
コメント
ゲハなんか消えた方がいいのは間違い無いんだが
そうすると掃き溜めから出てくる屑どもがあたり構わず荒らしてまわるから
それはそれで困る
今も若干その傾向はあるけれど
ROGallyは排熱がPS5並みでSDカードスロットが軒並みイカれてるな
steamdeckが発表された頃性能の数字比較してswitchはオワりって散々煽られたけどsteamdeckでswitchのソフト遊べなければ無関係ではってずっと思ってた
ゲハ民曰くswitchキラーだったはずの2つが喧嘩し始めてるじゃねえか
というかエルデンリングとかベセスダゲーを携帯ゲームでやりたいか?って思う
結局相手はSwitchじゃなくて直接ソフトが被るほうが影響受けるわけだよな
当然の事
ソースがゲムスパって時点でアレ
正直、こういう携帯できるPCゲーム専用機っていいなと思うんだけど。じゃあ何のゲームをやるか?ってなると、別にハイスペいらんなみたいな微妙な感じになる
Switchだって、あれを持ち歩いて外で遊べるの子供くらいだし。ある程度の年齢になると外でゲームする機会はないので、部屋でPCから離れてゲームするってなると、どうしても軽いゲームがメインになるわ
どうせ買ってないんだろ。
チワワの喧嘩って感じ
ROGAlly買って色々弄ってるけど横スクのアクション(ロックマンとか)がやりにくいくらいで他は不満ないな
Switchで出てないゲームを手元で快適に遊べるのは良いものよ
あと同人ゲーム遊べるのが大きい
勝手に戦え!
案の定、ROGallyが良い悪いみたいなコメントもちらほら湧いてきてるな
redditもこんな感じ荒れてるのかも
任天堂ゲームができない時点でキラーにすらならんよ
まあ案の定潰し合いが始まったな
だからGPUが存在するんだよ
スイッチと競合しようがない事は最初からわかってたやん
基本理念が面白い遊びを提供するという意味でオモチャだからな
SteamDeckで概ね満足してるけど、やっぱWindowsじゃないからどうしてもSteam以外のゲームが入れにくいとかの弱点はあるのよね
そのうちROGallyのほうもゲットしたいな
Project Q が なかまになりたそうに こちらをみている!
UMPCならAYANEOとか中華メーカーでいろいろ出てるんだし2極構造になりようがないと思うんだが…
パッドでリモートプレイすればいいのに
BTでコントローラー繋げられないっけ?