【疑問】よく考えたらFFって13以降全部クソゲーじゃねえか!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvlWtSt00
なあ、もう終わりでいいだろ?フェードアウトしちまえよ。楽だぜその方が

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvlWtSt00
つーかFFの名作って3、4、5、7、9、10、11、12だけじゃん

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:364mGUfIa
>>2
9以降はムービー頼りの凡作じゃん
所詮は20世紀の会社よ
エニックスも同じ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAjlsqk+0
>>2
12はでんでん現象で良くなってるだけで当時はめちゃくちゃ叩かれてたよ

 

110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YC9P7beb0
>>2
なんで稀代の名作8が入ってねえんだよ

 

128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzhsfQU7r
>>2
4と9以降は違うだろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/IKJqZ20
FF3,5,Tの路線だけでいい

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8y1Q1rY0
12はストーリーはクソだけどゲーム部分はちゃんとしてるからクソゲーではないのかな

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wTwJIdlN0
>>4
ガンビットはいいものだ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvlWtSt00
4作連続クソゲー評価のゲームシリーズなんて取り潰しだろ普通に

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wn5SL1V0
10-2 じゃね

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJ4LOX+uM
13で ん? てなって15で あ。てなって16でトドメ刺したね
吉田も勘違い発言ばっかやし

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AuVNaxEh0
でもスクエニは会社が潰れるまでFFを作り続けるしかないんだよね他に無いんだから

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5NANl/ioa
13LRは結構好き

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqNQj8JV0
そのせいで10分の1まで減ったんだぜ。すげえよ。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4e9xrONTr
10でフィールド無くなってからやってないわ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzTKyhCr0

ちゃんと遊んだのは6と9しかやってない
オブリ遊んでからJPRGが一切無理になった

スクエニはアクションが超絶つまらない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDFoq9XRa
16のダメなところは突出してダメなところがないところ
スクエニの本気が全てを低いレベルでまとめることだってのが悲しいよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VwbaSizK0
ラーメンは戦闘面白いから結構好き
ストーリー的にもちゃんとFFしてるし

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bG6MZqFLa
今はまだやめるべきではない
このまま続けてどんどん売り上げ落ちて赤字不可避のお荷物になっても、前期ナンバリングの幻想を追って本当の終わりまで続けていく物語(ファイナルファンタジー)をキッチリ完結させて欲しい

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCJFPsBi0
スクエニはヒゲがどんな思いでFF1を作り上げたのかを見直して原点回帰すべきだな
もう後がない状態、背水の陣での開発が如何にプレッシャーなのかを思い知るがいいぞ
クソゲーをひり出すってことは甘えてるってことだ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uRmbEQrW0
10-2以降やな
坂口がいなくなって1発目が10-2
あとずーーーーっとハズレ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GvQunq+ia
つーか
一部の通ぶってるバカが褒めてるだけでFF12から崩壊し始めてる

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDFoq9XRa
FF12からそうだけど何年かに一度しか出ないのに毎度変な挑戦しない方がいいと思う
FF16もゲームとしては完成されてるとか以前にアクション選んだこと自体がトンチンカンなのに何言ってんだって感じだし

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jcsx/0Yra
>>19
ARPG化自体は坂口がそもそもFFをARPGにするべきって考えを持ってたから合ってる

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1liwSkh0
LRFF13割と面白いと思うんだがなあ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UXqECOcs0
13が不評だったのに13-2、13-3、13ヴェルサス(15)と続けたのがデカい

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUMKWyHp0
やっぱ実質ユーザー5万も居ない14が戦犯やろなぁ
声だけでかいニートキチガイが購買力小学生以下なのが露呈してしまった。吉田ぁぁぁああ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lqf90SuV0
FF15のDLCを中止して作ったのがForspokenではなあ
あれ大赤字なんだろう?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJFBv8Jha
そもそも10が駄作だろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ffC8s6kt0

開発費は高騰してるのに
売上は下がっていくのが面白い

きれいなX字グラフ書けそう

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDiuc9Nm0
6辺りまでリアタイでやってたら7は以降は首傾げる
FFって名前じゃなければ違った評価になったかもしれないが

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T44JQhO0d
7から既にクソゲーだったよ
ムービー必要ないねん

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jf6TBub9M
語ってもよいですかな?
俺もLR好きなんだよね
ほとんどの場面がライトニング1人旅ではあるけどATBバーを1人で3列持ってるから手数が多いし、しかもライトニング1人に集約されてることでわかりやすい
あとタイマンが多いのも良い
クエストでステが伸びるのも周回意欲になって何周もした
ジャスガも気持ちいい
ブーニベルゼ戦はthe ffのラスボスで傑作だと思うし第二形態がサルーインっぽいのもまたヨシ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1liwSkh0

7はなんだかんだで楽しかったとは思うし
ずっとファンタジーやってきたからこその路線変更みたいなもんだから新鮮味はあって良かったとは思う
シナリオもエヴァンゲリオンブームから端を発する若者の自分探しだから当時の若年層に突き刺さるのもまあ解らんでもない
ただ、受けすぎたせいでそれ以降勘違いしたまま突っ走ってる感じはあるな

個人的にFFの分かれ目は7じゃなくて6かなーとは思ってるが
で、10-2で迷走が始まって、13で崩壊した印象

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ffC8s6kt0
14は明確なコピー元があって
日本人気質的にコピーを改良するのがうまかったってだけだな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1liwSkh0
11もEQコピーだからほら

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iN5SPYD2a
どんどん遊びの幅が減ってる
13のシリーズ進むごとにパーティが減るのとか顕著だし、武器防具更新しておお強くなったなぁみたいなのもなくなったでしょ

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1kYs1Rwd0
>>37
13は逆に増えてるぞ3人目がロール固定のモンスター枠だからな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OF2MkbLJa
そもそも7もクソだろ

 

引用元

コメント

  1. それよく考えなきゃ至れない結論?

  2. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5NANl/ioa
    >>13LRは結構好き

    >>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1liwSkh0
    >>LRFF13割と面白いと思うんだがなあ

    LR ff13は実際面白いと思った
    ライトニングさんがクリムゾンブリッツをバックに赤い剣を振り回すビジュアルも良かったし
    世界を7日間というゆるい制約で探索するのも悪くなかった

    売り上げが振るわないのは前作のせいだろうなぁ
    なんでわざわざ3部作なんかにしちまったのか
    前作13-2のストーリーはゴミだし

  3. ネトゲに関しては
    EQを上回ったFF11
    WoWに追いつけないFF14
    という図式もある

  4. 9路線を突き詰めてたら現状は違っていたかもな

  5. 聖剣伝説は素晴らしいアクションFFだった

  6. 信者は騙せるしメディアは買収できる
    だが株主は騙せないしスポンサーは買収できん
    『オレたちの金で何やってんだ?』と突き上げられるのは時間の問題
    表に出ないだけで今すでにそうなってるかもしれんが

    • 何より飼い主のソニー様からして、この結果で次も同じだけの待遇で独占契約によるお小遣いを出す価値があるのかってなるよね

  7. やたら灰色で暗いFFの始まりは12だよね

  8. 8は売れたかもしれんけどアレでFFに見切りをつけたユーザー結構いるだろ

  9. FFは13以降触れてないなぁ、13は面白さが分からなかった
    あれから同じ路線で行ってるみたいだしこれからも触れることはないだろうな

  10. オンライン除けば10-2からでしょ

  11. 10まではまだよかった(8除いて)
    エニックスと合併してから変になった

  12. 13の系譜のファブラノヴァクリスタリスはすべて失敗だから
    アギト13は零式に変わってヴェルサス13はFF15にと

    タラレバだがあの13が無ければ15はもっと違ってたかもしれないわけよな

  13. TVゲーム総選挙
    7→10→6→5→9→14→4→3→11→8
    (1.2.12.13.15はランク外)

    全ファイナルファンタジー大投票
    10→7→6→9→14→5→8→4→11→15→3→13→12→2→1
    (外伝や-2等は除く)

    この2つを統合すると
    7≒10>6>5≒9≒14>3≒4≒8≒11≒15>その他
    って感じになる
    12はそこまで人気ない

  14. ff13は中学生のときかなり期待しててps3までそのために用意したのに面白くなかったのはかなりショックだった

  15. ARPGなんかにせず12の戦闘システムで16作ってくれたらよかったのになと思う

  16. 「でも、そのなかではコレは面白かった」ニチャァってイチイチ言いにこられましても… この糞とこの糞は同じじゃない、臭いが違うとかトウモロコシが入ってるってスカトロマニアに熱弁されたとて、だわw

  17. システム変え過ぎてFFらしさが皆無所が16で余所の真似だからなぁ…
    13まではまだスクウェアらしさが残ってたのに

  18. アクションRPGを美麗3Dにしたキャッスルヴァニアの称賛は聞いたことある?

  19. 正直、7まで楽しく遊んでた 同時に7をクリアしたらお腹いっぱいになった

    6までは雑に試行錯誤しても20時間も要らないから何度も周回して遊んだよ
    最近も気分転換がてら原作4遊んだよ 7の初回100時間超は遊び直す気になれんよ
    忘れた頃に7インタを攻略片手でプレイ、割と楽しめたけど二度目はないよねと

  20. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jcsx/0Yra
    >>>>19
    >>ARPG化自体は坂口がそもそもFFをARPGにするべきって考えを持ってたから合ってる

    ラストストーリーが坂口の答えじゃん
    16は結局紛い物

  21. 12はいいゲームではなかったけど挑戦は認めるって感じだった
    ガンビットをこれから磨いていけばすげえシステムになるだろうなって感じの未来を感じた
    13でこれからのグラしかやる気ねえんだなって未来を察した

  22. 16が根本的に違うのは、
    構成要素がすべて他所のものをちょっとFF風味にしただけで、
    個性がほとんどないように感じる。
    FF13~15は結果的に不評だったけどどれも唯一無二だった。
    FF16はそこそこ遊べる出来だけど、創作物としてはあんまり好きじゃないな。

    • 見た目がホストになっただけのFF9って感じ
      あれも昔の地名とかクリスタルとか持ってきただけで喜ぶアホしか褒めてないし

  23. 坂口が関わらなくなった13以降が酷くなってることを考えると存在は大きかったんだな

    • ゲームの中身もそうだけど生みの親のがいたからか痛いこと言わなかったからな。
      坂口がインタビューで話すからどこか哲学的で夢を感じてみんな買いたくなってた。
      15とか痛すぎだったし16は偉そうすぎだし。

      ドラクエは今も堀井がいるから、堀井の顔に泥塗るわけにいかないからか痛い事言わないんだよな。

  24. 13から露骨にグラフィックにリソース割きすぎて
    ストーリーやゲーム部分作り込めないまま出してるって感じ
    じゃあグラフィックの品質落としてゲーム部分で勝負できるかっていうと
    そこを作り込める自信ないから
    毎回、今作こんなにグラフィック綺麗ですよ~って売るしかない

  25. みんな良かった時の思い出が強烈だから
    次こそは次こそはってずるずる
    いってるんだろなぁ

  26. 7からやぞw

    • 個人的には6の時点からおかしい兆候はあった
      それでも遊んで楽しいゲームではあった

  27. 原点回帰と言ってもFFの原点ってどこだよ

  28. 流石に10までのをクソゲー扱いは逆張りかスクエニ憎しで曇ってる
    変化の兆候自体はあったかもしれないけどクソゲーってほどじゃない
    10-2とか12とかでニッチ寄りになった

    • 課金オンゲ、難解、駄作、オンゲ再び、駄作、アクション
      10を最後にライトユーザーが素直に楽しめるFFが出てないからな
      そりゃミリオン出せなくなるわな

  29. 12がマニアックでFFだけは遊んでたみたいなリア友が大勢投げ捨てて離脱してた。12から皆が遊べるFFではなくなった。俺はシステムも世界観も好きだけどさ。ガンビットオートセットがあったら話は変わったかもな。

    13はキャラも音楽も戦闘システムも好きだが、一本道すぎてたのと成長要素が微妙で従来のFFのRPG的な楽しみが無くなっていた。13で好きだったFFは完全に終わったと感じた。

    ていうかダクソとかの方がステ振りなんかでよっぽど育成にRPG的楽しさがあるのはどうなんだよ。

タイトルとURLをコピーしました