1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MOXVLqu90
ここはひとつ、考えてみようではないか
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0lKc8gG0
然るべき場所に然るべき内容で出す、これだけだよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nbt6jwI4C
フォトリアルをやめる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8mvAAHiu0
面白いゲームにすれば広がるよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hxVlGP70
今更ファイナルファイトを若者に広めるとか無理でしょう
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z3C7rydjr
>>5
SF6が実質ファイナルファイトだから
SF6が実質ファイナルファイトだから
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxvL8SqTa
3年毎に新作発売
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vpM/Zav60
販売スパンは2~3年にとどめろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7YS5gvQ2d
取り敢えず若者が持ってるハードに出せ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEYBrrw+0
面白いゲームを作れ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mhCg80oi0
GOTYとれるようなゲームをつくる
オープンワールドでジョブは自由でTESシリーズのような自由度重視
豊富なサイドクエストに素晴らしいメインストーリー
戦闘システムはコマンドでもアクションでも良い
まあ、ドラゴンズドグマ2に普通に負けそうだけど
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:elCeXeFU0
>>11
ひとまず一番上は考えさせるな、どうせ15みたいに恥を晒すのがオチだからな
ひとまず一番上は考えさせるな、どうせ15みたいに恥を晒すのがオチだからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zy3Dmq1ga
博士にジョブチェンジして
布教のアビリティを使う
布教のアビリティを使う
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLvzLvZh0
別に若者に触れてもらわなくて結構だわ
女子供呼び込むぐらいならいらん
女子供呼び込むぐらいならいらん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0lKc8gG0
>>14
じゃあ老いて朽ち果ててボロボロになっていいんだな?
お前サイテーだな
じゃあ老いて朽ち果ててボロボロになっていいんだな?
お前サイテーだな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLvzLvZh0
>>23
ベンツとかBMWにも言うのか?それ
違いが分かる奴が買い支えるから良いんだよ
ベンツとかBMWにも言うのか?それ
違いが分かる奴が買い支えるから良いんだよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0lKc8gG0
>>28
人間、誰しも歳を取るんだよ?
人間、誰しも歳を取るんだよ?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLvzLvZh0
>>32
若者が来てブランドの価値下げられる方が嫌だわ
任天堂やマイクラみたいにガキ向けはPSには合ってない
大人向けだよ
若者が来てブランドの価値下げられる方が嫌だわ
任天堂やマイクラみたいにガキ向けはPSには合ってない
大人向けだよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cMFZa3/ga
>>35
その大人も、大半が見限ったようだが?w
その大人も、大半が見限ったようだが?w
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JHmX6DAU0
ゼルダを丸パクリした原神
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJWEMKXM0
マジレスするとタイトル変える
FF異聞録ペルソナみたいな感じでやれば保険もかけれるだろ
まぁそれができたらDQFF地獄になってないって話だがな
FF異聞録ペルソナみたいな感じでやれば保険もかけれるだろ
まぁそれができたらDQFF地獄になってないって話だがな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqEhWerr0
コロコロに漫画を連載するところから始めろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:siUEqS9pa
若者向けに作ればいい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3egOH1InM
もうFFってだけでおじいちゃんイメージだしムリ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gWBSmHhP0
マイクラでようなインタラクティブなゲームで育った世代にムービー観賞を強いても無駄
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E5vk2GVXM
宝塚で舞台化なんて爆売れ必死じゃん
宝塚教徒はPS5なんて買わんだろうけど
宝塚教徒はPS5なんて買わんだろうけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JHmX6DAU0
若者向けはスマホに出しまくってるから
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBeR6Us+p
本編は言わずもがな無理だし14は若者が万が一流入してきたら既存の14おじが嫉妬で追い出すから無理だな
自分達のフィールドに若い男来てチヤホヤされるとかたまったもんじゃないだろ
自分達のフィールドに若い男来てチヤホヤされるとかたまったもんじゃないだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8S5Ootz00
無駄な意識の高さを捨てる
信用を落とすようなクソソシャゲを連発しない
信用を落とすようなクソソシャゲを連発しない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqEhWerr0
間抜けさやダサさを受け入れなきゃ無理
ポケモンとか初代妖怪ウォッチとかゼルダのティアキンでもそうだけど
プレイしてて間抜けでダサい瞬間って必ずあるんだよ
むしろそれが話のネタになるし誰かに話したくなるのに
FF16はそれを徹底的に排除しようとしてる
逆だよ
FF15のダサくて滑稽なところをもっと強みにすればいいのに
ノムリッシュは笑われるけど、それは強みでもある
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ubM1qXhWd
>>29
分かるわ、坂口FFも野村FFも格好悪いとことかギャグはあった、少なくともFFに常に顔を顰めてるようなシリアス求めてないわ
分かるわ、坂口FFも野村FFも格好悪いとことかギャグはあった、少なくともFFに常に顔を顰めてるようなシリアス求めてないわ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:elCeXeFU0
>>38
シリアスも行き過ぎるとギャグになる、か
今にして思えば半熟英雄のようなゲームは開発のバランス感覚の表れだったんだな
シリアスも行き過ぎるとギャグになる、か
今にして思えば半熟英雄のようなゲームは開発のバランス感覚の表れだったんだな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+R3tteoa
>>57
半熟は分かっててバカやってるから笑えるけど何故笑われてるのか分からない単なるナルシストは痛いだけだからね
半熟は分かっててバカやってるから笑えるけど何故笑われてるのか分からない単なるナルシストは痛いだけだからね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U2+Rcs0K0
そもそも「若者の認知度が低い」というのが誤りでさ、FFって結構みんな知っているよ。
「すぐにサービス終了するソシャゲ」という名目でだけどさ。
スクエニとFFって、手を出しちゃいけないIPという意味で広く認知されている。
むしろ全く認知されていないよりも悪い状況だよ。
やっていることはソニーと同じでさ、「儲からないからすぐに切る」を連発してきた結果、ユーザーから警戒され売れなくなっていく。
こんな状態じゃ何をしようともユーザーは寄り付かない。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZ0w6tH50
FF博士に頼む
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYklON740
FFというタイトルへのこだわりを捨ててみればいいんじゃね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ChfD2S1a
割りと真面目に原神をパクる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20xu97Anr
若者って言ってる時点でな
あと流行なんて追うだけ無駄かな
廃るし流行を自分で作るってのは分かる
目指したいものを目指して面白いゲームを作るだけ
それがクリエティビティだと思う
あと流行なんて追うだけ無駄かな
廃るし流行を自分で作るってのは分かる
目指したいものを目指して面白いゲームを作るだけ
それがクリエティビティだと思う
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JHmX6DAU0
もうFFブランドなんて無いのに
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TspD8eGad
体験の多彩さを提供できずムービィゲームも通じないとなって
FFが新生し続けることに何の大義もなくなったな
初期FF路線は浅野ゲーに転生して10数年成功しておりここにFFの冠は求めていない
FFが新生し続けることに何の大義もなくなったな
初期FF路線は浅野ゲーに転生して10数年成功しておりここにFFの冠は求めていない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LkkaqN1J0
20年前にやる議論
今さら手遅れ
お わ り
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqEhWerr0
正直な話FFはウィッチャー3が発売されてから
ファンタジー世界体験型エンタメとしての存在意義が潰えて
あとは社員を食わせるために仕方なくやってる
公共事業みたいなもんだと思ってるわ
ファンタジー世界体験型エンタメとしての存在意義が潰えて
あとは社員を食わせるために仕方なくやってる
公共事業みたいなもんだと思ってるわ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vC/HYxE30
ゲームのつくり自体はスタレ丸パクリする
召喚獣を全て美少女イケメンロリショタにして8~16みたいな物語の中で力を持ちすぎてる感じにしない
キャラ原案と実際に描くイラストレーターはMIHOYOの絵みたいなのを描ける人を選ぶ
召喚獣を全て美少女イケメンロリショタにして8~16みたいな物語の中で力を持ちすぎてる感じにしない
キャラ原案と実際に描くイラストレーターはMIHOYOの絵みたいなのを描ける人を選ぶ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ChfD2S1a
ガチャは必須だな
コメント
どこの国のどの年代の若者がターゲットなのか分からんとなんとも言えなくね?
PSやFFには女子供は要らない言ったり若者認知が欲しい言ったりと色々とブレッブレなのはどうなのよ
元々若者にウケてたシリーズだったのに今では原体験の感動を忘れられない情報更新できない老人が付いてくるだけになった
まず「売れてるハード」で出せよ。
ハードを売る為に出すのはサードパーティの役目じゃねーよ。
FFはハード展開の趨勢を決める切り札
向こうから欲しいと頭を下げてくるという
もう終わった幻想から抜けられないんだろうな
現実的な案を出したとしてもSIEへ恩義通す事の方が重要らしいし何言っても無駄だぞ
今回相当金出してるし、SIEの方から見限るんじゃね
歴代と比較して開発費かけてあの出来ではソニー本社から無駄使いはやめろと言われるのがオチだ
ベンツが馬鹿に好かれてるって事だけ解ったなw
無い
少なくとも今のスクエニの体制、体質ではね
脳内では若者はおろか全国民に大人気ってことになってるんだから
雑念を捨ててその信仰に殉じる
若者?年齢制限撤廃しない以上無理なんじゃない?
暴力、バイオレンスに関しちゃうるさ過ぎる部分もあるし、それでCEROなんかのレーティングが上がっちゃうのも理不尽に感じる所は多少あるけど。ゲームに明るくない女性や子供でも問題なく遊べる表現のゲームって、にわかゲーマーではない一般層がプレイする上では大きな指標だと思う。メインターゲットに子供を含んだゲームが良く言われる、子供向けなんて事がは馬鹿にされるもんじゃなくむしろ、子供も遊べるゲームって言うのはそれだけで凄い
若者というか子供心に火をつける作りが必要なので
優れたJRPGというだけでなく話題性を持たせないといけない
ポケモンやフォトナ、マイクラみたく横のつながりを持てる仕様が必要かな
とりあえず丁寧にクリスタルクロニクルを「リメイク」する。
もちろん任天堂監修の下。
そうすれば、いろいろ忘れてたものとか思い至ると思うぞ。
OWにしてアクション性高めろ
昔と違って今は小難しいRPGは受けない
あれこれと考えて学ぶ教育性や感動の物語なんてのが受けた時代は終わったんだよ
今の子はただアクションがしたいだけのやつばかり
そもそも昔も別に小難しいRPGは受けてないよ
PS時代にやたらと増えた特殊なシステムやら小難しい仕様やらのRPGなんて今じゃもう全然残って無いわけで。あれはコマンド式のRPGとかに慣れてRPGに飽きてきた人向けの味変としてちょっと遊ばれただけだ
マリオが流行った後にやけに難易度高い理不尽ジャンプアクションが氾濫したようなもん
FFレジェンズをコンシューマ向けにリメイクしようぜ
あれが最後に出た面白いFFだろ
定価1万円で現状の本数では買い支えられてないんですが
とかいうかベンツもBMWも今やトヨタどころかスズキにすら負ける様な落ち目ってのを知らないバカだよなぁ。
もっと言うならスズキより上にヒュンデ(現代)がいるんだよなぁ。
バカみたいに高級志向に拘り続けた結果が日本どころか韓国以下っていうザマw
違いが分かるどころか何も分かってないっていうねw
プレステというかソニーが過度な表現規制に対して防波堤になるとか、自分の所に集まるコンテンツを守る姿勢を見せるかどうかは重要だよね
任天堂は自社のゲームの表現も絡むから他人事じゃないけど。SIEはデベロッパーとしては大して動いてないから、サードに押し付ければいいだけの面倒な事は全部なあなあにすりゃいいみたいなとこあるし
そもそもソニーは自社だけルールを破るとか平気でやってきた企業だからどうしようもない
10の時点でストーリーがこっ恥ずかしかったから今時の若者にはさらに受けないと思う。ストーリー重視はドラマや映画でさえサブスクで自分の好みのものしか見ないし押し付けられるの嫌なんじゃないかな。自由度ややり込み要素って大事だと思う。
少なくとももうFFってタイトル捨てろ
ろくにタイトル出さんくせに30年以上前のIPでやっていけるなんて思ってる方がおかしい
FFに残っているのは8~10全盛期の30~40代のファンだけで
若者は当然居ないし、FCやSFC時代の古いファンももう居ない
この残ってる限られたファンにピンポイントで刺さるゲーム
を作るのが唯一残された道
とりあえず、沢山の若者に売れてほしい言いながら子供向け思われるのは恥ずかしいっていう
そのひねくれた価値観から改めた方が良いんじゃないかな
子供だって若者だし買ってプレイしてくれりゃ立派なお客様だろうが
グラフィックに全フリ止めろ 無駄に開発に時間が掛かりすぎる
長くても2年置きに次の出せ 遊んだ子供に忘れられて普及しない
LGBT配慮のホモキス止めろ 親が子供には絶対に買わせない
フォトリアル捨ててアニメ絵で作ってみれば?
若者はFFを認知してないけど、プレイしてきた年代も買わないほどの状況になってるんだぞ
若者を取り込まなきゃいけないのは確かだけど、もはやそれだけではどうにもならない
ユーザー層を一新しようにも今のスクエニじゃ無理
原初世界の神がジャラジャラした五十路のオッサンってイメージはもう離れないんだから無理じゃね?
もう無理
諦めろ
FFに限らずスクエニの作品って20代以下は興味持ってるのかな・・・
ソウルシリースの方がまだ比率高そう
キャラクターの強みがドラクエより薄いから外伝的な作品が作りにくいんだよな
ドラクエは新作の合間にモンスターズやビルダーズやソシャゲを出して
少しでも広い層に浸透させようとしてるし、それが出来るだけのキャラの強さがあるけど
そもそも新規層の獲得って、シリーズものなら常に抱え続けてる課題なのに
それに向き合ってこなかったFFが悪い
比較的若者向けとして作ったスピンオフも悉く潰してるんだからどうしようもない
コンコルド効果ってあくまで単一事業の金銭的なリスクに関する話であって、それによって会社が失う信頼については計算に入ってないんだよね
サービスを続けるより止めた方が得だからと売れそうにないゲームを早々に打ち切りまくったら、売れそうなゲームでさえユーザーに信用されなくなるのは当然
バビロンズフォールの買い切りスピードサ終で悪名だけは高いからな
しかも関わったゲームのスピードサ終で有名なホロライブに案件投げたのがまた最悪
まあその辺のセンスあったらFF16なんて作品出来上がらないけどさ…
>>ID:WLvzLvZh0
別に若者に触れてもらわなくて結構だわ
女子供呼び込むぐらいならいらん
宝塚とかいう腐女子集団に媚びへつらってる時点でよう言えるな、マジでキチ害やろwww
宝塚の舞台化は腐女子への媚びへつらいじゃなくて
吉田がまた200万位の特注の衣装来て
「ヅカの舞台で歓声を浴びる自分」
をやりたいだけだと思うぞ
そりゃあねぇ
買ってでも遊びたいと思える・思われるゲームを作れば良いだけの事ですよ(ゲス
無理
あのつまらんムービーゲーを止めること
そのマイクラ、2022年のPSストア年間3位、2021年は年間1位なんですよ
Switchでは年間9位でPS年間1位の2倍売れてたのがMS情報でバレちゃいましたけど
そもそもFFにもPSにもそんなブランド価値があるのだったらこんなんことにはなっていないのでは。
本当にファイナルにして、別IPを作る
DSのFF3リメイクぐらいのグラで良いから、装備品が反映される、Jobがある、仲間がいる、システムでいろいろ出来る(飛空艇とか、船とか)属性を使える、召喚獣に時間かけない。
こんな感じで2、3年で作り続ける。
チョコボとモーグリのデザインを全作品で統一する
20年ぐらいの期間幼児向けに絵本を出す
子供向けだと思った親が子供に買う
若者に売れてるハードに出すのが最低条件だよ
人員と製作システムは出来てるんだからちゃんとしたアーティスト雇え。マンパワーとバジェットが永遠に空振りしてるのはアートが悪いから。
金あるんだしバレンシアガのデザイナーとかに最初の5人くらいのキャラデザイン頼め。
服装のデザインとは別にアートのスタイルを真剣に考えろ。「流行のイケメンの書き方」とかそういうどーでも良い基準じゃなくて、現代のアートはどういう潮流で動いてて、どう内面を描写してるか真剣に考えろ。
全てのキャラに内面が無い。
女子供は要らないんじゃないの?
売上もカウントしないんだよね?
認知させる必要あるか?
めちゃ同意
16なんてガワは洋ゲー風にしたから海外ウケ大丈夫なはず
アクションはDMCにしたから大丈夫なはず
FFワード散りばめたからFFとしても大丈夫なはず
これただの権威主義だろ
ファブラノヴァクリスタリスなんて言い出して13あたりからかっこつけだしたんだよな。13シリーズ以降のスクエニのインタビュー痛々しすぎる。かっこつけててかっこわるい。そこから国内販売右肩下がり。
13までは12までの期待で国内190万とか売れてたのに、13-2、13LR、15(13ヴェリサス)と綺麗な下り坂。
13からダンジョンやかつてのFFの人気を支えた町の実装を諦めだし、
ユーザーが制作コストを映像美ばかりに向けずに、かつてのFFにあったRPG要素に向けてくれ!!と連呼していたのに10年ガン無視。
サブスクでボタン一つでファンタジードラマが見れる時代になり用無しに。そら売れんでしょ。12以前で何が受けてたか思い出してほしい。
クリスタルクロニクルもエクスプローラーズもしんだし
これで成功した聖剣伝説はFFの冠外しちゃったし
違いが分かる人はとっくにPSを見限っていて、今はもう未だにPSに固執する信者しか残ってない状況じゃないか?
賃上げや少子化対策と同じだね
もう手遅れ