メディア『「FF16」がゲーム配信者の足かせに? 大人気VTuberや加藤純一の同接が激減』

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R6u3TbMO0

今年最大のAAAタイトルとして発売された、スクウェア・エニックスの『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)。はやくも多くのストリーマーやVTuberたちが実況プレイを行っているが、なぜか同時接続者数が激減する事態となっている。

人気VTuberたちの配信に異変

YouTube登録者数170万人越えの人気VTuber、『にじさんじ』の壱百満天原サロメは、6月24日から「FF16」の実況をスタート。初回の最高同接は9,351人を記録していたが、7回目の配信では5,375人ほどまで下がっていた。

なお同時期に配信した『【無殺縛り】トラウマ克服ピクミン4!!殺したら終了ですわ【ピクミン4】』では、同接1万人を超えており、普段のアベレージと比べても「FF16」の視聴者数は少ない印象だ。

また『ホロライブ』の白上フブキも「FF16」の配信に積極的だが、同じような現象が起きている。

直近の同接で比べると、4回目の「FF16」配信が7,367人なのに対して、『ストリートファイター6』は16,024人、『夜間警備/Night Security』は21,906人、『Only Up!』は15,820人といった違いがあった。

「そもそもRPGは他のゲームと比べてネタバレを避けようとする人が多いので、実況の視聴者が少なくなる傾向にあります。その上、『FF16』は現在PS5でしかプレイできないため、PC版のリリースを待っている人が多く、実況の数字が伸びにくいのでしょう」(配信アナライザー)

“ストリーマーの王”ですら伸びない現状

『FF16』の配信が伸びにくい環境にあるとはいえ、あまりにもその影響が大きすぎる印象もあるようだ。

「単純に配信映えしない、ゲームとしての期待度が高くないということも、背景にあるのかもしれません。平凡なVTuberやストリーマーならまだしも、ゲーム実況でトップの数字を誇る加藤純一ですら、『FF16』の同接は低空飛行でした」(同)

加藤は7月6日、Twitch上で「FF16」の実況シリーズの最終回を配信したが、その数字は最高で約2.1万人。圧倒的な同接の高さで知られる加藤にしては、控えめな数字と言えるだろう。

ちなみに、その数週間前にYouTubeで行った『only up!』配信の最終回は、同接7.4万で大きな盛り上がりを見せていた。

「FF16」を手掛けた吉田直樹プロデューサーは、同作の売り方について口コミや配信に頼る方針であることを語っている。今のところ雲行きが怪しいように見えてしまうが、この先一大ムーブメントを巻き起こすことはできるのだろうか。

https://myjitsu.jp/enta/archives/120499

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XrY56NeD0
見栄え悪いよなこれ
戦闘はずっと同じ動きだし固くて長い

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XrY56NeD0
ダクソってたしかに見栄えいいのがわかる
わかりやすい

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbDvQOUia
エルデンリングでも同接2万人くらいで「加藤純一にしては異常に低い数字」叩き出してたよな
それまではポケモンの金ネジキで同接42万人 結婚式で同接48万人叩き出したりで好調だったのに
エルデンリングで同接2万人とかなってから他の配信でも同接しょぼくなってvtuberに抜かれるのが当たり前になっていった

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Scasl/T20
暗かったり、カットシーンばかりだからな
明るい場所で自由に動ける時間が少なすぎる

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIxWLpfL0
ゲーム部分誰がやっても同じだもの、他のゲームやれよってなるわ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVt+B81j0
エブリバデイ1-2Switchは?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xu7KtEF0
配信者の他の作品を見てみりゃわかるが明らかにFF16だけデバフかかってるからな
サロメなんて16よりピクリマ3の方が見る人間多かったとかいう有様だぞ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m+sJYOgt0
配信でストーリーを追ってくスタイルはどの配信者も苦労してる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jOqpam0Y0
発売前から言われてたことだが暗くてエフェクト盛り盛りだから戦闘見てても何やってんのかよく分からんしな
そんなの見てて面白いわけがない
召喚獣バトルにいたっては40分ぐらいかかるし、アーカイブで飛ばし飛ばし見るならまだしもリアルタイム配信を見続けるなんてよほど配信者のトークが面白くなきゃ耐えられん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FAggybyma
ほとんどムービーだし配信とは相性悪いな
単純にゲームとしてつまらないのもある

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOhR3Nfz0
オワコンちゃん

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gsfti9qQ0
画面暗すぎ問題

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a0uBRB4hM
オープンワールドとレールプレイングゲームは実況に向いてない
雑談の背景ぐらいが丁度良い

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Ijn0BAr0
ティアキンも下がってますがな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kOyxUg9u0
全員不幸にしてやった

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GXopMbtn0

>>21
購入者
株主
小売業者
コンビニ経営者
配信者

全ての価値が下落し巻き込まれていく‥‥‥
恐ろしい、実に恐ろしい

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BO7hgAGTd
>>65
なんのために生まれて
なんのためにイキるのか

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOXRtbfMM
昨日デモンズリメイクps5してたら突然落ちてそのままゲーム辞めてポケカ開封してたの笑った

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZOsIEzL3r
視聴者が多いのは動画配信で十分なゲームだからって前言ってなかったっけ?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9LxCSqBD0

マジで薄暗いのに、エフェクトだけはピカピカ目に痛いし見てられないからな

配信画面の右下に定期的に吉田が出てきて
「配信は糞だけど、実機でHDRモニターに繋いで遊べば暗くないよ!いいからPS5買えっての!」
って言い訳する機能が必要だった

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYwqYA0w0
なぜなんだ・・・全然分からねえぜ・・・(棒)

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GR24Q2pbp
仕事感あるんだろうなぁ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zPCSbHPPr
関わったものに不幸をバラ撒く呪物なのかな?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:naDGDF+v0
ストーリー極振り作品なんだからいいことだろ
どっかゲーム会社がネタバレするから売れなくなるって嘆いてたんじゃなかったか

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gQ6KjZT40
最新ゲームよりプレイ済みでマウント取れるレトロゲーのが人気ある辺り見てる層なんてそんなもんか

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dq0u/A1yd
配信中話のネタになるストーリーって意味では龍が如くにボロ負け
自分でやりたくないから配信で済まそうとしたけどあまりにも面白くなくてリスナーも脱落してったのがFF16
自分でやりたいから見る人が減ったエルデンやらティアキンとは違う

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVSE8U2ua
FF16はムービーゲーだから配信観ればやったも同然だから配信だけで済まそうって人多かったと思うのよ。
だから売り上げ少なくても配信だけはそこそこ数字取れると思ってた。
でも蓋を開けてみるとFF16の配信ってメチャクチャつまらない。アクションなうえに視認性が悪いから配信者の判断と選択がどう結果に繋がったとかがさっぱり分からない。
そして無料配信で脱落するくらいなソフトを高い金出して買う人がいるはずもなくジワ売れ効果などほとんどないという。

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zppbl8iQa
14配信やってる奴も14の時だけよく人減らしまくってたな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVSE8U2ua
あと配信って最初から最後まで見てない人が多い。
配信サイト行ったらよく見るチャンネルがやってて配信の途中から見て途中で離脱することが殆ど。
でもFF16のストーリーって前後が分からない途中からだとメチャクチャつまらない。ジャンプキングやオンリーアップが配信向きな理由がよくわかる。

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pzbgRYP/0
第一の壁:興味がない。見て済まそうとすら思わない
第二の壁:暗くて見えない
第三の壁:質の問題。面白くない、飽きるなど

 

引用元

コメント

  1. 一般人はそもそも暗いゲームは遠慮するんよ

  2. >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZOsIEzL3r
    >>視聴者が多いのは動画配信で十分なゲームだからって前言ってなかったっけ?

    1人見れば十分なんだから後からやる人は不利なんだろ

    • 逆よ
      面白かったら反応みたくてむしろ梯子するのよ

  3. >>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVt+B81j0
    >>エブリバデイ1-2Switchは?

    FFさん、パーティーゲーの対抗馬にされるほど落ちぶれてしまう…

  4. ほんと毒にも薬にもならんゲームは動画も面白くないんだよな

  5. まいじつはいらない

  6. >>65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GXopMbtn0
    >>>>21
    >>購入者
    >>株主
    >>小売業者
    >>コンビニ経営者
    >>配信者
    >>全ての価値が下落し巻き込まれていく‥‥‥
    >>恐ろしい、実に恐ろしい

    これが本物のダークなんだよね

  7. FF16のプレイ動画って
    ムービー全飛ばしでRTAチャートなぞってみる
    くらいじゃないと見てて辛いと思う

  8. ティアキンがーとかエアプかよ
    未だにクリアしてる人が決して多くないのがティアキン
    しかもクリアルートが人によって違うから、下手に配信を見ると自分がまだ未達成の部分を見ることになりかねない
    キヨのブレワイ配信は5年も経ってからだから配信後すぐに見れたが、ティアキンは下手に見るとネタバレになるから残念だが自分が進むまで見てないくらいだわ
    ムービィで11時間、クリアに30時間の一本道FF16と比較するのがおかしい

    • ティアキンとブレワイだと状況がまったく変わっているだろうからね
      ブレワイの頃は国内、特にライト層や一般層でのゼルダシリーズの注目度はそこまで高くはなくて、そこまで興味は無かったけど何となく動画を見た結果、自分でも遊びたくなったという人は多かったと思う
      一方でティアキンはすでに前作を遊んだ人が数百万人いて、どういうゲームなのかを把握している以上、自分がある程度遊んで一旦クリアするなりしてから動画を見ようと思う人は多くなっているだろうね

  9. ネオエクスデスかな

  10. ムービィ画面が暗いんだもんぺちぺちどたどた何してるかわからんもん

  11. ティアキンとかはネタバレ見たくないから配信見てなかったけど16はそもそも毛ほども興味ないから見ようとも思ってない

  12. ティアキンに言ってたのがそのまま返ってきてるのとティアキンと違ってそんなに売れてないという地獄

  13. Twitchが世界の基準のように語る基地外がFF16には一切触れないのが笑える

  14. 16の配信より吉田の情熱大陸の方が見る人多そう。

  15. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Ijn0BAr0
    >>ティアキンも下がってますがな

    生配信じゃねえけどキヨは安定して200万毎回回るんだわ。
    配信者の問題じゃねえの?

    • そもそもブレスオブザワイルドの時からして
      配信に向いてるゲームじゃないからな

      基本的にロングスパンだし、人の目を気にしてやるより
      好き勝手やるのが面白いからグダりやすい上、グダリを気にすると
      配信者自体の楽しみ方も半端になる

      かなり配信者の力に依存する部類のゲームなのは確か

    • ティアキンに限らずあの手の移動時間が長いゲームは編集できない生配信だと余程プレイが上手いとかトークできないと厳しい所があるからね…
      じゃあゲームとして劣ってるのかと言われたら「んな訳ねーだろボケ」と返すがな
      その理論でいくなら記事内に上がってるゲームで一番優れてるのが夜間警備になってしまうし

      • プレイしてる所を見て楽しいゲームじゃないんだけど、他人のプレイは気になるのがティアキンだよなあ
        なので、クリアした後で色んな人の作った変なロボや祠の攻略法見たらむっちゃ楽しい。でも、見るだけより自分でプレイする方がずっと楽しいから、動画漁りなんぞやめてプレイに戻ってしまうんよね

    • 動画映えはするんだけど、配信映えはなかなかしないんだ

      作り込んだネタや神降臨に応えてくれるゲームではある
      日常系の進捗報告や雛壇向きのリアクション芸人がやっても本当に冴えない

  16. 暗くて狭い通路が多いから見てもつまらないんだよな
    明るく広い場所で自由に動ける方が見て楽しいしプレイしたくなる

  17. いや、ムービーゲーだろうが面白かったら、レトロ新作問わず
    そこの他人の反応をみたくて人が集まるのが配信界隈なのよ

    つまり多くの人にとってわざわざ反応を見たいと思うような
    ゲームじゃなかったって事だと思う

    • ムービーゲーでもバイオ7のようなトラウマシーンだらけだとか
      ラスアスのように場面展開が激しく印象的なシーンが多いだとか
      デトロイトビカムヒューマンのように圧倒的分岐の数で色んなストーリーが見れるだとか
      セールスポイントが尖っててはっきりしてるゲームは配信でも強いな

      FF16は尖った部分が無いし操作パートの個性も出せない、しかもムービーだらけでろくに喋れないという一番配信者泣かせなゲームだと思う

  18. 元々ストーリー物のゲームは長いから自分で遊んだ方が良いのであんま配信人気無いんだけど。それでも根強いファンは既にクリアしたゲームや並走って形でプレイしたゲームの配信を見てるパターンはある
    ゲームを遊んでる人が多いタイトルじゃないとマジでストリーム人気が終わるんだわ

  19. >>「そもそもRPGは他のゲームと比べてネタバレを避けようとする人が多いので、実況の視聴者が少なくなる傾向にあります。その上、『FF16』は現在PS5でしかプレイできないため、PC版のリリースを待っている人が多く、実況の数字が伸びにくいのでしょう」(配信アナライザー)

    面白くないからだぞ(火の玉ストレート)

  20. タダでもいらないクソストーリーこれが現実

  21. 見るに値しない
    以上

  22. FF16褒めた実況者は胡散臭いから全部チャンネル登録解除した

  23. FF16ってまだやってる人いたんですね

  24. 誰がやっても全く同じストーリー
    一度見たらもう見たくない糞シナリオ
    何やってんだかわからない召喚獣バトル
    純粋にFF16は見てて面白くないんだよ

  25. VtuberのRPG配信でも、発売して数年経ってるドラクエ11Sの配信がそんなに同接落ちてない事からすると、単にFF16が配信映えしない、面白くないからとかでは?

タイトルとURLをコピーしました