【祝】桃太郎電鉄令和、累計出荷本数が400万本を突破!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:buvUKSLid

ポッポー!

#桃鉄令和
累計出荷本数400万本突破

全国の社長のみなさん、
いつも本当にありがとうございます!

本日配信の無料アップデートで「虫メガネで解説」機能が追加!
駅やランドマークの情報を表示できるぞ

その他追加要素も盛りだくさん♪

https://www.konami.com/games/momotetsu/teiban/update.html

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:buvUKSLid
11月24日 50万本
12月1日 75万本(累計販売本数)
12月11日 100万本(累計出荷本数)
12月21日 100万本(累計販売本数)
12月24日 150万本(累計出荷本数)
12月29日 150万本(累計販売本数)
2021年1月8日 200万本(累計販売本数)
2月4日 250万本(累計販売本数)
5月13日 300万本(累計出荷本数)
6月15日 300万本(累計販売本数)
2022年3月22日 350万本(累計販売本数)

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6DfZp1S0
>>3
今でも年50万くらいのペースで売れ続けてるのすげーな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6iaGT7Yd
こりゃ次の世界版は500万いけるな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gYnCOHCL0

>>6
数年に1度買うだけのサイクルで
1年にすれば30万本程度の買い替えの需要があるだけだから

前作から3年ほどなら行っても90万本くらいかと

そして令和桃鉄がブレーキかかる

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NhHSvly/d
>>6
世界版は地名や物件への馴染みが無くなって桃鉄感も薄くなるから厳しいと思う
何より桃鉄は1つあれば十分だし

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NhHSvly/d
>>6
世界版は地名や物件への馴染みが無くなって桃鉄感も薄くなるから厳しいと思う
何より桃鉄は1つあれば十分だし

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XR9EAwC5a
めでたい!

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Ua3NrQi0
ペースは落ちてるけど売れ続けているんだな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gYnCOHCL0

これは出荷本数による発表だけど
何度目の追加だよ って状況だから

販売での400万本も間近やろうな
次の出荷があるなら、それは捌けてるという状況だから

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vFhuCkWy0
年末に向けてさらに売れるんだろうなあー。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChJHnc0P0
めちゃくちゃ売れとるやんけ
コロナ特需あったとはいえ、次のも200万くらい行くだろうな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BqJZsLxed
無料アプデ入るとかすげーな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8arCFuQz0
開発費に対する利益がめちゃくちゃ凄そう

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pcal+Ctpd
ももクロコラボのルール普通に面白かったわ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vMrwOCLqa
>>17
ビッグボンビーが生きる唯一のルールだよなあれ
普段は実質ミニボンビーだし

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTH6dQDEp

世界版はどうなるんだろう。

さりげなく日本の地図見ると、地名が結構ズレてるんだよな。
日本が狭いから仕方ないのかもだが、あの場所間違いが他の国でも
あったら割と致命傷な気がするが。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Nh/aUxvM
>>18
あえてずらしてる可能性はあるかもね
そうすれば、海外で違っていた時の保険にもなるしな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kb+3ITuza
400万超えは任天堂ポケモン以外だとドラクエとモンハンとマイクラしか達成してない

 

182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q4Z57X9C0
>>19
妖怪ウォッチあるぞ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bEuA0pHm0
ソフト単品では、トップクラスの利益率だろうな
新作でもそれほど売れないソフトが多い中、
1年ちょっとで50万本の上乗せはボロ儲け

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZUc0d7md
長期的に売り込んでるじゃん

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zcUT8Nv+a
FF16がやりたかった本物のロングセラー

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KlToDASka
コナミの運のパラメータ高すぎだわ
ボンバーガールもどっちかと言ったらハドソン側のコンテンツだろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4sL/DTb0
FFもう追いつけねえな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HwpuE4Ia0
実売390~395万本と仮定して
DL率は25.6~26.6%か

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vMrwOCLqa
この流れで桃説や桃劇や桃太郎まつりも復活しないかなあ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KlToDASka
今のタイミングで桃太郎伝説の本編出せば売れるのに……
キャラデザどいんから変わっててもいいから

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vMrwOCLqa
>>36
あきらの体力がね
前は年2本とか作ってたけど今は3年に1本が限界やろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kb+3ITuza
ビッグボンビーが死に体でデストロイ号が確率が低く途中までしかでないからボンビーの悪行がマンネリ化しがちなのが欠点だったから
新作のボンビーには期待してる(エアプレンのコンパチは悪行としては年数増えてもやっかいではあるしばらまきはリスクとリターンがある)

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXy/t/eZd
まだ少しずつとはいえ売れてるのか
キャラデザ変更関係なかったな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gYnCOHCL0
>>41
もともと 「何もしなくても」 年10~30万本売れるタイトルだから

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Ua3NrQi0
でも令和の時代に桃鉄受け入れられて売れるとは思わなかったよ正直

 

引用元

コメント

  1. もうコナミの看板タイトルじゃん
    ほんとステマ監督切ってからいいことづくめやな

  2. やっぱ子供向けというか家族向けは強いわ
    FF16ってPS5独占、アクション、一人プレイ、ダークファンタジーによる暗い世界観、エロシーン有り、ホモシーン有り、自称ストーリー重視だからネタバレ考慮して話題に出し辛いとありとあらゆる面で家族向けではないけどどうやってじわ売れ目指すんだろ

    • シンはワッカ…じゃねーじゃん!みたいなのがここ数年のFFXの売上アップにさらに貢献した可能性が

  3. これは素直におめでとうと言うべきだな
    今年の新作も楽しみにしてます

  4. 本当に面白い物って時代や世代は関係無いんだな。此処まで売れるとは本気で思わなかった。

    • 家族や友人と一緒に遊びたい、楽しみたいと思うことはごく自然なことだからね
      どこかの異常者たちはそういうまともな人間たちに異常な憎悪を向けているけど

  5. 日本のゲーム史に名を残す屈指のタイトルになったな

  6. 類似タイトルがほぼ無いからな

    • 類似タイトルを作ってもセンスがなければ売れないことはビリオンロードで証明されちゃったしね

  7. まさに正しい販売本数出荷本数の出し方の見本の一つだと思うんだけど、スクエニさんどう思う?

  8. 基本はやっぱりすごろくで遥か昔から廃れないボードゲームだしな。自分たちが子供の頃に面白かったものは今の子供も面白いんだと思う。絵柄とかUIとか進化はあるけどうまく取り込んでかつ知育にもって親も子供に与えやすいし。

  9. 本当に売れてるタイトルだったらこういう風に発表するよね

  10. 日本の地理を遊んで学べるから知育としてもなかなか使える

  11. 続編がワールドってのがいいわな
    令和と併用で遊べるもの

  12. これが正しいジワ売れ
    さてムービィの今後はいかに

  13. これぞジワ売れ
    ハドソンは頑張っていればまだ買収されずにできていたのだろうか

    • 何だかんだ継続して宣伝したり、あれこれ売る工夫をし続けたって言う広報の頑張りを忘れちゃアカン。発売して以来、定期的に話題に上がった桃鉄とか珍しいし

  14. ワールドの方が馴染みある名前が出てきそうな某ゲームの車掌たち

  15. 去年の販売本数は50万本ぐらいでDL率25%ぐらいでも12万ぐらいはDLで売れてる
    それでも桃鉄の2022年度DLランキングは24位
    どっかのPS4と5合算で最大DL20万のソフトが2位になってしまうDLランキングとは大違いだ

    • 無慈悲すぐるほど効果的な分析
      SwitchのDLってめちゃ売れとるんやろな
      ってかピクミンはDLで買いすまた

  16. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NhHSvly/d
    >>>>6
    >>世界版は地名や物件への馴染みが無くなって桃鉄感も薄くなるから厳しいと思う
    >>何より桃鉄は1つあれば十分だし

    むしろ逆だと思う
    マップがぜんぜん違うから「1つあれば十分」にはならないし、購入層の大半が世代交代してるから「桃鉄感」なんてものを気にして避けるやつも少ない

    • キャラデザガー言ってたやつと同レベルやつだね

  17. 「海外舞台は桃鉄感がない」きっとこれを言ってた奴は「絵柄変わったら売れない」と言ってたと思うわ
    感覚が「懐古」なんだよ、新しく桃鉄に触れた大勢の新規にとって「桃鉄感」なんてないのに

  18. いやどいん絵だったらもっと売れてたけどナ。
    Switchだから売れただけである。

    • それは懐古的には嬉しいかもしれないが、正直あの絵は今の若者にはウケないからもっと売れたかどうかは分からんな

    • ワイも前はそう思ってたけど、たぶん今の若い人にはあまり刺さらないわ
      何かしらの分かりやすい新鮮さは大切や

    • その理屈だとビリオンロードはもっと売れたはずだろ

  19. で、桃伝の新作はいつ作ってくれるんでしょうか

  20. 現在のパケ版の売上が約290万本
    2年半以上かけたジワ売れでここまで伸ばしたタイトルの流通在庫が大量にあふれていることは考えにくいことを考慮すれば、DL版だけで100万本を超えていてもおかしくなさそうね

  21. ライトユーザー全員鏖を夢見るファンボにとっては悲報だな
    コナミや取引企業にも憎悪の念を向ける模様

  22. キャラデザ変わって良かったわ
    夜叉姫可愛いし😍

  23. 桃鉄って単なるゲームIP超えてオセロやチェスやトランプみたいなテーブルゲームの1ジャンルとして確立してる感あるのが凄いわww女子供ガーと叫びながら耳塞いでたら無視出来るようなレベルじゃないよね最早

  24. なんだかんだサードパーティーでは最強クラスだからな今のコナミ
    オジマガーメタルギアガーとか老害がほざいてるけど実態は旧IPを上手く使ってる

タイトルとURLをコピーしました