1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
良かったところから挙げてくで
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
良かったところ
・ピクミン未経験でもクリアしやすい良い具合の難易度調整
・圧倒的なボリューム
・ファンサが多い
・オリマー、ルーイの続投(+原生生物、お宝の解説)
・白オニヨン、紫オニヨンの登場
・3のきったないオニヨンとはかけ離れた鮮やかなオニヨン
・原生生物図鑑で戦える
・ダマグモインフェルノ戦が楽しすぎる
・ラスボス戦のbgmかっこ良い
・ドドロの正体判明
・オリマー遭難期が楽しい
・ダンドリバトルがプラチナ取るのが難しい、良い難易度
・洞窟内のボス復活
・アイテムやオッチンのおかげで日没死することがほぼほぼない
・ラストステージの殺意マシマシが楽しい
・適度な謎解きが楽しい
・全ピクミンの登場
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
悪かったところ
・ロックオン機能が役立つけど邪魔な場面が多い
・ロックオン機能、時間巻き戻し、アイテム、オッチンの仕様が過去作プレイ済みからしたら難易度が低くなる原因。これ込みで難しくしてほしかったから難易度設定があったら良かったなと思った
・ステージ毎に完結できるからクリア済みのマップを見返しに行く必要がない
・地上の敵が復活しない
・雑魚敵、ボスの使いまわしがまじで多い、またこいつかよ感が強く魅力的なボスが少ない
・過去作のトラウマが弱すぎる
・2にbgmで敵う事はない(ラスボス戦は良かった)、3同様耳に残らない
・ダンドリバトルが楽しいけど無駄に多い
・ルーイが完全に悪役になってしまった、あまりにも性格が悪すぎる
・羽オニヨンが取れるの終盤すぎて増やす機会がない、もう1ステージあっても良かった
・洞窟内でヒカリピクミンを使う機会がない
・ゲキカラが収穫しなくてもエキスでわんさか出てくるから収穫する必要がない
・ダンドリバトルしてるとき葉っぱ人の戯言が鬱陶しい
・キノコピクミンの廃止
・オッチンがピクミンに寄生されたことについてあまり触れられない
・ピクミンの目的が何なのか未だに考察が進まない。
・3での壁や、4の拠点など、誰が作ったものなのか触れられない
・3種類制限があるせいで全ピクミンを隊列に呼び出せない
・1、2の寝転がりが欲しい
・オリマーが主人公で良い
・セイレツ笛獲得が終盤すぎて使いどころない
・クリア後のやりこみ要素がない、ルーイのサイドミッションくらい、報酬はゴミ
・3の敵は魅力を感じないからいらない(ヌマアラシ、アメニュウドウだけで良い)
・お宝集めがあまり楽しくない、2みたいにお宝に機能がある仕様で良かった
・ガーリップがエキスしか出さなくなるからわくわく感が減る
・同じオニヨンを集めても数しか増えない仕様。種類制限がかからないようになるとかで良かった
順番テキトーだけどぱっと思いついたところこんな感じかな
今作は今作でわくわく感あってプレイしてるときは凄い楽しかったし十分満足したから神ゲーで間違いない。けどクリア後の喪失感でどうしても過去作と比べてしまう
あとこれは関係ないけどピクミン持っているときのウーーみたいな鳴き声と洞窟入るときのわっわって声とか2のボス戦bgmの盛り上がり具合(ダマグモインフェルノやラスボスbgmみたいな)が全ボスに欲しかった
dlcで難易度設定、ステージ追加、大量のボス追加を期待する
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9w1sTHJq0
1の実況いくつか観てるとやっぱ4の難易度設定は正しいと思えるわ
巻き戻し機能やアイテムは使わなきゃ良いだけやしな
ただロックオンはマジもんのゴミ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
なんかレス間違えた
>>5 まぁ1くらい難しかったら挫折する人でてきそうだから難易度は良かった
ロックオンはオンオフ切り替えられたら良いね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wW0H1mkRd
3とはぜんぜん違う?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
>>6 操作性は似てるけど他は全然違うよ、超楽しい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:igVZ0+2u0
その辺の原生生物が復活しないのとオッチンに乗って行く場所が多すぎてあまり分担出来ないのもちょっと不満やった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
>>8 原生生物の復活排除は謎だった、せめて隠しボスみたいなの欲しかった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:igVZ0+2u0
宝コンプ遭難者コンプしたとこで特に何もないのも
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
>>10 確かに。キラキラパワーだっけ?あれ途中から用済みすぎて
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3eo7vQi0
2のルーイの生き物食べ方メモみたいなの面白かったんやがある?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:igVZ0+2u0
>>14
ある
流石にダマグモは食えんかったみたい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9w1sTHJq0
ダンドリバトルより1人でやるダンドリでパーフェクト目指す方が楽しかった
あれ延々とやりたい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
>>17 あれほんと楽しかったけどうまくいかなかった時イライラしてしまう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjqLZgWr0
アメボウズ出てきて悲鳴あげたわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:igVZ0+2u0
ドドロ=ミウリンは1から言及されてたはず
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
>>27 1では仮説に過ぎなかった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjqLZgWr0
>>29
4でもまだ仮説やぞ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
今後のピクミンはオリマーが主人公なのとボス戦bgmは2固定でよいと思う、それくらい2は偉大
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkdY0U+C0
生物図鑑ずっとセールストークみたいなテンションでイラッとしてたんやがちゃんとオリマーのも出てくるんやな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Liq9tlC10
ネタバレ嫌でササッとクリアしたけどまぁおもろかったわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjqLZgWr0
既にコチャッピー(パンモドキ)がいるせいで本物のコチャッピーがコチャッピーモドキという名前にされてるの面白い
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZsX65vz6d
ピクミンってワイが小学生の頃に2とか出てたイメージなんやが、いまだに4なんやな
遅すぎやろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ml+UPIHnM
1と3やったけど両方とも完クリしたら2周目やる気にならんかったわ
4は6歳の娘が体験版楽しんどるから買うか迷う
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
>>35 子供の頃なら周回してたかもだけど大人になったらやる気にならないよね
ぜひ買ってあげて、楽しいよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZC8VJZFAM
ダンドリはあんまおもんないな
探索するのが楽しい
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
>>37 ダンドリが多いせいで冒険感は薄れたね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2sTTydSa
まだクリアしてへんけどとりあえずロックオンはもうちょいどうにかならなかったのかな
吸い付きすぎてうざいし必要匹数以上に過剰にピクミン投げられないのなんやねん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Y8yejo1d
まあ正直面白いし大満足や
1みたいに30日の長期間タイムリミット仕様のゲームを最新作で出すのは中々ハードル高いし、効率ゲーとしての面白さはダンドリチャレンジが賄ってくれたから良かった
今作追加要素部分の賛否はあれど、過去作のピクミンの面白さをちゃんと備えていてくれたと思うわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjqLZgWr0
>>39
一応15日チャレンジもあるし面白かったわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y1Zmldgf0
相変わらずゲキカラ羽ピクミンがチートみたいな強さだった
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
>>43 羽とヒカリがいたら最強やね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J65mOkA9d
まだ序盤なんやが地上で3種類しか連れて行けないのって最後まで変わらんの?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
>>45 変わらないよ、一生3種類
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11zpGBDhd
ロックオンがクソなのはまあそうやな
荷物を3個くらい同時に運搬中に突如原生生物に襲われたとき、急いでピクミンを呼び戻して原生生物にピクミン投げつけようとするものの荷物の方にロックオン吸われまくって発狂しそうになったことあるわ
まあピクミン呼び戻したら冷静に一旦距離取ってからオッチン突撃かます等すればいいんだけども
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
オッチンの最終訓練は空飛べるかもって期待してしまったわ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y1Zmldgf0
オッチンが強すぎてダンドリがオッチン次第で難易度変わるのはどうなんかなとは思った
こいつだけで壁破壊できるやん
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
>>53 オッチン放置してヤキチャッピーと戦わせたら勝手にころしてて笑ったわ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RT9tLlev0
ステージ数や地下探索は少し物足りない感があるけどこれ以上増やすとそれはそれでダレるんかね?
DLCでステージやらが増えてくれればありがたいが
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzcBBzq0
>>54 これ以上はdlcで良いね、もう1ステージくらいあったら良かったなぁって感じではあるけど
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wyak0YuCd
ティアキン終わったらやるで
引用元
コメント
4面白いね、まだ100%じゃ無いんで今から本腰入れてやり込むつもり
しかしクリアするだけなら簡単だけど、コンプ目指すと玄人レベルになるって所は昔から変わらないね任天堂、難易度調整上手すぎる
大物はオッチン、数必要な小物はピクミンとか オッチンがゲームバランスに破壊的とは感じないな
無論エンドコンテンツまでくればそれが前提の難易度になる
オッチンは初心者救済にもなってて上手いと思った
まあ例によって後半はオッチンがいる前提の難易度になるんだけどw
アトリエシリーズもそうだけど、時間制限撤廃で今まで二の足踏んでた人もやり易くなったね。
感想が妥当かどうかは分からないが、この人がメチャクチャピクミンシリーズ好きなのは伝わってきたw
パラレルだから123と関係ないのがなんかなと
続編の気分だったのにと
オートロックは助かった場面の方が多かったわ
助かる場面が多いからこそたまに誤爆した時のストレスが大きいのだ…
時間制限ないのは遊びやすそう
楽しそうなのに入試しやすい決定版がなかなかでなくて買えないシリーズなので2?の完全リメイクとかしてくれないかな
便利な機能とかグリッチとかハメ技とか使わなええのに、それで簡単になったとか怒ってるヤツって、そうやって言い訳して平気で闇バイトとか犯罪やらかすと思うわ
心の狭い懐古厨だと言われても良いから言いたい
ピクミン4はゴミだ ゲームと呼べるものではない
・簡略化が酷すぎる オートロックオンは本当にクソすぎる
・ピクミン3種制限のせいでギミックがほぼない
・一度倒した敵が2度と出てこない
・ダンドリという時間制限ミニゲームが大部分を占めていて滅茶苦茶ストレス(しかもクリアできなくてもクリアしたことにできるクソみたいな茶番)
それでいて過去の世界観を台無しにするようなものばかり
・ドドロ 不気味で強かった要素が帳消し 雑魚扱いの捻りのないミウリン卵設定
・家のステージ 完全に人間の存在を感じるものだった 2の廃墟感はもうない
・手抜きの原生生物解説
2をベースに1の要素を取り入れたところは評価できるがその2作を超える要素は全くない
購入を検討しているならやめたほうがいい
小さい子供に買ってあげるしか価値はない
良かったな、Switchで1と2が遊べるぞ
懐古厨にも優しいSwitch
ドドロのミウリンの卵は1からあったんだよなぁ
図鑑は進めたら3人分の解説になるし観察もトレーニングもできる充実ぶりやしなぁ
なんでこんな存在価値無しなやつの読む価値のない文章を目玉に映してしまたのだろうか
その小さな子に買ってあげる価値すらないゲームもあるんやで。
敷居だけ高くし続けて新規が入れないシリーズは先細りするだけ。
そしてその2も今から22年前の作品で、3で初めて触れたって人も多いので、
1,2要素を含んだ作品というだけでも今後更なるシリーズへの期待が高まる。
まぁ一度倒した敵の復活無かったり、ダンドリバトルは分からんでもないが…
ピクミンが3種制限だって???何のゲームやってんだ?いや、やってないかw
地上で引き出せるピクミンは最後まで3色制限なんだよなあ
その内アプデでゲキカラモードの追加とか
ダンドリチャレンジをひたすらこなすモードとか来てくれると嬉しいなあ
クリア後要素のオリマーのストーリーも15日以内にパーツを全て集めないといけない時間制限もの
オートロックオンやオッチン、時間巻き戻し機能で難易度を激甘にしている代わりに大部分で求められるものが時間制限ときている
難易度を下げて時間制限ありで楽しみたいプレイヤーがいるだろうか
寄り道要素も少なくフィールドボスもほぼいないのでワクワクもない
小さい子供向けや新規向けと言ってもゲームとしての面白みは削がれまくっている
文句を書けばキリがない
ピクミンって効率的に収集したり敵を倒すのが目的のゲームだろ?
探索要素なんて入れてもそれを探すのに時間を使われるから相性悪いだろ
探索だけがゲームとしての面白さじゃないぞ
オリマーモードは1のifストーリーなんやから時間制限あるのは当たり前
というか表ストーリーまだ続いとる
難易度下げる要素は多いけどそれ使ってヌルゲーというのはアホやと思うわ
正直巻き戻し無し、アイテム無しはかなり難しいし
ダンドリバトルも失敗したあとも居残り練習出来て次どうすればいいか考えることができる親切設計になっとるから繰り返し練習すればプラチナとは言わんでもクリアはできるやろ
ポイズンクリーナー無しだったから王の間1階のドクナメコ以外余裕やったわ
ぶっ壊れオッチン氷紫羽あるからゲキカラ含めアイテム無くても余裕よ
ゲームがつまらなくなるような致命的なものではないけど不満点は幾つかある感じ
難易度は初心者から既プレイ勢まで楽しめる作りになってると思う
これが本来の掲示板の形、攻略や良かったところ面白かったところを書き込みあう。
FF16はそういうのが全くなくて、ただすごいだけだったのは異常なことだね。