【質問】ファイナルファンタジーが売れなくなった理由

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Pawk3wxd
吉田信者がキモいから

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k3bsoWJWr
関係ない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eoImKQh/0
世間には知ったことじゃ無いから

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dz7wFK9t0
ファイナルファンタジーを作ってないから

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iDBV2Ujp
>>4
たぶんこれだろな。
ファイナルファンタジーのパチモンだもん。
13あたりで別のゲームになってる

 

113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uo5j/9/dF
>>17
コエテクの戦国無双も13のライトニングやスノウに似たキャラが武将にいたよな

 

178: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ER9bpWssd
>>4
これ
今のは名前だけで別物だもんな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vbrHNSAJ0
はいff病

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sm8zQKuV0
ユーザーを見ずにソニーの方だけ見続けたから

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hjebj9FF0
前作15で不誠実なプロモーションをしてしまった
+
FFのフランチャイズを濫造しすぎ
+
スクエニのイメージが悪すぎるから
(FF16の前哨戦とも言われたフォースポーくんで
派手にズッコケて見限った人が増えた)

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k3bsoWJWr

16が売れなかった理由は
①~15でブランド崩壊
②PVや体験版等
③PS5の価格

~15で失望してそもそもPV等も見ない
見たとしても内容は暗いし画面も暗い
それで興味もったとしても体験版プレイしたら兄弟で殺し合いで挫折
それを含めて良いと思ってもPS5と併せて約7万(というか体験版プレイできるならPS5持ってるから関係ないか)

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WMOeBl3T0
最先端JRPGの座を降りちゃったからな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUSGLjuFF
開発者が気持ち悪いから
15の寄せ書きは本当に最悪

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IuTIMoIp0
85%ぐらい吉田のせい
15%は鳥山

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FIDU/FOq0
PSに需要がないから
世間はswitchで十分満足してる

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JAlKp4j+r
あんなけ15チームを非難してた吉田も同じ穴のムジナになる辺り社風から改善しないとダメだろうな
どう改善したら良いのかもわからんけど

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5AUpLBU0
>>14
非難の時点で同類なわけだし

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zynERJhG0
坂口待望論

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k3bsoWJWr
13ってシリーズプロデューサーっていなかったっけ??
シリーズ崩壊はアレが原因
13
13-2
13-3
アギト
ヴェルサス
あーーー

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2rU2b75l0
15年も負けハードで展開してる上に内容もクソばかりなんだから、売れなくならない方がおかしい

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJE7vlrx0
シンプルにおもんないからやろ
おもろかったら売れる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k3bsoWJWr
>>20
×おもんない
○おもんなさそう
初動が大事なFFは『~そう』が大きい
おもんないFF8が売れたのも前作超ヒットでおもろそうと思われたから

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wOJeJeMY0
17出すならもっとヤバそう
FFシリーズのファンと吉田ファンの間で喧嘩してるのをたびたび見る
これ見限るやつ増えるぞ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+fT4qJvm0
FF10から全部手抜きで売り逃げしてきたから

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Pawk3wxd
FF14がうんこすぎた

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W+DDYXoF0
一本道のムービーゲーだから

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0MHPy0j+d
圧倒的暗さが先行してロケーションが楽しめそうにない
いけにえと雪のセツナがずっと白いだけかよと思われたように
FF16はずっと黒いだけ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sVJsTlvCM
任天堂ハードで次世代ユーザーの育成をやめたから

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GzDGdtyrM
Pから末端まで嫌々作らされてるから

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNzOLQbd0
カワイイ娘がいない。

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12DHTXbS0
プライドが高すぎてアクションなのにエルデンリングの真似をできなかったところだな
識者からするとゼノブレ3と同じで動画を1分見ただけで粗悪なのがわかる戦闘システム

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WGf8Cf6WH
FFちゃうやん
FF外伝だろあれ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JFSoSKqS0
吉田とスクエニ自ら糞ゲーアピールばっかりやってるから

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JuNCXtAZ0
もう別物だから

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I9kvocWka
意識高い系の広告が足りなかった

 

引用元

コメント

  1. >>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12DHTXbS0
    >>プライドが高すぎてアクションなのにエルデンリングの真似をできなかったところだな
    >>識者からするとゼノブレ3と同じで動画を1分見ただけで粗悪なのがわかる戦闘システム

    エルデン棒を振り回すゼノコンプ
    触角を隠せなさすぎ

  2. 知名度。
    PS5がそもそも一般層に知られていない。
    任天堂スイッチの知名度が圧倒的過ぎて
    『PS?そういえば昔ゲーム機があったね。PS2だっけ』
    位のレベルになってしまっている。FFは最盛期と言われる
    ゲームをプレイした層がもう40~50になりつつあるんだぞ。
    そこから新規が入っていない限界集落だ。減るだけで増えないんだよ。

    • アンチ乙
      PS3までは知ってるから(物売るってレベルじゃねーぞ!)

      でもガチでPS4以降知らない人多いよね

      • ワイの同僚の息子、PS3を録画機だと思ってる
        いやマジで

  3. 頭に「ネバーエンディング」を付けないから‥

  4. プレイヤーの不満点を「誹謗中傷」だの「アンチコメント」だのと切って捨ててりゃ、シリーズファンだって呆れて去って行くでしょ。

  5. クリスタル 光の戦士 ジョブ 飛空艇…
    ヒゲファンタジーの頃の方がしっかりファイファンしてた
    ワールドマップがあって船があって飛空艇で自由に飛び回れる体験をまたしたいんだ

  6. そもそもメイン年齢層がファイナルファンタジーを通って育ってないから

  7. 外国向けって感じのストーリー
    とりあえず設定を詰め込んであとはノリと勢いだけで進むのやめろ

  8. スーファミくらいまではFFだった、プレステ辺りからはFFっぽい別物になり、ナンバリングが二桁になった辺りからFFでも何でもない奇妙なものになった。

  9. 10代と話すとシリーズ一切やったことないやつばっかりだからなあ
    若いやつに興味を持たれずにトップを目指すのはきついよ
    かといって若いやつにアピールしたらそれはそれで明後日のほうに行きそう

  10. 従来の差別化要因だったグラフィックが他企業に負けているかつ世界観の作り込みが甘いから。
    今だに「ストーリーを作るのではなく世界を作る」という思想に乗り遅れ続けているのがキツイね。

    • 今年の戦隊はそのあたりうまくやってるよね。最新の撮影技術使いながら舞台が地球じゃない(現状架空の惑星「チキュー」が舞台で地図とか(現実の地球の大陸図面参考にしつつも)地球と別物)のうまく見せてるしそれでいながら既存の撮影場所(さいたまスーパーアリーナとか)もうまく使ったり。

  11. 自分達に酔いしれ、ユーザー置いてけぼりだから。
    13、15とハッピーエンドとは言い難い終わり方のストーリでは買うのに躊躇する。

  12. だってお前らの考える客って末端の客じゃなくてSONYじゃない
    そこからすでに間違ってるんだよ

  13. なんかブランドイメージ崩壊みたいなことにしたい層がいるみたいだけど、そもそもFFは最初から横の関係はないのに何が崩壊したのいうのだろう??
    PS5限定な事とFF14根性版爆死のころと違って、日本のゲームが復活してるのに海外ゲームばかり参考にしたから、国籍不明のズレたこだわりに染まったゲームなったことでは?

    • ブランドイメージをシステムとか世界観の一貫性の事と勘違いしてらっしゃる?

  14. 負けハードで出し続けりゃそりゃね
    1から6までは別に最高性能のハードで出てた訳じゃなく
    一番売れてたハードで出てたのに
    PSが負けハードになってもPSに出し続けるんだから

  15. ムービィ、アクション、ストーリー()に全フリしたから
    その他はスカスカ発売前から期待値下がりまくり

  16. 売れない物を作ったから

  17. 先日の『初めて買った(買ってもらった)ファミコンソフト』のアンケートにDQはあっても
    FFは無かった。
    つまり、FFの成功は任天堂ハードがゲーム初心者を、DQがRPG初心者を開拓してくれた上での出来事で、FF単体にゲーム/RPG初心者を呼ぶ力は無かったし、PSの成功はFC~SFCの客を当時さらえただけだったと言う事。

    そして、DQはFF以上に開発期間が長期化。DQ9はDSで発売された。今日本一売れているRPGはポケモン。ゲーム初心者を開拓しているのは変わらず任天堂ハード。そういう状況が20年以上続いた結果。

    SwitchでDL販売されているFF1~10は長期休暇の度にランク上位に顔を出しているし、RPGユーザが集まってるSwitchに出せばそこそこ売れるだろ。出来ないなら限界集落化してじわじわ死に向かうだけだ。

  18. ファイナルファンタジーって直訳すると…

    現実的な幻想物語ということだろ!

    全ては幻想なんだよな。

  19. 10を成功とかやってたあたり
    8より売れなかったのは不景気のせいとか今と同じようなこと言ってるよね

  20. キャラデザが進化してない
    FF10の頃からセンスが止まってる

    システム周りに目新しさが無い
    ユーザーを楽しませよう、新しい遊びを提供しようという気概がない、だからやっててつまらないor既視感がある

    プロモーション方法がおかしい
    ユーザーはアーティストぶった開発スタッフやCGおにぎりを知りたいんじゃない、そのゲームで何が遊べるのかを知りたい

  21. 売れなくなった理由というか、逆に直近のシリーズタイトル見て「売れる」と思える箇所を教えて欲しいくらいセールスポイントのないゲームなんだが

  22. 国内初週ファミ通
    203.4万本  FF7

    250.4万本  FF8
    
195.4万本  FF9

    174.9万本  FF10

    184.0万本  FF12

    151.6万本  FF13
    
*71.6万本  FF15
    
*33.6万本  FF16

  23. 10から真FFって感じする
    それまでのが好きだった

  24. 吉なんとかさんからして力の入れどころがおかしいもの
    ベッドとか細部のどうでもいい部分のこだわり
    情熱大陸に出てプロデューサーのアピール
    一番力を入れるべきゲームを面白くする部分に力入れずに、どうでもいい所ほど力入れてるのだもの当然では…

    • 本来は大ヒットしてて、実はこんな細かい所まで妥協しないんですよみたいな予定だったのが、現実は大ゴケし、番組自体が完全な逆効果になったって感じじゃねw

  25. 吉田が不快

    おにぎり作るのに2年かけたアピール

    ともかく吉田が不快

  26. ラーメン屋のレッテルでバズったFFオリジンにはジョブや武器種の概念あると知って
    「それ本家でやれよ」とマジで思った

  27. 新しい事に挑戦するのはいいんだけど、大事なモノ捨てて明後日の方向に進み続ければこうなるのは当然

    んで売りの映像部分に対しては挑戦が見られないのが致命的
    ゼノブレのムービーはワクワクするし泣かされるんだけどなあ

  28. もう少しグラを落としてSwitchで出してたら売れたのかね?

    • 肝心のゲームとしての面白さがアレでは
      どこで出したとしても売れなかったと思う

      • マルチプラットフォームなら初動の騙せる人数は増えるから初週の売上は上がってただろう
        ジワ売れの方はもっと早く情報広まるから無理だろうけど

      • エログロもあるし・・・きついよなぁ

  29. ・「みなさんご存じ世界的大人気タイトル」というズレたうぬぼれ
    ・岩、料理、アスファルト、砂利、etc.些末なものに過剰なコストを掛けてかつそれを自慢する感覚
    ・開発の長期化とPS傾倒によるユーザーの高年齢化と減少

  30. ビッグタイトルに胡坐をかいて作り手側が作りたい物をただ出力するのがアカンのとちゃう
    ゲームとして洗練する手間を惜しんでるだろってのが透けて見えたり
    一度クリアした後も遊びたくなるような没入感が足りなかったり

  31. 15・7R・ラーメン・バビロン・ポークン
    スクエニ自体が期待を裏切り続けた蓄積が大きいよ

  32. FF16はアクションゲームとしては駄作、アクションRPGとしても凡作

  33. 古参無視する内容なのに新規のいないPSの拘ってたらそりゃ売れなくなるわ

  34. コンテンツそのものの質やイメージ以上に作り手への不快感の増加と信用信頼の減退

  35. 慢心、環境の違い

  36. 単純に魅力が無くなった。
    PS2持っててもFF10買う気にならなかったもんな、何故か。

  37. FFって名前だけで売れるのを繰り返してたから、新規の人にゲーム買ってもらうために
    魅力的に見えるゲームを作る方法を学ぶ機会がなくなってしまったんだと思う。

  38. ゲーム内の世界観を考証する人をちゃんと付けるべき。
    ストーリー、建築物、メインとモブキャラの服装、武器や戦闘スタイル。FFはシリーズの途中からこの辺のチグハグさが気になってしょうがない。

  39. 販売戦略というか企画がそもそもおかしい
    一番おかしいのは17歳未満に制限かけたこと
    中高生向けにゲーム売らないで誰に売るんだと思ってしまう
    昔のそれこそFF7やFFTが出てた頃は難しい内容でも中学生が喜んで遊んでたんだよ
    内容はわからないけどゲームとして面白ければ売れる
    大人向けでも子供は買うのに制限かけるぐらい無駄にセンシティブなシーンを入れたのは間違い

  40. 12以降全ての作品で5-11のような高い完成度の作品が作れてなくて、20年くらい賛否両論の作品しか出てないから人気も落ちる。それでもFFという看板があるからそれなりに売れる。

    あと、開発が長引いたことにより、時間のある学生層のファン層が減った

  41. FFが好きだったから、本気でブランドを立て直して欲しいと思う。
    会社の全力を尽くして、複数の開発ラインで同時に複数のナンバリングを複数作って開発ペースを高めて欲しい。フォースポークンとか作る暇あるならその予算でFF作るべき。そして、FF10の続きとかいらないから、17とか18作るべき。

    FF15の映画とか良かったから、ああいうふうに俳優の顔ベースでもいい気がする。ムービー多いってのはまぁFFだし良いんじゃねとも思うから、美しくて夢のある映像と世界観を見せてくれ。

    FFって、その時のスクウェアの全力、日本の技術力を見せるタイトルにすべき。

    あと、明らか売れないだろっていう金取るだけの手抜きソシャゲ辞めるべき ショボいのだして、一年未満で終わるより、完成度高めてから出すべき。雑なタイトルにFFの名前を使わせるな。

  42. 逆に言えば没落しても話題にはなるんだから復活の目もあると思うけどな

    開発ペース高める為にシステム使い回していいと思う。15の戦闘システムとか仲間の動きとか、7Rとか、16の戦闘システムとかブラッシュアップして使いまわすべき。

    あと、FFなんだから、ストーリーと世界観とヒロインにはもっと力を入れて欲しい。

    特にヒロインは、ヒットしたのが7と10っていう、恋愛要素があって可愛いヒロインがいる作品なんだから、ヒロインを重視するのが復活への道。もうギャルゲーヒロイン作ってるつもりで作るべき。

    • 社風が腐ってるからたぶん無理
      一回致命的に落ちぶれて、ナポレオンばりに革新的な英雄がでてこないと
      どうにもならんと思う

    • おおむね同意
      ただ、楽しく面白いゲームシステムを作って欲しい。特にバトルシステム
      何百回とバトルするからココが面白くないと続かない

  43. 「15であれだけやらかしたんだから最低限これくらいのことは改善してくれるだろう」
    みたいな希望的観測すら下回ったことだけは伝わる

    • むしろ15で良かった部分
      つまり挑戦すらなくなったのがまじでやばい

  44. 優秀な社員は出て技術も無い、まともなシナリオもかけない、プライドだけは高くユーザーを見下してるからどうしようもない
    元々15でボロボロだったFFというIPも今回で止めを刺されて、名前で買うではなく名前で避けられる感じになった
    次のFF7R2も前作の不評と三部作の中盤という不人気間違いなしで前作越えは不可能に近く色々と終わってる

  45. 単純に作った時の現代基準だとゲームとして大して面白くないからや
    あんなにブランドというなの広報力あったんだから面白かったら売れてるよ

    つまりスクエニのゲーム作りがとっくの昔に時代に取り残されただけよ

  46. 毎回何かしら変化してきたシリーズだからこそ、絶対に変えてはならない芯みたいな物を定めないままシリーズを続けてしまった弊害だと思う。

  47. もうまともな人が会社に残ってないんじゃないか

    会社の看板背負ったゲームでこの体たらくじゃ自分たちの開発能力ではこれが限界ですと白状してるようなもん

    まじで一回痛い目見たほうがいいと思う

  48. 客に向き合うのをやめてからやろ
    客がどういうものを求めているかを無視して自分達が作りたいモノを作り続けた結果、ついて来る客が居なくなった
    一応客商売ってことを忘れるな

  49. ゲーマーとして単に刺さらないってのはあるんだけど、多分理由があって、
    かつて、ゲームをやる層をオタクと子供から裾野を広げようと
    ターゲットを広げて頑張ってたと思うんだけど、それが今日では仇になってると思う
    一周回ってゲームがゲーマーの物に回帰しつつある昨今、主な客だった
    「日本人のゲーマー寄りな人々」はゲーマーのためのゲームに流れるし、
    そうじゃない人々はソシャゲやシューターや、タダで楽しいとこいくよね
    中途半端なんだよ。まあ前作に関しちゃそれ以前だと思ったけど

    もう一つ致命的なのが「ブランド的に大作にしなきゃいけない」縛りで、
    ムダにグラだけは凝ってAAAタイトル縛りやってて高コスト(でも今じゃ正直グラも…)、
    オクトパスみたいにニッチに戦えないけど
    一方でターゲットを絞れず世界中のゲーマー狙いで広く戦えもしない
    多分さ、このタイトルは役目を終えてるんだよ。続けるなら大きなテコ入れは必須と思う
    いっそアンチャみたいにアクションにして、クリスタルを巡る大冒険にしたらどうだ?

  50. 13、15がいまいち過ぎたからだと思うけどな

タイトルとURLをコピーしました