1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RaduWXoS0
お前らがヒボチュウするせいで開発者がやる気失ってんじゃない
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TmwVsu+L0
客でもない買ってない奴にののしられるお仕事
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IjRxeDmDa
買ってくれる人がいなくて開発費がじゃね?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BhtAkmrx0
誹謗中傷しないで済むゲームを出してくれや
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RaduWXoS0
ゼルダの開発者はSNSでの評価が励みって言ったったし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CT/dUFI20
まぁ、実際レベル5は叩かれてやる気でねーって言っちゃったし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2KDO5Tdv0
PV見て暗いって言ったらアカンのか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wz5Crpbq0
>>8
まあ普通だったら「うーん暗い…か…まあ確かに暗いな。あー、暗くて何してるか分かり辛いかもなーちょっと変えて見るか」で貴重な意見ありがとうございます!
なのに
吉田は「誹謗中傷!何かしたかい?」無視無視!ネットのアホどもめ!訴えてやる!
まあ普通だったら「うーん暗い…か…まあ確かに暗いな。あー、暗くて何してるか分かり辛いかもなーちょっと変えて見るか」で貴重な意見ありがとうございます!
なのに
吉田は「誹謗中傷!何かしたかい?」無視無視!ネットのアホどもめ!訴えてやる!
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O0TPyrQba
単純な話でそもそも消費者に向けてゲーム作ってないんだよ。
買取保証で買ってくれるSIEと小売に売りつけるために高グラで面白そうに見えるPVで押し売りしてただけや。
買取保証で買ってくれるSIEと小売に売りつけるために高グラで面白そうに見えるPVで押し売りしてただけや。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZnWMF5cN0
批判見てやる気失うのならSNS見ないほうがいいだろ
わざわざやる気失いに言ってるようなもんだ
わざわざやる気失いに言ってるようなもんだ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mwSzPjfU0
じゃあ拝金主義は止めて開発者の作りたいゲームを作ればいいだろ
伝統だかなんだか知らんけど縛られすぎ
伝統だかなんだか知らんけど縛られすぎ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xHSYZZ3Ld
同じ会社の中に体験版にアンケつけて製品版に反映させてるチームもあるのに
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFzC/Ixa0
そんな豆腐メンタルでゲーム作りやんなよ
舐め過ぎ
舐め過ぎ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7arylrv0
そんなに叩かれたくないなら14のフォーラムみたいなとこ作って批判的意見は削除して勝手に気持ちよくなってればいいよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KvQaBkDsa
全て自分達が蒔いた種です→何かしたかい?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaACbOCu0
今スクエニに入りたいっていう新卒居るんだろうか?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KTh9C+Yz0
どんだけツッコまれてもずっとクソゲー出し続けてるんだから鉄のメンタルだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gfWxrAOX0
でも神ゲーを連続して出したら手のひらくるくるするんだろ
消費者はチョロい
消費者はチョロい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SpUkNRd10
>>20
むしろどんなにゴミなもん作っても褒め称えたり
良いもの作っても貶すとか単に見る目のないゴミって話で
正当な評価を下すのは掌返しとは言わん
むしろどんなにゴミなもん作っても褒め称えたり
良いもの作っても貶すとか単に見る目のないゴミって話で
正当な評価を下すのは掌返しとは言わん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wl87w6/V0
何でもかんでもクソゲーにするソニーとBtoBして遊んでた結果がこれ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M5R3j1Kn0
ソニーなんかに肩入れするからだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IA1etZiB0
会社的にヒット作作っても出世できないからじゃないの
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvnqyyLT0
アンチ意見聞かずに信者の声だけ聞いた結果やろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOcm0OHz0
>>25
これだな
出来ない奴って耳障りの良い話だけ聞いて、否定的な話は受け入れないからな
否定すんな!って言いだす
反対意見を意見ではなく誹謗と言うあたりほんと馬鹿だよw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCeClt+k0
隣の奴が叩き出したら一緒になって叩き出すのが日本人
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hUhrZVX+d
頭いい無能ゲームデザイナー雇いすぎ。
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/4g0ECR0
20年かけてピクミンを一線級に育てた任天堂
20年前にはピクミン以上には売れていた新規作品があったにも関わらずミリオンじゃないからって解散させ続けたスクエニ
20年前にはピクミン以上には売れていた新規作品があったにも関わらずミリオンじゃないからって解散させ続けたスクエニ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BdAhd23Cr
大手病てやつなのか
スクエニやFFドラクエのネームバリューに惹かれて入社してきた凡人ばかりで埋め尽くされてて社内政治でドロドロなんだろ
スクウェアを成長させた初期の人たちは
アルバイト入社で若い頃から大ヒット作をつくってたわけで
温室育ちとはガッツが違いすぎる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qcd7f/cN0
暗いじゃなくて
ダークだね!と言ってあげなくちゃ
ダークだね!と言ってあげなくちゃ
コメント
パラノマサイトとか目茶苦茶褒められてるだろ
でもいくら評価されても売れなきゃ赤字なんですよとか言っちゃうスクエニ上層部はやっぱクソ
評価最悪のスクエニから出た良作が口コミが広がってる段階やろがい
「多くの人に遊んでもらえて嬉しい。”次”に活かしたいから皆のご意見ご感想待ってるで😉」
敢えて赤字だのなんだのとネガネガしく発信するよりこっちのが数倍気持ちいいよな
ソニーの指示通りな映画みたいなゲームを作ってるからじゃない?
面白そうに見えるPV・・?どこ・・?
確かに昔のスクエニは小売やユーザーを騙せるPVを作っていたな
今はそのノウハウも失った様だが
消費者も騙され続けて、流石に見限っているからな
同じ手は何度も通用しないよ
某16さんも買いたくなるようなPVを出すって言いながらいまだに出てこないな
18ヶ月計画の中盤あたりに来るのかな?
じゃあ面白いって隣の人が騒いでしまうゲームを出してくれないか?
それが今売れてるゲームだ
海外の暴動とか見ても日本人は~とか言えるのかね
つか、普段から日本人の悪癖とされてる同調圧力とか、海外の方が半端ないよなw
海外のLGBTとか見てると、そのヤバさが良く判るわw
BLMとかな。
正直、アメリカ人って馬鹿ばっか
FF16の吉田がトップに立っている所とか見ていると、社会人としてのマナーとか常識を持った人がどれだけいるのかと疑いたくなるレベルのメーカーだわ
いけヒボチュウ!
集団訴訟だ!
ピカチュウvsヒボチュウ
勝つのはどっち?
宮本茂「批判的な意見が追い風になった」
ヨシミン「なんか悪いことした?」
ちなみに前者は映画評論家の批評に対して後者は前作の結果によるユーザーの真っ当な正論に対して
任天堂含めてどんなメーカーにもどんなゲームにも批判は存在するものだけど、通常のメーカーであれば、クソゲーと呼ばれるようなゲームはせいぜい1割程度で、凡ゲーが2割程度、残りの7,8割が良作、極稀に傑作が出てくるという感じだけど、今のスクエニはクソゲーと良作の比率が逆転しているような感じで、傑作はほぼ皆無だから、多くの人から将来性がほぼ無いとみなされている感じなんだよな
良作の比率が多い時なら、批判意見自体は参考程度に止めて真に受ける必要性は無いけど、クソゲー率が高い時にまともな批判意見まで無視していたら、メーカーとして終わるのは当然だろうと思うわ
任天堂もWiiUや3DSの頃は技術もやる気も無いとか、過去の遺産に胡坐をかいてるとか、ボロクソ言われてたじゃん
腐らずに神ゲー生み出せばちゃんとユーザーは手のひら返ししてくれるよ
まぁ任天堂の場合ネガキャンしてたのはユーザーじゃないけどな
3DS普通に人気あったからね。妖怪ウォッチが大ヒットしていたし
WiiUも初動は問題があったかもしれないけど、スプラが出た辺りから人気が出てきたから、失敗というほどでも無いと思うわ
叩いていたのは、ファンボとゲームメディア関係者(スマホゲーがCSを駆逐するとかほざいていた人達)くらいだと思うわ
3DSいいじゃん! 自分は今でも気にってるよ。
マリカとかポケモンとか、子供がお世話になりました。
なお本人は日本上位メンタルと思ってる模様
そうやって失敗したら人のせいにして反省しないから連発するんだよ
その所為で、プロデューサーが変わっても前任者がなぜ失敗したのか理解できていないから、似たようなミスを繰り返すんだよね
ばびなきすんなよ
FFにリソースを割き過ぎて他のタイトルを出さないといけない、でもそれらのタイトルにあまりリソースを割くことができない悪循環になってるんじゃないの?
新規IPとか作る気ないのかと思うくらい程、大量のFF派生作品が出ているのがそれを物語っていそうなんだよな
しかも露骨に予算削って作ったような手抜きゲーばかりだし
スクウェアがソニーの奴隷になり、騙し売り逃げが身に染み付いてるからじゃね?