【朗報】520万超え!PS5の『バルダーズゲート3』の売れ行きは止められない!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvbeXgyWM
520万本超え?『Baldur’s Gate 3』の売れ行きは止められない―各地で史上最高クラスの評価付く傑作RPG
https://www.gamespark.jp/article/2023/08/21/133171.html

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q5oRKmnrr
でもPSじゃ売れないよね
サイパンエルデンホグワーツ全部そうだった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMN7nTXs0
画像見てこれマウスじゃないと無理じゃね?と思ったわ
いけるのかこれ?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SWeDtu2V0
>>22
PCでもコントローラーサポートされとるで
キーマウじゃないと出来ん操作もあるっちゃあるけど別に困らん

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/uU5jSGM
なんで16さんはこのユーザーに刺さらなかったんだ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqKr48ZR0
ソニーのバルダーズゲートすごすぎやろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BOlxZsWCM
そういえば予約だけで北米PSストアの売上1位になってたな
SNSでもトレンドだし爆売れ間違いないよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NbkpxIiv0
ソニーの聖闘士星矢は東映に大ダメージ与えたからな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtWu1sWu0
今作パッドにめちゃくちゃ最適化されてるからPS5でも年内数百万本売れると思う

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bh28vGwad
こりゃ4大GOTYはBG3が総ナメかな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lk7tOEi10
GOTYだろうなこれ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ig33NJ+Z0
ソニーのバルダーすげ~

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4BmhCtu0
こんな化け物タイトルを公式ローカライズでプレイできるなんてスパチュンとPS5には感謝しかない
パケとDL両方買ってお布施してやろう

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ueKz3IXw0
海外って本当にPC中心なんだな
日本もそもそもPCオンリーでヒット作が出てもいい頃だが

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5iFLXLxm0
コンソール版は独占だし、PS5にとってキラータイトルの一つになるのは間違いないけど、「ソニーの」って表現はどう考えてもおかしいだろw

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1ZqrYCZ0
Steamでこれだけ売れてるのにPS5で300万本とかだったら赤っ恥だな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zvs05/X0
海外人気は凄いな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5//TuOEl0
ソニーもプレステも関係無いのほんま草
プレステで発売したらこの数字でイキイキしそう

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtWu1sWu0
果たして日本語PS5版がウィッチャー3並のベストセラーになるのかね

 

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/KWHRvWD0
>>47
CDPRのスタッフが日本語版で1から遊んだりしたんだっけ?
ゲラルトの声とかマジでピッタリだったからなあ

 

105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qeceAEy+M
>>90
ウィッチャー3がここまで日本でヒットしたのは間違いなくローカライズの優秀さもあるよなぁ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NN18qaw40
いったいどこの連中が買ったんだか
D&Dリアルタイム世代や影響受けたPCのRPG黎明期の世代はビデオゲーム引退してるだろうし

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FcGWuAas0
PSはサードに愛されてるから神ゲーがどんどん出る
これが任天堂専用機とちゃんとしたゲーム機の差

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ig33NJ+Z0
フィルもXSSなんて作らなきゃこの神ゲー同発マルチだったのにアホな選択したよなー。

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/pKn+LIj0
>>56
同発だったとしても箱版は日本語ないじゃん

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:leCQ5GuWH
どんどん?

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b/IGbniJ0

これ、PS5が発売されてランキングに載ってクソ順位だったらどう言い訳するの?

まさか、後発だったスイッチ移植作品を散々「売れてない」と
叩いて来たのに「先にスチームで出てたからだ!」とは言わないよな?

言わないよな???

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PCP1NEOG0
PS5版のUIの出来次第で評価が変わるだろうな
動画で見る限り 上手くアレンジされてるみたいだが

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wH3sPN9ir
これで完全にPS5は覇権をとった

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaHV1fmdd
原神超え?

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5cA+By0rM
>>64
毎年コンスタントに2000万本以上売れないと原神超えは無理よ

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:own9t3E+0
あの、Steamって書いてあるんですけど…

 

引用元

コメント

  1. アメリカ人はこっちでは分からんほどD&Dが好きなんだよな…。けどぶっちゃけアメリカだけの文化な気がしてる。日本では売れないだろこれ。

    • 日本はCoC、ファンタジーでもSW
      戦闘あっても隊列等々簡易処理のが主流
      まあD&D一番広まらない理由は、メートル法じゃないからサイズ感とか分かりづらいからだと思うわ

      • D &Dは煩雑過ぎる
        自分は好きだけど
        初心者はついてこれない
        場所もいるしね

  2. D&Dのゲームであり、バルダーズゲートの続編であり、Divinityシリーズの発展形でもあり、色々な要素で注目度高かったのよ。
    開発元のラリアンスタジオはベルギーの会社だし北米のみならずヨーロッパ圏で軒並み評価高いよ。
    あとアーリーアクセスを2年ほどやってたから手触りの良さが発売前に周知されていて安心して買われてると思う。

    ソニーの売上貢献はいまのところ0だけどな!

  3. Steamの売り上げだろ? ってのは置いとくとしても、何がすごくて売れてるのか全く伝わってこないんだよなあ

    ゲームとしてではなく、叩き棒としてしか見てない人がそれだけ多いという証左だと思う

  4. まだPS5で発売してないだろ
    というか今これだけ売れた以上はPSじゃ売れないんじゃないか?フリプにでも突っ込むの?

  5. これ、アメリカのPS5でもパッケージ版出ないの?
    amazon.comにないんだけど…さ

  6. Steamを見てて興味持ったけど
    何故か日本語だけサポートがない事に
    あっ()、てなって
    PS独占って聞いて、またやってんなぁとしか思わなくなった

  7. 早期アクセス時点で250万本売れて
    正式リリースでプラス270万本か

  8. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4BmhCtu0
    >>こんな化け物タイトルを公式ローカライズでプレイできるなんてスパチュンとPS5には感謝しかない
    >>パケとDL両方買ってお布施してやろう

    君には化け物に見えていたのか

  9. Steam版は520万本売れたらしいね
    ただ、アーリーアクセスの時に250万本以上売れた分も含まれてると
    アーリーアクセスは2020年から最近まで期間があったから
    そう考えると売れ方はそこまで爆発的ではないような

  10. えっと…これまだPSに出てないのにもうPSの手柄みたいに言ってるの?

    • どうせPS5版が発売された時点で
      マルチ合わせた販売本数を全部PS5版が売れたことにするから
      それがちょっと早くなったくらいの感覚なんでしょ

  11. >macOS、プレイステーション5
    >2023 年 9 月 6 日

    >macOS、プレイステーション5
    >2023 年 9 月 6 日

    >macOS、プレイステーション5
    >2023 年 9 月 6 日(Wikiより)

    あ れ ぇ?

  12. >>63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wH3sPN9ir
    >>これで完全にPS5は覇権をとった

    PS5版は海外でも来月発売なんで無関係だけどな

    • ハケンハケン言うて、PSWに派遣されるだけやんか!

      PS版は捌けんとかいうオチではあるまいな?

  13. PS5版は30fpsの模様

  14. steamでこれだけ売れるのにって言わてる未来は想像しないのか
    いつものように無かったことか

  15. 映画もあったし昔から何度もゲーム化されてるから海外じゃやっぱ強いんだろうね
    ただ日本のPS5じゃほぼ売れないと思うけど

  16. 今プレイ中だけど、評価高いからといって軽々しく手を出すと痛い目に合うタイトルだぞ
    恐らくファンボ君はプレイしたとしても殆ど脱落しそう

    不親切なチュートリアルにCS向きではないUI、可愛いキャラも作れず戦闘も地味。派手なRPGではなくどちらかと言えば膨大な文字を読むことが好きな人向けのRPGなので、戦闘メインで楽しみたい!って人には向いてない
    おまけに、キャラの美化やストレス要素を軽減する数多くのmodもPS5版には無いし

    そもそもPSのディビニティって国内で売れてないのに何故これが行けると思うのか…
    どうせ他機種を叩く為の棒として扱われるんだろうけど、これで叩くのは無理があるぞ

  17. Divinityはめちゃくちゃ高い評価だったけど、いざやってみたらかなり人を選ぶゲームだったからな。あれの発展系なら叩き棒にするにしては敷居が高いと思う
    まぁ例によってだが買わぬなんだろうけど

  18. DivinityもOperenciaもPillarsもそれなりにハイレベルなターン系のRPGでFFの参考になりそうだったけど日本語版にしてもキツイ気がしたなあ

タイトルとURLをコピーしました