1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2sWPBT2O0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXyTx3NVd
どゆこと?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lrzE0xRFd
>>2
英国の審査ではクラウドで問題になったからその決定権を第三者に移すことでMSは直接関与しませんよアピール
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2sWPBT2O0
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vh4+zukG0
>>3
Ubi+加入者もクラウド経由でCoD遊べるようになる??
よく分からないので詳細待ち
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwcCRSNl0
MSの使うことになるからABKが独自に運営する気だった設備やらは手放すってことか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nzKKr8po0
クラウドゲーミング市場()でMS一強にならないための動きじゃないかな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBgFBXwi0
クラウド売却の噂ってABゲーのみの話だったんだな良かった
クソニーのアンコンでABと引き換えにXcloudまるごと切り売りさせられるのかと思ってたから安心した
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O59YKELSd
これでマイクロソフトが
UBIを買収はなくなった?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBgFBXwi0
>>9
いらねーだろ
ForzaHorizon抱えてるのにクルーなんか引っ張ってきてどうするんだよ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrJ+4w2la
>>9
事実上、UBIがMicrosoftのセカンドパーティーになった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBgFBXwi0
どちらにしろMSには増えるものしかなくて減るものはないからな
ABのXboxコンソール、ゲーパス、モバイルストアの権利を丸ごとゲット
そして一番重要なのはCODコンソール独占がEUとCMAからのお墨付きってことだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fQ04/Z2gd
>>10
え?COD独占なの?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6Pz+0RU0
>>12
CMAですらPS切りは問題無しと判断してる
唯一問題ありと主張したのがFTCだけどご存知の通りリナカーンは連邦裁判所に殴り殺された
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBgFBXwi0
>>12
CMAはコンソールを懸念から除外してるし、EUなんかコンソール市場は条件なしで承認したわけで
でFTCはあえなく退場と
まぁフィルは甘いから出しそうな気もするが
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lnNaBnbg0
PSプラットフォームでも15年間はUBI+加入することでクラウドで遊べるらしい
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:crKgebhs0
UBIはヨーロッパだしそっちの運営をUBIに売ったわけね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lgdArSJ+r
CMAとの条件がこれか
買収の落とし所確定って感じ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w70ot9v80
まとめると
今後15年間、UbisoftはABゲーのクラウドストリーミング配信権を得る
世界中のあらゆるサービスにおいてABゲーをUbisoftが定める価格設定で提供できる
Windows以外のOSに配信することも可能
MSはABゲーをXbox Cloud Gamingで独占配信することも
他社サービス向けのライセンスを管理することもできなくなる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBgFBXwi0
つーか15年ってなげーな…ジムの永久契約と同じにおいがする
CMAマジで狂ってるな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cONahxmLM
>>20
15年の時限契約じゃないみたいだよ
クラウド配信権永続みたい 普通に売却だね
MSがABゲームの独占的クラウドストリーミングは
できなくなるけど、保有するコンテンツの
ロイヤリティはMSに支払われる まぁそりゃそうか
コレが履行されるとMSが交わした
クラウド各社との契約はどうなるんだろね
そこが気になるかな
なんにしてもAB買収は完了の方向と
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBgFBXwi0
>>42
今後15年間にリリースされるABゲーの権利が永久、って意味だぞ
平たく言えば16年目のCODからはMSがすべての権利を保有する
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cONahxmLM
>>45
あらそう
15年経ったら買い戻すのかねぇ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YfjnawKdd
イギリスだけの話だし影響は無いけどメンツは保てたってとこやね
これで承認して終わり、クラウド以外の独占は元から問題無しって言ってる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V68cwsrKd
>>21
イギリスだけなの??
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKjMJauca
良かったな
PSではクラウドで遊べるぞww
任天堂ハードはクラウドじゃない予定だけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:crKgebhs0
オチとしてはUBI+のサーバーうんちでやっぱりゲーパス入ろってなる感じかな笑
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HDERIp5Xd
めんどくさいからとっととイギリス撤退で問題ないのにな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sI5vBhFd
UBIこんなのほしいの?
クラウドでわざわざCODやらんやろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lgdArSJ+r
>>28
UBIが欲しいかったわけじゃなくて成り行きだと思うぞ
欧州で買えて運営出来そうなのってなると限られるし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBgFBXwi0
>>28
アサクリもファークライも飽きられてクルーも売れないだろうし
何でもいいから欲しいんだろ
株主のテンセントマネーがっぽりMSに積むんだろうな
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrJ+4w2la
>>34
テンセント、任天堂、Microsoftの3社でゲーム業界を上手く住み分けする構図だな
任天堂のように強力な自社IPも、テンセントやMicrosoftの様な圧倒的資本もないSIEは終わりだ
ステマやFUD、次元独占やブロック権、パリティがなまじ成功して自社IPを育てて来なかった報い
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NvpZbrKj0
むしろUBIとMSの関係が強くなると思うが
独占禁止と真逆の方向に進んでくの草生える
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwcCRSNl0
UBIから見たら金のなる木を置いてくれてありがたい話か
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:crKgebhs0
UBI+のSwitch版が待たれるな
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrJ+4w2la
>>35
ゲーパスも来ると予想してる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXIV+Hbg0
EUが持ってるクラウドゲームの懸念への対応も含まれてるってことか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KvDEo7il0
イギリスでのクラウド事業はUBIに売却で、それとは別にこれまでのクラウドゲームプラットフォームとの契約と同じようにUBI+にもゲーム提供しますよみたいな感じ?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EucUiaDdM
3の記事読む限りUBIが得るのは「クラウドストリーミング配信権」のみだと思うのだが、ubisoft+ ってクラウドストリーミングサービス提供してたっけ?
今回のコレに合わせてストリーミングも始めるっつーこと?
配信基盤を自前で構築すんのか?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mBLRsY+r
下手したら会社が吹き飛ぶのにそんな大博打は打たんぞ
現在運営されてる既存サービスにサードとして提供して儲けるだけだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8vO15Jq0
nvidiaに配信するんだから、UBIでも配信許可出すだけだな。
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8vO15Jq0
交換条件でゲーパスにUBIのゲームが充実しそうかな
XBOXに取ってはメリットになりそう
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKjMJauca
約束に完全に従って、引き続き存続することです。Ubisoft との契約は、Microsoft が欧州委員会への約束に基づく法的義務と、Nvidia、Boosteroid、Ubitus を含む他のクラウド ゲーム ストリーミング プロバイダーに対する既存の契約上の義務を完全に履行するために必要な権利を引き続き取得するように構成されています。
よくわからんけどgeforce nowやubitusでも引き続き配信されるってことかな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFJ8FMG10
PSユーザーはUBI+加入して遊べよ
ってことだな
Xboxはなんも困らんじゃん
ゲームはゲーパス入るんだし
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YAZt4cJi0
>>47
まあPSはこれでPSプラスのABの夢は潰えたのは確実ではある
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jtN0e9tgd
これでABの買収が認められた場合、条件を形骸化することになるからMSがubiを買収するのかなり難しくなりそう
引用元
コメント
フランス政府はただでさえフランス企業が海外に買われるのを妨害するのに、自分が出資しているubiの買収を許す訳ないじゃん
今回の一手によってフランスもMS側につくのは明白なので、これ以上CMAが妨害すると英仏間の外交問題になるからイギリス政府からの圧力がさらに上がりそう
ライミーどもがアメリカの企業同士の話にうっさすぎる
ubiはフランスだ
ubiは既にクラウドしてるけど
日本での展開をしてないだけらしい
〇ニー「私は何処に入ればいいんでしょうかね?」
Ubiのポテトサーバーでクラウドできるの?
CMAが唯一懸念してたCoDのクラウドはUBIへ
これで決着だな