1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QkdTdIxcM
122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMhbR4iB0
>>1
ネタとしてもおもんないわ
スクエニのCEDEC講演って言ったらFF15の陽キャグループ!みたいなのじゃなきゃ駄目っしょw
141: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NOTsLQAM0
>>1
>最初の難易度選択でイージーを選ぶことに抵抗を覚えるライトプレイヤーも多い。
最初はとりあえずノーマルを選択して難しかったらイージーに変える人が多いんじゃいないの
ライトプレイヤーのためにイージーより簡単なウルトライージーを用意すれば良いと思う
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQbIVETPM
これは知りたかった
FF16はアクションゲームとしても全ゲームでトップレベルに面白いからなあ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/dMSQDK00
どうでもよくて草
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G1GMDM/id
気持ち悪すぎるww
統一四教会の会合かな?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:otP/fyI10
長すぎて読んでないけどその方針アクションである必要あるの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytbq84QTa
hi-fi rushやった後だとアレの体験版やる限りでは「コレダメだわ」としか思わんかった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pw89Patma
なんで誰も買わなくなってからそういうことゆうの?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JbgQ7aK2M
それで出来たのが1ボタンポチポチアクションってわけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J5aPAze30
運動会でおててを繋いでゴールしましょう、順位なんてありませんに通ずる気持ち悪さを感じるw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+9KXMNP0
記事では褒めまくってるのに
ヤフコメは結構辛辣で泣ける
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1sBer8vJa
ストリートファイター6の冷蔵庫ェ…
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mEy3UjD80
>遊びかたに対してゲーム側から“不正解”をなるべく作らないようにするという点だ。
もう二度とゲーム作るなよバーカ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqTbpjr60
もうアレにしてほっとけばいいのに持ち上げるから信者が騒ぐ
印象悪くするネガキャンにしかなってない?
わざとやってるのか?
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVHpEHYA0
>>38
10月からステマできなくなるから
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZW+INOW0
簡単だから売れるとか言ってたら
今日のアーマードコアの盛り上がりなんてないやろw
バトルが作業にしかならない以上もうそれはゲームじゃないやろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGnr7r4i0
ヤフコメがヒェッ冷えで笑うわw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1MYbhsuDa
アクションが苦手な人でもある程度買ってるブレワイ・ティアキンをどう思ってるか気になる
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ivl2vwho0
>>42
ゼルダはアクション苦手でも工夫次第でどうとでもなるし、華麗に倒すのも楽しいし、下手なりに色々工夫するのも楽しいし、どっちの方法でも強敵を倒せれば達成感がある。
色々考えて工夫して倒せば達成感があるって点ではコマンドRPGにも通ずる部分があるが、何故その楽しさを捨てて脳死アクションにしたんだか
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHGR4pXh0
記事読むと
ずっと使われることがない“死にスキル”を出さないことが方針になっていたと書かれてるんだけど
実際は死にスキルだらけだったんだけどな・・・
だから戦術の幅が極端に狭かった
なんで黒魔法、白魔法、青魔法、召喚魔法(攻撃、回復、強化、弱体)を駆使した戦闘に出来なかったのか
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9kRN6P4a
>>43
ラムウとバハムート全然使わんかった
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ETfuD4px
>>43
アホや
それ言われるのソシャゲだろ
鍾離先生みたいにせっかく課金したキャラがゴミスキルでどうしようもないみたいなときの話じゃん
買い切りのアクションゲーなら使わないスキルなんてあって当たり前でしょ
強スキル縛って使えないスキルであえてクリアしたりするのが面白いんじゃん
ロックマンでノーマルショット縛りとかやったことないんかこの人
130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHGR4pXh0
>>106
あなたみたいにFF16が面白いと思う人にはいいんじゃない
1周クリアするのも苦行だった身からすると
こんなつまらないゲームで縛りプレイできるあなたが羨ましいよ
131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ETfuD4px
>>130
アホっていったのは君に対してじゃなくてあいつに対してなんだが
スキルの差をなくすことを前提にボタン連打するだけの簡単なゲームにするやつをアホ以外に表現しようがないだろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YT/kTs8M0
正解がぶら下がってるクイズってそれ面白いのか?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:17MCdbS2a
カービィディスカバリーを3Dアクション初心者でも楽しめるようにした工夫を散々叩いてた人達
Ff16も同じこと考えて同じことやってると知ってどう持ち上げるんだろうな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZW+INOW0
そもそもこれに関しては工夫じゃなくて手抜きじゃない?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WQ414QTdH
だから坂口以外の一般人が勝手にFF作るなつってんだよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZW+INOW0
コマンドRPGがボタン連打の脳死ゲームって馬鹿にしてたのがPSおじさんだけど
結局アレ16になってもボタン連打の脳死ゲームだったの見て今どんな顔してんのって言う話だし
属性も関係ないしコマンドRPGより考えること少ないでしょ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mgUK7xBzd
最高だな最高すぎる神げー
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zah42rRs0
アクションゲームで1番爽快感を得られるのって倒せないor苦戦する敵を研究したり操作の練習して圧倒出来た瞬間だと思ってたわ
誰でも倒せるけど頑張れば楽に倒せますって頑張る意味ないだろ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WpS/aolrd
凄い
ヤフコメ民が真っ当なことを言ってる
記事がおかしすぎてコメントが正気に戻ってるじゃねえか
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZZHSI3ePa
スクエニお前もう船降りろ
ゲーム作る資格ないわ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2pJnDbhz0
プレイヤーの介入要素を極力減らして運営の決めたギミックと攻略法に従うだけのゲームは古いよね
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZW+INOW0
なんで色んなゲームでジャスト回避とかジャストパリィがあるかって話をしたら
それが出た瞬間テンションがぶち上がるからでしょ
アレは宝箱のないヴァンパイアサバイバーやってるのと同じ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jqvmw9uv0
吉田はアクションゲームのことを何もわかっちゃいねえ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QU9MfVBO0
アクションゲームが苦手な人も上手い人も満足させるように作りました
↓
苦手な人はそもそもアクションゲームやりたくない昔のコマンドバトルがいい
上手い人は簡単すぎてつまらない、わざわざ縛りプレイをして遊べ?
結局どちらにも求められてないんだよなw
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t6irezZfM
AC6は16のバトルを圧縮したような濃密感ある
単調過ぎてやっぱ改めて16ダメだ。脳汁でない
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:amNY4nQo0
どっかの提灯持ちじゃなくてスクエニが言ってるの草
引用元
コメント
> そこで目指したのは、それぞれの層にマッチする遊びかたの“多様性”。
>敷居は低く天井は高く、成功体験と多様性をより重視
> また、サポートで敷居を低くするにあたって、何も考えず□ボタンを連打しているだけで戦うなど、プレイヤーが考える要素がゼロになる調整は避けたという。
すごい、記事の内容と現実がここまで乖離してるなんて
絵に描いた餅って言葉が相応しい
そもそもキャラ育成の自由度すら捨てている時点で、多様性もクソも無いんだけどな
操作に関してもボタン連打で勝てる時点で、アクションゲームとしてはつまらないし、最悪ポーションがぶ飲みでゴリ押しできるとかにしても構わないとは思うけど、戦闘バランスってものを考えてもいない時点で終わっていると思うわ
髙井浩は20年くらい前ミンサガ作ってた頃は、つまらなかったら「つまらないからどうにかしない?って言う」って言ってたんだけどなあ
まあ、ピーキーな人間にこの記事で言う万人向けを作らせるなんて無理があるけど
ちなみにFF5で神竜をあそこに置いたのは髙井らしい
逆に“正解”を作らず自由に攻略してねのブレワイ&ティアキン
ブレワイティアキンは攻略だけじゃなくてアクションも自由だよな。
ブレワイティアキン上手い人の動画マジで何やってるか全然わかんねえw なんかジャスガしてラッシュして空から色んな物が降ってきて相手が死ぬw
不正解を作らない事と、プレイヤーがやれる事を少なくするのは違うだろうにな
敷居を低くしたいなら尚更アクションにしてどうすんだよ
アクションでも敷居自体は低くできるけど、自由度を狭めて、プレイヤーがやれる事を少なくするのとは違うんだよね
こういう作り方って誰がプレイしても同じになるから動画見て済ませばいいよねってなるんだよ
それに加えてシナリオ部分もムービィだろ?
買って自分でプレイする意味が何一つ存在しない
そもそも今の時代に、こんな3世代くらい前(PS2時代)の価値観で作ったような代物出してくる時点で、ここ10年程の間に流行ったゲームすら全くやっていないんじゃないかと思うくらい、他社のゲームに興味が無いか、時代から取り残されたような考えしか持っていなかったんだろうなと思うわ
ボ タ ン 連 打
HifiRishみたいなガチで出来の良いゲームと比べるのはひぼうちゅうしょうです(泣)
辞めてください(泣)
ティアキンにしてもそうだけどユーザーを上達させる構造がすごい
それを端から諦めてるアレとは大違い
カプコンにずっと居たのに移植と完全版以外、ディレクター職をやらせて貰えず、後はずっとプランナーだった人だから色々とお察しではある
虚しいなぁ
ストーリーが超絶面白ければ「一番の売りを楽しんでいただくために簡単にしました!」ってのも成立するんだけど見事に滑ってるからな
そもそも坂口がいなくなってから、FFってどんなものなのかすら分かっていない奴がトップに立つようになったと思う
新入りだったら、FF作っていた人に教われば分かると思うんだけど、そうじゃなかったら、今までFFって何か分からないまま作っていたのかと呆れ果てるんだよな
言うて坂口もFFってどんなものなのか分かってなかったと思うw
全部その場のノリで作ってたやろアレw
スクエニが一番ゲームエアプなの面白い
多様性って一見いい言葉に聞こえるけど
混ぜすぎると碌な事にならないんだよね
個性は薄れるし色なら汚くなるだけだし
アメリカの虹色の本と日本のカラフルな本棚(意訳)を思い出した
今やFFやってるのなんて、ババアくらいだし、
別にいいんじゃねーの?
まぁ、普通のゲームは購買層以外の人間も楽しめるように自由度を作るもんなんだけどな!ブヘヘ
こう言ったべた褒め信者が持ち上げ続けて、それをまにうける限り良くなることはないんだろうな ベタ褒めではなく皮肉とも取れるが
まさにそう思えるな 別のでも言ったけど本当側から見て気持ち悪いカルト宗教じみ的てる クソ内容のグッズとかやイベントでの食べ物を高く売りつけてる点といい もう一部で統一や創価とかに並ぶカルト扱いになってそう FF教か吉田教かはわからんがそんな感じで スクエニ信者なら昔の知り合いにもいたけど
何がアレってこの元スレ見てみたら22までIDコロコロした自演で褒めちぎってたところよ…
こう言う誰にでも言えそうな事じゃなくてもっと特別な笑えるネタ提供してくれんと
他の誰にも出来ない自分にしかない才能を活かすべき
設計思想の根底にある「俺の想定する攻略法以外は認めない」って考えがFF14とそっくり
14は想定から逸れたら即死ギミック発動して強制的に全滅、16は想定から外れそうなスキル自体をオミット
他所のアクションゲームもっと遊んで勉強した方が良いんじゃないですかね
ここでまたカービィに負けるとかもう呪いだろ
それもカービィは何もしてなくてFF16がなぜか自分自身に呪いを掛けてる
CEDECのセッションでここまでアレなの滅多に無いぞ
反面教師としては役に立つかもしれないが
発表しない方がマシ
MMOなんてずっとやってたらアクションやりたくなるだろうし
棒立ちで剣振り回して、棒立ちのモンスターの体を大剣がすり抜けるのにも、何の疑問も持てなくなるよね
スクエニ的にpsユーザーって色々なクリア方法を提示しても面倒くさがってゲーム投げる奴しかいないってこと?
それならゲームじゃなくてよくないかw
あらゆる層にゲームを楽しんでもらうために、エニックスと言う会社が出した答えがドラゴンクエストなんですよ。自社(自社じゃないけど)の歴史くらい学んだら良いのに。
パリィの猶予フレーム13とか猶予有りすぎやろ
尚の事属性だったり、武器の種類だったり、育成要素だったりを捨てるべきじゃなかっただろ。
「アクションが苦手なプレイヤーでも工夫次第で攻略出来る」くらいのバランスで作ってくれ。
>>最初の難易度選択でイージーを選ぶことに抵抗を覚えるライトプレイヤーも多い。そうした層に対しても、この装備品による任意の機能提供は効果的に働く。
イージー選びたくないヤツがライト向けサポートアクセサリを喜んでつけるのかよw
むしろ標準機能にしておいて、上級者向けのアクセサリで物理攻撃上昇(サポートアビリティ欄上書き)とかにした方がましだろ
っていうか
>>従来のコマンドバトル形式のシリーズを遊んできたファンも含まれるため、リアルタイム性の高いアクションゲームを遊んできていない人でも楽しめる敷居の低さが必須となる。
これじゃ従来ファンがFF以外何もゲームをやらないみたいじゃないか
むしろジャンル問わず色々なゲームをやって来たゲーマーの方が多いだろうに
正解が決まってても マリオみたくプレイヤーの操作で楽しめるアクションなら良いんだが
FF16はそのアクションも操作から離れて演出ばっかなんよ…普通につまんねぇだろ…