1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OzlPwfEA0
新規勢が楽しむ中こんなん求めてたのじゃないとか言い出す始末
やはり年齢には勝てないか(´・ω・`)
やはり年齢には勝てないか(´・ω・`)
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7lBiJeJ8r
古参は苦しみ新規は増えない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EGFrkPHj0
妄想じゃん
みんな楽しんでるよ
みんな楽しんでるよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52WfzVfOr
>>3
難度高いって悲鳴は見たぞ
難度高いって悲鳴は見たぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fsr/VVX5M
若い頃の反応速度はもう戻ってこない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsXprRpy0
確かにソウル好きには違和感無いけど古参にはキツいかもな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+MMc1N0a
前作が10年前だからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lDRorWal0
>>7
たしかにw
たしかにw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRrJgdlBr
反応速度っちゅーか元から何やってんのかよくわからんから弾に当たらん行動を取り続けるゲームやん
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tugurvic0
>>8
ある意味これだなw
弾をなんとか避けつつとにかく狙いを付けて攻撃
アナログスティック照準とかやりにくすぎた
ある意味これだなw
弾をなんとか避けつつとにかく狙いを付けて攻撃
アナログスティック照準とかやりにくすぎた
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6PE8k4c0
スタッガーに気付けるか勝負らしい
お家帰ったら遊ぶわ
お家帰ったら遊ぶわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ETBu4S2ja
>>9
ただのFF7じゃん
ただのFF7じゃん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:An1bBSiT0
古参だけど、ちょうどいいよ。
難しくは感じるけど、ゲームはこれくらいでいいんよ。
試行錯誤する必要なく、連打してるだけでクリアできる
なんとかファンタジーみたいなのは時間の無駄なので。
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j7ecO0QZr
いつからだろうね
試行錯誤なしでサクサクEDまでいけて当たり前という風潮になったのは
昔はFFですら初見で勝てないボスは何体かいてみんな試行錯誤してたんだけど
試行錯誤なしでサクサクEDまでいけて当たり前という風潮になったのは
昔はFFですら初見で勝てないボスは何体かいてみんな試行錯誤してたんだけど
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yf84kokCd
>>14
みんな余暇に他の娯楽だらけで忙しいんだ
難しくて投げ出しても買ってくれさえしたらメーカーは良いけど
ユーザーは評判見て時間かかりそうなら後回しという名の買わないリスト落ち
死にゲー難ゲーはブランド確立してるメーカーしか扱えん
みんな余暇に他の娯楽だらけで忙しいんだ
難しくて投げ出しても買ってくれさえしたらメーカーは良いけど
ユーザーは評判見て時間かかりそうなら後回しという名の買わないリスト落ち
死にゲー難ゲーはブランド確立してるメーカーしか扱えん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q0jXIYboa
あれPS1の時点で難しい部類のゲームじゃなかったっけ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybNhqCp3d
無責任なフロム念仏を唱えてきた責任に向き合え
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XNNrp23u0
年寄り向けは簡単になるか課金ですます方向になるんだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcm3p8tX0
やはりボタン連打すればクリアできる難易度じゃないと…
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gAjVUvqg0
昔からカニ移動しながら、弾ばらまくゲームだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cf9AUUoad
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDMZhbYb0
>>20
そもそもこういうゲームなのに
なんであんな誰でも遊べる風に宣伝したんだろうな
そもそもこういうゲームなのに
なんであんな誰でも遊べる風に宣伝したんだろうな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzQ1WOjb0
スピードは普通だと思うよ むしろブレードの攻撃範囲が広くて戦いやすいまである
W鳥したい奴は今回脚部が限定されるからつまんねーかもしれない
W鳥したい奴は今回脚部が限定されるからつまんねーかもしれない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zc9k54Jr0
ブーストボタン連打しながら弾バラまくゲームだよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZApTyR6I0
「ACの新作が出ないとしんでもしにきれない」ってネタもう使えなくなったな
ネタで楽しんでた界隈は今ごろ戸惑ってる気がする
(しんでも出さないが正解だった気もするが・・・はてさて)
ネタで楽しんでた界隈は今ごろ戸惑ってる気がする
(しんでも出さないが正解だった気もするが・・・はてさて)
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybNhqCp3d
PSの古参ユーザーは死にゲーが嫌いだよロード待ちが辛かったもんな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iPGT+lQhM
音ゲーしてるとだんだん衰えを感じる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lY6imOBR0
シリーズ初プレイとかフロムゲーやりまくってる人は確かに楽しんでるね
リトライしまくりで詰んでるのはAC6の為に本体買ったとかのおっさんが多数見受けらる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzQ1WOjb0
死にゲー化 というのは実際ある 初見殺しというか
・オープニングステージでやたら強い大型ヘリ
・落下死しまくる起動要塞破壊
・雑魚と戦いながら一定タイミングでレーザー避けないと半壊するステージ
アセン幅が少ないような最序盤でこんなん連続で来るからな、もう少し最初はサテライト機動から学ばせるようなステージあって良いよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sv2fwTEl0
>>27
落下しても即死じゃないからそこまでだな
殆ど敵いないし空中操作のチュートリアルみたいなもんだろう
落下しても即死じゃないからそこまでだな
殆ど敵いないし空中操作のチュートリアルみたいなもんだろう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZW+INOW0
新規の方がヘリで躓いてイライラしてるやろwwwwwwwwwwwwwwwww
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LdilGahw0
射撃武器が軒並み弱体化しただけでハイスピードではないな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GN9GAmwa
昔からやられる前にゴリ押しでなんとかするゲームだったようや
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZW+INOW0
>>32
ゴリ押しするのにスタッガーを挟まないといけないから
チュートリアルのヘリで新規が死にまくってる
ゴリ押しするのにスタッガーを挟まないといけないから
チュートリアルのヘリで新規が死にまくってる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zO+QWSguM
新規には好評で老体おじさんには不評と
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzQ1WOjb0
最序盤なんて護衛しながらMT潰したりでAC同士で撃ち合いでのアクションさせれば良いのに
落下しやすいステージチョイスしたり、超長距離射撃ステージにしたり
元レイヴンなら楽しめると思うけど、初心者さんはストレス貯まると思うよ
落下しやすいステージチョイスしたり、超長距離射撃ステージにしたり
元レイヴンなら楽しめると思うけど、初心者さんはストレス貯まると思うよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZW+INOW0
古参に不評なのは余計なシステムだけで
現実問題、ゲームそのものに不満なんてほぼないやろ
どっかの工作ハードおじさんたちにはなにか思惑があるみたいだけどw
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2OYX2Pilr
10年ぶりの新作とか過去作経験者ひとしく古参だろ
ん?フロムにハイスピードアクションゲームってあったかな?叢?
ん?フロムにハイスピードアクションゲームってあったかな?叢?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hPRnMq0QM
ACのボス戦なんて初代からずっと敵から離れてクルクル円移動して高火力武器叩き込むだけの作業じゃん
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m+4XYsqO0
古参切り捨てはシリーズものが必ずやらなきゃいけないものだから
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSo91OIad
エルデンとかダクソみたいにゴリ押しできなくなるから新規の方が進むにつれ詰むんじゃねーの?知らんが
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PrY6Ou8td
>>43
いやゴテゴテパーツつけてクリアしていくゲームやし
いやゴテゴテパーツつけてクリアしていくゲームやし
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tugurvic0
古参ならアーマードコアはマゾゲーに近いゲームだと分かってると思うのだけどね
機体の移動速度に対し敵の弾が速いから避けるのも一苦労だった
慣れるまではタンク型で防御と火力重視にしてたけど途中からタコ殴りにされて辛かった
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oP9vvtppd
ダクソじゃなくてACがやりたかったって事じゃ無いんか?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbzfdVFX0
ACシリーズを何だとおもってるんだ?
コメント
ラーメン屋でラーメン食べたかったのにラーメンのガワをしたカレー出された
そりゃ違うってなるやろ
そして「カレーの方が売れるんだから当然だろ!」とか言っちゃう信者が現れる
ラーメンが食べたかった人間の意志はゴミのように吐き捨てる
ソウルライクしか作れない会社になっちまったんか
AC作ってた奴らが居なくなって
そのうえでソウル作ってる奴らに作らせたら
そりゃそうなるとしか
なんかちょくちょく俺の知ってる旧ACと差異のある情報が飛び出すな
ACも3以前と4と5でアクション面では全然別ゲーだからね
古参が文句言ってる云々はほぼ作り話だと思う
そもそもアクション面の難易度は3系統や4のほうが普通にむずい
求めてる難しいの方向性が違うんじゃね?
そういう奴って旧ACっぽいの出すと「何も進歩してない!」ってイキリ散らすんだよw
そもそもACシリーズは、ストーリー中盤くらいにになってプレイヤーが慣れる頃までは殺しにはこないデザインだったぞ。
パーツも武器も豊富になって、プレイヤーの選択肢が増えた頃に難易度が上がる適度なバランスだった。
初代とかろくにチュートリアルも無いまま戦闘に放り込まれたんだけど
どのACの話?
PS1の初代からの話だよ。
L2R2で平行移動とか「操作が難しい」という点はあったけど、たどたどしい操作だとしてもクリアは出来るミッションから始まっただろ。
初ステージから今回のヘリみたいなボスなんて登場したか?
細かいことだけど平行移動ってL1R1じゃなかったっけ?
L2R2は視点の上下だった記憶がある
自分は視点の上下がL1R1で平行移動が2の方だと記憶してる。
まぁ結構昔だし記憶違いかもね。まぁ些細な問題だろう。
あとはキーコンフィングがあっただろうからそれでどっちのも正しいとかかな
旧作と比べてーとか言ってる奴、フォーアンサーしかやってない説
本当に古参が言ってるのか微妙だよw
アンチが古参のフリしてアンチコメ書いてるってバラされてたしw
steamレビュー見ると古参は結構文句言ってるw
チャプター4の超絶物量攻めと回復持ちACに無能仲間にぶち切れてもう書かずにいられなかった。
こんなのアーマードコアではない。たとえいつか根性でチャプター4以降を超えられたとしても、
俺はこんなのアーマードコアと認めたくはないのだ。
フロムはソウルライクが売れすぎてみんな鬼畜ゲーを求めているの勘違いしてるのか、
ここにあったのは「アーマードソウル」だけだった。
はっきり言えばデモンエクスマキナの方がこれよりよっぽどアーマードコアしていた。
俺はソウルライクが嫌いなんだ。なぜならこいつらのせいでゲーム業界に超絶難易度=良ゲーという歪んだ風潮を叩き込んでしまったからだ。そしてフロムはついにやりやがった、アーマードコアシリーズにおける難しさをソウルライクで歪ませてしまったのだ。
ましてやエスト瓶の代わりとなるリペアキットはいらんしダウン値代わりのACSゲージにスタッガーなんて余計なもんはいらなかった。
そして敵だけスパロボ的なソウルライクモーションなのもいらなかった。こんなんアーマードコアで求めていないんだ。
アーマードコアとは、自由気ままにACを組み立てて、
独特な操作性をマスターしてイレギュラーとなってわけわからんドミナントともを蹴散らして喜びを覚えるということだけで十分だ。
ACSゲージのせいで多くの産廃武装を捨てて理不尽なスーパーアーマーで絶対当たってくるブレホを持つ一切弱体化補正なしの敵と巡り合ったり、敵のパターンを読んで公式の想定アセンを組んで強いられることを喜びなんて思ってはいないのだ。
そして覚えておけソウルチーム。アーマードコアシリーズにおける難しさはシリーズを通して「複雑な操作性から来るメカ操縦シミュレーション的要素」であって「敵の強さと理不尽な大ダメージから来るゲームバランス的要素」じゃないんだ。
古参としてはこれがほぼ言いたい事言ってくれてる感がある、別にスピード一つとっても4系統の方が早かったり単純に6は操作やシステムが簡単だったりとか
普通に少々難しかったぐらいでクリアまで行けたけど、求めてるような難しさではなかったんだよなぁ、ACでも「敵だけが楽しそう」何て感想を考えたくなかったよ
そう?焼きそばの話題のほうが多かったけど?
書き込み履歴を見られるようになったと気がついてないんだろうか…
IDの存在に気づいてるかすら怪しいのも居るし…
ファンボが大好きなメタスコアとユーザースコアもがいまいちだから持ち出さないね
フロムゲーでハイスピードとか言ってたら他のアクションとかできないぞ
アクションでも難しい方じゃ
しにゲーダクソの系譜➕操作複雑acの系譜で
両方組み合わさってかなりむずい
クリア率低そうだし……w
フロムユーザーはクリア率とかよく言うけどトライアンドエラーの繰り返しだからクリア率なんて何の当てにもならんよ
難しいとかではなく長いゲームだと単純に低くなるしクリア率気にするならフロムゲーより簡単と言われてる如くの隠しボスの方がよっぽどクリア率低い
クリア率はぶっちゃけ高いか低いかそれ自体以上に
クリア率やそれに類する数値が上がると明らかにイライラしだす傾向の界隈や信者層ってことの方をネタにされてるんだと思うで
まあでもソウルっぽいのにしないと売れないし仕方ないのかも
比率的にもデモンズダクソからはいった人が
ac古参より多そうだし
もっさりと頭の悪い(誉め言葉)武器がアーマードコアって聞いてたぜ?
ACなんて最初から刺さる人にしか刺さらないじゃん。
今作も刺さる人にしか刺さらないだけ。
いつもどうりじゃん。
初代とPPと2AA以外クリアしてきた古参兵だけど全パーツ集め終わって個人的には楽しかったよ
慣れればスタッガーも6系特有システムとして受け入れれた
1週目で苦労したボスも2週目からは戦術とパーツが揃ってるから、1週目と比べると格段に楽になったし
これ過去作のオマージュか?って思えるのもいくつかあってそれも楽しかった
ただ今までのと比べてっていうか今作はゲームとしてのバランスが色々と異常だよね
パーツの選択肢があまりない序盤から異常に攻撃密度が高いボス出すなっていうか、せめて最低限は地上にいる様にしろとは思った
もしくはボスは1週目ならラストだけで2週目や3週目からあれらのボスを出すとかもっとやりようあっただろ
あとパーツがショップに追加されていくのが3週前提なのか遅すぎるし、武器以外のパーツ少なすぎ
今作はACのゲームとしては遊べるけど、ゲームとしての質はそんな良くないと思うわ
確かに武器以外のパーツ少なすぎってのはあった、それに2週目以降の要素と言わず難易度設定追加してハードモード時にボスや面倒な雑魚を出現するようにすればかなりまともなゲームになってたと思うわ
少なくとも、チュートリアルのヘリはゴミの様な性能の初期ブースターとジェネレータで戦わせる相手じゃない
fA以外は忘れたけどfAではハードモードあったね
ルート次第でラストがノーマルでも2対4で辛かったのにハードで5体に増えたからあまりにも辛くて未だに攻略法とセットで覚えてるわ
あそこもオルキン囮にして敵分断したり開幕撃ち落としたりと色々できたな
昔のACは耐久ごり押しだったり姑息な戦法だったりと人によって攻略法違ってて面白かった
6はほぼ遮蔽物無しの狭いリングでのガチンコバトルばっかりでなんか違うんだよな
4もハードがあったね
色々と変化があるけどノーマルだと3対4で始まるミッションが1対4(ただし敵はダメージを受けた状態)で開始になっていたりする
こういう死にゲーがいいんだろぉ!(よくない)なノリと下手くそは黙ってろフロム万歳な信者のノリがキモイのが一番なあ
大型ボス以外はそこそこ楽しんだけどとてもじゃないが信者のいるとこに行く気にはなれん
それな
Steamのレビュー欄とかドン引きしたわ
ここまでエアプ
ほい
批判をエアプ扱いするお前はどうなんだって感じだがな
というか今更確認したけどチュート突破85%悪名高いチャプター1ボスは4割ほどしか突破できてないって導線も調整も微妙だし試行錯誤してチャレンジしてやろうと思おうにも対大ボスは面白くないよなあやっぱり
このシリーズを楽しんでたユーザーって恐らく二種でアセンを繰り返して最適解を求める人と自分の好きなアセン(絶対に中量二脚とか)に拘る人
どっちも楽しみ方は間違ってないはずなのにアセン変えろ、強武器使うなんて軟弱とか楽しみ方を押し付けるやつはそもそも論外なんだけど、今作が受け付けないと言っているのはおそらく後者の方かな
負けてもすぐにコンテニューでアセンブル変えられるようになったお陰でどちらかと言うとゲーム側が楽しみ方を押し付ける側になってしまった感があるから
更にACSのおかげでスタッガー取りづらい武器を好んで使ってると雑魚は良いけどボス戦ではほぼスタッガー狙いが前提になるから余計に
これがせめてコンテニュー画面じゃなくてコンテニュー後を補給シェルパの前にしてシェルパでアセンブル出来るようにしておけばユーザーが能動的に行ったこととして違う印象を持たれたんじゃないかなと思う
と言うかVであったよねミッション途中での再アセンブル要素
まぁテンポとトレードオフだからなんともだけど
あと多分だけど死にゲー要素が大きい割には細かい被弾を避けられないのにストレスためてる人も多そう
ソウルシリーズは人間だけどこっちはメカだからある程度の被弾は前提となるのはわかるけど異常な連射速度と範囲、挙げ句の果てには自分のボディ(ポリゴン)をすり抜けてビーム当ててくるやつとかとにかく当ててジリジリ削ってやろうって調整が結構目につく
これがまたACSが貯まりづらいアセンを促してる気がする
個人的にスタッガーは過去作の漫然と撃ち合うよりメリハリが出たから嫌いではないけど調整が毎度お馴染みで極端すぎるなと思う
久しぶりの新作だしソウルシリーズもやる自分は楽しんではいるけど文句言う人がいるのもわかる作りになってる
むしろスピードは4、5と大して変わらんというか若干遅くなってる気がする
敵だけスタッガーという無敵ゲージ持ち+過去シリーズの3倍くらい火力があるというクソ調整が悪い
いやマジでこっちのスタッガー溜まったら硬直するだけでダメージは常時素通しじゃん意味わからんわ
文句垂れてるのがジジィだけってのがいいね😁
マリオでもやってんのがお似合いだよ😁
元々大してユーザーのいないゲームで内部対立と先鋭化とかシリーズ終了ですわ
しかもその元凶の大半がユーザーかどうかすら疑わしい連中と来たもんだ