任天堂「マリオワンダーの納期はなく開発した。だからあらゆるアイデアを試せて詰め込めた」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzuBdSAed

https://www.wired.com/story/super-mario-bros-wonder-nintendo-switch-mouri-tezuka-interview/

ゲーム開発ではあまり聞かない話です。『スーパー マリオ ブラザーズ ワンダー』の開発チームがゲームのプロトタイピング段階にあったとき、納期はありませんでした。「『納期に間に合わないからやらなかった、できない』と言われるのを防ぎたかったのです」とプロデューサーの手塚隆氏は言う。ゲームのディレクターである毛利史郎にとって、これは非常に明確で非常に前向きな兆候でした。彼らはこのゲームを中途半端にするつもりはなかった。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzuBdSAed

10 月 20 日に発売される『スーパー マリオ ブラザーズ ワンダー』は、シリーズ全体の原点である 2D 横スクロール形式に回帰したものです。マリオはキノコの王国を花の王国と交換します。花の王国では、植物の話や特別なアイテムがバッドトリップよりも早く世界全体を傾けることがあります。

このフレーバーの最後のマリオ ゲームである 2012 年のNew スーパー マリオ ブラザーズから 10 年が経ち、任天堂が最初のマリオ ゲームの普及に貢献したプレイ スタイルにプレイヤーが慣れてからさらに長い年月が経ちました。「マリオが最初に登場したときは、もちろんすべてが新しいものでした。だから、何も説明したり、そのプレイ スタイルを人々に説得する必要はまったくありませんでした」と手塚氏は言います。「私たちがゲームを提供したので、人々は自分のプレイスタイルを思いつくことができました。」

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzuBdSAed

しかし今、それだけでは十分ではないと手塚氏は言う。昔のマリオ ゲームは熟練を目指すもので、プレイヤーは生き残るために十分なレベルになるまで、難しいレベルに何度も挑戦する必要がありました。現在、任天堂チームの課題は、プレイヤーがどのようにプレイしたいかをより自由に決定できる環境を作り出すことです。

その自由は、ゲームの 2 つの指針の 1 つとなり、ゲーム内にいくつかの形で現れます。プレイヤーは最初に取り組むコースを選択することができ、直線の道に留まらずに一部のエリアでは世界地図を歩き回ることもできます。また、マリオ、ルイージ、ピーチなどの常連キャラクターや、デイジーなどの新しいプレイアブルキャラクターを含む、十数のキャラクターをプレイできます。ほとんどは同じようにプレイしますが、4 人のヨッシーとナビットはすべて、より穏やかな代替手段です。ダメージを受けず、ヨッシーは敵を食べることができます。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzuBdSAed

ワンダーではバッジも導入されており、装備すると透明化や復活などのさまざまな能力がプレイヤーに与えられます。一部はより上級のプレイヤーにアピールすることを目的としています。開発中、チームはプレイヤーに一度に 2 つまたは 3 つを使用したり、レベルの途中でバッジを変更したりする権限を与えることを検討しましたが、最終的には廃止されました。「それは、おそらくゼルダのタイトルで見られるもののように感じました」と手塚氏は言います。「あまりマリオっぽいとは感じませんでした…マリオのゲームプレイはもっと単純でシンプルです。」

プレイヤーが何らかの理由でレベルを再試行したい場合は、いつでも新しいバッジを試すことができます。「もし誰かがコースをプレイして、それを終えて、次に進み、二度と戻ってこないとしたら、それは少し悲しいです」と手塚は言います。「本当に何度もコースをプレーしてもらいたいのです。」

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzuBdSAed

チームのもう 1 つの大きな優先事項は、ワンダーを秘密で埋めることでした。親切なプレイヤーは、見つけたことを自慢したくなるでしょう。「チーム内で話し合っているのは、実際に迷路を作らないことです」と毛利氏はゲームのパズルについて語ります。「迷路のように見える、または迷路のように感じられるものが必要なだけです。」これは基本的なステージ デザインです。ハザードであれギミックであれ、プレイヤーにプレイ方法について何かを教え、それを実践する機会を与えます。

それは、ワンダーの新しい水を噴き出す象の形や、頭にドリルビットを叩きつけるようなゲームのパワーアップを見れば明らかです。かわいくて間抜けで、しかも信じられないほど実用的です。毛利氏は、新しいパワーアップを作成するということは、結局のところ、それがゲームプレイをどのように変えるかということになると語ります。たとえば、地下や天井を移動できるドリルマリオを考えてみましょう。「それをやりたいなら、もぐらマリオを作ればいいのでは?」と思うかもしれません。毛利さんは言う。「だって、ドリルマリオがあれば、上から落ちてくる敵を倒せるんです。そしてそれはモグラにはできないことだ。」チームがマリオに、ブロックを壊したり敵を踏みつけたりするだけでなく、水をかけたりするためのより大きな体を与えたいと考えたとき? 「ゾウを選ぶのは当然の選択でした」と彼は言います。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzuBdSAed

プレイヤーが変身できる方法はパワーアップだけではありません。『スーパー マリオ ブラザーズ ワンダー』では、物事を少し奇抜にする、その名を冠した植物も登場します。ワンダーフラワーはマリオを本当に大きくするかもしれないし、クリボーに変えるかもしれない。時には彼らは世界そのものを変化させ、パイプを曲がり、滑らかに動かします。毛利氏は、これまで数多くのマリオ ゲームが開発されてきたため、プレイヤーを驚かせるような新しいものを作るのが課題であることに気づいたと語ります。彼らは最初、別のエリアにワープするアイテムのアイデアを試しましたが、手塚が次のように痛烈に批判しました。今いる場所を変えてみませんか?」

開発者は、ほんの数レベルにワンダーエフェクトを組み込むのではなく、メインコースごとに特別なエフェクトを作成することにしました。そこで毛利氏と手塚氏は、「ゲームのどの部分に取り組んでいたか、任天堂での勤続年数に関係なく」チーム全員を集めた、と毛利氏は言う。「私たちが得たアイデアの数は、おそらく 1,000 から 2,000 を超えるアイデアでした。」そこから彼らは選択肢を絞り込み、自分たちが持っているものを洗練させました。

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzuBdSAed

手塚氏によれば、「ワンダー」の核心はアクションだという。「でも、そこだけに注目すると、プレイヤーにとってもクリエイターにとっても、少し退屈になるかもしれないと思います」と彼は言います。彼らは予期せぬ事態に備えて撃ち続けなければなりません。

「人々はマリオにはこうあるべきだという考えを持っていると思います。人間の脳には一定の限界があります」と手塚氏は言う。彼はチームに対し、制限的な信念を即座に捨てるよう求めています。「カッコイイと思えば、楽しくなる。やるんだ。」

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqCxSUHdM
納期ないとか頭おかしい
だからあんなぽっと出っぽい感じで初報出たのか…

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lAn7JVUf0
必死こいて3年間隔でポケモンのメインライン最新作を
年末商戦にねじ込んでいるゲームフリークの社員はこのインタビューを聞いてどう思っているのだろうか

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qOx8woqsd
>>9
ポケモンはポケモンだけ、なんならゲーフリは株ポケにIP強化任せられるけど、任天堂は任天堂ゲームもハードもグッズも全部やるから会社としてどっちが大変かって言うとねえ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mc7Yy/u0
納期なしでマリオ映画の直後に出すわけ無いやん
ロムの製造も時間かかるのに

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7oapzSTd
>>11
納期があるなら映画の直前か直後で出すよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uAhH+kG+a
そのあらゆるアイデアとやらが体が伸びるとか象に変身とかカービィの使いまわし程度のものでしかないのが

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5gF6Qqi0
2Dマリオだから完成させようと思ったらすぐ出せそうだしね
これを3Dでやってたらいつまでも終わらない

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7si9UmU00
いや、次世代機のローンチタイトルでよかっただろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0GjWU0IY0
くっそ楽しみ
正直newシリーズには飽きてた

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LEaykheba
プロトタイプ作る段階が納期なかったと書いてあるだけで
この類マリオだから持ち上げられてるけど任天堂では珍しくないでしょ
プロトタイプまでの段階で保留のまま数年もザラとか出てたじゃん

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0qLZ0LVd

いくらでも延期が許されるゼルダ
納期ガチガチのマリオ

2大看板といっても随分差があるな
内部の軋轢凄そう

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5hOYqGqX0
>>21
ゼルダとマリオじゃ派生の数が違いすぎるんだが

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqCxSUHdM
やっぱこのゲームは買うべきな気してきたわ
チケットはワンダーとRPGでいいかな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZaH9AprM
そんな開発出来るのなんて世界中で任天堂くらいだろ
任天堂の大看板ゲーム作るっていう職人的なプライドと技術と資金力併せ持って初めて成立するわ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+r8rgXuM
納期なしって大丈夫か?
たしかに2Dマリオとかになったら納期の制限無くして色々突っ込むってのはアリなのかもしれんが、納期なしでまともなもの出来るとも思えん

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:it7DDoG3a
>>25
ゲームって不要な要素をカットして洗練する工程も必要やからな
いまの任天堂はもうダメや

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HKvxEt5d
だから他ゲー要素てんこもりのインディーゲーみたいなマリオだったのか

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvAoY6nI0
この年に2Dマリオを出そうって決めてはじまったプロジェクトじゃないってだけでしょ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xIhJlrHa0
サイゲと同じじゃん
サイゲはいつも納期無し

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rX8HBDla0
過去の2Dマリオには納期があったり納期があっても問題ないタイトルだったんだろう
というか10年以上前の話になるが直近2作がどっちもハード事情に合わせて出したものだったからこういう話が出てくる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vqsoWjaE0
Switch現役期間中をゆるい納期を考えたら大分ギリギリじゃない?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvAoY6nI0
>>35
今どうしても出さなきゃいけないかというと、そうでもないからなあ
映画があるから出したいねでもいいけど、映画も長い事決まらなかったわけだし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8YPQ3lOd
2DマリオがNewを畳んでどう新生するかは大変な課題だったから仕方ないだろ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvAoY6nI0

マリオとゼルダで発表も全然違うもんな

ゼルダはマリオより明らかに発表が早い
その上で延期してるがw

マリオはだいたい出来上がってから発表してる感じはするよね

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yY5EtARKx
今までのマリオは納期のデーモンならぬ納期のクッパがいたわけだな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qdw2JYB+p
任天堂は開発部門が10もあるからなあ
部門によって色々違うんでしょう

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rX8HBDla0
Newマリ2→ハードの立ち上げ失敗で突貫
NewマリU→完成度は悪くなかったがロンチに合わせのため進化自体はわずか
これだったからね
次は納期無しで思い切りやらせるのは悪くない

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FeHcA7AN0
今までと違う事をしなきゃいけないんだしまあ時間はかかるやろ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8Bo6DtUa
なんかこの会社どんどんスクエニ的になっていってるよね
そのうち今作は予算無制限!納期無制限!葉脈まで作りこみました!って得意げに言い始めそう(´・ω・`)

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Sj4eDE5a
>>48
違いはゲームの出来と評価と売り上げだな

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8Bo6DtUa
>>52
マリオとかゼルダみたいなネームバリューだけで売れるタイトルを除くと爆死したのも多いよ
ボンドとかゼノブレ3とかベヨネッタ3とかニンダイ使ってしつこく宣伝したタイトルでもひっそりと爆死してる
定番タイトルだけ売れて他はどんなに宣伝かけてもそれほど売れない状況って90年代末から2005年頃のサードに見られた滅びの兆候なのよ
顧客が完全に固定化してきてるから定番タイトルが飽きられたら大崩壊確定(´・ω・`)

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlfkWL2Xd
>>48
昔からムチャクチャ作り込むし完成してもダメならお蔵入りさせる会社だぞ?
ピクミン4の初出は2015年のインタビューだから最低でも8年かかってる(ハードを一度跨いでるので作り直しはあったんだろうが)

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wmgo/Wzo0

スイッチが大成功して余裕があったからってのもあるだろうな

ハードコケてたらとにかくゲーム出して盛り返さなきゃって突貫になってたかも

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FeHcA7AN0
何の為に時間を使うかの考え方が文章読んでもスクエニとはまるで違うからな

 

引用元

コメント

  1. Switchが想定以上に売れてたからだろうな。
    もしSwitchがあんまり売れてなかったら当然次世代機の投入は前倒しになるだろうし、そうしたらあらゆるラインがそれを踏まえたスケジュールになるだろう。Switchが爆売れした時点で「2Dマリオは好きなだけ時間かけていいよ」ってなったんじゃないだろうか。うらやましい話だ。

  2. よし!納期がないならおにぎり作り込めるぞ!って会社なら無理なことだわ

    • あれは納期が無かったんじゃなくてスケジュール管理が甘くてグラフィック担当が長期間暇になっちゃったから
      仕事してる体を保たせる為に作らせただけの代物だぞ

      • 他にも背景担当がロケハンに行って岩探しとかしてたな

        • どうせやるんなら今後の為に、火山岩とか砂漠の風食した岩とか種類別に分けてデータベース化すりゃあいいのに
          その手の会社に資料庫作るような発想無いんだろうけど

  3. 納期無しというのも割と心配要素な事もあるけど
    まあ管理体制しっかりしてる任天堂ならプラスになるやろ

  4. マリオ自体は別段って感じだけどゴーストはいいと思う

  5. >>67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8Bo6DtUa
    >>>>52
    >>マリオとかゼルダみたいなネームバリューだけで売れるタイトルを除くと爆死したのも多いよ
    >>ボンドとかゼノブレ3とかベヨネッタ3とかニンダイ使ってしつこく宣伝したタイトルでもひっそりと爆死してる
    >>定番タイトルだけ売れて他はどんなに宣伝かけてもそれほど売れない状況って90年代末から2005年頃のサードに見られた滅びの兆候なのよ
    >>顧客が完全に固定化してきてるから定番タイトルが飽きられたら大崩壊確定(´・ω・`)

    悔しさが溢れまくってるファンボーイのコメント

    • 煽ったりバカにする文章の文末にショボンの顔文字付けるのって大昔の2ちゃんでありふれた荒らしの常套句だったよな
      コイツ絶対相当な年齢のオッサンだぞ

      • ゲバ速スレとか言う隔離場の中の隔離場では未だに使われ続けてるんだよな
        巣から出て来ないで欲しいわ

      • なんか執拗にボンドsageするやつゲハにいるけどボンドが失敗ならあんなにグッズ展開やらしてないんだよなぁ
        Switchに女ユーザーがいるのが余程気に食わないんやろな
        普段は「女子供w」なんて言ってるくせに女の反応気になってしゃーないキモいおっさんやん

  6. >>67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8Bo6DtUa
    >>>>52
    >>マリオとかゼルダみたいなネームバリューだけで売れるタイトルを除くと爆死したのも多いよ
    >>ボンドとかゼノブレ3とかベヨネッタ3とかニンダイ使ってしつこく宣伝したタイトルでもひっそりと爆死してる
    >>定番タイトルだけ売れて他はどんなに宣伝かけてもそれほど売れない状況って90年代末から2005年頃のサードに見られた滅びの兆候なのよ
    >>顧客が完全に固定化してきてるから定番タイトルが飽きられたら大崩壊確定(´・ω・`)

    何を以て爆死と言っているのか

    • 今年からps陣営独占のアレがひとつのラインになったからそこが大体の目安になると思う
      1アレ国内販売=40万もしくは
      1アレ世界出荷本数=300万
      年末まで国内販売本数は6アレ=240万以上行きそう

    • 「俺が気に食わないから爆死」
      これ

  7. >>48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8Bo6DtUa
    >>なんかこの会社どんどんスクエニ的になっていってるよね
    >>そのうち今作は予算無制限!納期無制限!葉脈まで作りこみました!って得意げに言い始めそう(´・ω・`)

    相当悔しかったと見える

    • スクエニって本来この人たちの味方だったんだよね?

  8. スプラ3を納期伸ばしてまともなゲームにしてから出せよwww

    • 負け犬が何か言ってら(呆)

      • 負け犬に失礼

    • 文句の出ないゲームなんて無いから、あれ以上こねくり回しても無駄無駄
      スプラトゥーン3が面白いから、いまだに遊び続けている人たちがいるわけでな

      • ちょうど新シーズン始まって盛り上がってる時に言ってるのがウケる

  9. >ID:Z8Bo6DtUa

    顔文爺まだ活動していたのか

  10. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xIhJlrHa0
    >>サイゲと同じじゃん
    >>サイゲはいつも納期無し

    そのせいでグラブルリリンクとか発表から8年経ってようやく発売になる
    マリオと違って延々と延期し続けた間にグラブル本体が衰退してオワコンになってるから納期なしにも良し悪しがあるわ
    発売できる時になってタイトルが旬過ぎてたら意味ない

    • グラブルリリンクの事を指して言ってるのかもしれんけど
      あれは納期が無いんじゃなくてアホみたいに何度も納期をズラしてたんだぞ
      何度発売日を公表して何度延期したと思ってんだ

      • 言葉足らずだった、引用元の主張に対するコメントです

        • グラブルリリンクはps5の惨状を見て何とか延期延期で逃げ切ろうと思ってたんちゃうかな

          • 関係なくサイゲが延期しているだけだぞ
            グラブルリリンクはそもそも初報は2016年でPS5はまだ出てすらいない時期から開発している
            2014年にPS4への参入を発表!って言って作ってたタイトルだぞ
            ちなみに同時期に発表されたProject Awakeningってタイトルは一昨年にようやく技術デモ出したくらい
            10年近くずっとずっと開発している

  11. 多少の仕掛けでは陳腐で終わりだけに、何らかの提案すべきものを探す
    そりゃ時間かかるんじゃないの 最悪パルテナみたいに機種を何世代も超えてとか

    これでいいんだよ的造りの入門用2Dマリオも必要だけど、忘れた頃で十分
    正直本当に「いつものゲーム文法」の中でまだ新しいことやれるんか?と思ってる
    新しくゲーム文法に何か書き加えられるか見てみたいね 発売を待ってる

  12. >>67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8Bo6DtUa
    >>>>52
    >>マリオとかゼルダみたいなネームバリューだけで売れるタイトルを除くと爆死したのも多いよ
    >>ボンドとかゼノブレ3とかベヨネッタ3とかニンダイ使ってしつこく宣伝したタイトルでもひっそりと爆死してる
    >>定番タイトルだけ売れて他はどんなに宣伝かけてもそれほど売れない状況って90年代末から2005年頃のサードに見られた滅びの兆候なのよ
    >>顧客が完全に固定化してきてるから定番タイトルが飽きられたら大崩壊確定(´・ω・`)

    確かにマリオとかゼルダとかスプラとかカービィとかぶつ森とかワリオとかマリカとかマリパとかアソビ大全とかリングフィットとかリズム天国とかピクミンとかを除いたら売れてないのもあるな(売れてるのと比較して)

  13. プロトタイプの段階で納期がない、つまりプロトタイプとしては出来上がってるということ
    例のアレを含めたスクエニゲーのほとんどは、ストーリーや世界観から作り始めてシステム後回し
    そりゃゲームとしてのクオリティが全く違うものが出来るわな

  14. >>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:it7DDoG3a
    >>>>25
    >>ゲームって不要な要素をカットして洗練する工程も必要やからな
    >>いまの任天堂はもうダメや

    それをしてないって言い切っちゃうのがファンボクオリティよな。
    あれだけ色々な要素を詰め込んで目立ったバグ報告が聞こえてこない
    ゼルダの伝説が洗練されてないとでも言うつもりなんだろうか。

    • いまの任天堂(に)はもう(psが戦いを挑んでも)ダメや

  15. 相変わらずファンボーイの頭がパーンな所は
    結果出してるメーカーと結果出してないメーカーを同じに考える事
    そんなボケた事ばかり言ってるから誰にも信用されないんだよな

  16. 「納期が無い」という一点にだけ注目して
    予算が無制限だの洗練化を怠ってるだの勝手に妄想膨らませて叩いてんのが本当に哀れだわ
    新しい情報出る度に新しい妄想してそれに縋ってるんだもの…

  17. ファンボーイってほんとバカ

    • そりゃファンボって引きこもって社会に出たことのない働いたことすらない犯罪者の集まりですしおすし

    • だって妄想に縋ってる連中やしな

  18. プロトタイピングの時点で納期がないってだけで、本番のゲーム作成時は当然工程が管理されてたでしょ
    というか記事本文中には“プロトタイピングの時点で”って明記されてるのに、それを意図的に無視してネガキャンの材料にしてるんだから、いつものように悪質だよな

  19. マリオワンダーどれくらい売れるんだろうな。
    2Dマリオって、ゲーオタの俺らが「これくらい売れるだろうな」と思った予想の数倍売れるからな、毎回…。予想つかんw

    • 映画のスーパーマリオ見た子は間違いなく欲しくなると思ったけどなぁ。キャラの細かい動き(特にピーチ姫)とかまんま映画で彼らがやってたの反映してるって思ったもの。

  20. オンラインが凄かったな
    いやー楽しみ

    • 今回オンラインが裏テーマだったのかなとすら思った

  21. マリカ9が出ない理由もこれか
    次世代機のロンチになるのかな、ますます楽しみだ

  22. 今年のクリスマス初めてのゲームをサンタクロースお願いする子供は本体と一緒に2Dマリオかな。そして次に買うのがマリカーでまた売れ続ける。

  23. デイジー姫がプレイできるだけで買い。

  24. >>67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8Bo6DtUa
    >>>>52
    >>マリオとかゼルダみたいなネームバリューだけで売れるタイトルを除くと爆死したのも多いよ
    >>ボンドとかゼノブレ3とかベヨネッタ3とかニンダイ使ってしつこく宣伝したタイトルでもひっそりと爆死してる
    >>定番タイトルだけ売れて他はどんなに宣伝かけてもそれほど売れない状況って90年代末から2005年頃のサードに見られた滅びの兆候なのよ
    >>顧客が完全に固定化してきてるから定番タイトルが飽きられたら大崩壊確定(´・ω・`)

    また異世界の話してる……

  25. >>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqCxSUHdM
    >>納期ないとか頭おかしい
    >>だからあんなぽっと出っぽい感じで初報出たのか…

    あなたが人から言われた作業しかしてないからその発想になってるんだよ
    こういうのは研究開発として必要な投資でしかない

タイトルとURLをコピーしました