https://www.theverge.com/2023/9/18/23878386/microsoft-sony-ps5-playstation-reaction-price-increase-internal-emails
ご想像のとおり、マイクロソフトはソニーの PS5 発表を非常に注意深く追っていました。ソニーは2020年3月にPS5の完全な技術仕様を発表したが、これを受けてXboxの幹部はXboxの責任者フィル・スペンサー氏とマイクロソフトのCEOサティア・ナデラ氏にソニーのゲーム機の概要を提供するよう促されたことが、FTC対マイクロソフトの訴訟の内部メールで明らかになった。それから2年以上が経ち、マイクロソフトもソニーのPS5の値上げに反応した。
この電子メールには、Xbox のプラットフォーム エンジニアリングおよびハードウェアの元責任者であるリズ ハムレン氏が、マイクロソフトの Xbox Series X と比較したソニーの PS5 の仕様の長所と短所を指摘していることが示されています。
プレイステーション ハードウェアの責任者であるマーク サーニー氏は、マイクロソフトが正式に発表するわずか 2 日前に PS5 の仕様について詳しく説明していました。 Xbox Series X の仕様。
Hamren 氏は、PS5 の変動する GPU および CPU クロック レートと、「より高い継続的なレートで実行している私たちとの比較」を挙げています。ハムレン氏は、ソニーが PS5 の SSD パフォーマンスにおいて明らかな優位性を持っていることを認めています。
Cerny 氏は、SSD への移行と、ゲーム開発者と消費者にとっての利点について詳しく話しました。
サンプラー フィードバック ストリーミングによって実現されるより統合されたストリーミング アーキテクチャとは対照的に、生のより高い生のスループット (わずかに優れたハードウェア圧縮と関連するパフォーマンスの向上により、当社の 2 倍) 向けに最適化されています。
他の場所では、12 テラフロップスのパフォーマンスとソニーの 10 テラフロップスのパフォーマンスについても簡単に議論されました。
「[Cerny] 氏は、GPU テラフロップスと CU はパフォーマンスの適切な測定値ではないと強調しました。私たちは Digital Foundry に対しても同じことを主張しましたが、明らかにパフォーマンス上の利点があります (12 対 10)」と Hamren 氏は書いています。
元Xbox幹部はまた、サーニー氏が「オーディオの革新に不釣り合いに見える時間を費やした」とも述べたが、この議論の残りの部分は電子メールチェーンから編集されている。Hamren 氏はまた、ソニーの PS5 用の拡張可能なストレージ ソリューションは「最小サイズと速度要件の点で、実際には私たちと似ている」と主張しています。
しかし実際には、ソニーのアプローチは、消費者が、Seagate と Western Digital からしか入手できない独自の、より高価な Xbox ドライブの代わりに、通常の NVMe SSD を使用できることを意味します。
マウスサービスって知ってる?
これ裁判で明らかになったマイクロソフト内部のメールなんだが
なんで『マウスサービス』で自社を貶めるんだ?
マウスww
ジョニーかよwww
つまり
テスクチャストリーミング性能がPS5は
シリーズXの2倍ある
Hamren 氏は、PS5 の変動する GPU および CPU クロック レートと、「より高い継続的なレートで実行している私たちとの比較」を挙げています。ハムレン氏は、ソニーが PS5 の SSD パフォーマンスにおいて明らかな優位性を持っていることを認めています。
Cerny 氏は、SSD への移行と、ゲーム開発者と消費者にとっての利点について詳しく話しました。
サンプラー フィードバック ストリーミングによって実現されるより統合されたストリーミング アーキテクチャとは対照的に、生のより高い生のスループット (わずかに優れたハードウェア圧縮と関連するパフォーマンスの向上により、当社の 2 倍) 向けに最適化されています。
これ逆なんだよ
XSXはRDNA2ベースだからレンダーバックエンドが最新型のRB+になってて、PS5は旧型のRBのまま
RB+になったお陰で一度に処理できる総ピクセル数が倍になったし、VRSにもハードウェア的に対応してる
PS5はRDNA1ベースだから、ここで差をつけられたらXSXに完敗するんで、帯域を倍にする設計をする羽目になった、って話
旧式を無理して拡張してるから爆熱で巨大化しちゃったんだね
RB+はFP10フォーマットのカラースループット2倍にしたけどRBと比べて搭載数半分に減ってるから書き出し性能は変わらんよ
PS5とXSXでも前者がROP倍積んでる
PS5がROPが倍だとテクスレ民ははしゃいでたな
そりゃ優越感の維持メンテナンス
わかってないな
サンプラーフィードバック(RDNA2の機能)より
PS5の方が上って言ってるんやぞ
やっぱりこれXSXの方が上って言ってるよね
もうみんな知ってるよ
>>10
パリティって同一性って意味なんだが劣化させるならパリティじゃないぞ。
結局SSDコントローラー、CPUもPS5は専用チップついてるて圧縮解凍、テラフロップは性能を図る指標にならないってことでしょ。
>>149
そのSSDコントローラーチップのお陰で、PCにM.2SSD載せたときよりPS5のロードは早くなる
って話だったのに
実際はDirectStorageを使ってGPUで解凍したほうがずーっと早いじゃん?
専用チップのコストと互換を考えりゃ大失敗じゃね?
素直にXSXみたいにGPUダイをデカくしたほうが良いだろ
クイックレジュームより
アクティビティカードの方が優れてるよ
他のゲーム中に5秒で切り替えてクエストボードの目の前からモンハン再開とかできる?
やってみたらいけたわ
堂々と嘘ついてて草
もしもスターフィールドがPS5で出てたなら
さそがしさぞかし
高速なテクスチャストリーミングだったんやろなぁ
残念無念
SSDだけw
結局、魔法のSSDでグラが綺麗になる説かよ
発表時からなにも進化していない
テクスチャをストリーミングしなきゃメモリが追いつかない解像度で作ったら
オープンワールドのゲームの容量はどうなるんだよ
コメント
安定の翻訳詐欺(or超解釈)
マウスサービスで10秒くらい悩んだ
SSDに対してだけやん言ってるの
こんなデタラメ吹聴でも
エコーチェンバー効果で真実のように思い込まされる
まるであの国みたいなファンボ界隈
部分的には優れてる所もあるって話ね
それも劣っている部分を補う為の強化なんだからそりゃそうよって話
要するに初週限定とかファースト除外とか新規タイトル限定とか、部分的に切り出せばと言う、限定勝負
なんだかんだで、いつもの
スタフィーもデータロックされてるの見つかったし
これ解除するMODもでて、解除するとまさに低スペも動かんくなるけど
箱のせいでスカスカフィーにされたもんよ
まぁ「SSDのおかげで動画視聴(ストリーミング)も高画質で楽しめる」とかって記事書かせてたくらいだしなぁ
DX12以降が使えない時点でPS5詰んでるやん
性能も低けりゃ自社コンテンツも乏しい
誰が欲しがるんだよ
まじでツイフェミと同じ知能レベルじゃん
業者同じなの?
2倍性能差あるはずなのにほぼ変わりないロードなのは何でだろうね
マトリックスはじめUE5関連やGT7やスパイダーマンでも描画遅れも多発してるようだけどw
グラフィック面に関してはほぼ同じ画面をXSXのが3割以上省電で動いてるから格差あるのわかるけどw
マジレスするとロードはSSDからの転送だけじゃないからだね
SSDからの転送、CPUによるメモリへの解凍、GPUへの転送&レンダリングまでが一式だが、単純な転送レートやマシンパワーだけの勝負ではなく、いかに上手く並行処理をするかでも変わってくる
パフォーマンスが優れてるハズなのにソフトが売れないのは致命的なのではw
なんのための性能なんだろうねw
またPS5魔法のアレっすか?w
それしかないからしゃーないけどw