【悲報】スクエニ浜口「FF7リメイク3作目も引き継ぎなし」

ソフト
ソフト
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:86+blHM50

――ちなみに、前作で育てたキャラクターや入手した装備・マテリアはどうなりますか?

浜口:ここはいろいろ意見があると思うのですが、結論から言うと引き継ぎなどはありません。リメイクプロジェクト3部作はストーリーがつながっているのが大事なポイントですが、それと同時に各作品が1本の独立したゲームにするということも重視しています。

基本的には1本のタイトルごとにゲームバランスを整えているので、前作から何か大きなものを丸ごと引き継ぐことは考えていません。

ただ、前作を遊んでくれてセーブデータを持っている方には、召喚マテリアなど含めて一部のアイテムを持っていけるようなオプションは用意しています。前作プレイヤーに何もメリットがないわけではありません!

――『FFVII REBIRTH』のあとに出る3作目でも、きっとこの方式を採用するんですよね?

浜口:おそらくそうなります。引き継ぎありなしでゲームバランスが大きく変わるのは好ましくありませんから。

https://dengekionline.com/articles/202506/

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTqoscRva

>>1
>リメイクプロジェクト3部作はストーリーがつながっているのが大事なポイントですが、それと同時に各作品が1本の独立したゲームにするということも重視しています。
>基本的には1本のタイトルごとにゲームバランスを整えているので、前作から何か大きなものを丸ごと引き継ぐことは考えていません。
>おそらくそうなります。引き継ぎありなしでゲームバランスが大きく変わるのは好ましくありませんから。

本当に駄目な企業だな
計画性が皆無

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JRmXJfH40
まあ2作目で引き継げないのに
3作目だけ引き継げたらある意味すごいなwww

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2H9EWstr0
最終作のためのあらすじでしかない1-2作
なんなら全てやらなくていい

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYrFoNHO0
じゃあ1作目と2作目は動画でいいじゃん
ゲームである必要無い

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkX05csKM
>>5
ゼルダもそうやね
ゼノブレもだなw

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rw/DrtjGd
全部動画見るだけでいいな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KYKnSFd6H
動画は見るのかよw

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t98JBf8HM
>>9
プレイするくらいなら動画見たほうがマシだよ
ゲームプレイがダルい場面が多いから苦痛でしかない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p/Peyc/E0
やり込む意味なしw

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6lgU+0Y5r
これリメイク1が出た時に言うべきだったろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3B8pRh70

>ただ、前作を遊んでくれてセーブデータを持っている方には、召喚マテリアなど含めて一部のアイテムを持っていけるようなオプションは用意しています。前作プレイヤーに何もメリットがないわけではありません!

そういうのを世間一般にはメリットがないって言うんだが…
日本だけ終盤の動画実況禁止だとか日本語だけインチキ英語のアルファベットゴリ押しUI採用だとかさぁ…ほんと碌なことしかせんな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PLKb+GGlr
>>13
敵のカッチカチ具合や昭和センスのダッサいUIが見れたから最初のほうの配信だけでも十分地雷回避できたぞwww

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JSlBbimPd
ドラクエ10オフラインは引き継ぎだったのに🥺

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YcloAwZO0
野村「世界線が違うんです」

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XOVo53y/0

ゼルダは操作キャラはたいていそっくりさんだけど別人で、前作からつながってても弱体化イベントがある(時オカ→ムジュラ、ブレワイ→ティアキン)
ゼノブレはプレイヤーキャラから時代から違う

FF7はプレイヤーキャラ同じで続き物なのになんで引き継げないんだ?
例を挙げるなら.hackあたりだろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3B8pRh70
つか前作やってて思ったがこれ普通に詐欺では?
レベルキャップ上限50だとか「てきのわざ」マテリアの空欄だとか誰がどう見ても引き継ぎ前提になってるのだが…
ほんと碌でもないわこの会社

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMqHmNXu0
新規に損させないで引き継ぎありなら
新規には前作のMAX状態でスタート、引き継ぎ組は前作のレベルそのままでスタートが無難か?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ISp3d6CXd
一作毎の異世界転生ものってことでしょ。
金髪陰キャが調子乗って大剣振り回してみたが精神やられちゃったシリーズ。

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2+TB2N20

今のスクエニなら

数年後、123セット完全版を出した時に引き継ぎモードつける。

このレス保存していいぞ。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mX/kUsa+0
暗いもそうなんだけど、こんなんやりたがるやついるか予想できないのか?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bl3tJUFp0
綺麗なファルコムゲーム

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WbOc5cvyd
映画とかで出せばいいのに

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2TTdmZZJ0
DQ10オフでもver1に2で登場すると思わせるような施設のアイコンだけ存在ってのもあったよね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Krg+tGOP0
メトロイドみたいに弱体化イベント入れてお決まりにすればいいじゃん
「Ohoh」とか「悪い予感がする……」とかお決まりのセリフもできたら外人大喜びだろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qcqjfDJ00
1作目やってないのに2作目からやる奴とか存在すんの??

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6HbMHOfz0
色々意見なんてねえよ
ちゃんと完結してから売れ
これだけや

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H8pp3Jzx0
一作目出す前に言っとけ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QsAn6piS0
作るほうは凄い楽だろうけど
売れないでしょ

 

引用元

コメント

  1. なんで完全に繋がってる作品なのに
    引継ぎが 前作データ有ると特典が貰える方式…

    • 完全にゼルダBOW→ティアキンにも刺さる話って事も理解しろよ

      • とりあえずキミがティアキンの序盤すら知らないエアプと分かった

      • 毎回遭難だの前作最終武器投げ捨てだのするアドルさん…

      • ティアキンて引き継いでるんだけど知らなかったの?
        うそでしょwwwwwwwwwwwwwwww

  2. これはFF16よりも売上が落ちるかもしれん

    • 少なくともFF7Rより売り上げが落ちる事は確実。
      1をやらずに2をプレイするユーザーはいないからまともに考えれば
      FF7Rの売り上げを上回る事は無い。さらにこうやって
      引継ぎが無い事で残っている熱心なユーザーをも
      篩にかけているじゃないか。悪夢の始まりだ。

  3. なんか必死に他の作品も引き継ぎがないって擁護してるのがいるけど前提を理解しろよ

    • 分割した時点でダメダメだったからな
      後はなにをやらかしてもFFならこんなもんだろと言う諦観しか無い

  4. スクエニは開発者自身のネガティブキャンペーンが流行っているの?

  5. >>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3B8pRh70
    >>つか前作やってて思ったがこれ普通に詐欺では?
    >>レベルキャップ上限50だとか「てきのわざ」マテリアの空欄だとか誰がどう見ても引き継ぎ前提になってるのだが…
    >>ほんと碌でもないわこの会社

    最初は引き継ぎ前提だったけどバランス取れなくて辞めたんだろうな
    今のスクエニに複雑なバランス調整は期待しない方が懸命

    • 引き継げると思ってやり込んだ人おるんやろな
      その人ら冒険の書が消えた様な気持ちかな?

  6. エピードをみるためだけの作業だな
    時間の無駄になるとわかってプレイしないわ

  7. それを言うならゼルダブレワイ→ティアキンもアイテムとか引き継げなかったぞ
    ティアキンは前作から続くストーリーって公式も言ってるけど
    都合の悪い話は無視ですか?

    • 馬「えー(´・ω・`)」
      武器・防具等の装備はシステム的に難しいし(ティアキンでは存在しないものもある)、後は食材とかのアイテム系だが収集要素が面白さの一部だから別にいらんと思うけどねぇ

      • 馬「俺はアイテム扱いなの?!」
        武器防具はそうだと思うよ、マスターソード最初から持ってるならもうそれでいいじゃんってなるしね。けどそれってどんな続き物のRPGでも言える事じゃない?最強武器あるならほかの武器イランやんってそんなの楽しい?みたいな。
        この記事の内容自体がズレてるなぁという話よ。

        • FF7R1時点では最強かも知らんが、FF7R2においても最強なのか? FF7R1にアルテマウエポン出るの?
          調べたところクラウドの武器はFF7Rではハードブレイカーが最強らしいけど、FF7では三番目に入手する序盤の武器やん

        • 序盤の弱体化イベントで服も失ってるしマスターソードも一時的に手放してるから道具の引き継ぎすら無理だって描写になってるぞ

        • ドラクエ3でバラモス倒したところで一区切り数年待たせて
          ゾーマ討伐はレベル1からやり直しです
          でも納得できるのかお前は

          • バラモスぐらい区切りがついてるならともかく、
            カンダタ辺りのどうでもいい中ボスで同じ事やらせようとしてるのがFF7Rなんだよな

    • 7リバにもティアキンみたいに納得のいく弱体化のストーリー展開が有ったらいいね(笑)
      全員ライフストリームに落ちるとか

    • 作品内で年数が経ってる
      マスターソードは壊され体力ガンバリは下げられる描写がある

      でFF7は?

    • 瘴気で多くの武具が使い物にならなくなったって言ってるやん
      FF7なら「ユフィがマテリア含めてアイテム全部持ち去った」の一言で片付けられる
      キャラ弱体化の理由付けには使えないが、便利な設定があるのに使えないのは無能すぎだろ

      • 原作と同期のタイトルでいうとロックの装備売り払い

    • お前は何位も分ってないな
      エアプはもう少し勉強してから発言しろ

    • 前作終了からストーリー上数年経過しておりかつ戦いも一段落したティアキン
      前作終了直後から開始するであろう7リバース

      前提が違いすぎるんですけどそのへんは都合悪いから無視ですか?

    • 世のシリーズ続編物とFF7Rが同じに見えてるのは正直言って認知機能が何かしらヤバいぞ
      ここにいる場合じゃないよ、いやマジで。

  8. ばかたんw
    「FF7」はSwitchで遊べますwww
    むしろ7R出た当時フルで遊べるからという理由で売れたって話も聞くぞ

    • 何なら今eショップのDLランキングにいるしな
      多分セールの影響だろうけど

  9. .hackとかちゃんと引き継げたのにな
    技術力CC2以下かよ

  10. >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2+TB2N20
    >>今のスクエニなら
    >>
    >>数年後、123セット完全版を出した時に引き継ぎモードつける。
    >>
    >>このレス保存していいぞ。

    FF7R1をもしLv30でクリアしたとして、FF7R2がLv1想定で難易度調整されてるんだから、引き継ぎありならそれに合わせてゲームバランス調整しなきゃならん
    そんな手間かけると思う?
    それならキャラ引き継ぎありで、新規は平均クリアレベルのキャラ使って高レベルで始めたほうが楽

  11. >本当に駄目な企業だな
    >計画性が皆無

    7R自体のスタートが「とりあえずミッドガル編つくってみようかw」からだからねぇ
    ストーリーですらノムリッシュ妄想マシマシの電波物になってるし

    • その癖タイトルにミッドガル編的な事書かないからねぇ

  12. こういうのって引き継いで強くてニューゲーム的なことをやりたいの?
    めんどいやり込み要素を引き継ぐくらいならわかるけど

    • そこを強くてニューゲームにならないように調整するのが開発の腕の見せどころなんだよなぁ
      せっかくプレイしたデータが作った奴らの無計画さや調整力不足で無になるのが嫌じゃないヤツのほうが少ないだろ

    • 「強くてニューゲーム」じゃなくて「続きから始める」がしたいんだよ
      「新章公開されたし続き遊ぶかぁ」ってゲーム始めたら育成したキャラがリセットされてたら萎えるだろ

      • 展開的に間が空いてるとかでもないしね
        むしろ出来ない方が不自然と言ってもいい
        そしてスクエニにはその程度の事すら頭が回らないヤツしかいない

    • ストーリーの続きなんだから普通のRPGで言えば強くてニューゲームじゃなくて
      レベル上げしてから先に進むってだけのことだよ

  13. アレ16を見りゃ判るように、未だにあんなのを有難がってるのはお前みたいなファンボくらいやぞw

  14. FF7は元々一つのタイトルだったという前提を見えない聞こえないしてゼルダガーは草
    オリジナルのFF7はディスク跨ぐ度に能力が既定の値まで調整されてたとかでもないのにこれはちょっと

    • FF7(オリジナル)でディスク交換するたびにキャラリセットされてたら萎えるな
      ディスク全部ゲームデータはほぼ一緒でムービーが違う位しか差がないんだっけ?
      水増しやなぁ

  15. 続編と分作と一緒にして暴れてる馬鹿が湧いてるがホント惨めだな
    どうせハコガーとか一晩中暴れてたゴミなんだろうがどこまで惨めな人生送ったらこんなゴミが出来上がるんだろうな

  16. ディスクが変わるたびに育てたマテリア装備ボッシュートされることに
    なんの疑惑も持たない主人公とプレイヤーとか怖すぎるわ
    何もつけないしばりプレイでもやったんだろうか

  17. TVアニメやらで言ったらCM挟むたびに能力やアイテムを失うみたいなもんだな

    • 本能寺の変(から本国帰還)までのどうする家康がそんな言われようだったな。話の節目が終わるたび成長がリセットされる家康とか。

  18. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3B8pRh70
    >>>ただ、前作を遊んでくれてセーブデータを持っている方には、召喚マテリアなど含めて一部のアイテムを持っていけるようなオプションは用意しています。前作プレイヤーに何もメリットがないわけではありません!

    >>そういうのを世間一般にはメリットがないって言うんだが…
    >>日本だけ終盤の動画実況禁止だとか日本語だけインチキ英語のアルファベットゴリ押しUI採用だとかさぁ…ほんと碌なことしかせんな

    いや、マジでスクエニは日本人ユーザーに怨みでもあるの??
    アプグレも日本でだけは有料だったらしいし
    そうやってちょいちょい胸糞要素はさまれたら、いくら買い支えてたユーザーでも役満でアンチ化するのは当たり前じゃん
    仮にスクエニが日本人ユーザーのことを怨んでなかったとしても、偏見の目で見下してるのは間違いないて

  19. 通しでレベルとかシステム共通でやりたかったら(容量が大きいのでDL専売にはなるが)
    完全版どうぞ、ってのが見え見えなのがねぇ

  20. ちなみに掲示板を荒らすのも前に言われてた「電子計算機損壊等業務妨害罪」になるからな、犯罪者くん

  21. RPGの醍醐味はキャラクターを育成するところにあると思うんですがね・・・

  22. 結局RPGとして遊ぶならPS版一択なんよな

    • 多分これPS時代の「FF7」の事言ってるんだよな?

  23. そういった根本的なものが引き継がないって、皆ようやるわ。

  24. ああ…確かにファルコムと同じやなあそこも頑なに続編引き継ぎしないしなぁずっと

  25. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkX05csKM
    >>>>5
    >>ゼルダもそうやね
    >>ゼノブレもだなw

    続編やシリーズ物と元々一本だったものを分けた分作を同じだと思ってる?
    頭悪いにも程があるだろ(笑)

  26. MGS5とか分作だけど組織の弱体化描写等々確り有ったからなぁ

    • 元から分作だった作品と、元は一つだった物を分作にした上で引き継ぎ周りを捨てた作品では前提が異なるからなぁ

      • GZとTPPは元々一つの予定だったが途中で分作になったと言う異例だけどね

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました