https://rocketpandagames.com/ja/game/phantom-breaker-battle-grounds-ultimate/
Rocket Panda Games社(本社:カリフォルニア州ロサンゼルス、CEO:Mikey McNamara、以下「RPG社」)は新タイトル『Phantom Breaker: Battle Grounds Ultimate』を9月23日に発表しました。Unreal Engine 5を使って開発された同作は2013年に発売された『Phantom Breaker: Battle Grounds』の完全リマスター版という位置づけとなります。
https://rocketpandagames.com/ja/news/rocket-panda-games-presents-%e7%be%8e%e5%b0%91%e5%a5%b3-%e3%81%a9%e3%81%9f%e3%81%b0%e3%81%9f%e3%83%90%e3%83%88%e3%83%ab%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0-phantom/
確かそこのメーカーが独自にコンパイルできるようにカスタマイズして無理やり出してたはず
まあ俺も今更switchで出るとは思ってなかったけど
***********さん
2021/12/13 19:47
次世代エンジン「アンリアルエンジン5」を使って、
ドラクエ12は、開発中です。
この次世代エンジンは、PS5の為のエンジンです。
なのでドラクエ12は、PS5に向けて開発されています。
UE5とPS5の共通点に目をつけるとはさすが識者は違うな
ナンバリングが同じだから専用だと思ってしまったんだな
なるほど軽自動車だから軽油理論か
さすがは乙女だな
アレが爆死する前くらいは居た気がするんだが流石にか
って何回もツッコミされてたのに
UE5だからSwitchは無い!って
言いまくってたやつらがいるらしいな
言い切るのはどうかと思うけど考えにくいのは当然
UE5のデモ動画が発表されたと同時期にドラクエ12はUE5でと発表したんだから
UE5のデモは当然ナナイトやルーメンを駆使した次世代のグラフィックがウリだったんだから
Switchやモバイルで動くのはあくまでUE4の上位互換として
自信満々に言い切ってたよ
あの自信がどこから来るのか不思議だった
敵対する相手を不快にさせることが目的なんだと思うよ
だから最終的な結果がどうあれその時に相手を不快にされられたらOKということ
UE5を使用したゲームなら意味は通るけど
switchに対応はしてるって言ってたけどフォートナイト以外でUE5のゲームがswitchに出るのは初
まあたくさんswitchにUEのゲーム出てるから言ってないだけですでにUE5のゲームが出ているのかもしれないけど
UEとかのゲームエンジンを理解してないのね
馬鹿って可哀想
UE5使ったSwitch対応ゲームなんていくらでも作れるだろ…
11の時と全く同じ。誰だよswitchの11は3DSのHD版だって言ってた奴
スイッチに特化したバージョンがあってもおかしくないな
一番売上が見込める市場だし
ただフル機能が使えるかどうか知らんけど
Switchもスマホも全部対応してるのがUE5.0
ルーメンとか、一部ハイエンド限定で使える機能も追加されました、ってだけ
エディタが重いんだよ
割とあるバージョンのアドオンはこのバージョンのアドオンと当たるとか普通にあるから、早々バージョンは上げられねぇんだわ。
だからドラクエ12はSwitchハブなんだ!っていうの何度も見たけど
その度に「UE使ってる所は必然的にこれからUE5になるんだぞ」って説明しても聞く耳持たんかったな
コメント
少なくとも、このファントムブレイカーやドラクエでPS5とSwitchの
グラにゲーム性に影響の出る程の差が出るとは思えないが。
「このスライムの半透明感やシェーディングはSwitchでは無理」
とか言うつもりか?
>「このスライムの半透明感やシェーディングはSwitchでは無理」
>とか言うつもりか?
IGNJのあいつとか言っても不思議ではない
ファンボの「優越感」のためにはスイッチに出ない事だけが重要
実際はその時優越感が感じられればどこで出ようが売れようが売れまいがどうでもいい
そもそもゲーム買わないしな
ファントムブレイカーってswitchにも出てる格ゲーやな
コマンドはなく、必殺技は方向キー+必殺ボタンで発動する
キャラ絵は一昔前の美少女ゲームっぽい感じやったが、ガラッと変えたな
千代丸が雑移植した会社にIPくれてやった謎事案のやつ。
「バトルグラウンド」はもともと三等身ドット絵なのでインディーブームの今ならいけると踏んだのかな。
馬鹿はUE5の5をPS5の5と混同して専用エンジンみたいに錯覚してたよな
そんなアホな汎用エンジンがあるわけないだろって話なのにね
PSのへっぽこ利益とへっぽこ役員とへっぽこ囲い込みサードとへっぽこ底辺優越感商法ゴキブリがどうしたって?
流石にグラがへっぽこ気味なのは認めていいでしょ
誰かが言っていたPS5はUE5搭載だと
PSユーザーはこんなアホばっかです
Unreal Engineとは何か説明したところでファンボーイはそれを理解する脳みそが入ってない
そもそも人の話を聞いてそれを理解する能力がないw
この程度の奴らが騒いでんのは笑うわw
恐らく当時言い張ってた奴コイツじゃね?
スターフォックスみたいな3Dシューティングじゃないの?知らんけど
いわゆるベルトスクロールアクションかな。
くにおくんをギャルゲキャラにしたと思えばいいのではなかろうか。