ソニー「ゲーム部門の業績が悪化している。PS5が予想より売れてないし、在庫がたくさんある」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lG+89KCapNIKU

https://asia.nikkei.com/Business/Media-Entertainment/Sony-chief-to-step-in-as-PlayStation-boss-as-profit-margins-shrink

ソニーグループの十時裕樹社長は11日、ゲーム部門の業績悪化に警鐘を鳴らした後、プレイステーションを担当する子会社の社長を兼務すると発表した。

十時氏は来月から、カリフォルニアに本社を置くソニー・インタラクティブエンタテインメントの会長に就任する。SIEの現社長兼CEOであるジム・ライアン氏は3月末で退任する。その後、十時氏は「暫定CEO」に就任するとソニーは述べている。

ソニーはこれまで、SIEの経営陣に幅広い意思決定の自由を与えてきた。十時氏はSIEを直接指揮することで、ゲーム開発や企業買収に多額の資金を費やしてきたSIEに、より厳しいコスト管理が待ち受けていることを示唆しているのかもしれない。

十時氏はまた、日本グループの最高財務責任者としてソニーの財布の紐も握っている。昨年11月の四半期決算発表では、ゲーム部門の業績不振に危機感を募らせた。

「最大の反省点は、営業利益の見通しを2四半期連続で大幅に下方修正したことです」と、十時氏は決算説明会で述べた。

SIEは独立志向が強いことで知られている。一時期、ソニーは現在のグループ会長である吉田憲一郎氏に近い財務担当役員を送り込み、連携強化を図ったことがある。

元ソニー役員の久夛良木健氏は、1993年にSIEの前身であるソニー・コンピュータエンタテインメントを設立した。同部門はその後、プレイステーションを世界的ヒット商品に育て上げた。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lG+89KCapNIKU

東洋証券のアナリストでゲーム業界を長く取材している安田秀樹氏は、SIEについて「ソニーグループ本社から見ると、治外法権的な存在に見える」と指摘する。「ゲーム事業の収益環境が悪化している今、本社の関与を強める狙いがあるのだろう」。

ソニーグループの3月期のゲーム部門の営業利益は2700億円(18億ドル)で、3年前に比べて約20%減少すると予想されている。営業利益率は6%強と半減する見通しだ。

新型プレイステーション5の売上が期待したほど伸びていない。投資利益率も低迷している。

2021年6月以降、ソニーはゲーム開発会社を9社買収した。投下資本は3月期で1兆300億円と2年前の2倍以上となり、ゲームハードの在庫増加も響いた。

今年度の投下資本利益率は12.5%と、3年前の47.5%を大きく下回る見通しだ。

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cv120sF10NIKU

>>2
>東洋証券のアナリストでゲーム業界を長く取材している安田秀樹氏は、SIEについて「ソニーグループ本社から見ると、治外法権的な存在に見える」と指摘する。「ゲーム事業の収益環境が悪化している今、本社の関与を強める狙いがあるのだろう」。

この辺は昔から言われてたな
業績あげてた頃は放置出来たけどさすがに大鉈振るうか

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lG+89KCapNIKU

ゲーム業界はめまぐるしく変化しており、プレイステーションのようなゲーム機から、パソコンやスマートフォンでのオンラインゲームに移行するプレイヤーが増加している。2020年には、ソニーのライバルであるマイクロソフトが、有料会員がパソコンやスマートフォンでコンソールゲームをプレイできるクラウドサービスを開始した。

価値を生み出すには、ハードウェアよりもコンテンツが大きな要素になりつつある。マイクロソフトは690億ドルを投じて、大ヒット作「コール・オブ・デューティ」シリーズの開発元であるアクティビジョン・ブリザードを買収しようとしている。メタバースやジェネレーティブAIのような新しいテクノロジーは、ゲーム開発コストを押し上げると予想され、各社が最高のコンテンツクリエイターを獲得しようと競い合っている。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFwgYvq10NIKU
ジムはやっぱ切られたか

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mCuqEf3B0NIKU
フルテンションからご臨終~w

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zS9f752f0NIKU
終わりじゃん

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXxpAYDP0NIKU
十時って人はコストカッターなの?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8/4F2lt0NIKU
新型PS5が出せないわけだ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lx8xF5wP0NIKU
海外では投げ売りしているのにまだ余っているのかPS5

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJ7n42r50NIKU
予想を大きくしすぎたなソニー
PS5作りすぎたか

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQqll/VU0NIKU
投げ売りマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNwvuZFo0NIKU
そもそもハード売れてんの?
本当に?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tuI52r1XdNIKU
粉飾だったってことですかぁ!?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ri+JaHq40NIKU
ジムは犠牲になったのだ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GPtg/l9+0NIKU
これはプレイステーションを存続させる意義を問われるな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7J+yXZbMNIKU
SIEに自由にやらせすぎたな
ソニー本体に吸収したりして

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QgZ8LC+HdNIKU
PS5が売れないのはヤバいな
海外じゃ値下げしてるのに

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIDTIvP5rNIKU
ジム辞めて十時が反省点述べつつ後釜に据わるんだから好ましくない状況なのは間違いない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GPtg/l9+0NIKU
SIEは独立志向が高いらしいのでゴニョゴニョしてたのをソニー本体にちゃんと報告してなさそう

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S+ezjpkq0NIKU
>>30
独立志向高いグループ会社は結局本社に押さえつけられるものだ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tuI52r1XdNIKU
>>30
親に広告費出してもらってるのに…

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIDTIvP5rNIKU
本社としてはもうSIEには好き勝手させないという人事

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bVO3TeZMNIKU
投下資本は2年前の2倍なのに、利益は3年前から半減wwwww
腹痛いwwwwwwwwww

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6eIVcIq0NIKU
ソニー本社がついにゴミ掃除に動くのか

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5LV6qDlA0NIKU
PS5の余りかたはソニー本社からしてみれば全然笑えないレベルだろうからなぁ
パーツの製造を外部に委託してるから少なくとも1年ぐらいは製造量を減らすことも難しいだろうし、
セールをするにしても値引き分は当然ソニーの負担だし需要の先食いにもなってるわけで損失が大きすぎる
SIE全体が頭お花畑みたいになってるっぽいからジムを電撃退任させてSIEに染まってない人に締め直させるのは正しいやり方だと思うわ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rpkO2JVV0NIKU
開発費もうなぎ登りだしな
性能いいのも良し悪し
結局PCにも出して強み無くしてるし

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aFQhFHki0NIKU
十時さんそもそも長年銀行業やってた人だからな
そりゃ金遣いには厳しい

 

引用元

コメント

  1. 早くなんとかしないと撤退or売却しか選択肢が無くなるぞw

    このコメントへの返信(3)
  2. PS5って過去最高だったか最速だったかで売れてるんじゃなかったっけ?
    どこかでそういうのを見た記憶があるのだが。

    もしかしてファンボーイの妄言だったのかな?

    このコメントへの返信(6)
  3. プレイステーションって名前にブランド力はあるんだから
    MSにブランド売りつけて撤退して
    以後MSがプレイステーション作っていけばいいんじゃない?

    このコメントへの返信(2)
  4. >新型プレイステーション5の売上が期待したほど伸びていない。投資利益率も低迷している。

    ハードもそうだが、ソフトが売れてないことが最大の問題
    PS5は逆ザヤ解消できてないので、ハードだけ売れても何の問題も解決しないことはミエナイキコエナイ

    あと相変わらず安田がブッ込んでて草
    この人本当色々な記事に出てくるよな

  5. PSシリーズは全て買ってきたけど、PS5は欲しい時に手に入らなかったのでゲーミングPCを購入した、もうPC以外でゲームをする気にはなれない。

    このコメントへの返信(1)
  6. PS3超のゴミハードになったなPS5

  7. そもそも2回も債務超過を起こした事業に自由を与えていたこと自体が間違いなんだよ
    今起きていることは起こるべくして起こったことでしかない

    このコメントへの返信(1)
  8. うちも同じだわ
    転売対策する姿勢でも見せてくれたら心情的にはマシだったと思うんだが、転売ヤーを野放しにして手に入らない内に値上げしやがったからな

    ゲーミングPCは前から気になってたから、最後の一押しをしてくれたSIEには感謝してる

  9. 早く何とかしても撤退か売却しかない定期

  10. その2つ選択肢がなくなるって言うかもうこうなると撤退する気満々でしょこれ
    後は如何にグループに被ダメが少なく切り捨てるかって段階

    売るにしてもここまでブランドがヤバくなってると買うところはない
    元々ハード事業とか高リスクの塊のような事業だしな

  11. PSは儲かってたからある程度大目に見てただけで儲からなくなったら好き勝手させるわけないだろってな
    ジムが辞めたから良くなるとか夢見すぎだっての

  12. 倉庫の在庫が過去最速で一杯になったんだろ

  13. ハード捨てて存続するにしろ売却するにしろ今のままだと贅肉だらけで無駄だから結局解体=スタジオ売却しなければいけない
    ここでネックになるのがバンジーだよね…(ノーティやサンタモニカは売りたく無いだろうから)本当なんで買ったんだろうw

  14. 日本だけでも毎週4万も、ソフトの売り上げ見ても異常なほど売れてるのに在庫増加…?
    生産計画ガバガバか実際4万も売れてないか、どっちなんだ

    このコメントへの返信(1)
  15. PS5がないと使えないリモート機出しちゃうソニーさんwww

  16. >>元ソニー役員の久夛良木健氏は、1993年にSIEの前身であるソニー・コンピュータエンタテインメントを設立した。同部門はその後、プレイステーションを世界的ヒット商品に育て上げた。

    クタには忖度するんやね
    債務超過の戦犯やぞ?

    このコメントへの返信(2)
  17. 今psが抱える様々な歪みは大体こいつの私怨から来てるし

  18. SIEの公表データは生産出荷だから作るだけ作って自社倉庫に突っ込んでも出荷台数に含まれるんよ
    で、ファミ通その他メディアが発表している販売数は実測値じゃなくて諸々の情報を加味した推計値

    このコメントへの返信(2)
  19. ブランド力があったらこんな悲惨な売り上げになってないでしょ

  20. VITAの件を思い出せば分かるように、景気の良いのは口先だけで実際は火の車やったんやろw

  21. 3年前のゲーム機なんていらんわ
    PSは6年周期で新機種発売しているから、どうなら後3年待ってた方が良い

    このコメントへの返信(1)
  22. だから日本の流通がマヒしてもPSの販売台数だけはいつも通りなんだよな

  23. 今のゴミステにあるのはブランド力じゃなく不正&詐欺企業って悪評だけだよwww

  24. ギリギリ嘘ではないが、その後「SCEを滅ぼした」のも久夛良木なんだよなぁ…

    このコメントへの返信(1)
  25. 本社にクビにされそうになったジムが色々とやってたってことでは無いのかなw
    ゲーム部門は好調ですよps4よりも好調ですってw
    だから無茶な販売目標を掲げてそれを達成するために3年しか経ってないこのタイミングで値下げして何とか数を捌こうとした
    それがバレて今に至るとw

    このコメントへの返信(1)
  26. そりゃ日本に慌てて出荷できるようになった設定にするわけだわ

  27. vitaの時に露呈したからねw
    ファミ通の数字がことpsに関しては信用ならない

    このコメントへの返信(1)
  28. 逆転の一手として売れると見越してpsポータルも大量に倉庫に積み上げてたりしてw

  29. いつもの生産出荷数詐欺ってやつかな

    それほど売れないQ4に例年の3倍ほどの生産出荷数を記録したものの、棚卸資産が急増してるね
    そしてQ1に生産出荷数すらガクンと落ちてる(でも棚卸資産は更に増加)

    ま、普通にみれば生産だけして在庫が溜まりまくってるんだろうね

  30. 撤退するならハードとソフトの売り上げの乖離のカラクリだけ公的にきちんと明かしてくれ
    推理小説で犯人が確定してないみたいなモヤモヤ残るし

  31. まあいまから6万は払いにくいなぁ
    来年Pro、3年後には新型だろ
    安すぎたかもとか言って新型10万とかできたら笑うが

  32. 受注以上の台数を生産し続け生産出荷で見かけ上の実績を水増ししてたけど
    自社倉庫が満杯になっていよいよ生産数の維持に行き詰まり安売りで在庫放出
    なのにそこまでやっても受注数と生産数の逆転を解消できなかったからジムとんずらってとこかな
    経営陣刷新を言い訳に今後(生産)出荷数が大幅に減るんじゃないかな

    このコメントへの返信(2)
  33. ソニー全体の棚卸資産(=在庫)1兆8千億円。

  34. 現実の3倍もあった出荷台数はどこに消えたんだろうね
    さすがにあんなヤバい捏造を全くの0から出すのは上場企業のSIEや角川にできないはずから生産出荷の実態だけはあったんだと思うけど
    スクラップ工場にでも出荷してたんだろうか

    このコメントへの返信(1)
  35. ソニーも切る時は切るからね
    PCのバイオも切ったし

  36. PS5に回す半導体あるなら、本体の他のに使わせろよとか思ってたりして

  37. よくある誤解だけど、あれはCESA白書の誤記を訂正しただけで生産出荷数とかファミ通とかは変わってないよ
    そもそもソニーはPSPと合算しててVITA単独の生産出荷数はIRに載せてないからな

    このコメントへの返信(1)
  38. 日本軽視していろいろ改悪したりして印象最悪だからもうどうでもいいよ

    このコメントへの返信(1)
  39. ソニーの新型を買うとかチャレンジャーすぎるだろ…
    買うとしても初期ロットは避けるのが常識だろうに

  40. ps部門終わったら化け物ファンボはpcに移動して
    任天堂叩くのかね恐怖だわ(pcゲームのイメージが壊れる)

    このコメントへの返信(1)
  41. ゲーム業界全体を叩き始めるか日本全体を叩き始めるもあるなw

    このコメントへの返信(1)
  42. はちまが政治厨の溜まり場と化してるらしいからその未来はマジでありうる

    このコメントへの返信(1)
  43. 「何を増税したか問うとだんまり」って変質したあいつらかよ…
    いや、先祖返りか同類の元に還ったというべきか

  44. ジムがポリコレBLMでブスや黒人だらけにしなかったら日本でも世界でももっと売れてたやろな
    海外では反ポリコレの機運も高まってきてるが
    周回遅れの日本が主導権を握ったらこれからポリコレが酷くなっていくので負のスパイラルに入るなw

  45. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXxpAYDP0NIKU
    >>十時って人はコストカッターなの?

    SIEの首カッターの可能性が高い

    このコメントへの返信(1)
  46. 少なくとも退任の4月まで猶予があったのに
    本社の財務責任者が兼任するって時点で
    色々とメスを入れられることになるのは確実

  47. 好調言ってたじゃん!嘘つき!

    いや、知ってたけどさあ
    さらにリストラされていくならもう終わりやね

  48. >>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QgZ8LC+HdNIKU
    >>PS5が売れないのはヤバいな
    >>海外じゃ値下げしてるのに

    普通に売れないから値下げして投げ売りしてんのよw

    このコメントへの返信(1)
  49. 2回なのは倒産な
    債務超過は何度もなってたぞ

  50. どうやって在庫を押し込めるかリアル倉庫番楽しんでて何より

  51. PS各シリーズの国別の発売日を見ればわかる
    PS2は最速発売は日本だけで欧米は半年も遅れてる
    PS4は最速が北米と欧州の半分、翌週にも残りの欧州と南米しか追加されてない
    PS5は最速が日韓と北米、オーストラリアとニュージーランド、翌週には欧州を含むほぼ世界中で発売してる
    ほぼ全ての国の初動を集中させたら余程のことがない限り最速で売れる

  52. 今までは国ごとに発売日ズラしてたのが世界同時発売になって、昔より発売する国も増えて
    そりゃ初動は歴代最速になるに決まってますがな

  53. なお、現実は

    2020年度SIE業績(尚、本年度11月頃よりPS5販売開始)

    売上高:1兆0208億1300万円
    営業利益:999億8800万円
    経常利益:2042億6500万円
    最終利益:1716億2200万円

    2021年度SIE業績

    売上高:1兆0937億2300万円(前年比7.14%増)
    営業利益:836億4500万円(同16.34%減)
    経常利益:1915億2800万円(同6.24%減)
    最終利益:1658億8600万円(同3.34%減)

    2022年度SIE業績

    売上高:2兆1567億5600万円(前期比97.2%増)
    営業利益:680億6000万円(同18.7%減)
    経常利益:1356億4600万円(同29.2%減)
    最終利益:1166億2600万円(同29.7%減)

  54. なんだ新モデル出るから在庫一掃かと思ったら違うんか
    じゃあ安心して……買わないけどさ

  55. またクソザコSIEをグループ全体で支えてるデータを貼り付けに来たのか

  56. 治外法権というかキ治外法権というか

  57. 順調に売れてるという設定を聞いたような記憶があるのだが

  58. SIE「転売が問題になってるし、兵器の部品に転用されてるって話も聞く…せや!」
    SIE「このタイミングで5000円ほど値上げしたらウケるやろなぁw」

  59. ソニー本体に口出させないために「あんたらより稼いでるよ」って見せてたりしてたのかもな

  60. 一時期任天堂の棚卸資産でswitchは売れてないって煽ってた人がいたが、実はPS5の方で致命的な問題となっているとは。

  61. 技術屋出って商売に向いてないんだよね
    あいつら「大きくても多少使いにくくいてもバカ高くても最高品質で最高技術で最先端なら問題ない」って発想でコストや消費者意識考えないから
    一つの商品のなかにバリエーションとして高級モデルがあるのはいいんだよ。でもそうじゃない、つかそういうのさえ嫌う傾向にある
    理想はミドルクラスで機能やデザインが異なる商品をいくつも用意して選択肢を消費者にあたえ、それに我慢できないごく一部の人のためや、ちょっと奮発したい人向けに「高級モデル」を用意する。これが正解
    ゲーム機の場合は当然普及最優先なので「ミドルモデル」のみとなる。コレは当たり前

  62. ソニーハード買うよりRTX4060買うほうがはるかに有意義だし

  63. 3万位にならんかな?
    もしくはVRセットで5万位とか

  64. ひどい「誤記ぶり」だよな

  65. まぁ、そうだろうと思ったわ
    だいたいいつも出す数字は出荷数だったわけだから

    このコメントへの返信(1)
  66. あのアレ「300万出荷!」

タイトルとURLをコピーしました