1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImHPX+W0d
これもはやクソゲーオブザイヤーだろ
初日steam
非常に好評 (3,087件中89%件)
現在
レビュー
やや好評 (63,646件中74%件) 全期間
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:del0MToU0
まあ
大抵のやつはゲーパスでただでやってるから
被害少ないだろ
大抵のやつはゲーパスでただでやってるから
被害少ないだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I9KBkMTk0
>>2
とは言えクソゲーに費やした時間ってかなりダメージでかい気がするが
箱メインのやつらはクソゲー大量に触ってる影響で耐性ついてそういう発想にはならない可能性もあるけど
とは言えクソゲーに費やした時間ってかなりダメージでかい気がするが
箱メインのやつらはクソゲー大量に触ってる影響で耐性ついてそういう発想にはならない可能性もあるけど
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WdadtyTLd
このクソゲーが
まさかTGAのGOTY部門にノミネートなんてされないよな?
まさかTGAのGOTY部門にノミネートなんてされないよな?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M/4RgtL/d
これ今後評価上がる要素あるの?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:del0MToU0
>>4
mod?
mod?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M0ydANI6d
>>8
ゲーム自体はクソゲーで
mod使えばマシになるから
高評価ポチっ!ってありえるの?
ゲーム自体はクソゲーで
mod使えばマシになるから
高評価ポチっ!ってありえるの?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HbK7xSxc0
スコア低いらしいが面白いから問題ない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yVWUeChN0
これ何時間遊ばせることを想定してんだ?
130時間、メインと勢力と主要なクエストクリア済み、10レベル分は磁石上げで今75レベだけど未だにやりたいことを制限なくやれる状態からは程遠い
そしてもう完全に飽きて起動する気にもならない
船ビルドは手つかず、拠点はレベル上げ用程度しか触ってないけどもはやどうでもいい
みんなよくモチベ維持出来るな
130時間、メインと勢力と主要なクエストクリア済み、10レベル分は磁石上げで今75レベだけど未だにやりたいことを制限なくやれる状態からは程遠い
そしてもう完全に飽きて起動する気にもならない
船ビルドは手つかず、拠点はレベル上げ用程度しか触ってないけどもはやどうでもいい
みんなよくモチベ維持出来るな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcBNlSOL0
ペテンサーの不味い炊き出し食わされて同情するわwwwwwwwwww
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0z+ptJdd0
宇宙ものとしての魅力が足りないことに尽きる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:juovLsGad
拠点作る意味がほぼ無いのがなあ
拠点以外にもおかしい要素だらけだし、このゲーム未完成で出しただろって
燃料システムと食べ物に関しては明らかにバニラだとバランス狂ってるぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cj+0R2NDd
>>16
買収されて
早く出せと急かせれた結果だな
買収されて
早く出せと急かせれた結果だな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HbK7xSxc0
ビルドの方向性も説明してもらわないとどんなプレイスタイルでクエスト消化してるか伝わらんのよなあ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZ3eXZyI0
Halo Infinite→Redfall→Starfield
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W5gvjPosM
>>20
撤退までの死の行進
撤退までの死の行進
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mTA0ya4tM
>>20
正確には
Halo Infinite→(ファースト空白の1年半)→Redfall→Starfield
正確には
Halo Infinite→(ファースト空白の1年半)→Redfall→Starfield
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTkcV6rI0
これって返品した人は含まれてないんだろ
返品不可能な外部購入者の評価は確かもっとひどくて60%とかだったはず
返品不可能な外部購入者の評価は確かもっとひどくて60%とかだったはず
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RvCSaFIvd
早くだしたらこんなクソゲー出てくるなら
TES6は10年かけないとだめだろ
TES6は10年かけないとだめだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6D66P4QMd
逆に初日はなんでこんなに高かったの?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:onBL352QM
>>26
先行アクセス版買った信者の認知的不協和
先行アクセス版買った信者の認知的不協和
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMVIgQtv0
なんか誤爆してた
スターフィールドは置いといて76は色々改善してきたのだから評価し直すべきではあると思うわ
シーズンごとに復帰するくらいには面白い
スターフィールドは置いといて76は色々改善してきたのだから評価し直すべきではあると思うわ
シーズンごとに復帰するくらいには面白い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2QkzJdmqd
>>28
スターフィールド76は評価しなおされて75%
最初はもっと酷かった
スターフィールド76は評価しなおされて75%
最初はもっと酷かった
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMVIgQtv0
>>30
もっと評価されるべき
こんくらいのワールド人数とパプイベのシステムでゼノクロ作ってくんねえかな
もっと評価されるべき
こんくらいのワールド人数とパプイベのシステムでゼノクロ作ってくんねえかな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImuR51uWd
このゲームのクエストやるのにビルドとかプレイスタイルとか関係ある?
不殺ミッションも正面突破も難易度ベリハで特になんのスキルなくても別に困らんし
ソーシャルスキル上げればなんかオモシロ展開てんこ盛りだったりすんの?ここ一個も取ってないから知りたいわ
つーかいつも同じようなロケーションで同じような敵相手にしてるだけで全然おもんねーんだが
人型以外の生物相手に戦うクエストってめちゃくちゃ少なかった気がするんよな
不殺ミッションも正面突破も難易度ベリハで特になんのスキルなくても別に困らんし
ソーシャルスキル上げればなんかオモシロ展開てんこ盛りだったりすんの?ここ一個も取ってないから知りたいわ
つーかいつも同じようなロケーションで同じような敵相手にしてるだけで全然おもんねーんだが
人型以外の生物相手に戦うクエストってめちゃくちゃ少なかった気がするんよな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5X/OOqeR0
しかしメタスコアはまるで役に立たなくなったな知ってたけど
Diablo4やアレやコレが高得点って頭がおかしい
バルダーズゲート3の高得点は納得だがDiablo4アレコレと点差が10点しかないって詐欺やろ
Diablo4やアレやコレが高得点って頭がおかしい
バルダーズゲート3の高得点は納得だがDiablo4アレコレと点差が10点しかないって詐欺やろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8yYqzqw90
メタスコアは意外とさがらなかったな
steam評価低いなら70台じゃないとおかしくね?
どっちがおかしいんだ?
steam評価低いなら70台じゃないとおかしくね?
どっちがおかしいんだ?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VkEuHaEh0
>>37
レビューが追加されなくなったからねえ
レビューが追加されなくなったからねえ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5X/OOqeR0
fallout76は正直めちゃくちゃ面白いよね
人を選ぶがダラダラ緩いオンラインがいごこちが良い
ゲームも改善と要素追加されて奥深いし
エンドコンテンツが弱いが
強くなる必要性があまりないゲームだからこれで良いとは思う
日本人に受けるゲームだと思うのになfallout76
人を選ぶがダラダラ緩いオンラインがいごこちが良い
ゲームも改善と要素追加されて奥深いし
エンドコンテンツが弱いが
強くなる必要性があまりないゲームだからこれで良いとは思う
日本人に受けるゲームだと思うのになfallout76
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MD7uzndl0
>>39
オンライン言ってもゆるい繋がりだしな
割と楽しめた
オンライン言ってもゆるい繋がりだしな
割と楽しめた
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K/obOnej0
長期的なアプデでまた前後するでしょ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jaLW0TuQ0
まあ尖ってるから評価は下がるね
ただわかってる人には神ゲー
一生遊べるかも
ただわかってる人には神ゲー
一生遊べるかも
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9G4xGZYM
>>41
クソゲー持ち上げの常套句で草
クソゲー持ち上げの常套句で草
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r3DKrCtVd
>>41
どこが尖ってんだよw寧ろ角なんて徹底的に取り除かれてるだろ
歪んで凹んでるの間違いなら分かる
どこが尖ってんだよw寧ろ角なんて徹底的に取り除かれてるだろ
歪んで凹んでるの間違いなら分かる
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q+lODXpnd
ゲームそのものにあんまり魅力無いのに長期計画に付き合ってくれる人おるんかいな
どこにそんな可能性感じてるの
便利になったりロケーション増えたところで根本的なつまらなさは変わらなくねーかこれ
どこにそんな可能性感じてるの
便利になったりロケーション増えたところで根本的なつまらなさは変わらなくねーかこれ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vw8H+T5Pd
>>44
しかもこれから
ベセスダってTESやらインディージョーンズやら
フォールアウト3リマスターやら作るんだろ?
どうやってそんなに作るんだろいつもクソ遅いのに
しかもこれから
ベセスダってTESやらインディージョーンズやら
フォールアウト3リマスターやら作るんだろ?
どうやってそんなに作るんだろいつもクソ遅いのに
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VkEuHaEh0
>>47
TES以外は内製じゃねーんじゃね
今のベセスダはSkyrimの周年記念すらクリエイションクラブ産のまともに競合監修すらしてないもの出して
その後何も対処しないようなとこだし
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5X/OOqeR0
バルダーズゲート3が96点なら
Diablo4 -100点
アレ 25点
コレ 20点
これくらいじゃないと妥当性がないわ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5X/OOqeR0
たまねぎの頭くらいだな尖ってるの
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pFiOzBuS0
>>48
アイツ殺した時の断末魔のセリフ気持ち悪すぎてゾクゾクするw
アイツ殺した時の断末魔のセリフ気持ち悪すぎてゾクゾクするw
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5X/OOqeR0
スターフィールドはオープンワールドを今まで知らない人ならまあまあ楽しめると思うよ
ベセスダゲーやりまくりとかオープンワールドゲーム好きなユーザーからするとまあクソゲー
ベセスダゲーやりまくりとかオープンワールドゲーム好きなユーザーからするとまあクソゲー
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VG+lmja8d
何をするにもロードロードロードロードロードロードロードロード
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6yubufQr0
十分面白いけど今叩かれた方がいいゲームだわ
次もこのままだと完全に時代遅れになる
次もこのままだと完全に時代遅れになる
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5X/OOqeR0
ハイスペPCだとロードなんて気にならんけどねスターフィールド
ロード回数なんて些細なものだよ本編の出来損ないに比べたら
世界観とか根本的なところで魅力がない
ロード回数なんて些細なものだよ本編の出来損ないに比べたら
世界観とか根本的なところで魅力がない
コメント
クソゲーであってクレクレ
他の宇宙ゲーと何が違うの?
程度の書込みでも
低評価付けてきた奴は
今はどう思ってるんだろな?
>他の宇宙ゲーと何が違うの?
「質問が大雑把過ぎるだろ・・・」
FPSやりたいならスターフィールド
宇宙船操作して旅行したいならノーマンズスカイ
せめて母星くらいは密にしてほしかった
アレもコレも擁護してるのは信者のみ
手放しに誉めるのと、こういうところが良いんだと誉めるのとでは、結構な違いが有りますがね。
ずっと粘着してるよね君
具体的な主張なく曖昧な表現でネガキャンしてる基地外には負けるわw
PC優越感の源だからなぁ
擁護が基本的に何百時間も何周も遊べる!(遊ばずにネットで擁護)やゲームパスで遊んでる奴が多いからセーフ、的な物な辺りにとてつもない悲しみを感じる
今現在も遊んでるがクッソ面白い、レベル上げ、武器集め、船収集と改造を同時にやってるが、やめ時が分からん。体力が続けば徹夜したい。
拠点や船の改造はもっと単純でも良かったかもね、かなり分かりずらく複雑
自分は95点付ける(ティアキンと同じ)
FO3ぶりぐらいに徹夜した。
それだけ色んな人がプレイした結果のそれぞれの答えがこれじゃないの?
自分自身もTESシリーズが好きで、ゲームパスでプレイしたけど合わなかったからもうプレイはしてないし
既存のゲームの続き物ではなく、新しいチャレンジして、そのゲームが合う人と合わない人がいて下がるのは当たり前な気がするけど
高評価が多い方がいいのはわかるが…新規開拓したらそうなるもんだと思うよ
長年待たされて期待通りのものが出てきたけどUIとか不親切さとか元々あったシリーズの欠点はそのままとかある意味エルデンと似た感想
グラフィックが良くなっただけの薄味にしたfallout4
1km間隔で何も無くて、辿り着いても5分で探索終わるようなランドマークや廃墟しか無い惑星と、選択肢は多くても分岐や結末が1~2個しかない上に似たり寄ったりな内容のクエスト群を途中でうんざりせずに脳死で何百時間も楽しめる人なら神ゲー
個人的には無駄に宇宙要素と船と拠点作る要素捻じ込んで若干FPS要素を改善したものの、その他全ての要素が劣化したThe Outer Worldsって感じ。よっぽど昭和レトロなSFに憧れてなきゃ嫌になる
あくまでもfalloutシリーズと比べたらではあるが薄味な世界観
いくつもの広大な惑星を探索させるのに地表用の乗り物すらない基本徒歩しかないと言う不便さ
バグの多さ、自分が遭遇したバグの一つである目的地のマーカーが表示されなくなるバグは割と洒落にならなかった
楽しんで遊んでいるとは言えこの辺りはちょっと思う所はあるな
デジピックで金庫こじ開けるのと、廃研究所に居ついてる宇宙海賊を退治するのだけが楽しいゲームだな
某ゲームから持ち込まれたクラフト要素は邪魔でしかないわ
引き継ぎはせめて船を追加して欲しい、改造すると愛着がヤバいし荷物持ちの要なのでマジで
面倒な荷物整理や移動で時間取られるばっかりで実際のゲーム部分は派閥クエ以外メインクエすら盛り上がりに欠ける虚無クエばかりなのがな…
まぁ、楽しいからプレイ時間増えたって人が多かったらここまで評価下がらんわな
惑星探索したいならノマスカ、宇宙船戦闘したいならエリデンやx-universeやったほうがいい。RPGやFPSならわざわざタイトル挙げるまでもなくもっと特化した作品いくらでもあるだろう。