1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YwwydnvJ0
いいか絶対だぞ
4万超えるくらいなら、この値段におさまるようなスペックまで落とした方がマシ
もしスペック上げて5万とかにしたら過半数の現ユーザーは今のSwitchのままでいいやとなる
4万超えるくらいなら、この値段におさまるようなスペックまで落とした方がマシ
もしスペック上げて5万とかにしたら過半数の現ユーザーは今のSwitchのままでいいやとなる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BMNV3r7c0
まあ高くなりそうなら画面バッテリーレスモデルこと据え置き専用モデルの登場が期待できるな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2QqUprr0
スイッチのときも価格発表で携帯機で2万5千円以上じゃ売れないとか
3万以上じゃPS4と競合するから売れない言われたが
何の意味もなく予約時に通販サイトのサーバーパンクするくらい大人気だったので
4万以上だったとしても馬鹿売れすると思うよ
任天堂の主力タイトルが出るからスイッチユーザーの大半はいずれ買うことになるし
初日に確保できなかったらいつ手に入るかわからんからな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YwwydnvJ0
>>5
Switch発売時以上にスタグフレーション進んでてみんな給料全く上がってないし、33000円は据え置きとしては許容範囲だった
任天堂ハードとしては高くてもPSとかで慣れてるから
ただ5万とかになるとPSでもなかなか売れてこなかった歴史がある
もう過半数超えのユーザーはさらなるスペックを必要としていない
Switch発売時以上にスタグフレーション進んでてみんな給料全く上がってないし、33000円は据え置きとしては許容範囲だった
任天堂ハードとしては高くてもPSとかで慣れてるから
ただ5万とかになるとPSでもなかなか売れてこなかった歴史がある
もう過半数超えのユーザーはさらなるスペックを必要としていない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLahs94T0
3万:100%無理
5万:おそらく超えない
というわけで4万台だろうな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Rbhg9Iw0
落ち目のプレステじゃないんだから、任天堂は本体価格でしくじらないと思いますよwww
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFuacR9f0
>>9
3ds wiiu
即値下げ
3ds wiiu
即値下げ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R76N0Q9K0
>>14
Wii Uが値下げしたとかどこの世界線?
Wii Uが値下げしたとかどこの世界線?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wJGiuBT0
転売されるので8万円後半辺りを目安に考えて頂けたらなと
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vYeXv8ya0
49800円でカタチケ1枚付きとかでどうか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2HtR20PQ0
>>11
むしろチケット付けるのは海外になるかな
むしろチケット付けるのは海外になるかな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RCxt9+3b0
新型PS5が1ドル134円換算
日本軽視のソニーでもその価格設定
任天堂はもっと安く設定するだろう
120円もあり得る
日本軽視のソニーでもその価格設定
任天堂はもっと安く設定するだろう
120円もあり得る
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N161yuYZ0
>>18
高いと困るの?
任天堂が好きなら高くても買うよね
高いと困るの?
任天堂が好きなら高くても買うよね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9OxdagI0
49,800円から、税込み5万超えない様に45,000円辺りかな。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lwoapfUUd
社会人で多少余裕あるし7万円までなら買う
キッズが買えるかは知らんw
キッズが買えるかは知らんw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YwwydnvJ0
任天堂に寄り添って4万超えアリって言ってる人いるけど、自分がOKかじゃなくて大衆がどうするかの問題なのよ
円安だから仕方ないってのも通用しなくて、それなら買わないよで終わってしまう
必ず買わなければいけない娯楽製品なのだ
円安だから仕方ないってのも通用しなくて、それなら買わないよで終わってしまう
必ず買わなければいけない娯楽製品なのだ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AxiYKsl0
残念だけど税込5万とかになるだろ
それでも本体349ドル日本4万5千円ぐらいで
箱SSの価格から見ても大体そんなもん
それでも本体349ドル日本4万5千円ぐらいで
箱SSの価格から見ても大体そんなもん
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+jQ3y1wq0
初期型35000円
売れたら3年後にマイチェン版39800円
売れたら3年後にマイチェン版39800円
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjaeRJAK0
ソニーがやらかしてるから普通に3万円台で出すでしょ
半額で出すんじゃね
WiiもSwitchもPSの半額だろ
半額で出すんじゃね
WiiもSwitchもPSの半額だろ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTsgHLLE0
税込み7万超えとか流石にスルーだろ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AxiYKsl0
日本円で頑張って安くしても
海外へ転売されるんじゃ意味ないしな
海外へ転売されるんじゃ意味ないしな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vVmJkLRv0
本体は手に取りやすく1円で販売
月額課金にすればいくらでもお金が入ってくる
例えば、月額4千円なら年間で48000円
5年縛りなら24万のゲーム機と同じ収入になる
途中解約は違約金が発生するように…
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YwwydnvJ0
39800円でも税込み役44000円だからな
これが限界の限界
45000円くらいにしたらもう5万だ
売る側としてはこれでも頑張ってるであろうことはわかるが駄目だ
絶対に大衆には売れない
これが限界の限界
45000円くらいにしたらもう5万だ
売る側としてはこれでも頑張ってるであろうことはわかるが駄目だ
絶対に大衆には売れない
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjaeRJAK0
>>72
そう企業の頑張りなんてユーザーからは知ったこっちゃない
高くなるならそんなもん作らなけりゃいいので
PS5みたいな惨めな思いをしたくないないなら
価格設定でミスってはダメだ
そう企業の頑張りなんてユーザーからは知ったこっちゃない
高くなるならそんなもん作らなけりゃいいので
PS5みたいな惨めな思いをしたくないないなら
価格設定でミスってはダメだ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YwwydnvJ0
>>73
任天堂自身も生活必需品でないということは言ってるしわかってると思うけどな
もし4万超えてきた場合、Switch登場で下火になったスマホゲー市場が再活性化するだけだと思う
Switch2は売れないし、もちろんPSや箱も売れないまま
みんなスマホでいいやになる
任天堂自身も生活必需品でないということは言ってるしわかってると思うけどな
もし4万超えてきた場合、Switch登場で下火になったスマホゲー市場が再活性化するだけだと思う
Switch2は売れないし、もちろんPSや箱も売れないまま
みんなスマホでいいやになる
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1+GxgIR0
>>73
ユーザーからすれば高性能ハードにしてほしいよ
Switchでわかったでしょ?
ユーザーからすれば高性能ハードにしてほしいよ
Switchでわかったでしょ?
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61+LJETL0
税込み45000円が妥当な値段かな
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZlJrSRvR0
税込で49800円だな
PS5が値上げしたからSwitch2も値段が上げやすくなった
PS5が値上げしたからSwitch2も値段が上げやすくなった
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTsgHLLE0
ゲーム離れが進むなあ
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+q9sFGDk0
発売する頃は1ドル180円くらいだろ?
無理だって
無理だって
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTsgHLLE0
新型PS5
通常版66980円
デジタルエディション59980円
円安の影響はすさまじい
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rdJ7XnmX0
アメリカの賃金が日本の倍以上なんだから
アメリカ人には 5万でも安く感じんのかな?
アメリカ人には 5万でも安く感じんのかな?
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OInxZnixd
>>93
アメリカは最初から価格変わってない
499ドル=74000円
円安で円が死んでるだけ
アメリカは最初から価格変わってない
499ドル=74000円
円安で円が死んでるだけ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekNrAYrDd
まあ4万以内には抑えたいな
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NH7Br8mG0
PSslimのせいで5万円が安く感じる罠w
コメント
任天堂絡みだと正気に戻るの止めて
国内は49800円でソフト2本付きとかだろうね
新型PS5は499.99ドル(日本では税込6万6980円)
これなら299ドル39800円はいけるやろ
まぁこれからどうなるかはわからないけど
結局これが一番怖いだろ。
勝手な予想だけど産まれて此の方一度もゲーム機で遊んだ事が無い若者は確実に居る。スマホだけで良いって考えの人間が。
こういう層が出来てしまうと世代を重ねる度に復権は難しくなる。
そういう人って結局安くても買わんだろ
そもそも現行のゲーム機にも関心ないんだから
世界はドルで回ってるから
ドル基準で商売するから無理です
恨むならアベノミクスで長年かけて円安政策に勤しんだ安倍晋三とその仲間たちを恨んでね
言葉が足りなくて申し訳ない。
俺が言いたいのはそういう人間が多数派になった時、ゲーム専用機という市場そのものが存続困難になり、やがては消滅してしまうんじゃないかって事。
若年層を切り捨てたPSは完全に消滅への途上だし、ハード事業から撤退したセガも嘗ての輝きは失った。
任天堂は確かにそれらに無い強力なIPを自前で揃えてはいるが、それも自分達でハードを作っている強みが確実に影響している。
更にもっと怖いのは、国内にハードメーカーが居なくなれば、今後発売されるゲームの全てが海外の基準や価値観で規制される最悪の可能性まである。
円高だった民主党政権のときってどうだったの?
万が一ゲーム機市場そのものが消滅したらその後の展開が海外基準になろうが
もう関係なくない?
むしろ、ゲハ民がよくいう性能とやらが消費者に何の影響力もないことをswitchが示したんですが?
switchを買わない宗教入ってたのに
値段とか色々気にするってことは本当は買いたくて仕方ないって事なのか?
グラもそんなに上がる予定ないのにダメだとも言ってたのに?
散々彼ら叩きまくって買わない買わないって言ってるのにそこまで気にするからそう思ったんだけど
まぁ俺の個人的な意見だし、関係無いと言われれば実際それまでだ。
ただ個人的な意見だからこそもう少し言わせて貰えば、せっかく此処まで積み重ねられて来た和ゲーというジャンルが失われてしまうのは個人的には惜しい。
ゲームは所詮娯楽だけど、日本人の日本という国の中で培われた価値観と切磋琢磨しながら磨かれた技術が詰め込まれた一種の文化でもあると思うんだよ。
>日本という国の中で培われた価値観と切磋琢磨しながら磨かれた技術
和ゲーと一括りにしてこんなこと言われてもな
ハード止めたセガだって今も和ゲー作ってるのに
無理では無いだろ?
3万5千円くらいで出してくるだろう。
はっきり言えばSwitch程度のスペックで殆どの人が満足しているんだよね。
だからそこまで値上げしてまでハイスペックにしないと思う。
Switchまでのいい流れが継続する事を期待させられるなら
5万円以内なら許容されそう
ただしポケモンは追いかけたい子供層やぶつ森等の特定の作品だけ
まず遊びたい女性層に向けてLiteみたいな廉価版は必須だろうな
極端な話現行Switchより安く出せたとしても売れる保証なんかないのに
価格だけで語られてもな
娯楽商品は不要不急の物だし。1000万個以上売るとしたら安くなければ売れんやろ
枯れた技術の水平思考なんかでSwitch見たいな驚く商品が出てくるんじゃね
5万出しておつりが出る価格にしてくるイメージは確かに分かるわ
任天堂って昔から値段はけっこう気にして作ってるから限界点探ってはいるだろうね
3DSが緊急に値下げして逆ザヤしちゃったのもあるから、同じ轍は踏みにいかないやろうからそこはスペック妥協しそう
個人的には45000円が限界じゃないかなぁと思ってる
ゴメン、その辺は俺も気持ち悪い事書いたなと思う。
和ゲーって言い方も正直括りを大きくし過ぎた。
なんて言えば良いのかな、上手く言えないんだけど日本メーカーの色を出そうとした時に、それが阻害されてしまうんじゃないかって事なんだけど、この言い方をするとそうなったら関係無いって考えなんだろ?
いや、俺も上手く考えがまとまらないし
言ってることに共感できないわけでは決してないよ
只海外メーカーも和ゲーリスペクトの良ゲー出してるし
海外基準が悪みたいなのもどうかなって感じ
「関係ない」っていうのはその時が来ても消費者側としては
ゲーム辞めるか残る以外の選択肢しかないので心配してもなって
関係無いの所は誤解してた、てっきり国内にハードを作れるメーカーが無くなっても構わないって意見だと思ってた。確かに消費者に過ぎない自分達が心配してもしょうがないというのはその通りだ。
ただ俺も別に洋ゲーや海外の基準が全て間違っていると言いたい訳では無い。極端な話しこの世界に和ゲーしか無くなったらそれはそれで寂しい。でもそれと同じ位和ゲーが無くなったら寂しいと思うんだ。勿論海外の規制を受けたり、国内にハードメーカーが無くなったとしても和ゲーが急に死滅するなんて事にはならないと思う。
ただ結局100%海外に依存するやり方だとアチラの都合や情勢の変化で何とでもされてしまう危険性は孕んでいるんじゃないかとも思う。
まぁ、結局は俺の個人的な妄想と我儘だ。
あくまで個人的な憶測だけど、
日本的な価値観と磨かれた技術が残ったまま
ゲーム機市場が静かに衰退していくとは思えないんだよな
万が一市場が消えるとなったらそれは文化自体もとっくの昔になくなった後だと思う
うん、俺もそうなる事を願ってる。
だからこそ最初の話しに戻るけど若い世代、特に子供にはゲーム機に触れられる環境であって欲しいと思う。
そもアベノミクスは欧米が先に始めた大規模緩和(通貨安誘導)への対抗策よ。
欧米が大規模緩和に走る中、通貨政策を放置した民主党政権は極端な円高に振れた。
U2はよ
安定性の無い華奢なSwitchはもうこりごり
初代PSも
1994年12月 39800円
1995年 7月 29800円
と値下げしてるんだけど…
半年で値下げは即!7か月はOK!なのか?