【疑問】普通に考えてVRなんて流行るわけなくね?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SIjcF4l0

・体に悪いので長時間遊べない
・視界が完全に遮られる
・やってて気持ち悪くなる
・高い

比べてバーチャルボーイは赤一色で目に優しくて安かったけど爆死したじゃん、VBの失敗知りながらVRやろうとしてる奴は馬鹿なのかと

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SIjcF4l0
俺はVRが初めて出てきた時から絶対売れないと思ってたよ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKjV8RK70
実用性出てくんのはARからやろうな
性能的には母艦用意しとけば現時点でなんとかなりそうな気もするけど

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:55OgQh0Z0
VRなら流行るよ
VR名乗ってるまがい物じゃ無理

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L05SvBNz0
任天堂のダンボールVRは?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IrMNhfPbd
ダンボールでVRやろうとした任天堂馬鹿にしてんのか?

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5peM/pA0
>>8
任天堂はダンボールくらいで丁度いいと考えたんだろう
数万円もする周辺機器は必要ないと

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHyaQ1tp0
ARなら視界はある
VRはゴミ、バーチャルとかカクカクすぎて要らない、vチューバーの顔見ろよ、カクカクやんけwwwwwwww
その点ヌルヌルにしてたキズナアイはよくやったよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeJXFcwX0
>>9
いつの時代だよ
これだから情報アップデートされてない老害は

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUV9cDhb0
エロ関連では流行るけど一般には浸透しない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SIjcF4l0
3Dテレビも流行らなかったのに

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OdBUBNiz0

凄さや楽しさが
「やってる本人ただ一人」にしか伝わらないのが惜しい

もっと気楽に体験できる場を増やしてみたらどうだろう?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKjV8RK70
視界遮断がキツいんだよな
飲み物飲めない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUV9cDhb0
>>13
パススルーって技術があってだな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKjV8RK70
>>16
これ言ってくるやつアホやろ🤷‍♂
VRな時点で切り替え必要なるやん

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUV9cDhb0
>>19
この動作が面倒くさいんやったらかける言葉がないわ
ヘッドセットの左側か右側のどちらかを2回タップすることで、パススルーのオンとオフを切り替えられます

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKjV8RK70
>>20
流行る流行らないってその煩わしさが重要だけどな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUV9cDhb0
>>22
お茶呑むときの2回タップすら手間なんか
日常生活不自由そうやなやっぱり家電はスマートデバイスで統一してるん?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fdGicZTk0
廉価でいいソフト出れば流行ると思うけどな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HknuIMB+0

そもそも姿勢固定でゲームやりたくねぇんだよ

コンタクトレンズサイズになって出直して来い!!

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CSPHaCRmM
なまじの事じゃ流行らないから
もうエロ全面押しで行くしか無いでしょ
人に金を使わせる強烈な理由が必要よね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ddv2f2Mn0
スタンドアローン型でないと……
meta quest3はVRAR両方って感じ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LATwIpPyr
このご時世配信に向かないのがね
Switch以上に全員に持たせなきゃ意味ないハード

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jtx7Xn6K0
まあARのほうが普及しやすそう
だからAppleもARにしたんだろうし
Xreal Airとかは一般層も手に取りやすそう

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHyaQ1tp0
vrである必要はないんだよな
ただ次のAppleのメガネはコードがダサい、バッテリーがゴミやな、改良しろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zrQ2guW70
キラータイトルが無いからな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCvWGV8o0
誰もが1回は体験してみたいと思うんだよ
そして体験してゲロ酔いしてもうVRはいいやってなっちゃう

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJ2jT69y0
今は首を向けた方向にカメラが同期しますってだけだから何も面白み無いな
すぐ飽きる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E6FV5s7s0
周りと楽しさを共有できないのがな、俺はクエスト3も買ったが遊んでる様は他人には見せられない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHyaQ1tp0
VRのバイトやったけど、来た人みんな初めて、要するに知られてないんだよ、Blu-rayやラジオと同じ存在

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E9ByBLuL0
oculus quest2とPSVR2を買って売った者だけど
グラフィック面は3dsの方が上だと思ってしまった
基本的にVRはボケボケで中景、遠景に弱点がある
だから現状の最適解は「狭いフィールドでわちゃわちゃやる系のゲーム」
ということになる
そうなるとくっきり表示される3dsにアドバンテージかある

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxfgZ1oLr
コンテンツが無いのにVR機器だけが独り歩きしても意味はない
そもそも、ゲームだけに限って言えばわざわざVR化させる必要性のあるゲームが少ないのですぐに頭打ちになる

 

引用元

コメント

  1. そもそも家庭用ゲームにおけるVRの利点って何が有るかな?

    • 提供出来るゲーム体験の自由度の高さかなぁ…三次元的にグラフィックを提供出来るのは強みだと思う

    • エロ

  2. >・体に悪いので長時間遊べない
    >・視界が完全に遮られる
    >・やってて気持ち悪くなる
    >・高い

    あと「やってる姿が滑稽」
    全部PSVR発売前から言われてたこと

    • こち亀や銀魂でもそれをネタにやってたな

  3. 実際に一般層が煩わしいと感じたから流行らなかった現実があるのに
    一点突破?で広報で何とか誤魔化そうとしても無駄だったって事だな

    >・体に悪いので長時間遊べない
    >・視界が完全に遮られる
    >・やってて気持ち悪くなる
    >・高い

    まあ少なくとも本スレの>>1の様な事が解消されないと無理じゃね
    それかそれを全部吹き飛ばすだけの超高付加価値があれば別だけど

  4. それこそメガネくらい手軽になるかSAOのナーヴギアみたいな完全没入型にならないと流行らないんじゃないかな

    • スカウターはよく手軽さの例えに出るよなぁ

    • 最近シャンフロ読んでるけど、VRって一般化したらこうなるよなって感じだった。

  5. このサムネイル画像こそ、PSVR妄想そのもので素晴らしい

  6. 他者と楽しみを共有出来ないってのが致命的だな
    現状だと完全に個人が楽しむ為のデバイスだから家族や友人同士で盛り上がる事が出来ないし動画配信映えもしない

  7. VR自体は素晴らしいんだけどな
    あのクソデカオモいVRゴーグルを使う以上、流行らない
    せめてメガネと同じくらいにならないと

  8. PSVRは買っちゃったから、VRがすごいってのは分かるんだけど、VRで日常的にゲームしよう!って思わんのだよな。
    アミューズメント施設で超すごいVR体験を年一でやるかやらないかくらいが丁度いい。

  9. VRゴーグルの問題点の一つとして宣伝のしにくさもあると思う
    TVやYouTubeや雑誌で広告や宣伝しても
    それみてる側はただの3D画像でしか見れないから意味がなくて
    実際にVRゴーグル使って見ない事にはVRの良さがわからんのよなぁ……

  10. ウェアラブルデバイスはゴツいと流行らない

  11. 基本は体の動きと視界の動きが一致するから普通のゲームより酔いにくいんだけどな
    その代わりスティック移動のゲームだとありえんくらい酔う

    個人的にはVRは好きだけど、とりあえずもっと軽くて安くならないと一般層までは普及しないだろうね…
    現状リッチな体感ゲームの域を出てないというのもある

  12. そもそもゲームプレイにVR的な没入感を求める人がどれだけいるのかという問題が
    それ一度体験したらもう戻れないってなるようなゲームジャンルは限られるんじゃないかな
    現状「おーなんかすごいね」で終わってる感ある

  13. VRも3Dモデリングタイプのエロゲとは相性イイんだけどね
    指の動きまで読み込むindexとかのVR機器なら女体をいじくるリアリティがある
    物理干渉もきちんと設定してるタイプなら触った際の動きや反応もあるのでエロい
    ただここまでするのに数十万のPCとVR機器がいるから一般層には中々手が出ないのがネック

    ただ研究は進んでいて体感を伝えるスーツとかも研究されてるので更にエロい方面には発展する
    まあVRにはまってから風俗にもう数年くらい行かなくなったから個人的には得したのかもな

  14. 現状できることがFPSの延長線上でしかないのがな

  15. 遊ぶときに手間かかり杉

  16. コミュニケーション方面とか、遠隔操作方面とか
    自然な視覚フィードバッグがほしい分野ではありだと思う
    ただゲームだと本当にニッチな需要なうえに
    安全面でクリアしなきゃならない課題が多すぎて
    アミューズメント施設とかの体験アトラクションから攻めるのが無難かと

  17. だから流行ってないんやぞw

  18. その昔Wiiリモコンを「棒振り回すヤバイ姿」みたいに言ってたのが見事ブーメランになったイメージだわ

  19. 基本的に今のゲームだとVRの必要性がないのがな
    需要のあるエロ方面で技術進化してもらって安くなったらゲーム側に技術輸入かな

  20. 視界が塞がるのが一番ネックだと思う
    スマホやらpcやらを脇で見ながら遊べねえんだもん
    他にも言ってる人が居るけど、スカウターみたいな形が無難なのかな

  21. PSVRは高いお布施が必要な宗教上の装具でしょ?これ
    ていうか、FANZA用の大人のおもちゃか?

  22. >>16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUV9cDhb0
    >>>>13
    >>パススルーって技術があってだな

    >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUV9cDhb0
    >>>>19
    >>この動作が面倒くさいんやったらかける言葉がないわ
    >>ヘッドセットの左側か右側のどちらかを2回タップすることで、パススルーのオンとオフを切り替えられます

    >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUV9cDhb0
    >>>>22
    >>お茶呑むときの2回タップすら手間なんか
    >>日常生活不自由そうやなやっぱり家電はスマートデバイスで統一してるん?

    開発してる輩がこういう感覚でいるうちは一生大衆化することなんかないわな

    • ほんとなー面倒なことをやらされたと感じたらそのユーザーは次からやらなくなる・買わなくなるだけなんだよな
      義務とか仕事とかじゃない、ゲームなんよこれ

タイトルとURLをコピーしました