【疑問】『FF7リバース』大爆死で完結編開発中止ってことありえるのでは?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yciJ1lJw0
ありえるか?

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A0LfREqp0

ファイナル
だして
コンプリート

まで二度おいしいビジネス捨てるわけないやん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a3mNQcTrd
戦犯は野村

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YAcJeIRe0
信者が買い支えてるブランドなのは16でハッキリしたし

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImoOPNjX0
>>7
なお信者はいなかった模様

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xdbi3c/q0
完結はさせるだろうがスクエニもそんなに余裕ないだろうし予算と開発期間は売上相当に減らされるんじゃね?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A0LfREqp0
>>9
新社長の思想が、現状で全く見えてこないから、妥当性や根拠を付けての推測すらできん

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bxTNSzw0
今回オープンワールドだけど前作割れでまた一本糞に戻るんじゃないかな
初動はFF16と同等かそれ以下だろうし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qYTOMKCS0

>>11
オープンではないな。エリア制。

あくまでワールドマップを現代風にリラファインしただけ。
行けないところはいけない。

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bxTNSzw0
>>22
まぁ開発もオープンワールド的とか言って予防線張ってるからいわゆる一般的なオープンワールドでは無いって言うのは分かってるけどさ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cmkn8GtN0
R1の時点でR2の続報がずっとでなくて、中止になったのだと思ってました

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KWYLnhbp0
>>12
リバース発表前は、全2部作が3部作かを決められずに発表が遅れたらしいからな
そんな行き当たりばったりで開発してるのがこのプロジェクト

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y2P+NzPT0
大爆死はありえん
前作並、あるいは前作以上も期待出来る
逆にそうならなかったら3作目はマジでヤバイ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcy+16N20
リレイクとしての3作目の開発に待ったがかかったら、17にして全く新しい物語を描けば開発OKでるかもしれない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IACdYg20
三本目中止にしてスマホの方で完結します!
と予想してる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vObzTUmi0
これは流石にアウトだな
いくら気に入らないとしても超えちゃならないラインってのがある

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rxjVxx9I0
流石に前作や16以下だったらやめると思うよ慈善事業じゃないし
こいつら開発費高杉だからな縮小してショボく作れて言われたら天狗クリエイターは作らんやろ
まさかのps4も対応とかやってくるかもしれんが

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/441JLcZ0
>>19
紙芝居にすればOK

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nz7BaPlR0
>>19
慈善事業じゃないからこそ、きっちり仕事しろよと思うけどな
逆に慈善事業ならいつやめてもいいんだよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:987eAMsX0
出すだろうけど予算は減らされるだろ
そのしわ寄せがどこに出るんだって話

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEPjNH2D0
負けハードの伝説の大作シェンムーみたいにヲタに金出させるんじゃないの
知らんけど

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rVSjjDQU0
PC版が出る頃にフリプ
続編はPS6

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImoOPNjX0
右肩下がりの連作売りなのにPS5デバフとユフィを挟んだからな
売れなくなる実験でもしてんのか?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQA/pkHH0
正直7Rは売れる気配が感じられないがどうなるだろうな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/441JLcZ0
そもそも分割だからって完結させるなんてのは勝手な想像

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvYKlpxF0
また訳わからんオリキャラとか出して来るんだろうか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quw5OPv+0
黒いコートやフード被った謎の集団が暗躍するゲームって印象がある
見たことも遊んだこともないのに

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mOCZr6s00
ディズニープラスでアニメ化はあるかも

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UO0D5h90d
エアリスの例のシーンに黒呪帝ガルデラが出て来て「すべては、我だけでよい・・・!」って展開になったら買う

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQoyNfc70
R2のラストは
「俺達の戦いはこれからだ!」
で、完結。

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rJU09kOJd
リバースは売れる要素が無いからなあ
でも3作まとめての開発費と期間を一応考えてるんだろ、一応な

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FYHvwpzZd
スクエニがFF7以上に売れるコンテンツ作れるならともかくそうじゃないなら止めてどうすんのっていう

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWRsE+kB0

前作より売れないのは確実だろ
・普通のリメイク期待してたファン層
・名作と聞いて期待してR1から始めようと思った新規層
・発売日にR1買ったのにスクエニから踏み付けられて散々な目にあった購入者層

これら皆離れるんだぞ?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xzcj0BYrr
時限とはいえPS5独占ってハンデはことのほかデカい

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UO0D5h90d
全てを授けし者(ネタバレ防止)が出て来て「それゆえ私は・・・欲無き世界を創る」「そなたに・・・阻めるものか・・・私の望みを・・・!この願いを・・・!!」「いやだ・・・消えたくない・・・・・・けて・・・ママ・・・」

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+4jj13ld
気付いてる人少ないけど7R1の時点で既に大爆死なんだよね

 

引用元

コメント

  1. さすがにリメイクを途中で辞めたらファイナルファンタジーが終わってしまうから意地でもやるだろうしやるしか無い
    一回で終わらせておけばこんな事にはならなんだものを

    • 1回で終わらせるべきだったと思うけど、分作にしないと完成させられなかったんじゃないかな
      初報はPS3発売前だったはずで、スタッフ募集を発売の前年(発売の1年前ではない)でもまだやってたはず
      そもそも出ないんじゃないかと思われてたし

      • 分作云々じゃなくて「まずミッドガル作ってみようか」が始まりだからねぇ
        「2部か3部かで〜」というコメあるけど発売当初ぐらいには「5部作くらいになるんじゃないか?」ってコメもあったしねぇ

      • それならそれで企画管理のミスだからなんの擁護にもならんぞ
        そもそも完結してない続き物、しかもここでも完結しないことが確定してる中継ぎでこんなに待たせること自体が言語道断
        いくら待たせてゴミ押し付け続けてもユーザーはどうせ買うというクソ甘えの産物でしかない

    • そもそも元々1作(ディスク3枚分だったけど)で完結していた作品を態々分割しないといけない理由が意味不明だし、そもそもこの作品自体25年も前の作品で作風も(酷いという程では無いけど)時代遅れな感じがある以上、そこまで売れるか?と言われれば怪しいんだよな

      元々7が売れたのって当時珍しかった3DCGのプリレンダムービーがあったからってのもあるわけだし、今の時代じゃ珍しくもなんともないわけで、懐古層しか積極的には買わないだろうからな

      • もう社員の発言や一挙一動の方が面白い。金使わず愉しめるコンテンツとしては一級品、だけど何時消えて無くなろうが微塵も惜しくも悲しくもない。野村一味が図に乗り出して以降のスクエニはそんな印象

  2. 出すはずだったDLCが中止になって小説で完結させた前例があるからありえないと言い切れないのがな

  3. 私にいい考えがある

    FF7R2購入者にR2のストーリーの続きから遊べるエアリスが死んでないセーブデータを配布して
    続きはFF7リマスターで遊んでね!とすれば解決

  4. これでやめたら伝説になれるぞ!

    • 出る前から伝説どころか
      出すことなく伝説か…

  5. 15で一度やらかしている以上信用がね…

    とは言え、どんな形であれ流石に最後まで通すとは思う、流石にこれで「売れなかったから完結させませんでした」はマジでFFブランドどころかスクエニの終焉すら見えてくるし

    • 1回やってしまったら2回目は簡単にやってしまうよ
      本当に厳しくなったら未完のままにする可能性は他のメーカーに比べたら遥かに高い
      それに「売れなかったから完結させませんでした」とは言わずにうまいこと言って逃げれば良い。まともな人には通用しないけど、信者しか残って無いから問題無し

    • 7のリメイク3部作が爆死したらマジで終わると思うわ

      FF17も出るのかすら怪しくなっているし

  6. ゼノギアスのディスク2みたいにしてメインストーリー以外端折れば完結は可能なんじゃね
    知らんけど

    • あの頃はそれで騙せたけど、今やったら面白いことになりそう

    • 殺された未来に復讐される展開はやっぱこういう納得の自業自得方向で使うべきだよなぁ…

  7. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y2P+NzPT0
    >>大爆死はありえん
    >>前作並、あるいは前作以上も期待出来る
    >>逆にそうならなかったら3作目はマジでヤバイ

    3部作で1より2が売れるなんてことがあるのか?
    フリプ勢が購入することなんてほぼないと思うけど

    • ??「ない。」

    • 前作越えはまずないけど何割くらい出るかは作品によるな
      いろいろ酷く言われたFF13-2だって13の半分くらいは売れてる

      リバースが7Rの半分行けるかな・・・?

  8. 前作で飽きた人が大半でしょ

  9. 発売中止はあり得るだろうけど
    分作でそれやったら以後スクエニの分作はろくに売れなくなるもろ刃の剣だぞ

    • いや冷静になるんだ
      分作なんて普通に考えればあり得ないから
      今後もやる気だとしたら正気を疑う

    • 7リバースの中身はまだ分からないから何とも言えないけど、そもそも元々1作で完結していたはずの作品を分割する時点で相当やばいと思う

      リメイクで昔のローポリではなく現代のフル3DCGになったからというのもあるけど、それでも原作が存在する上に、原作が1作で完結していたストーリー主導型の作品を分割しないと完結しないって、どんなリメイクすればそんな事になるのかと思うわ

      技術力の無さもそうだけど、昔の水準(PS2水準)でなら作れる可能性があったと思うんだけど、何で分割しようとしたのかも理解不能だからな

  10. でぇじょうぶだ、小説で完結という前例がある

  11. スクエニ自身が延々とヨイショし続けてきたタイトルだし、全てを投げうってでも完結までは持っていきそうな気はする。

    • 裏を返せば、新作が駄作続きだから未だに時代遅れのFF7に拘っている哀れな企業って事でもあるんだけどね・・・

  12. 生まれる前から伝説w

    • ただし前年に出たポケモン赤緑に負けた

      伝説とは一体…

      • その負け犬の7原作の数字すらも当時引くほど宣伝費使って無理やり出した数字っていう…

        • 大量にテレビCM流してたから、その費用だけでも何十億円かかってる気がする

      • むしろポケモンが伝説だったんだよ(あそ棒) 伝説相手には分が悪い

        …実際、知財管理会社まで立ち上がる世界レベルの金看板になったし
        本物の伝説はどっちかな?という話でいいんでない?

    • そういや7Rのときは「生まれる前から電鉄」な桃鉄に敗れ去ったな

  13. 開発中止にしたら本当に全ての信用失うから、どんなに赤字になろうが血反吐吐いても続けるっしょ
    信用失うのとどっちがマシかはわからんけど

  14. ユーザー相手じゃなくてソニー相手の仕事だし、くだらないプライドで意地でも完結させるでしょ

    • そもそもスクエニは未だにゲームは誰のために作っているのか理解していなさそうだからな

      本当に大事なのはハード作っているメーカーに対しての恩義じゃなくて、ユーザーのはずなんだけどな

  15. >>50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+4jj13ld
    >>気付いてる人少ないけど7R1の時点で既に大爆死なんだよね

    これ
    ほとんどの人はもう忘れてると思うがFF7リメイクってスクエニにとって伝家の宝刀にして切り札って言われてたんだよねw
    それが国内100万本ぎりしか売れずFF7ノーマルに遠く及ばなかった時点で失敗だったんだよw

    • PS3発売前の「信用が無いとこれだけソフトが揃わない」リスト(今のスペライ)の上位に載ってたくらいだから100万は軽く超えるべきタイトルのはずだよね
      あ、知らない人に説明すると「信用が有るからソフトが揃う」って意味だからね。今だと逆の意味に取っちゃいそうだから念のため

    • 伝家の宝刀と自覚しておきながら
      いつ終わるかわからない分割販売の時点でな…
      ベッドひとつに80人で会議してる暇があるなら
      こういう事こそきちんと会議で最初に決定しておくべきだろうに

      • そもそも伝家の宝刀を起動させたら願い事が叶う、デウスエクスマキナな代物と誤解してたんじゃないかと
        どんなゲームメーカーが使っても、飛ぶように売れるタイトルなんて存在しないってのに

      • 中の連中にはエクスカリバー。ユーザーから見たらエクスカリパー。
        そういう事でしょ

    • そもそも伝家の宝刀「銘・FF7」1本を3本に叩き割って販売してるわけで…
      システムも曲げて引き継ぎもない、まさに叩き割った感じの分割方法

      刀身・柄・鞘みたいに上手に組み上がる解体方法ですらない
      しかもIP保存状態も最悪クラス、そんなガラクタに価値はないだろうに

      • 7Rもゲームシステムだけはしっかり作っていた分、産廃だった15や16よりはマシだったという感じだからな

        それでも原作が1本だったのに、3DCGでリメイクするからある程度仕方が無いとはいえ、ストーリー主導型で態々分割しないと終わらないとかおかしいだろ

    • 分割である事がバレて、悪評が知れ渡って買い控えが増えた可能性はあるな

    • 100万も売れた事に驚きを隠せない

  16. ファンがFF7リメイクに求めてたのはコマンドRPGであって、アクションムービィじゃねぇのよ。
    しかも広いワールドに出るまでの話を薄く伸ばした奴を出されてもねぇ。
    面白くなるのはそこからであって、正直街中だけではつまらない。
    正直言ってよく売れると思ったなってレベル。

    • そう?自分はリマスターみたいになるならアレで良いと思ったけどね
      買うつもりが全く無かったから無責任な感想だけど。PVすら見ていないし
      あ、ミッドガルドだけしか無かった所は問題だと思ったかな
      でも、それは後から分かったことだし、最初の感想はやっぱり「好評価」だったはず。「スクエニにしては」だけど

  17. だからFF7なんてシリーズの1ナンバリングでしかないのに
    なんでこれだけ神聖視してるのか本当意味解らん
    そういう部分が凄い気持ち悪いし歴代のファンからしたらバカにしてるのか!?
    と言いたい

    • というより、7以降の作品で7くらいしかまともな作品が無かったという事なんだろうなと思う(一応10辺りもまともといえばまともだったけど)

      未だに25年も前の7に縋り付いている時点で哀れとしか言いようが無いが

      • PS以降のFFでまともなのは9くらいしかないと思うんだけど…

  18. そうなったら本当に終わり
    そこまでアホじゃないやろw

  19. スタッフのえらいさんがR1のあのザマで「手応えを感じましたw」って言ってるからねぇ
    R2が余程コケない限り終わりまで出すんじゃないかな?

    • まあR1は、最近のスクエニにしてはそこそこの出来ではあったからね(分割した事以外)

      R2がどうなるかにもよるけど、分割していなければもう少し評価が良かったかもしれないと思っていたけど

  20. 分作はどう考えてもゴミみたいな悪手だよなあ
    野村にとっては自分の事だけ考えて引退までの仕事を確保したというだけのプラスしかない

    • 出る時期を確定させた上での分作ならまだいいんだがな
      ファミ探前後編とかスパロボF完結編みたいな前例はある

      いつ出るかわかりませんもう前作の内容忘れましたレベルで引き延ばすのはゴミ
      やってることハンターハンターと変わらん

    • 当時より容量増えている上に、基本的な内容は変わらないはずなのに何で分割にしたのか意味不明だよな

      PS2の時点でストーリー主導型のFF10がディスク1枚で完結できていたのに、7がディスク1枚で完結できないとか理解不能だしな

  21. 前作の4分の1も売れたら御の字かな

  22. >>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEPjNH2D0
    >>負けハードの伝説の大作シェンムーみたいにヲタに金出させるんじゃないの
    >>知らんけど

    3作目はクラウドファンディングで目標額集まったら作るって感じなるかも

  23. >>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A0LfREqp0
    >>ファイナル
    >>だして
    >>コンプリート
    >>まで二度おいしいビジネス捨てるわけないやん

    ただしかかる経費を見なければ

  24. どんな大爆死しようと7は完成させるんじゃないかな
    26年前の成功体験に囚われたままの野村達の怨念で

    • そもそもあの成功だってFC~SFCまでに積み上げた評価と会社としての実績と
      (正直スクウェアってだけでハズレはなかったくらい)
      2D→3D移行時の黎明期のスペシャルブーストがあって無しえたお膳立てされた成功
      冷静になって考えたらSFC以下のボリュームで内容スカスカなんだよね

  25. 2を出さない可能性ならまだあり得たけど
    2出して3を出さないのは流石にないでしょう

  26. 最終作は、FF7ECでのソシャゲ化、大型DLC、CSソフト、小説の順で可能性が高いと思ってる
    少なくとも今のスクエニがユーザーからの批判を気にする企業には思えないおそらく利益最優先で動く

    • 最近のスクエニのゲームの販売態度とか見ていると、どこを向いて商売しているのかと思う程だからな

      粗製乱造ばかりで騙し売りして、信用失って、スクエニゲーは発売日に買ってはいけないとユーザーに警戒される始末

      企業経営としてアタオカとしか思えないのだけど、それに疑問持つ人がいないのだろうかと思う

      まあ、ソニーの犬なら自社IPをどれだけ毀損しようがどうでも良いのだろうけど

  27. 2をアップデートしてエンディング最後に
    「戦いはまだ続く・・・(応援ありがとうございました)」って入れとけば完結できるだろ

  28. クラウド君が男坂を駆け上っていくDLCを配布して…
    ノムリッシュ先生の次回作にご期待下さい

  29. 1がミッドガルまでで2が忘らるる都までとか明らかにペース配分間違ってる

  30. FF7R3はいっそのこと いたスト にすればいいんじゃないかな!

  31. FF7を神格化してるのはもう当のスクエニとその取り巻きしか残ってないのよね
    どれだけ自分たちでFF7を雑に擦ってIP価値を毀損してきたのか本気で気付いてない

  32. 1タイトルのリメイク分作でこの長期開発は下手な映画超えているから
    何かに記録登録されてもいいレベル

タイトルとURLをコピーしました