【疑問】ドラクエ5ユアストーリーが糞だったのはさ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LWDLhPhC0
スクエニが関与してたからじゃね?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebEp5zMM0
これ、配信サービスで見れるのある?
そのうちDVD借りようと思ってたけど、近所のツタヤ潰れてもて見れてないんよね

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BKR0Duzd
>>2
ネトフリにある

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebEp5zMM0
>>7
ありがとう
ネトフリか、契約してないんだよな
お試し期間でこれだけ見て解約するか

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ldc+TItYa
>>24
YouTubeムービーでもレンタル400円で見れるぞ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nOcwxn+Xd
堀井がダメだったのは明白

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CbrJDUVh0
雇われでなんの思入れのない監督が担当したからね
実績ある監督だけど、とにかくその作品の良さを無視して自分のやりたいようにやるから

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7pz3hP40
>>4
有名作品多いだけで基本クソ映画ばっかだぞ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:94chhnf3d
>>4
監督がゴミ
ドラ泣きとか本当にドラえもんをバカにしてる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i00IpF0v0
例のセリフは堀井が入れさせたとかって話らしいなぁ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IenONjoV0

>>5
この映画をドラクエ側が何も思ってない所か肯定的に感じれるの何なんだろうな?

一部の夢オチ作品全般でもそうだけど勝手に他人の生き方を想定して啓蒙的な表現をやるのは見る側からすると的外れ感が強く意味不明になるのよな
大きなお世話だし他人の生き方にケチつけてどうすんの?っていうね

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GIP33kKF0
ゴジラも糞だしいい加減監督のせいだと認めろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nOcwxn+Xd

台詞レベルで堀井が関わってあのオチだって堀井だよ。
そもそもVRで「あなたという勇者の話です」っていう骨格自体、堀井が関わってるんだ。

言い訳しようがないレベルで堀井がもうダメなんだよ。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6OAcrVQB0
>>10
この世界を作った者はおまえらの事が大きらいで”大人になれ”は衝撃受けた

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pl8Ihh6t0
つまり、ドラクエの主人公は喋らないからあなたのセリフということにせざるを得ないからか

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IULnqcYm0
女キャラのメス顔がひどい

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:In1iHAUda

山崎貴作品

スタドラ→のび太が結婚式バックレ、セワシがドラえもんに電流を流す
ユアスト→ミルドラースの正体がドラクエアンチ
3丁目の夕日→登場人物の性格が全員原作と違う

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBlbMtjh0
>>18
ドラえもんとかドラクエとか誰もが知ってるブランドを改編して、自分の手柄にする商売

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o88CoyFw0
いつまでもユアストーリー擦ってないで大人になれよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LX5KWS2Z0
あれを堀井が絶賛してたことで昔からの噂で言われていたドラクエゴーストライター説も遠からずという感じになった

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9uaJO+50
>>20
絶賛というか、堀井もノリノリでセリフ書いてた側

 

107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2vh+nHPNd
>>20
藤澤とかドラクエのライターやってたろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tBETCE+70
ゴジラマイナスも評判良くないな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekrHNYKg0
>>21
ゴジマイ特撮ファンにもゴジラファンにも上期ファンにも評判良いよ
だからユアストーリー堀井説が再燃したんだし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tcoWdwnf0
作りたくもないものを無理に作らされた結果酷評の嵐は気の毒ではあった

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:In1iHAUda
>>22
大ファンを自称しとるドラえもんすらあの出来だからなあ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SvjjYYL70
でも結局ゴジラとかも気になって見に行っちゃうんでしょ
そしたら興行としては成功なわけよ
作品としては最低でもな
だから山崎監督は仕事が途切れない有能ってこと

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:In1iHAUda
>>26
もう山崎貴が有能監督だったのも過去の話やろ
スタドラ2とか宣伝の割に売れなかったし

 

144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbGPjooE0
>>26
それっぽくまとめる意味では有能な監督だが、
寄生獣もドラ泣きもクレしんも原作ファンブチ切れ
個人的には原作が「浅い」ものならそれなりの映画に仕立ててくる監督のイメージ

 

146: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kf0kd8/n0
>>144
職人だからね
良い脚本家と組んではしい

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y9/InCo80
これといい進撃映画といい
多くの人が問題点だと思ったヤツは白で
実は原作者サイドがアウトだった案件なんとかしてくれよ…
それはそれとして山崎作品はクソ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hk7ndLSb0
ゴジラの大成功で山崎は優秀過ぎて要望に完璧に答えるタイプという結論になるだろうな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:00HFXVNo0
ドラクエ映画化して面白くなるわけがないと思ってたけど
評判悪くて逆に気になって来た

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OoFTphGs0

現実逃避というにはドラクエ5は主人公が不幸過ぎるんだよな。
ドラクエ5のVRゲーなんてマゾなヤツしかやらないだろ。
現代日本に6歳で目の前で父親殺されて拉致されて16歳まで奴隷として
強制労働させられて故郷に戻って来たら故郷が廃墟になってる奴なんているのかよ。

現実の方がゲームの主人公よりも恵まれてるんだよな。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ADUWtqF+0
スクエニが映画を通して伝えたいことが今に生きてるんだから良かったよね。
自社のゲームが売れてないのはその証拠なんだから。身をもって証明する企業の鏡やね。

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TY29Qb1D0
セリフが糞なんじゃなくて、2時間寒い映画を見せられた後のトドメにアレがあるから糞なんだが、堀井持ち出して擁護は無理ゲー

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:00HFXVNo0
映画化して面白そうなのは2と4だな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKV3T3mk0
あの監督評判悪くね
ドラえもんでもやらかしたらしいし

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pB7n1dANd
>>40
感動を表に出してくる映画監督とかキモすぎるわな

 

引用元

コメント

  1. 普通に今のスクエニが好きそうな展開だけどな
    FF16みてみーや

  2. スマホゲーかと思ったら映画だった
    そういえばちょっと前にあった気がする

  3. エヴァ然り現実を生きていけっていうメッセージを最後に持ってくるのはそれだけで嫌う人も多いのに、伝え方があれならそらそうだろとしか
    そもそもベースがある作品でそれをやるのが間違い

  4. 山崎擁護する奴いて草

    • ユアストと同じ時期公開されていた同一監督のアルキメデスの大戦は好評だったし、同じ監督なのに何が違うのかとは公開当初から言われてたろ
      実際今回のゴジラや数々のインタビューから考えるとスクエニのディレクションがクソになった要因と考えるのは自然
      それはそうと俺は実写版ヤマトという聳え立つクソを作った山崎監督のことは許さないが

      • なんでこのコメントこんなにBAD付いてんの?

        • 山崎がたまたまやらかさなかった時を評価して
          スクエニの責任にしようとするのは無理筋だからでは?

        • まあオリ作に籠もらせて業界案件で原作有りに関わらせなければ
          評価はだいぶ違ったと思う

  5. そもそもあの展開にするなら最後はゲームから出て現実に帰ってエンドじゃないと意味が通じんだろう
    ウィルスバスターがドラゴンの杖でも天空の剣ですらなくロトの剣なあたり本当にドラクエがどうでも良いんだなとしか思わなかったぞ

  6. こども時代スキップ設定なあたり主人公も言うほどドラクエ5好きじゃないよね

  7. あの監督ゴジラは大好きだし熱意の差でしょ
    ユアストーリーは乗り気じゃなくてあのオチならで引き受けてるから
    元々ドラクエの映像化って部分には興味無かっただろうし

    • 確か最初は仕事を受ける気なかったけど、唐突にあのオチが思い浮かんだので、やる気になった、とかだっけ?
      メタ視点オチなんてありふれてるのに、すごいものを考えついたと思いこんで映像化しちゃうのは、なんていうか痛すぎるよなあ

      • あの落ちってレゴザムービーの丸パクりなんだけどね

  8. 山田孝之とかがビアンカ、フローラの結婚に
    これが答えだ見たいなこと言ってたよね?

    中身みたら、よくアレでファン気取れるなと思うわ

    • ビアンカ派って勢力の中にそういうキ印がいるってだけでは?

  9. 強いてお話の成立を考えるなら、最初からフルダイブ型のVRゲームでしたと明かしておけば、現実のあれやこれやで頭の硬くなっていた主人公が劇中の展開にのめり込んだ結果、癒されて少年の頃の憧憬を甦らせ解放されてゆく的な切り口も出来て、まだマシになった気がする。
    その前提があれば、面白いかどうかは兎も角、物語上でウィルス云々も許容出来たのかも知れないし。

  10. 「え!ゲームを約100分で作るんですか?」
    ①原作通りに作る→ファン「なんか思っていたのと違う」
    ②最後までいくように端折る→ファン「あのイベントを飛ばすなんて、ふざけんな!」、非ファン「話が飛びすぎて意味不明」
    ③「そうだ!ゲームをプレイしている形式にして、プレイヤーに焦点を当てれば
    100分で纏まる」→ファン「こんなのドラクエじゃない」

    • 実際の映画は③やったし、キャラクターの性格が解釈違いなところは多いが、それでも100分によくまとめてたよ

      ラスト10分のユアストーリー部分が蛇足すぎて不評やねん

      あんな締め方するくらいなら、ゲマを倒して「俺たちの闘いはこれからだ!」展開やった方がまだ良かったと思ってる

  11. ゲームは自分でやることに意味があるから、映画化には何も期待しないし、見ない
    DQやFFのような誰がやっても大体同じになるゲームなら映画映えするかもしれんが、そういうゲームはもうやってないなぁ

  12. ドラクエなんて、選択肢が少なすぎてアニメ見てるみたいなんだよな
    俺が操作する必要あるのかっていう
    俺は魔物と戦う危険な旅の途中に仲間を孕ませて、戦力外にするような真似はしないよ

  13. YOUR STORYなんてタイトル付けた段階でイヤな空気しか出てなかっただろ
    しかもRを向かい合うように最後のRを反転させるとか
    何かと向き合う話て感じを出し過ぎだったわ

  14. スクエニはSO3のゲーム世界オチの評判の悪さに懲りてて欲しかった
    SOシリーズ全部巻き添えにしたSO3よりは犠牲は少ないが
    ドラクエ5のファンが怒る内容だと思えなかったのはちょっと…

  15. 別にこの映画監督を擁護はしないけど、今まともな映画監督なんて国内外合わせてもどんだけいるんだろう?
    富野由悠季はどれだけ新しいメディアが出てきても映画は無くならないだろうとは言ってたけど、もはや映画って昔ほど期待されてるコンテンツではないだろうとは思う

  16. ラスト云々の問題以前に「こんなもんでいいんだろ」感全開の駄目映画なんだよ。
    あいつの映画は全部それ。
    とにかく「薄っぺらい」の一言に尽きる。
    好評とされてる作品も漏れなくそうだよ。
    美味しそうな原作に寄生する事である程度の成績を最初から見越せるやり方も実に不快。
    今やってるゴジラなんてゴジラが派手に暴れてる映像さえ見せられれば満足する客が多いんだから「ちょろい」と思ってるよ。
    見に行った友人の感想が「映画としては脚本演出ともにチープ過ぎたけどゴジラが大迫力で暴れてるところが観れたからOK」って、まんまだったよw

    • マリオの映画観てストーリーが薄っぺらいとか言ってそう

  17. あのオチをスターウォーズや指輪物語のスピンオフでやったら、酷評通り越して制作者に物騒なメッセージが山程届くのは想像に難しくないと思うが、、何でドラクエでやっちゃうんだろうな

    • 実際スターウォーズではやってたようなものでしょ
      フォースをただの魔法のようなものにしたり、ハイパースペースジャンプの原理を変えて過去の艦隊戦を全て茶番にしたり、主人公の出自に対する匂わせを真っ向から否定したり、ルークをただのいけすかないおじさんに貶めたり…(ついでにポリコレ大盛りで大画面にグロ映像並みのシーンを映す)
      そして監督には物騒なメッセージが殺到した上に次回作で実はラスボスの孫だったと軌道修正された

      • >>次回作で実はラスボスの孫だったと軌道修正された
        軌道修正って… これが一番ダメな点じゃないのかw

  18. トレンドでユアストーリーって流れてたからなんだろうと思ったら今やってるゴジラの監督がユアストーリーの監督で映画見た人の感想がユアストーリーと違うから安心してだったw
    そもそもユアストーリーって誰向けの映画だったんだろうねw
    少なくともあれを見てドラクエのファンになる人は居ないだろうし謎

  19. 正直リュカの名前の件だけは原作のデフォルトネームではないことを
    スクエニ側も知らなかった(覚えてなかった)んじゃないかと思ってる

    • リュカは小説での名前って件をスクエニは把握してたと裁判で明らかにされてたはずだぞ
      その上で使用に許可が必要だったかどうかが裁判の論点だった訳だし

    • 何度も何度も言われているだろうが、いつまでもゲームなんてやっているな!的な展開にしたのは堀井で
      大人がゲーム好きで何が悪いんだ!な展開に変えたのが山崎貴だぞ

      • >>いつまでもゲームなんてやっているな!的な展開
        EVAの旧劇場版やんけ… 何周遅れよ

  20. 正直途中まではなんで酷評されてるんだろうと思ってみてた
    最後で納得

  21. 懐かしい話題だと思って見たらのっけからゲハ民の的外れなまとめで草も生えない
    それはどうでもいいとして

    この監督は元々特撮や歴史モノが好きで業界に入ってて、実際昭和や歴史モノを担当した映画はだいたい成功してる
    典型的な昭和のオッサンだから「大人になったらゲームは卒業する」が本気でウケると思っていた

    • 今回のゴジラ見てても本当に描きたいのは『戦後』であってゴジラじゃないからな
      そこはシンゴジと明確に違う
      両方を受け止められるゴジラというIPが凄いって話なんだが

  22. ドラクエは昔ドラマCDが好評だったんだから
    それを映画にブラッシュアップするだけで良かったのにな

  23. ゴジマイは30回以上脚本にダメ出しされたとインタビューで言っているから
    そのお陰だろう

  24. キャラデザ

  25. 今では実際にウイルス入りのソフトを平気で売り出しそうな別のリアルな怖さがある

  26. というか、鳥山絵と全く違うし、セル画(もしくはゲームの3Dトゥーンレンダ)じゃなくてフル3DCGで変にバタ臭いデザインにしているから海外を意識して作ったんじゃないかと思うんだよな

    鳥山絵の海外受けが悪いとか?同じ作者のドラゴンボールは問題無いんだから大丈夫だと思うんだけど

  27. わざわざストーリー性の高いVを下敷きにしておいて結末がこんな陳腐なものか、というのが正直な感想。
    VRオチにしたいなら1を下敷きにすれば十分な内容だったと思う

タイトルとURLをコピーしました