【質問】もう二度と7、10超えのFFとか3、5超えのDQとかって出ないの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nAn50UN40
ゼルダみたいに二十数年かけてやっと最新作がナンバーワンになりましたとか、そういうことは起こらんのか?

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hR6qTWr80
>>1
ゼルダは別に今回だけがすごかったわけではなくて、神々のトライフォースも評価高かったし、時のオカリナも当時傑作と言われてたよ
今まで評価されてなかったみたいな言い方は少し違う

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nAn50UN40
>>44
その2つが出たとき俺は生まれてないんだが…
それ言うなら汽笛、砂時計、スカウォはもっと評価されてもいいだろ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTxwxbSUd

スタッフ育ててないんだから無理

任天堂は育成上手いよなあ
そもそも青沼もミヤホンの後釜だし
その青沼も年だから基本若手に任せたのが今回だろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98D2qD0nM
DQVってやたら持ち上げられてるな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KtrH38Le0
スクエニが当たり前を見直したりすると思うか?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+AtAhwEg0
もうすぎやまも坂口もいないし

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fga8GGR0
ネタ度では勝ってる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZPRWClw0

ゼルダだって時オカ超えられないだろう

とか言ってたらブレワイが革命を起こしたからな
ただ伝説を塗り替えるには苦労が生半可じゃ済まない
そんな体力がスクウェアに残ってるはずもない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yhYfk4f00

そもそもゲーム総選挙見りゃわかるけどそれらは歴代全てのゲームの中でも最上位クラス
超えられないからと言ってダメなものではない
事実ドラクエは11や10やビルダーズ2などの新しいゲームも複数ランクインしてる

FF?はもう無理だから諦メロン

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X1IHnm6Aa
ドラクエは11が5超えたって5の大ファンがベタ褒めしてたぞ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LrvLnfMl0
任天堂は組織外からの評価を
スクエニは組織内からの評価を
それぞれ重視している
後者である限り絶対無理

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTxwxbSUd
11て内容が懐古過ぎて褒めるとこなかった記憶しか無いが何が評価点だったんだ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wb3qKbhY0
>>12
PSがリードプラットフォームだからだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7kMnh7bC0
今のクズエニじゃ絶対ムリ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnmzzZaW0

作品自体は上回れる可能性はある
その代わり『こんなのFFじゃないドラクエじゃない』という古参の声を喰らうの覚悟出来ればだが

売上についてはすぐにどうこうできる話じゃないわ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nAn50UN40
総選挙ってそこまでアテになるのか?
DQ9ファンの俺としては、少なくともDQの順位は認めたくない結果になったよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7kMnh7bC0
>>16
お前の感想よりはあてになるんじゃね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnmzzZaW0
FFは一度7以降の作品をピクセルリメイクしてみたらとは思う
HD2Dじゃなく完全ドット絵で
しかもパッケージ販売せずDLだけで良い

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZPRWClw0
>>18
ドットゲームを見下してる風潮あるし金かけないよ
だからDQ3リメが大ヒットして旨みを覚えさせる必要がある。単純だからヒットしたら「他のもやろう」てなるぞ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnmzzZaW0
>>24
開発規模が肥大化し過ぎて戻るに戻れなくなってるとは思う
んでもって古参ユーザー切ると何も残らなくなる不安もあるだろうし

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZPRWClw0
>>40
いやPS世代の古参ファンから切り捨てられたから今こうなってるんだろFF
もうスクエニはファンもプライドも捨てる物がなにも無くなったんだから切り替えれば良いのに

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnmzzZaW0

>>47
10辺りから古参減り始めたからな
11以降、特にMMOに手を出したことでマニアックなものとして新規が遠ざかっていった

それ以上に問題だったのが、新たに拾う新規がいなかったことでは

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0I36Kk670
売れてるゲームで褒めるところなかったってそれはあなたの視野が狭いからでは?
人って悪いところは真っ先に目につくもの
だからこそ良い部分は見ようとしなければ見えないものなんですよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozESMCIe0
DQ3美化されすぎだろ
今やったら普通に11の方が面白い
FFは確かにその通り

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m9N8uUSX0
最初に出たDQ11って手抜き版で
11sで完成じゃない?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ds/bahoia
5ってPS2とDSの補正があるでしょ
SFCだけなら凡作もいいところ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTQzoqA90
>>23
リアルタイム世代だけどビアンカフローラ論争なんて当時無かったもんな
あの年はスト2一色だったよ、マリカも同じ年だしオタク連中はFFに流れていったし
11の年にスプラ2が大流行して小学生が全くドラクエに興味なかったのと割と同じ状況

 

142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Puo2UMy0

>>34
そりゃ、どんなコミュニティに所属してるかじゃね?
オタク界隈だとビアンカが優勢だけど、フローラにはフローラなりの強みも
的な形位は論争はあったよ

現代のネットコミュニティ程、簡単に意見交換なんか出来ない時代だったから
そう言う感覚で語れば、そりゃ齟齬が出るさ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6COlv92F0
ゲームに限らず未だに芸能界がダウンタウン、おっさんジャニーズで邦楽がサザン、aikoみたいなのと同じ現象なんじゃないの
2000年あたりで日本は終わったんだよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICqm3TNl0
5ってプレステでリメイクした時に変なファンが増えたよな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98D2qD0nM
>>26
前からでしょパーティ4人になったり完全版になったけど

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCsAVd2a0
出ないよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WrDrxdc30
まず評価されてた頃のFFと今のFFは別モノすぎる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTxwxbSUd
11はいろいろと3コンプが酷かった印象がでかすぎて他の記憶が薄れてる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nAn50UN40
逆に6はSFC版以外認めない奴いるよな…

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfE+A9bt0
ゼルダは今の方が面白いのに
ドラクエFFは20~30年前が全盛期っていう

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZPRWClw0
>>35
長寿作品で今が最盛期ってパターンが珍しい
ポケモンもGO~剣盾で第2の黄金期が到来したし世の中わからんもんだ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txs9qAIC0
FFDQは消えるべき旧時代の遺物だよ
スクエニの死が新しい業界の始まり

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nAn50UN40
5は評価じわ上がりしたんじゃないの?
正直あのストーリーは小学生くらいで理解するのは難しい
投票年代も結構上だったし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3v/pSq4u0
同じ歴史の長さなのにゼルダと立場が逆転してしまったよな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCuRuLFfM
ffはマンネリで飽きられたとかでもないので見直すべき当たり前もないっていうww

 

引用元

コメント

  1. FFのCGムービーだけなら既に超えとるわw
    それが1番の売りやったんやから
    面白さは別だが

    • いまのFFはシナリオもバトルシステムもUIも、リメイク系含めて全部サムいだけの下位互換ですらないもんな
      今でもまともに創れてるのは(フォトリアル系だから賛否わかれるけど)グラとBGMくらい

  2. 結局若い新規を取り入れ続けないと衰退していくのは免れないんだよな
    FFはもう40歳以降が過半数超えてるからほぼ希望ないのはわかるがDQのユーザー層ってどうなってんるんだ?

  3. 10より9の方が個人的にはいい。

  4. FFは原点回帰が必要なような…

  5. FFは毎回のように違うシステム違うシナリオ違うキャラで
    「FFらしさ」ってのがもう誰にもわからない

    • 違うシステムでも野心的かつ先鋭だった20年以上前はそれが良かったんだけどね
      他所から遅れて真似してる今となっては

    • 一応、初期の頃にはクリスタル、チョコボ、飛空艇とそれなりに有ったんだけどねぇ

      • クリスタルって今はもうダメなゲームが推してるから象徴としてイマイチな感じがある
        9も16も爆死したし…

    • DQMみたいに子供にもとっつきやすいキャッチーなのがあれば違ったんだろうけどなぁ
      ゴブリンとかドラゴンとかも作品によって見た目違うから難しいか
      チョコボシリーズの見た目はかわいらしいしそれでどうにかならなかったんかな…

    • 自分は個人的にはFFらしさってシステムそれ自体と言うよりは仲間≒パーティメンバーがいっぱいいることだったと思うで
      DQより新しいから1の時点でメンバー4人を簡易キャラメイク(職選択)するゲームで
      2で4人目メンバーが入れ替わり、3で5人目のNPCメンバー、4でシナリオ進捗でメンバーどんどん入れ替わり・・・って感じなのはほぼずっと維持されてきてたし
      まあだからこそ16に対する反発が作り手の想定以上に強かったってのもそのあたりから来てるんだと思ってるよ、16は明確にそこを変えちゃったからね(ぶっちゃけ本質はアクションだからじゃなくて自分だけを操作して仲間がオプションでしかないからの方だと思う)

  6. 野村やヨッチンみたいな何時までも中二病みたいな埃を被ったセンスのオッサンが作ってるゲームが若い世代に響くわけがないもん、無理無理。

  7. FFはもう論外として
    DQだって無理だろ、次回作はダークで大人向け()とか言っちゃってるしな
    そして堀井の年齢を考えれば、その次回作である12の次を作るのはかなり厳しい
    堀井がいなくなった後はスクエニが作る限りFFと同じようにゴミ化するのは避けられない

  8. >>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnmzzZaW0
    >>FFは一度7以降の作品をピクセルリメイクしてみたらとは思う
    >>HD2Dじゃなく完全ドット絵で
    >>しかもパッケージ販売せずDLだけで良い

    7リバースより8や9のピクセルリマスターの方が期待できそうだわ
    8のジャンクションは6の魔石、9のアビリティは5に近いからUI的にもそこまで不都合ないし

  9. ナンバリングタイトルもついに50万本にも届かない程廃れて
    外伝作品や新規タイトルも超短期間で値崩れする程不評だったりバグだらけだったり
    ソシャゲも1年内でサ終当たり前と認識され全然集客出来ず
    還暦を目の前にして未だに大学生気分が抜けてないような人材が上層部に居座り
    有能社員もドンドン退社し現場は派遣社員だらけでメーカーの開発力も落ちる一方
    インサイダー取引で社員数名の逮捕者を出す程社内情報管理も杜撰で
    オフイベントではぼったくりや食品衛生法違反に抵触するような問題を起こし
    挙句の果てには「仮に潰れても誰も困らない」という声まで上がる体たらく

    こんなに未来の無いメーカー他にある?

  10. FFはPS2世代以降凋落続きだからともかくとして、ドラクエはワンチャンあった
    11の出来をそのまま活かしてもう一歩進化できれば最高傑作成り得た
    その前にドラクエ最重要スタッフがお亡くなりになってしまわれたからだいぶ厳しくなってしまったが

    いや今のスクエニの体質ならどっちみち無理か

  11. 歴代で桁違いに宣伝費使った7がトップ扱いなの無様だな

  12. 言うて10もストーリーだけだしそれ抜いたらただの一本道ゲーだぞ

  13. ドラクエVは一人の男の半生をたかだかプレイ40時間足らずレベル40ちょいというプレイの中に落とし込むというよくよく考えてみたらデタラメなことを成功させちゃってるからこれを今のゲームの文法で超えるのはちょっと無理
    大抵のRPGは冒険を描いていて普通はそれでなにも問題ないがこれは人生描いちゃってるからな
    他のドラクエ作品にもこんなのは無い

    • それを喜んで、しかもそれが至高だと押し付けてる時点でいかにも老人の楽しみそのものって点には無自覚なのよねえ

  14. DQもFFも共に目指すべき路線と超えなきゃいけない作品なのは3と5と9

  15. 好き嫌いはともかく
    3より話題になるドラクエはまあ出ないでしょ
    9が次点だがそれすら今後超えるとは

    FF7は外伝数やら多いがこれはまあ11の方がという意見が有り得るか
    10は明らかに7より格下

  16. DQがFFと並べられる程おちぶれたとは思わないんだが

  17. もっと昔にFFはFF病を、ドラクエは堀井・バードスタジオ以外の採用を成していればあったかもしれないけど
    今となっちゃどっちも未来が見えないもんな

  18. 5でFFに完全に抜かれたのに5を評価してる奴は頭おかしいのか?
    どうせSFC版はやってないんだろ?
    いまだにDQ、FF言ってる奴に何言っても仕方ないけど

    • ハード差があるからなんともだけど、4の時点で完全に抜かれてたよ
      ATBはほんと楽しかった

  19. >>DQ3美化されすぎだろ
    >>今やったら普通に11の方が面白い
    >>FFは確かにその通り

    まあ実際11の方が面白いとは思うけど3は今でも遊べる
    むしろ5がなんで過大評価されてるのかわからん

  20. 7,10もゴミなんだが?

  21. >>53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nAn50UN40
    >>>>44
    >>その2つが出たとき俺は生まれてないんだが…
    >>それ言うなら汽笛、砂時計、スカウォはもっと評価されてもいいだろ

    こいつ>>1みたいなんだが
    こんなスレ立てといてDQ3や5がいつ出たのかしらんのかいな

  22. ドラクエはFFと違って全体的なデザインがファンシー寄りだから上手い事やればキッズを主とした若い層や女性層も獲得出来そうなんだけど何を考えて大人向け()とかダークファンタジー()宣言したんだろうか…

タイトルとURLをコピーしました