ゼルダの伝説までソニーのものになったらもう任天堂の「優越感」が絶無じゃん………

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U4pOevor0
任天堂ファンどうすんのw

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9LvEttHd
>>1
狂った?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/eWGaZNx0
ゼルダを見て「ソニーの」が思い浮かぶやつなんていねぇから気にすんな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HcEajZMar
ソニーさん下請け頑張ってね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXkFnJDjM
下請けステーションww

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iL0zmrO70
別に優越感でゲームやってるわけじゃないし…
しかし任天堂IPに頼ってイキるとかいよいよソニーのIPは何も無くなっちゃったな。
スパイダーマン2も発売日ですらPSストア3位だし。

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N84fy6Mq0
そんなに「優越感」って言葉刺さったのか

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mGObfyQtd
任天堂の商品を奴隷のように配給する

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MBD5L8e70
下請企業に優越感は刺さるな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJBV5q/W0
親が元気なうちに頭の病気は治しとけよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hf+bUA4O0
もの言う宮本が相手じゃなきゃソニーの好きに出来たかもしれないけどただのサイフとして諦めるしかないなw

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/eWGaZNx0

>>15
マリオの映画ですら、結構口出ししたって言ってたしな

ソニー側は単なる金蔓程度にしか思ってなさそう…

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yGzH4agUH
優越感って言われて悔しかったんだなってのがよくわかる

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/tXrPHVM
ソニーファンの優越感のためにもソニピクは真剣に作れよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I91OUIDx0
出資製作が任天堂だろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e2ll5BzJ0
金を多く出してる方が主導じゃね?
ソニーさんは何%出してるの?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THsUyQvi0
「優越感商法」って言われるのソニー信者にかなり効いてたんだな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrKo4Az20
配給でイキるしかないのか …

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sbfIE3YeM

どっちか言うと劣等感じゃないの?
星矢GTとしくじってきたソニーが成功するために選んだのが自社タイトルのラスアスでもGOWでもなくて商売敵のゼルダってのは

以前に「任天堂やMSのゲームを欲しがる位なら頭を撃たれる方を選ぶ」なんて発言していたPSには屈辱だろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xuv2PxoEr
ps5は性能が高いからゲーマーにとって優越感があるのは事実でしょ
これが家にあるおかけで何言われてもノーダメージで気にならない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sbfIE3YeM
>>26
マジか
PSユーザーってずっと箱ユーザーに劣等感持ってたのか

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0elK2PUXr
>>29
家に置くんだからデザイン性でPS5の勝ちかな
BG3初めとしたGOTYゲーも遊べるし

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vsvdnMw10
ソニーが下請けで任天堂に使われてるんだけどw

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LgYCUNQE0
任天堂の下請けさんじゃん

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ElvLiVJF0
PS5がデザイン性において他に優ってるところって何

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XVnXEbu00
お前の中で優越感ってどんだけ大事なんだよ
普通そんなに気にする事じゃないだろ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFxgQr1X0
2017年3月から終わらない優越感を味わってます

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MBD5L8e70
ソニーのものというくらいなら
どんだけ金払ったかわかってんだろうな?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKWvTok00
優越感w
そんなイwマwジwナwリwーw
で生きてるのはPS独占だよwww

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytyelVrc0
で、ゲームのゼルダの伝説はPS5にいつ出るんだ?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tToW2Dcp0
どこぞの国の起源主張に通ずるものがあるな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k1s9R5vsM
配送業者がamazonの上に立つ優越感を持っちゃった感じ?
幸せだなぁ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AKywEgpc0
で、ソニーのものになったらゼルダで遊べんの?w

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/eWGaZNx0
>>49
Switchのソフトコーナーにしか存在しない、ゼルダのパッケージ見てどう思うのだろうか…

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ovRClXqdr
>>49
ブルーレイの映画は再生できる
そんだけ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GTMEFVBw0
Switchユーザーは面白いゲームで遊んでるだけで優越感なんか必要としないだろ
PSファンボーイじゃないんだから

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zqg4NLBzM

宇宙の起源はソニー

そう思い込めば優越感でいっぱいになって幸せなんだろう?
好きなように思い込んで幸せ満喫してね(ハート)

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XYwQ1Nw20
優越感言われて傷ついてたんだなw

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQrfr0CD0
本当に「ソニーのもの」なら、そのうちPS5でゼルダが出るんだろうなあ。

 

引用元

コメント

  1. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0elK2PUXr
    >>>>29
    >>家に置くんだからデザイン性でPS5の勝ちかな
    >>BG3初めとしたGOTYゲーも遊べるし

    ギャグとしても笑えない出来

    • だからソフト買わないんだなって
      まあ本体持ってること事態が妄想なんだが

    • これ面白いのが、デザインで勝ってるってとこ
      性能では負け認めちゃってんのよね

  2. 最近はクレクレじゃなくて「もしも〜だったら」に変えたんだな
    現実がチカニシだから妄想に浸らないと生きていけないんだな

    • たらればは馬鹿でもその日から使える詭弁の三種の神器の一つなので全く不思議ではない

  3. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HcEajZMar
    >>ソニーさん下請け頑張ってね

    あっ、でも制作に口は出すなよ
    任天堂の方が金出してるんだからなwww

  4. ゲーム以外のSONYとは別に競合する訳でも無いんだろうなぁ。お互いに儲かれば良いんじゃない?PSは無関係だけど。

  5. 性能言い出したらそれこそハイエンドPCに勝てるわけないだろ馬鹿なのかファンボは

  6. つーか分かってるのかね?
    SIEは身内からも忖度されず、テメーの商売敵と組まれてしまうってさ
    本社との仲も険悪だとジム更迭で発覚したしな

  7. >>47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tToW2Dcp0
    >>どこぞの国の起源主張に通ずるものがあるな

    何か、ファンボの行動に既視感が有ると思ってたら、コレかw

    • 韓国財閥の飼い主とSIEの飼い主が同じだから工作方法も似て来るのは当たり前。

    • 安定のキムチマインド

  8. ソニー本社「何いってんだ?コイツ」

  9. 今度ポケモンSVとYOASOBIがコラボするしSIE以外のソニーグループとは任天堂は普通に仕事してるんだよ
    そうゆうことを知らないからソニーと任天堂って組み合わせをゼルダ映画で知った人がSNSで一部驚いてる人も居たけどね
    つーか権利を借りて映像化したりゲーム化してるだけでソニーが権利を持っているIPでは無いのに何故かスパイダーマンも鬼滅もソニーのとか言ってるバカはファンボーイだけだよw

    • SME然りエンターテイメントが付くところからすれば、キャラIP豊富な任天堂とは協力するのがビジネスとして当然やからな

      はて、SIEのEってなんだっけ?(すっとぼけ)

    • そうゆうで台無し

  10. 海外記事だとソニーは2割も出させてもらえんかったと書いてたな

    • マジで配給だけ、みたいな状態か…意見取り入れることは不可能なレベルでは

      • 映画系に強いところの記事だから確度は高いと思う

        元々、任天堂がゼルダのIP活用で話を水面下で色んなところと
        色んな話をしてて、どこと話しても実写化てのが上がるから
        そんなに実写化したいの?てなってじゃあ実写化い強い人と話することになって
        あの監督と話が始まって、あの監督との縁でソニーが話に入ってきたらしい

        最初はソニーが金も全部持ちますよ!みたいな勢いだったのを
        任天堂がピシャリといや金はうちが全部持ちますんでってなって
        配給だけじゃ立つ瀬がないってソニーが泣くから
        仕方ねぇなってことで一応の共同出資という体を取ってやったて話だとさ

        出資率の低さから映画製作そのもにソニーが関与できるのは
        撮影現場のビルを外から見学できる程度だろうとか書いてて笑ったわ

  11. 最近例のアレ記事が多すぎて、さすがに胸やけ

    • 言うてこのサイトの記事、タグが違うだけでほぼ10割例のアレ関連だし今更ではある…
      最近は優越感を保つための最低限の取り繕いすらせず、意味不明な罵倒やスクリプト荒らしが激増してて終焉が近そうなのは感じる。

    • まあもうちょっと知的な記事を見たいのは同意

      • ゲハに知的を求めるの…?

      • いっそゲハ抜きの美味しい焼きそば企画をやってみるとか…

  12. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XVnXEbu00
    >>お前の中で優越感ってどんだけ大事なんだよ
    >>普通そんなに気にする事じゃないだろ

    隣の国の人は各国首脳の集合写真の片側を切り取って隣の国首脳が真ん中になるように加工して
    「世界における我が国の立ち位置」とかいう記事を出すくらい優越感に飢えてるんだぞ
    ファンボの隣の人疑惑を考えればこのくらいはどうという事もない

  13. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0elK2PUXr
    >>>>29
    >>家に置くんだからデザイン性でPS5の勝ちかな
    >>BG3初めとしたGOTYゲーも遊べるし

    不安定なグラグラデザインじゃない箱でもBG3は遊べね?

  14. 優越感に浸りたいなら、ゲームの全国大会で優勝とかしてくれんかな
    PS5持ってるだけで優越感って、どれだけ安っぽい優越感なのよ……

    • ファンボーイは本体すら持ってないからセーフ()

  15. ソニピクに
    相手にされぬ
    SIE

  16. もしかしたら映画版ゼルダの再ゲーム化権をソニー傘下のスタジオに譲ってもらえるかもしれない
    などとファンボーイは考えているかもしれない

  17. ソニーはあの部門がおかしいだけで他はまともやで

  18. ソニー「任天堂の下請けします」

    これで得られる優越感ってなんだろうな

  19. 2Qで95%失速するような出来じゃあな小売に押し付けてギネスですとか恥でしかないなgotyも任天堂大賞しか取れないし

    • うわゼルダコンプおじさんだ気色悪

    • お前どんだけゼルダコンプ発症してんだよ

  20. 優越感商法が通用するのは普段うだつが上がらない人に対してだけ
    まともな人は自分より劣る人がいたら助けたり、気を遣うんだよ
    現実社会で優越感を持つならまだ良いよ。結果を出してるんだろうから
    ゲームを買っただけで「俺凄い」って底辺以外の何者でもないだろ?

  21. そりゃPSなんかやっている奴等の外見で分かるだろう
    ヨドバシ辺りで幾らでも見られるわ

    どいつもこいつもいい年してゲームしか取り柄がない
    無職童 貞な貧乏乞 食の反社負け犬キモヲタ丸出しで
    臭くてかなわん

タイトルとURLをコピーしました