1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cFgA8usp0
日本人にとってRPGはレベルを上げて物理でゴリ押しするものなんだから
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mdaVR6730
>>1
物理じゃなくてもいいけどレベル上げてゴリ押しはわかるな
本気でゲーム性を追求するならレベル上がってこっちが強くなったらダメだろ
そうじゃなきゃほぼ上限まで上げた状態でバランス取ってるかのどちらかになるからRPG好きのキャラを成長させてボコりたいというニーズに合ってないのよな
物理じゃなくてもいいけどレベル上げてゴリ押しはわかるな
本気でゲーム性を追求するならレベル上がってこっちが強くなったらダメだろ
そうじゃなきゃほぼ上限まで上げた状態でバランス取ってるかのどちらかになるからRPG好きのキャラを成長させてボコりたいというニーズに合ってないのよな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbEj59rn0
D&D全く知らないからルール覚える前に投げ出しそう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f5WBrzMg0
>>2
俺これなんだけど。買ったわ良いがまじでセオリーがわからん
イージーモードなのに
俺これなんだけど。買ったわ良いがまじでセオリーがわからん
イージーモードなのに
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7ySKWvb0
その前にアニメ調の美男美女がいちゃこらするビジュアルじゃないと日本人は買わない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKqjRfHi0
数日前迄の絶賛はどこいったんや?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYei9JVc0
間違い無く「バルゲーが売れない日本をゲーマーは見限ってる」みたいなスレが建つ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dRxBOhb0
BG3が受け入れられるならCSでTESOが出たことでもっと盛り上がってるはず
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ld5iyodf0
スカイリムもMODで美少女キャラ作っちゃうくらいだから
MOD使えないPS5版は爆死すると言っても過言ではない
MOD使えないPS5版は爆死すると言っても過言ではない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bl8rBVOH0
あるぇ~?GOTY音頭はもう止めちゃったの~?www
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b925mWgc0
かといって和ゲーはショボすぎ&シリーズ古すぎで許容範囲を満たしてない
よってゲーム買うのは子供と懐古しかいなくなった
よってゲーム買うのは子供と懐古しかいなくなった
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cl+nKRtEM
まああんだけPS5版が糞劣化しちゃったらなw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SROiUcFR0
BG3はレベルキャップ12っていったらどんな反応するんだろ?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DT7jOdo90
>>17
そもそも大本のダンジョンズ&ドラゴンズがレベル36で打ち止めだからな
種族によってはさらに低い上限
そもそも大本のダンジョンズ&ドラゴンズがレベル36で打ち止めだからな
種族によってはさらに低い上限
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKqjRfHi0
これシステム的にはディヴィニティ:オリジナル・シン 2みたいなもん?
あれおもろかったが
あれおもろかったが
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SROiUcFR0
>>19
あれを超豪華にしたダイスゲーム
あれを超豪華にしたダイスゲーム
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ctxzDav60
いきなり3から騒がれても
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oDi0p7fV0
あれだけネガキャンしたSwitchのホグワーツより売れなかったら恥ずかしいなw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Luc556Ba
超絶劣化版のうえにPS5版の発売が箱版より遅いんだっけ?
あんなに持ち上げたのにな
あんなに持ち上げたのにな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v58YGWgD0
d&dの赤い本は10レベルがキャップだったと思うから10レベルまででよくね
日本人には致命的に合わないだろうけど
日本人には致命的に合わないだろうけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQwSzGNz0
これプレイヤーがゲームマスターになってNPCを導くゲームなの?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:buRoE9zT0
PC版の日本語対応ってPS5版の発売と同時ってマジなん?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cFgA8usp0
動画みててもシステムとかイマイチよくわからんしな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZVAmOid0
これをCS機でやろうって思考が全く理解できないんだよな、PCゲーの最たるもんでしょ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZOrna9T0
流石に10万本くらいは売れるでしょ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eFlib0d40
PCゲーとしてはまあ有名なシリーズだったけど日本人気あった感じじゃないしな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHSzXfY30
バルゲ見たけど大分古臭いぞ
アメリカンボードゲームの延長って感じ
アメリカンボードゲームの延長って感じ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KsBPshayd
国内3万も売れれば御の字って感じ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UD9YywZP0
巨額の予算をかけたエッチなゲームなんだからエロ目当ての奴が買うだろ
PS5規制版は知らん
PS5規制版は知らん
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HwHdbIRDd
個人主義的な選択肢が多いのは日本人に合わないな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:354RfHek0
断言されなくてもみんな知ってるよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFZDy7RA0
規制版を買うのは止めとけ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXJqYbPna
海外では大絶賛だが大多数の日本人は???になった
ディスコエリジウムと同じ結果になりそうではある
ディスコエリジウムと同じ結果になりそうではある
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XAxyOJuR0
dos2が合わなかったので様子見
外人がbg3配信してりる動画は見たけどmodゴリゴリだった
外人がbg3配信してりる動画は見たけどmodゴリゴリだった
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62BkIi7/r
合わなくていいじゃん
バタ臭いと同じように日本臭いっていうのも海外にはあるんだぞ
日本臭くしたほうがグローバル向けではデメリットになる
バタ臭いと同じように日本臭いっていうのも海外にはあるんだぞ
日本臭くしたほうがグローバル向けではデメリットになる
コメント
本スレ>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYei9JVc0
>間違い無く「バルゲーが売れない日本をゲーマーは見限ってる」みたいなスレが建つ
むしろ売れない事で「所詮古臭い洋ゲーだしw」とか言ってクソゲー呼ばわりするのが見えてる
いまいちわかんないよな。サイコロふってでために示されてるページの物語読んだりする分厚い本のゲーム版みたいなやつかな。あんまり日本では馴染みがないよね。
その手のはゲームブックって呼ばれるんだけど、それとBG3は兄弟みたいな関係だと思う。親はTRPG
ただ単に脳筋なユーザーには合わないだけでしょ
アレもそんなユーザーに寄せて戦略性を皆無にしてたし
バルダーズゲートが売れないのは分からんでもないんだけど、なぜかウィザードリィが日本で人気なのが意味わかんねーんだよな
それの良さが分かるならバルダーズゲート好きになるだろって
WizはRPGの黎明期ってタイミングと
PC版に比べて触る為のハードルが一気に下がったFC版に
末弥純のイラストとドッターの腕が噛み合ったことで
根強い人気を獲得したって背景があるから
「Wizの良さが分かるなら~」ってのは無理筋でしょ
ゲームシステムまったく違うのに大雑把すぎない?
システムで見れば日本でStarCraft系統のRTSがぜんぜん人気がないんだからバルダーズゲートも人気出ないだろう
日本に馴染みが無いシステムではある
だがやってれば分かる程度だろう
そこまで難解ではない、ゲームなんだし
俺は世代なので楽しく遊べるんだけども
どう考えても古くさいんだよな
そりゃ日本では流行らんよ
古臭いって、ひょっとしてまさかFFが新しいとでも???
ファンボーイが「神ゲー!GOTY!」と言うだけで、内容を語られないゲーム
程度が知れるねw
ゴッドオブウォーとかもそんなだったな
バルダーズゲート3は脳筋でも楽しいだろ
ストレングスに極振りしてもポイント余ってるから他に振れるし
PS5の汚い画質でやるの?PCで十分でしょ?
カジュアルな所だとゴブリンスレイヤーがTRPG元ネタ感あるな
そもそも日本の多くのファンタジーノベルの祖と言えるのがTRPGを元にしたロードス島なので、ファンタジー系の書き物大体根っこはTRPGかドラクエのどっちかだ。少し前からはなろうなんかではキャラビルド要素でベセスダやフロムゲーも入ってきてるけど
ドラクエだってウルティマ+Wizが基になっているということはD&Dが源流にあるんだよな
これにbad入れる無知低能の輩が多いことにビックリ
ゲームをやると馬鹿になる話ではないから、莫迦がゲームに寄ってきてるんだろうけど
10日も前のまとめのコメント欄に上から目線のコメントをつける方が、よっぽど馬鹿っぽく見えるぞ
10日前に何の意味が?
言いたいことがまるで分からん。
コイツの価値観、意味不明すぎて気持ち悪いというか
もはや怖いまである
この手のゲームは嫌いじゃないけど、露悪的というか悪趣味な感じを売りにしてる所は確かに一般向けではないし、あんまり大っぴらに好きって言いたくないタイプのゲームではある。大学生とかなら多分持ち上げまくってる奴が身近にいるタイプのゲームだわ
本当のマニア向けなゲームであって一般人にオススメできるゲームではないです
ゲームとしては面白そうだと思うんだけど、暗いグロいで生理的に受け付けない。洋ゲーってそんなのばっかり。
そりゃあそうだろ、D&Dだって事すら知らないんだから
というかD&Dすら碌に知らんだろ
ファンボは映画って言ってたな
あれには笑っちまったわ
子供と年寄りしか、という言い方は厨二病の若造特有の台詞だな
問題はその書き込みをした奴は中年~老人だということだ
CoDよりヤクザゲーが売れる市場だからなぁ
信者もFFよりもゼノブレやFEにご執心な有様で原神が長らくトップ売り上げな状態だし間違いなく国内じゃBG3は売れんだろ
これに尽きるな
ウィッチャーも3から騒がれたのよく覚えてる
評価高いってだけで何も調べないで買って実際プレイしたら思ってたのと違うとか言われても知らんがな
知らないものを知ろうとせず
井戸を守るために喚く蛙たちの群れ
自分たちの知見料簡が狭いことを棚に上げて叩くんだもんな・・・
幼稚としか言いようがないわ
光の速さでbad押されてて笑うwww
どんだけ刺さったんだかwwwwwwwww
よwwwwうwwwwwwちwwwwwww
ゴッドオブウォーの時みたいだな
日本人は?てパターン
実況してる奴も少ない
実際難しいよ
俺も過去作を遊んだけど、すごい作り込みだと思う一方で要素多すぎ難易度高すぎで途中で投げた
JRPGは叩かれることもあるけど遊びやすく作ってあるなって理解できた
>>26
赤本ってLv3ぐらいまでだったような?
BG1、BG2のファンにも合わない気はするな
DOS、DOS2のファン向けのイメージ